進学塾であり、人間塾である
評判・口コミ3.70
(51)
授業 | 集団授業、映像 |
---|---|
学年 | 小1〜小6、中1〜中3、高3 |
言わない親には何も言わないのは悪い面かなと思います。ある程度親から先生に言わないといけないです。
3
良い面は、先生のレベルが高いところ。 悪い面は、これはやりすぎなんじゃないかと思う時があったこと。
3
可もなく不可もない。丁寧に教えてくれている。本人も楽しんで通っているように感じている。
3
良かったところは、わからないことを質問して時間が足らなくても、個別で延長して対応してもらえたところです。悪いところはありません。
5
月額料金 : 10,001円〜20,000円
あまりお金のことは親とも話したりしないので、授業料が何円だったのかということは知らないから。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
料金については、学年が上がるごとに一コマあたりの額が上がっていき、最終的にはそれなりの額になったため、少し高めの額であった。
4
月額料金 : 100,000円〜300,000円
授業は良かったが、今思えば親の負担は凄かったなと思う。講習も別料金がかかるため、料金自体は高かった。
3
月額料金 : 30,001円〜40,000円
それなり高いと感じているが、希望する学校に入学するためには必要な投資と考えているので、問題はない価格である。
3
冬期講習
先生のレベルも高いし、受験に関しての知識も豊富な人がほとんどだったので良かったです。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
中学受験を考えている生徒とハイレベルな高校受験を考えている生徒でコースが分かれていたが、自分は中学受験のコースに所属していた。結果として志望校に合格することができ、小さいうちから考える力を養うことができたと言う点で、とてもよかったと感じている。
5
様々な公共交通機関が使えて大変便利です。夜でも危なくはないです。ただし飲屋街が近いので評価を下げました
4
駅やコンビニがすぐ近くにあったので、塾終わりに寄ったりできたので、やりやすかった。
3
子どもの成績が上がらない中親にも子にもきちんとしたサポートはないように感じました。
3
質問すれば分かりやすく教えてくれるし、毎回授業後に今日は質問ないですか?と尋ねてくれる先生もいたから。
3
教え方は非常に丁寧である。保護者からの質問や悩みにも迅速にきっちりと対応してくれるイメージである。
3
時には厳しく時には優しくをモットーに、子どもに対して愛情を持って接して下さるのと、保護者にも丁寧に対応して下さるため。
5
交通の便も良いですし、設備も自習室なども整っていて良かったと思います。教室も特に問題ないです
3
ウォーターサーバーとかもあったし、トイレとかも綺麗だったのでいいほうだったとは思う。
3
校舎は清潔感があり、整った内装をしていた。教室や自習室も複数あり、用途ごとに使い分けることができた。講師や社員のいる受付(カウンター)も非常に綺麗だった。
5
1週間 無料体験授業
どれだけ素晴らしい授業、カリキュラム、スケジュールがあったとしても、お子さんの現状にあっていなければ、効果的とはいえません。成基学園では、入塾前に個別にカウンセリングを行い、学力やこれまでの勉強法や志望校など、お子さんの「現状」と「目標」を明確に把握・分析します。その上で、ぴったりの学習プランをご提案するとともに、実際の授業を体験できる無料体験授業を実施しています。実際の授業を一週間体験し、メンター達の熱心な指導を体感することで、「成基学園」の夢を実現する教育メソッドを確認してください。
・授業見学
授業見学も随時受け付けております。お子さんのためを思う保護者様の厳しい目で、成基学園の実際の授業をご覧ください。お子さんが成基学園での授業で伸びていく姿を、きっとご想像いただけます。
・概要
対象:小学1年生~中学3年生
実施教室:全教室
受講について:受講コース・教科など、詳細はお申し込み時にご希望の教室とご相談のうえ決定いたします。
持ち物:筆記用具
【目標】最難関高校合格
堀川(探究学科群)、西京(エンタープライジング科)、嵯峨野(京都こすもす科)などの公立専門学科トップ高校合格をターゲットとしています。受験に必要な高い学力と、将来役に立つ思考力・判断力・表現力を身につけます。
◆対応教室
知求館(北大路)教室、京大北教室、山科教室、四条西院教室、桂教室、知求館ギャラクシー(伏見)教室、アストロ(長岡京)、宇治教室、松井山手教室、コスモ(亀岡)
【学習日】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【学習時間】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【入学金】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【月謝】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【目標】難関・有名中学合格
国私立中学受験クラスは、難関・有名中学を目指すコースです。
合格実績に基づくデータに裏付けられた成基学園独自のカリキュラムやメソッドを駆使し、お子さんの志望校や目標レベルに合わせて、渾身の学習指導を行います。志望校や学力レベルを考慮した、能力別クラス編成を採用し、さまざまな選択授業や特別講座を組み合わせ、志望校の受験に対応します。
◆対応教室
知求館(北大路)教室、京大北教室、山科教室、四条西院教室、桂教室、知求館ギャラクシー(伏見)教室、アストロ(長岡京)、宇治教室、松井山手教室、コスモ(亀岡)教室、大津石山教室、堅田教室、草津教室、高槻教室、茨木教室プライム教室
【学習日】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【学習時間】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【入学金】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【月謝】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
評判・口コミ3.50
(1828)
授業 | 個別指導(1対1)、少人数制(10人以下)、集団授業、映像 |
---|---|
学年 | 高1〜高3、浪人生 |
第一志望校に合格できたので良かったと思う。結果が全てです。どれ程、良い評判があっても実績が伴っていないとダメです。
5
学校に高い立地で通いやすかった。具体的にはわからないが、合格できたので評価は高い。
4
得意の教科はそれ以上に伸ばして、苦手な教科も克服できますように子供と一緒に一生懸命になりまして取り組んでくださります。
5
先生の対応が丁寧。話しを聞いてしっかり対応してくれると聞いている。 授業に関しては集中できる雰囲気があり、勉強しやすい環境が整っている。
4
いろいろあるが、いい点は何かと生徒に寄り添いながら教 えてくれることです 悪い点はアクセスが悪いところです。
4
月額料金 : 50,001円〜100,000円
当時はたかいとおもうこともあったが、合格というよい結果が出たので、料金については満足している。
4
月額料金 : 100,001円〜300,000円
料金は対価ですので高いか安いかは皆様方、個々の価値観だと思いますけど、私は見合っておられますと思います。
5
月額料金 : 30,001円〜40,000円
安ければ安いほどいいですが、周囲の塾と比較してもさほど差はないですし妥当なのではないかと思います。
3
月額料金 : 20,001円〜30,000円
他の予備校に行っていないので、他の予備校の具体的な料金を詳しく調べていないので 中間の評価にしました
3
通年
第一志望大学に無事に合格できたのだから、学習コースについては良い仕組みで組まれていたと思います。
5
通年/夏期講習/冬期講習
コロナ禍の最中だったので、家庭でもビデオでいつでも勉強できるのは好ましいと思われた。コースの内容まではわからない
4
通年
子供の学習に対します取り組み方や、やる気を引き延ばしてくださりましたことへの感謝です。
5
通年
特に要望などはないです。 子供も取り組み学習意欲もましているのでいいのではないかと思います
3
通年
よくわからないのでなんともいいようがない。無理に書こうと思うなら、金が高いという点であry
3
学習塾・予備校の周辺環境は、大通りに面しており車の通りが多いのですが、夜間は人の往来が少なくなります。
3
学校に近かった。通学の途上にあり、便利な立地であった。繁華街ではなく、誘惑が少なかった。
5
安全性などの周辺環境もとても配慮がなされておりしたので安心しまして学習しますことができました。
5
特に問題と思うこともなく、利便性がいいので環境としてはいい。 駅近なため、人も多く防犯の面でも安心できるぶぶんはあると思う
3
アクセスが悪いところは仕方ないが施設が少し汚い気がする もう少し改善してほしいところ
3
第一志望大学に無事に合格できたのだから格子の教え方や対応が良かったのだと思います。
5
合格したところから、教え方はよかったのだと思われる。実際には内容を見ていないので、わからない。
3
子供がとても楽しみながら学習に取り組んでこれましたのも先生方々スタッフ様のおかげだと思います。
5
質問をした際に、当たり前だと思うが丁寧に説明してくれ、子供が質問しやすい雰囲気があると聞いた。
4
とてもわかりやすく説明していただいていて本人もだいぶ満足している状態。よく質問にいくそうだ
4
分かりません。実際に学習塾・予備校を利用していた本人しか判断できない設問だと思います。
3
比較的新しいビルで、清潔感があり、快適で静かな空間が確保されている印象であった。
4
周辺環境と同じように設備に関しましても立派に揃ってありますので安心しまして学習に取り組むことができました。
5
自分が通ってるわけではないので詳しくはわかりませんが、子供も特に不満などは言ってないのでいいのではないかと
3
トイレがもう少しキレイであれば嬉しいと子どもが言っていた。それでも公立高校のトイレに比べると良いということだが。
3
東進ハイスクールには多数の講座が存在します。ここではその一部を抜粋して紹介します。
講座の対象
上位国公立大の二次試験対策をしたい生徒
講座の目標
上位国公立大の読解・記述問題を中心とした実戦力の養成
学習項目
上位国公立大の入試問題など
学習内容
上位の国公立大学の二次試験に対応できる力をつけるための講座です。勘所をしっかりと押さえれば、二次試験も恐れることはありません。ポイントを絞った集中講義で、合格するための得点法を体得しましょう。
講座の対象
地元・地方国公立大(標準レベル)の二次・記述試験対策をしたい生徒
講座の目標
国公立大(標準レベル)の物語文読解・記述問題に対応する読解力・解答力の養成
学習項目
国公立大(標準レベル)の物語文読解・英作文対策
学習内容
地元・地方国公立大(標準レベル)で出題される物語文(記述式)に対応する力を身につけるための講座です。論説文・説明文とは違った、物語文を読むための視点を磨くトレーニングで合格点のさらに先を見据えた力を身につけましょう。
講座の対象
偏差値55前後から70超までなんとなく英語に対処している生徒すべてを対象とします
講座の目標
英語運用のキーとなる基本動詞の活用法、口語表現の学習法を知り英語で発信できる力を養います
学習項目
前半3回は動詞の解説と句動詞の総整理、そのあと口語表現の解説と会話問題の演習を行います
学習内容
基本動詞のコアイメージを楽しく生き生きと説明し、さらに600もの例を通じてイメージを無理なく拡張することで使いこなせるようにします。また、口語表現も扱い、表現の構造、伝達の仕方を説明します。第5講では入試の会話問題を演習、漠然と量をこなすのではなく対処の仕方を知ることで得点力をアップします。なお、この講座は、通期と独立して単独受講しても、使える英語力育成に役立つものとなっています。句動詞・口語表現の集中学習にもお勧めします。
講座の対象
一通りの文法基本知識を頭に入れたが、実践的に活用しきれていないという段階にある生徒を対象とします
講座の目標
良問演習によってあやふやな知識を確認し直し有機化することで得点力をアップします
学習項目
曖昧になりがちな部分に焦点を合わせて、空所補充、誤文訂正など大量に演習を行います
学習内容
知識をインプットしてもアウトプットできなければ意味はありません。あ、そういえばそうだった、と思える部分、やったはずだったのになあ、と思う部分をアウトプットできるように再度インプットし直します。急所をつく問題によって知識全体を活性化しアウトプットしやすくします。1講から4講までは私立大学のハイレベルな問題も含めて進行し、第5講ではセンター試験の過去問100題、完答を目指します。
受講上の注意
単独受講も可能です。
少人数制で丁寧に指導。高校受験中学受験は受験のプロにお任せ下さい
評判・口コミ3.50
(92)
授業 | 集団授業 |
---|---|
学年 | 小1〜小6、中1〜中3 |
月額料金 : 30,000円〜50,000円
毎日自習していたことを考えるとお得かと思う。(自分で払っていたわけではないのでよくわかりません。)
4
月額料金 : 10,000円〜30,000円
細々料金が掛かってくるので思っていた以上で支払いは厳しいです。 他の塾を知らないので分かりませんが、 もう少し低額でもよい気がします。
5
月額料金 : 10,000円〜30,000円
授業内容や、それ以外のフォローを総合的に見て、やはり少し高いと思います。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
安いとは言えないが、成績が上がったり志望校の選択肢が増えるので妥当かと思う
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
それぞれの学力にあったコースを選んで学習することができる。どのコースも基本的には使っている教材に沿って進められていた。
4
通年
自分に合った授業もあれば、あまり集中できないものもありまちまちではあった。ただ、理解できるまで先生に質問ができる環境だったので詰まることはなかった。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
中2コースになり、5教科になったので教材の量がさらに増え、通塾の際のリュックがとても重くて大変そうですが、本人も部活、宿題に追われながらも成績が上がってきてるのを実感して頑張ろうと思えるようになってきているようなので。
4
スペースは広く、自習室もあり、明るく使いやすく、コロナ対策もとって下さっているので、その点では安心して使えます。
4
難関公立高校や開成・早慶を目指す生徒のためのコースです。
一定の学力基準をクリアした生徒同士で刺激しあいながら、高度な学力を身につけます。志望校別の対策ゼミも充実。
御三家中や国立・早慶附属中といった難関中学を目指す生徒のためのコースです。
受講には模試の点数基準をクリアすることが条件となっているため、一定以上の学力を持った生徒同士で刺激しあいながら、実践力を鍛え、高度な学力を身につけることが可能です。
志望校別・レベル別で行う特別講座を開講しています。
小学生から中学生まで、高校受験を徹底サポート
評判・口コミ4.08
(35)
授業 | 集団授業、映像 |
---|---|
学年 | 小2〜小6、中1〜中3 |
月額料金 : 50,000円〜100,000円
上のコースになると免除なども存在するが決して安いとは言えず、家計に負担をかけてしまったと思う。
3
月額料金 : 〜10,000円
少し高いかなとは思う。しかし、それなりの教育は絶対に受けさせてくれると信頼度は高いと思う。
4
月額料金 : 10,000円〜30,000円
他の塾と比べて少し高いと思うが値段に見合った授業をうけることができたので満足のいくものだった。
4
月額料金 : 30,000円〜50,000円
他の塾に比べて高額ですが、1.2年を違う塾で3年をこの塾とわけて通うのでも充分身につくと思います。
5
月額料金 : 300,000円〜
授業以外にもサポートをしてくださったり、勉強面だけではなく受験前などは心のケアまだしてくださった先生がいたため、料金に見合っていると感じる。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
内容は難しいがその分質が高く学力が向上する。難しい問題を解くことにやりがいを感じていた。
5
通年
レベル別、志望校別で授業できる。学校の勉強についていけない人も学校の授業が物足りない人もどちらも満足できる。
5
通年
どのコースに所属していたのかは定かではないがとても良かった。特進クラスは特に勉強に熱心であった。
5
通年
自分の目指す大学にあったコースでこのコースさえ受ければ志望校に合格できると感じるほど充実した内容だった。
4
通年/夏期講習/冬期講習
夏期講習は普段の先生方に加えて、様々な先生が来てくださるのでとても刺激的で頭にも入りやすいです。また、毎日実地されるので(中3時)だらけることなくできます。
5
アクセスは悪いが、静かで勉強に集中できる。自習室が特に静かで、自分のやりたい勉強に集中出来てとても良かった。
4
みんな高レベルの水準で勉強をしており、これに負けまいと勉強ができたことが何よりの良さであると思う。
5
コンビニや飲食店が近くにあり、軽食が購入しやすい環境にあります。また、受講後も明るいのでお子様の帰宅も安心できます。スクールバスも出て居るので、送り迎えいらずです。
5
エアコンや暖房は完備されており、寒すぎたり暑すぎたりすることは無い。机や教室、ホワイトボードもとても綺麗で、最高の環境で勉強できる。
3
基礎から応用へ、全力サポートで合格を目指す
評判・口コミ3.47
(12)
授業 | 集団授業、自立学習 |
---|---|
学年 | 小1〜小6、中1〜中3 |
月額料金 : 10,000円〜30,000円
料金は親が払っていてくれていたので詳しいことは覚えていないが、決して安くはなかったとは思う。ただ、成長はできた
4
月額料金 : 30,000円〜50,000円
少し授業料は高い。しかし進学塾であることを考えれば妥当な金額だと思われる。合格のための投資として考えるのも良いかもしれないです。
3
月額料金 : 〜10,000円
高くもなく安くもなく妥当だと思う。正月の特訓は個人的にめちゃくちゃ高いと思う。もっと安くした方がいい。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
少し高い料金設定ではあるが、いろいろと環境が整っていることも考えると仕方ないのかなとも思うから。
3
通年
標準クラスと発展クラスがあり、発展クラスで授業を受けていたが、みんな真面目で負けないように頑張ろうという気持ちになれた
5
通年
高いレベルを持つ生徒の中で勉強できた。コースは二つにわかれていてHとA。特にHコースは成績の良い人が集まるコースなのでレベルの高い授業を受けられる。
5
周りのレベルも高く切磋琢磨できたから。周りはいろんな中学の賢い人が集まっている。また志ややる気も高いので自然と勉強する習慣がついた。
5
自習室があることが良かった。テスト期間は休館日も校長先生が空けてくれて自習できる環境を整えてくれていたので自宅で勉強できない私も勉強できた。
4
知識と非認知能力を育み難関中学合格へ
評判・口コミ4.71
(4)
授業 | 集団授業、映像 |
---|---|
学年 | 小1〜小6 |
月額料金 : 〜10,000円
料金についてはあまり分かりません。中学受験の場合通うのは小学生なので、料金を正確に把握出来るものではないのではないでしょうか(そのため月謝については当てずっぽうな回答になっております。ご了承ください)。
3
月額料金 : 100,000円〜300,000円
学習環境、授業、サポート体制等が手厚い分、それにふさわしいだけの金額を親には支払わせてしまった。
4
月額料金 : 10,000円〜30,000円
高くも安くもなかったように思う。あまり私は料金形態について知らなかったが、他塾に通っている生徒の話を聞くに、そこまで飛び抜けて高い金額でもなかったとは思う。
4
月額料金 : 100,000円〜300,000円
料金は高めだった。たくさん模試や講習があるので全部の模試や講習を受けるよりは取捨選択した方がいいかもしれない。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
レベル別で細かに分かれており、レベルが高いコースは優秀な人が多く常に刺激を受けて、レベルが高いコースに入るモチベーションが高まった。
5
通年
様々なコースがあり、自分に合わせて選びやすかった。関西の学校を目指す場合は、夏期講習や冬季講習のコースが関西圏で解決されるので、自教室にないコースも通いたいと思った。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
学習状況に合わせて適切なコースを教えて頂けた。適切なクラス分けにより自分にあった授業を受けることが出来た。
4
通学バスがあったのがよかった。また、コンビニが下にあったためご飯も買いやすかった。駅沿いで遠くなく、歩いていける距離にあったのがよかった。飲み屋が多い地域でもなかったので、比較的静かだった。
5
教室が綺麗だった。新しくなった時に入塾したこともあり、非常に教室が綺麗で明るい印象を受けた。また、事務もオープンになっており、何かあった時に相談しやすかった。冷暖房は適宜使い分けられており、不便は感じなかった。
5
西院(阪急線)駅 自転車8分(1.65km)
京都府京都市中京区西ノ京西円町2
検討リストに追加しました