TOMASは難関校進学のための完全1対1個別指導塾
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対1)
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.61
口コミ数(109)※総合評価は、進学個別指導塾TOMAS(トーマス)の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
投稿日 : 2025/3/10
一人一人に合ったカリキュラムで授業をしてくれる点、先生と生徒の距離が違い点が良い。 悪い面は、特にない。
個別指導の塾を探していて、家の近くに位置していて、学校からも通いやすいと思ったから。
やや自由
他の塾に比べると、やや高いが、それに見合った授業やサポート、サービスがあったと思うから。
個別指導なので、レベルごとのコースという概念はなかったと思うが、中学受験から大学受験まで、対応していたから。
生徒と先生の距離が近く、その日の授業中にやることについて融通をきかせてくれるから。
校舎は比較的綺麗で、感染対策の空気清浄機やサーキュレーターなども設置されていたから。
パチンコ屋があったりして、地域的にあまり治安が良くなく、特に夜は雰囲気が良くないから。
進路に関する面談を頻繁に組んでくれ、成績などに対して、真摯に対応してくれるから。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾をしたことによって、模試や学校の成績が上げることができ、大学受験にも役立ったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
宇都宮大学 合格 第二志望校: 立教大学 合格 第三志望校: 東京女子大学 |
投稿日 : 2025/3/10
入塾前と比べて、子供のとにかく実力がみるみるうちに上がりました。また、子供の弱点を調べる方法がうまいので、随分と弱点の克服ができたと思います。
いろんなWebサイトで調べた結果、ここが一番子供にあっていると思えたので、入塾を決めました
どちらとも言えない
料金に関しては、1対1のマンツーマン授業が基本の塾の為、とにかく高いと思います。
スタンダードなエッセンシャルコースしか受講したことがないので、それ以外のコースについてはよく分かりません。
子供自身の弱点を観察しながら問題点を洗い出し、この部分の克服に力を入れる講師の方の指導方法には感服しております。
特に他の塾と比べても大きな違いはないと思います。個室が大量に設置されているので、自習室として利用する時はすごく便利だと子供は言っております。
鶴見駅前の分かりやすいビルの3Fのフロア全部が塾なので、通塾には便利だと思います。
いつでも気になる事があった時などは、相談には乗って貰えますし、気さくに対応して頂けて助かります。
通塾期間 | 2022年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 未だに受験本番を迎えていない為、結果等については分かりませんが、随分と中間テストや期末テストの成績が向上して子供本人がやる気になってくれたことは大きな変化だと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横浜翠嵐高等学校 第二志望校: 山手学院高等学校 第三志望校: 神奈川県立柏陽高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
先生や事務の方々が面倒見がよくて、カリキュラムもしっかりしているので大変助かっております。
数学が自分では解決できなくなってきたので、それをきっかけに塾でお願いしてみようと考えました。
やや自由
個別なのでやむを得ないかとは思いますが、金額はかなり高いのでたくさんは通わせられません。
個別塾らしく、しっかりと娘に合ったやり方で進めていただけているので安心してお任せすることができます。
娘のことをしっかり分かった上で問題を解き進めてくださるので、スピードなどもちょうどいいように感じられrます。
そこまでしっかりと中を拝見しているわけではありませんので、これ以上お答えできません。
駅直結で助かる部分はあるのですが、夜遅い時間だと騒がしくて少し不安なところではあります。
定期的にお手紙やお電話をいただき、授業の様子やカリキュラムについて話しているのでありがたいです。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | トーマスで数学を習い始めてから少しずつではありますが成績が上がっているから大変助かっています |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
先生が子供の苦手なものをよく理解して下さり、効率的に学習でき、きちんと効果があること。事務局の運営がいいかげんで、講師の欠席連絡がなかったり、間違い電話など幾つかトラブルがある。
個別塾を探していて近所にあったことと、合格実績や校長との面談内容、教室の雰囲気などを総合して良いと思ったので。
やや自由
高いことは評判で知っていたが、多塾と比べてとても高いと思う。効果があるから続けているが、あともう1教科は取れないと思う。
エッセンシャルコースと、それより高いスーパーエッセンシャルコースがある。スーパーエッセンシャルは講師の質が高いことを売りにしていて、納得できる講師と授業内容だと思う。
子供の性格をよく理解し、多少多めの課題を課してくれて、結果がでるまで一緒に寄り添ってくれること。
最近リニューアルし、自習室がとても使いやすく快適になったと子供が言っていた。電源があるため、パソコンやタブレットを持ち込めたりスマホの充電もでき、室温や湿度もケアしてある。
商業施設の中にあるが、騒がしくなく、治安も良い。徒歩で通っているが、駅近く、本屋や文房具、飲食店なども同じビル内にあり、買い物や軽食に困らない。近隣に進学校が沢山あり、生徒の質も良い。
生徒数の割に事務局の人数が少ないのか、連絡ミスがあったり面談をしても季節講習を取らせるための勧誘であったり、あまり信頼がおけない。
通塾期間 | 2022年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 英検合格や、学校の定期テストなど、幾つかの目標は達成できたが、最終的な大学受験という目標はまだ迎えていないので。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京医科歯科大学 第二志望校: 横浜国立大学 第三志望校: 慶應義塾大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面も悪い面も指導する講師によるところが大きいので、具体的なことはどの講師に当たるかによるのでわからない。
本人にとって一番いい方法が個別指導だったので、他の集団指導であれば、本人の勉強方法と合わないことがわかったから。
とても自由
料金は、個別指導なので集団指導よりは高いけど、それに見合う理解力をアップさせる方法なので、ケースバイケースだと思う。
学習コースは本人の理解度に応じて柔軟に対応してもらえたので、ゆっくりの部分と早い部分の強弱があり、よかった。
本人の理解度に応じて授業が進むので、理解が少ないと見ると時間をかけて丁寧に指導し、理解が早い場合は、次のことに移ること。
設備についは、特に問題になったことはない。早く行って自習することもあり、その際、質問に答えてくれていたので、よかった。
周辺環境は安全な場所にあったので、人通りも多いし、耀場所にあったので、気にすることはなかった。
毎週、授業で行った内容や本人の理解度がメールで送られてくるので、よい。また、今後の方針についても適宜面談で理解している。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年1月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望する大学に合格できたので、目標は達成された。 それ以上に記入することはないので、ここまでとする。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京工業大学 合格 第二志望校: 東京歯科大学短期大学 合格 第三志望校: 早稲田大学 |
投稿日 : 2025/3/10
内容や、金額など、色々な面を考えて普通に良いと思います。悪いところもありません。
色々な情報を集めてみたり、色々なひとにきいてみたり、インターネットで調べてみたりして、良いと思いました。
どちらとも言えない
料金については、とても安いとまではいかないまでも、払えないほど高いということもなかったです。、
学習コースはとてもよくできていて、よくわかると子供が言っていましたので、大変に良いと思っていおります。
塾の講師の先生たちの考え方や対応などは、とても良いと思いました。色々なことに気を遣って貰えたのさと思っています。
設備はとても整っていて、大変に良い環境だからがされていたと思いますので、良かったです。
塾の周辺環境は、とても良かったと思います。道路も整理されていて、周りのお店や人たちも、とても良かったよ思っております。
授業以外の面でも、色々なことをサポートしてくれていたようです。とても親身に対応してくるらて良かったです。
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ通ってからの日があまり長くないということもあって、まだまだよくわかりません。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千代田区立神田一橋中学校 第二志望校: 千代田区立麹町中学校 第三志望校: 中央区立銀座中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
本人のやる気の問題でもあるが、この程度じゃ問題だという事を指導せず、ゆるゆるだった。
全て妻が調べて対応していました。まず将来的に立教大学へ入学できることを目的に逆算していきやすい中学を選び、そこに受験する為に苦手な算数を通わせました。
とても自由
進学個別指導なので理解は出来るが1コマ1万円以上はかなり高いです。高いなりのフォローがもっとあればよかったです。
個別指導、1コマ1万円は非常に高い。それ故に全科目を 指導して頂く予算もない。その中で難しい算数1科目を選択して強化したかったが、ハイレベルでついていけなかったです。
先に記述したように、厳しい指導はなく、出来なければ出来ないで終わり、なぜできない、どうしたらできるといった、個別指導を期待していたが、その意識が感じられなかった。
雑居ビルで違うフロアは別の塾。予備校が入るもの。建物は古く阪神大震災を経験した身では、3階か4階があの地震が来れば落ちるのではと不安。8階建てくらいなのに10名も入らないエレベーター1基だけで問題。
自宅から自転車で通える駅前の商業エリアで、人も多いことから治安面も比較的安心。子供が一人で通える点は良かった。
面談はあるにはあったが、全て妻が対応。妻に対しても特に勉強方法のアドバイスも無く、厳しくすることで親からのクレームを避けているような第三者としての印象。
通塾期間 | 2024年4月〜2025年1月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | お金だけ使って成果が見えないので退塾させました。現在は身の丈にあった塾に変更手続きしています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
香蘭女学校中等科 第二志望校: 文教大学付属中学校 第三志望校: 大田区立志茂田中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
施設がキレイで清潔。先生も実力のある方が多い。受験校のアドバイスなどは、積極的に行ってくれない。自分で調べてきくしかないところが大変。
子どもの友達の親からの口コミ。家からの距離。施設の清潔さ。先生の雰囲気などを総合的に見て判断。
やや自由
非常に高い。また、キャンセル、振り替えも前日までしか申し込みが出来ず、融通が利かない。もう少し、柔軟に対応してもらいたい。
学習コースというものが存在しないような気がする。個人塾なので、学習集コースというよりも個々の成績に応じて、カリキュラムを決めてもらっている。
大学生講師が中心のため、価値観は子供に近いと思うものの、もう少し、プロの眼で見てほしいと感じる。
キレイで、清潔な教室となっている。また、ビル全体が新しく、雑居ビルのような印象は少なく、子供も安心して勉強できる。
駅から徒歩2分と近く、人の往来もおおいので安心。学習塾がいくつか入るビルに入居しており、セキュリティも安全に感じる。
こちらから要望しないと明確なアドバイスなどはしてくれない。受験間近になったら、受験校のアドバイスなども積極的に実施してほしいと感じる。
通塾期間 | 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験の結果がでていないから。また、全国テストなどを行っている和歌ではなく偏差値もわからない。志望校もそれほどあがらなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
青山学院大学 第二志望校: 成蹊大学 第三志望校: 杏林大学 |
投稿日 : 2025/3/6
わからないところは、すぐに質問できたり、勉強スケジュールをしっかり組んでくれました。
個別指導塾で、一人一人熱心に見てくれると評判がよかったからです。兄弟もお世話になったので、通わせていただきました。
とても自由
少し授業料は高めでした。もう少し安くなったら、もっといろんな人が通えることができると思いました。
自分の到達度に合わせたコースを提案してくださりました。模試に合わせたスケジュールも組んでくださりました。
いつも熱心に質問に対応してくださりました。あとは、たまに雑談を交えて話してくださったのが、勉強の気分転換になりました。
家だと誘惑に負けてしまうので、塾の自習室で毎日勉強できたのがとてもよかったです。
みんな自習室でしっかり集中して取り組むことができました。日曜も自習室が空いていたので、集中して取り組むことができました。
定期的に面談をしてくださったり、授業以外でもわからなくなった質問に答えてくださいました。
通塾期間 | 2019年3月〜2020年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に無事、合格することができました。志望校に向けて、しっかり対策していただいたおかげです。ありがとうございました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北里大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/6
ひとりひとり、オーダーメイドのカリキュラムが作成される点。担当教師の相談も容易であらことに加え、授業形態的に担当教師と仲良くなりやすい。
3年生時点での自身の学力を考えた際、団体やビデオで授業を受けるような媒体の者では、学力の向上が追いつかないと考えた為。
やや自由
完全に1対1の対面授業であり、授業スペースも他社にはない特徴的なスタイルである為、価格設定が高いのはわかるが、そうにしても高すぎるのではないかと感じた。
生徒の進捗状況に合わせて、授業数の変更を行うことが出来るため、寛容であると感じた。
生徒に親身に寄り添ってくれる教師が非常に多いと感じた。進路についての担当教師も授業担当教師も自身に合った方を見つけられるのではないか思う。
他社にはない、授業スペースが1つずつ仕切られている教室であるため、集中しやすい環境であると思う。
授業を行うスペースは全て仕切られており、授業の声は聞こえるものの、目の前の課題に集中しやすい環境であるのではないかと感じた。
定期的に、保護者を含めた3者面談を行う為、進路について強制的に考えさせられるタイミングが設けられていた。
通塾期間 | 2023年3月〜2024年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望に合格はしなかったものの、今の自分にとって満足のいくような学部に進学することが出来ている為。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学 第二志望校: 法政大学 第三志望校: 國學院大學 |