楽しく学ぶ毎日が、君をトップ校へ導く。
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年
個別指導(1対1),個別指導(1対2~),集団授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.65
口コミ数(200)※総合評価は、湘南ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
投稿日 : 2025/3/10
部活と両立なので良い面はスケジュール調整ができる事です。悪い面は特にありませんでした。
部活と両立が必要でしたのでスケジュール調整が必要な個別指導の塾なので決めました。
やや自由
やはり塾の料金は大変高いと思います。家系の負担が大変大きて大変でしたので、安くして欲しいです。
学習コースは選択が出来たので良かったと思いました。自分に合った選択が出しました。
講習も受けやすくて、フレンドリーな感じで、特に問題はありませんでした。通塾しやすかったです。
塾の設備は整っていたと思います。雰囲気も良くて、自習もできて大変便利で、集中して学べました
塾の周辺環境は飲食街でしたので良くありませんでした。駅から近いので良かったです。
特に可も不可もなくて、塾からのサポートは普通だと思います。より手厚いサポートがあれば良かったです。
通塾期間 | 2019年4月〜2021年1月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 部活と両立ができて、成績も向上して、目的の志望校に合格できました。また通塾も問題ありませんでしたよ |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜市立桜丘高等学校 合格 第二志望校: 横須賀学院高等学校 合格 第三志望校: 神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
小テストで出来なかった問題を教えてくれた。また志望校を決める時に相談に乗ってくれた
電車で家から通える距離にあったから、家で全く勉強をしていなかったため入塾させられた。
どちらとも言えない
料金については保護者が支払いをしているため評価をすることはできないが、塾に入って良かったことが何個かあった。
入塾したおかげで学校での定期テストの点数、成績が上がったと感じることができた。また勉強する習慣がついた。 高校生になることができた。
授業がない曜日でも自分が分からない問題などを丁寧に教えてくれた、授業の1時間前に苦手科目を克服するためのプリントを用意してくれた
クーラーがしっかりとついていて、夏の暑い時期や冬の寒い時期でも勉強に集中して取り組むことができた。
駅やバス停から近くて通いやすいが夜は根はいい人だが変なおじさんがいるため周辺環境は良いとは言えない
授業以外のサポートでは面談の回数が多いため良いと言えるまた確認テストの点数が悪い場合は補習を行い苦手を克服している
通塾期間 | 2018年6月〜2021年3月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 公立高校に合格することは出来なかったが併願した私立高校は合格することができた。進学した高校でも塾で教えてもらった数学の成績を得意教科として伸ばすことができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立岸根高等学校 第二志望校: 橘学苑高等学校 合格 第三志望校: 湘南工科大学附属高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
わからない事が有っても直ぐに諦めないで、まずは自分で考える。という事を学び自分で調べて考える力が身に付いた
一番は、家から近く通いやすいから決めた。次に体験入学で、とても先生が優しくわかりやすい授業をしていた
やや自由
正直、金額は決して安くは無いが、授業内容や、子供たちの能力アップを総合的に考えたら妥当ではないかと思います
生徒一人一人の能力にあったカリキュラムを先生達が考えてくれて、生徒達が能力が上がる授業をしている
わからない事が有って生徒が質問しても、直ぐには教えず、子供たちに考えさせる指導が良い
施設も清潔できれいで、子供たちが授業を受けやすい環境が整っていると思いますので設備は十分に良いです。
とても施設も清潔できれいで、生徒たちも学習がしやすい環境だと思うのでとても良いと思います
生徒達と、先生達の距離が近く、わからない事が有っても、生徒が先生に聞きやすい環境が出来ている
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分で何でも考える場合人任せにしない。という事を出来るようになり、学ぶ力が身に付いた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立座間高等学校 第二志望校: 神奈川県立海老名高等学校 第三志望校: 横浜高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
塾へ通うことで知識や予習が、できるため今後のためになると思う。毎月の月謝や交通費があるが子どものためなら。
日々の予習が、できるた良いと思っています。また、新しい友達や友達同士と教え合い人間関係も向上できるとおもう。
どちらとも言えない
別に思う事は無いが、高いとも安いとも思わない。子どものためならあまり気にしない。
特にコースに関しての評価がどうなのかは自分も不明。日々の勉強に関しての理解ができていれば良いと思う
実際に勉強をしている場面を見たことがないので、教え方がどうとかはわからないが、親身に教えてくれていると思う。
個人の空間や友達同士と教え合うやり方も出来、設備としては良いと思うが、細かい部分はわからない
近くに駅やコンビニもあるため一人で行く事も夜でも安心かと思うが、交通量が多いので事故とかが心配。
まだ、面談をしたことがわからないが、日々の勉強に対する姿勢や取り組みがどうなのか気になるので聞いてみたい
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 日々の予習が、できるため良いがその時の子どものモチベーションや気分に寄って通うことでのストレスもあると思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
自習室などをよく使わせていただいた。しかし、子どもも多く、うるさい時があった。それが気になった
口コミがよく、評判が良かったのと、教師のメッセージに心を引かれた。今でもそこに入ったことに後悔はない
やや厳しい
高いと思う。金欠浪人生には厳しいものがあり、その金をためるためにバイトをした。本当はその時間も勉強に費やしたいのに
良くも悪くも普通だと思う。授業料も安くないのでコスパがいいのかというと疑問が残る
悪くないと思う。授業のクオリティもたかかったし、やる気に応えてくれる感じが良かった
まあいいのではないか?設備というのがよくわからないが、教材の事を言っているのならば私は合格したので証明されている
駅から近いのはありがたかったが、今から考えたら、それ故の深夜までの居残りをしてしまったという事がある
面談ではよく相談に乗ってもらっていたが、今から考えたら、よく怒られていた記憶が多い
通塾期間 | 2022年4月〜2023年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に合格した。浪人生であった私を厳しく成長させてくれたのはこころから感謝している |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉大学 合格 第二志望校: 東京海洋大学 合格 第三志望校: 中央大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
志望校のことや勉強の仕方など気軽に相談できる。面談も希望すればいつでもできる。理解度に応じてクラス分けされてるのでいい。
姉が通塾していて成績も上がり、家からの距離も近く通塾しやすかったため入塾を決めた。
やや自由
通塾した塾がここだけなので、他の料金体制はわからないが、すごく高いとかは思わなかった。
子供の理解力に応じた学習コースになっていたので、子供も授業についていきやすく、成績が上がったと思う。
わかりやすく教えてくれる。わかるまで根気強く教えてくれる。話しやすい雰囲気がある。
周辺環境が静かなため、勉強に集中しやすい環境ではあると思う。教室内がもっと広ければもっといいと思う。
周りは住宅街であり、家からも近く、徒歩で通える距離である。静かな場所。飲食店等もない。
親が仕事で忙しく、面談の時間もなかなか取れないが、遅い時間を調整してくれたり融通をきかせてくれる。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 志望校に合格できることが1番の目標なのだが、まだ受験が終わっていないので未達成である。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立城郷高等学校 第二志望校: 横浜高等学校 第三志望校: 神奈川県立新栄高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は教材や指導方法がしっかりしている。悪い面は先生の指導力に差があると感じる。
そろそろ塾を探したかったことと、お友達が通っているとのことで安心感があり子供がそこに通いたいと言った。
どちらとも言えない
月によって料金が違うところは良心的だと思うが、年間通しての塾の料金は高いと感じてしまいます。
他と比べてないのでわかりませんが、子どもが宿題をこなしていくことで基礎学力がついていっていると思います。
公立高校対策なので内申点を取るために提出物の大切さなどもレクチャーしてくれるところ。
説明会に伺ってもいつも綺麗にしているので清潔感があります。教室も狭すぎず広すぎずで良いと思います。
人通りも多いところなので、夜遅くなってもそこまで心配ではないし駅も近いので通いやすい。
まだ面談をしたことがないのと、そういう機会がいつあるのか把握していない。親から頼まないと面談はないのかなと。
通塾期間 | 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が上がっているのと本人も塾への通塾を肯定的に捉えているから塾選びとしてはよかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 第二志望校: 神奈川県立金沢総合高等学校 第三志望校: 神奈川県立横浜氷取沢高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
塾に通い始めてからは自ら勉強をする習慣が身について今も継続して行っていて、そのおかげで成績も上がりました。
駅前立地で人通りも多く治安が良いので安心して通える点と、家から一番近い湘南ゼミナールの教室だったため。
どちらとも言えない
普段の授業料はそれほど高いと感じませんが、教材費や季節講習の料金が高いと感じています。
塾に通い始めてからは自ら勉強する習慣が身に着きました。そのおかげ成績も上がり家の子どもには合っていると思っています。
講師の方は皆さん子どもたちにも親しみやすく接してくれて、子どもから話しかけやすい雰囲気を作ってくれています。
塾の中まで入った事がないので詳しくはわかりませんが、子どもからは特に不満は聞いていません。
駅前立地で人通りも多く直ぐ近くに大きな本屋さんもあり、受講で夜遅くなっても治安面では安心できます。
塾とのコミニケーションは妻に任せているので詳しくはわかりませんが、妻からも子どもからも特に不満の意見を聞いていません。
通塾期間 | 2020年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ受験しておらず、合格結果が出ていないので達成具合を現時点で評価することはできません。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立新城高等学校 第二志望校: 桐蔭学園高等学校 第三志望校: 日本大学藤沢高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
なかなか成績が上がらない状態が続き、本人の理解度を含めて確認。。成績にムラがあるので改善点を指摘してもらいたい。
家から近く、交通の便もよかった。また、知人の子供も利用していたことにより決めた。
どちらとも言えない
高額に感じた。なおかつ、成績の向上にも至らず選択を誤った感が強すぎる。塾側からも提案をしてほしかった。
誤まった感が強い。成績は上がらず、一向に向上しないのでコース変更を模索していたが、見極めができずじまいであった。
子供の理解度が向上していないので教え方としてはいい評価はしていない。理解していなければどのように対応してもらえたのか。
結構、オンラインの授業もあったが、なかなか集中できなかったような感じであったので対面授業の方が好ましいと感じた。
駅から近く、交通の便も良い。しかし、塾周辺に商業施設等があり、勉強以外に気を取られていないか心配になる。
学習以外のサポートについてはいい評価はできず。先生との親子面談でも改善の指摘はされるが、具体的な改善方法はない。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | なかなか成績が上がらない状態が続いているので、今の学習についていけるのか、これで受験がうまくいくのか現時点で不安視している。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾高等学校 第二志望校: 横浜商科大学高等学校 合格 第三志望校: 神奈川県立横浜翠嵐高等学校 |
おもしろいし授業に集中できるし、友達と行くことで楽しく勉強することができる。悪い面はない
友達もたくさんいるし、授業がおもしろそうなのもあって入塾しようときめた。それいかまいはとくにない
どちらとも言えない
家から近くて安くて、勉強ができて、なおかつ先生も面白くて友達と行って仲良く話して帰ってきて、そっから家で勉強したりなどさまざまな方法があった
色んなコースがある中で学習コースを選んで、自分に合ったペースで勉強することができて、周りからの圧をあまり感じなかった
楽しいし、みんなで授業できて少し頭に入りにくいのはあるけど先生も優しいから。また、おもしろいこともあった
部屋自体もすごい綺麗で勉強により一層集中できる環境がたくさんそろっていた。また、友達との距離も少し席が離れてることで集中しやすかった
アクセスしやすくてバス停が近くにあったり、コンビニも近くにあり、家からも近いという点からいいところがおおかった。
先生も面白くて、楽しくて、授業がわかりやすかったし、家からの距離が近かったから良かった
通塾期間 | 2020年7月〜2022年1月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望高校に合格が目標だが、生徒全員たっせいすることができたから。よかった。また、楽しく授業できた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立鶴見総合高等学校 合格 第二志望校: 神奈川県立横浜平沼高等学校 合格 第三志望校: 神奈川県立横浜氷取沢高等学校 |