高校を限定した専門館予備校!高い国公立合格率を達成!
高校1年〜高校3年
個別指導(1対2~),集団授業,オンライン指導,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.98
口コミ数(113)※総合評価は、リード予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
マナビスを利用した個々に合わせた学習ができるのがよかったです。またマナビスで受けるだけでなく、講師の方にフィードバックできる時間が設けられていてよかったです
中学生のときにリード進学塾に通っていたため、その系列であるリード予備校に通ったから
どちらとも言えない
親が払っていたため、料金については詳しくわかりません。途中で辞めたのですが、マナビスで受けていないコマの分は返金されました。
マナビス(映像教材)を利用していたため、個人個人でコースがあり、進度なども個人個人で合わせてありました。
個人個人に寄り添った勉強方法を教えてくださったり、指導をしてくださったから。また進路相談の時間もありよかったです。
個人ずつのブースがあり、集中できる環境でした。また自習ブースも豊富でした。しかし、換気がしっかりとされていないため、衛生面は気になりました。
とにかく生徒が多いです。コミュニティなどもできていて、人間関係も築かなければいけません。
進路相談の時間は定期的に設けられていて、講師の方と話す時間がありました。個人個人で大体同じ講師の方が進路相談に乗ってくれるので経過なども理解してくださります。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年12月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校が嫌いなったことが原因で、学習習慣は身に付かず、進路を変え、途中で大学進学をしないことを決めたため |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都市立芸術大学 第二志望校: 京都橘大学 第三志望校: 横浜市立大学 |
自習室がいつも空いていて使いやすいのですが、ただ先生はほぼいない。わからないことがあっても、なかぬか質問できる環境ではない
駅から学校から近いので、通いやすい。日曜日も自習室が空いているから助かります。 面接対応もしてくれるところ
やや自由
近郊の塾と比べても変わらないか、もしくは少しリーズナブルに設定されている。兄弟割りがあるのが嬉しい。
コース分けがあり、成績により分けてあるため、授業中のスピードはとてもよくわかりやすい
まだ結果はでてないのではっきりとはわからないが、もっと質問しやすい環境だといいと思います。
冬の今、よく自習室を利用しているが、暖房の効きが悪い。学校より寒いらしく、長時間勉強するには少し不向きだと思う。
駅から歩いて3分くらいととても近いので、夜遅くても安心です。コンビニも近いからとても便利
なかなか先生と個人的に話せる機会がない。わからない問題を質問したいが、なかなかそのきかいがなくとても残念です。
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 来年大学受験を控えている。国立を希望しているため、長 期戦になる。まだ希望の大学に受かるには点数をあげていきたい |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岐阜大学 第二志望校: 三重大学 第三志望校: 滋賀大学 |
とにかく生徒数が多いので、自習室はすぐに一杯になります。先生も一人一人に丁寧に教えているほどの時間は無いみたいです。(しかしチューターは大体どの時間でもいる気がします)
リード進学塾にもともと高校受験のために小学生の頃から、通っており、持ち上がるような形で入塾しました。
どちらとも言えない
親に支払ってもらっている身ですので、金額にとやかくは言えません。お父さん、お母さんいつもけして安くはない塾代を文句の一つも言わずに支払ってくれてありがとう。
自分に合っていると思うため。対面での多すぎない人数の授業形態が本当に私にピッタリだと感じてます。
授業はとてもわかりやすいです。ただ、講師によってそれぞれ合う合わないがあると思います。
自習室、食事スペース(冷蔵庫、電子レンジ、電気ポットアリ)、チューター等どこの塾にもあるような感じです。
学校から割と近くにあって、ありがたいです。最近、隣に薬局ができたため、これから車でのトラブルが増えるかもしれません
相談、面談はこれまで一度しかありませんでした。先生方はかなり忙しくされているので、質問対応以外でコミュニケーションをとるのは難しいかと思います。※質問には丁寧に答えてくださいます
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校での成績が上がったこと、模試での点数や順位が上がったため、目標はある程度達成していると思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 第二志望校: 和歌山県立医科大学 第三志望校: 香川大学 |
自習室があるため、部活終わりにやれるところは良かったと思う。クラス分けによって先生が違うのでわかりにくさが出てしまう
自分の近所にある予備校がここしかなかった。塾に通っている人が一番多いのがここだったから。
どちらとも言えない
比較的安い方だと思う。施設管理費みたいなものもあるが、自習室をよく使う人には全然なにも思わない。たくさん受けてもあまり値段が変わらない
模試の結果でレベル分けするが、難関大学の過去問などの授業は難関大学を受けない人からしたら、よく分からない勉強になってしまう。
質問に行くと親身になって教えてくださる。授業では高いレベルの子が好きなのか、分からないことがあってもそのままにされる。
階段が急であり、授業の前後は生徒が出入りするため少し混雑するが、あまり問題はない。
人がちらほら通るため、その度ごとに声が聞こえてうるさいときがある。イヤホンなどつければ問題はない
自分ではあまり相談したことがないが、定期的に志望校記入用紙が配られて、進路についてよく考えるきっかけになった。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年9月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 大学受験が終わるまでお世話になるつもりだったが、自分が目指しているのが私立であり、国公立の勉強が多かったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
同志社女子大学 合格 第二志望校: 椙山女学園大学 合格 第三志望校: 岐阜聖徳学園大学 |
細かいところまで、説明、フォローをしてくれる。オンライン授業も適宜行われるため、通い忘れることはないのが良い
近場にあって、自分で通塾させることできるので、選びました。遅くまで、やってもらえるので、本人も頑張れるということでした。
やや自由
自分が塾に行ったことがないので、価格が妥当かどうかのジャッジができません。ただ、生活の負担にはなっていません。
少数で、細かいところまで、フォローしてもらえるようです。ただ、成果があまり出ていません。
オンラインで、一緒に説明会に参加しますが、細かいところまで、フォローが行き届いていて、助かります。
オンライン授業もしっかりやってもらえるので、設備は充実していると思います。実習室も完備されていますので、申し分ないです。
家から近い、コンビニもあるので、遅くまで頑張ることができるようです。交通量もあまり多くないので、自転車で行かせられますの
進学に向けての心がまえの仕方を一年生に最初から、叩き込まれるので、受験に対する意識がしっかり持てるようです。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 授業を受けているが、苦手教科の成績が思ったより上がらなく、苦手教科が克服できていない感じがある |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岐阜大学 第二志望校: 名古屋大学 第三志望校: 名城大学 |
講義中の塾生で勝手に発言するなどうるさかったので、授業が集中して聴けなかった時が多く不満があった
中学から引き続いて入校したためで、集団で授業ができる評判の良い塾だったのが入塾理由です
やや自由
集団で授業をおこなう塾としては低料金だったと記憶しています 非常にありがたかったです
優秀な先生に必要な科目を教えていただけたのは良かったが、授業の進度も早く、講義が学校と前後することもあった
教え方はうまいく勉強になると思ったが、教室運営に疑問があった 男子が自由に発言して解答を言うなど冷めてしまった
建物が新しいわけではなく、通路も教室も狭くて不便を感じることもあったようですが、駅前なので仕方ないと思います
駅前で通塾に不満はありませんが、親の送迎が駅前すぎて不便ではあった 停車場所がないので
コロナ禍でもあり ゆっくり相談できる環境ではなく、仕方がない面がありました あまりコミニュケーションが出来なかった
通塾期間 | 2017年以前〜2019年9月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | コロナ禍ではオンラインで授業をしていただけて、非常にありがたかったが、再開してから不安もあり自分でやる方が目標達成に近いと思った |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋市立大学 合格 第二志望校: 岐阜聖徳学園大学 第三志望校: 静岡県立大学 |
良い面 勉強しやすい環境なところ。 質問しやすい体勢なところ。 居心地が良い教室なところ。 学校から近いところ。 悪い面 自習室の座席が少ないところ。
学力低下とやる気の低下が見られ、成績が著しく落ちたため、親に頼んで、塾に入れてもらいました。
やや自由
親が払っていたため、正確な料金はわからないが、他の塾に比べるとコスパが良く、とても満足のいく料金であったと聞いている。
授業進度は、学校と同じように進んでいるため、とてもよかった。変に先に進むことのないスピードでとても勉強しやすかった。
わからないところは、分かるまで、教えてくれるやる気のある講師が多くて、とても良かったと感じる。
設備が、結構新しく、トイレや電子レンジなど備わっており、とてもすみやすいかんきょうであった。
学校の近くや、バス停もあり、通いやすい環境であった。コンビニやご飯を食べるところも充実しており、とても良い環境であった。
志望校等の相談や、学校の相談も乗ってくださり、とても居心地の良いかんきょうであった。
通塾期間 | 2018年4月〜2019年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校から近いため、容易に通うことができ学習意欲が高まったため。また、一回も休むことなく、通うことができたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岐阜大学 第二志望校: 愛知教育大学 第三志望校: 横浜国立大学 合格 |
講師たちの報連相が悪く、休講などの連絡がなかったことで、無駄な送迎があった。 本人もやる気で塾に向かったが少し気持ちがおれた。
知り合いが講師をしていたので安心感があった。自宅から近く通いやすかったから。友人からの誘いもあったから。
どちらとも言えない
夏期講習や春期講習などの時は追加料金で高額のときもあったが、通常は良心的な料金であったと思う。
集団授業は、講師によって良し悪しがあった。 英語の有名講師はかなり満足度が高かったようです。
個別コースの大学生講師は教え方も上手で満足できたが、集団授業で一部の講師の評判が悪かった。
築年数も古いようで、トイレが不満足であった。防音設備もあまりよくなかったようである。
近くにスーパーや飲食店やコンビニがあり、食事には困らなかったが、車通りが多く、騒音が気になることもあった。
保護者面談は、有意義な時とそうでなかった時と半々だった。人気講師の異動などがあり、精神的サポートが下がった時があった。
通塾期間 | 2019年4月〜2024年2月(4年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望する国立大学に入学できた。学習習慣も身についたと思う。講師の方には感謝です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
信州大学 合格 第二志望校: 静岡大学 第三志望校: 名城大学 |
個別は優しく教えてくれました。集団はペースについていったり質問したりできなかったので少しざんねんでした
通っている高校から近かったことと、友人がたくさん通っており、よく話をきいていていいなぁと思ったから
どちらとも言えない
個別はたしかに自分に合わせてくれるから高いのも納得できるが、集団は施設費も含まれていて高いと感じます
個別コースは自分の学力に合わせてペースや取り組む場所を考えてくれるので分からない所がしっかり復習できました
個別の先生は自分のペースに合わせて教えてくれました。集団の先生は個別で質問できるくらいにフレンドリーではなかったので
自習室や広場?ロビーみたいなところがあっていつでも勉強に取り組める雰囲気でよかった。しかし、陣取られていることもあるので少し居づらかった
コンビニエンスストア、高校、駅、家が全部近いことと、駐車場が広いのでお迎えがしやすかったそうです
個別の大学生の先生が勉強だけでなく普段の悩みを聞いてくれたり、大学生活について詳しく教えてくれたりした
通塾期間 | 2019年6月〜2021年3月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | とりあえず大学に合格することができたこと、苦手な数学も点数が半分はとれるようになったことから達成です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岐阜大学 第二志望校: 名城大学 第三志望校: 中京大学 合格 |
学校の授業では教えてくれない簡単な解き方を教えてくれたり、1人1人に寄り添って気軽に相談しやすい環境である。
兄弟が入っていて、偏差値が良くなっていったのを見て、自分も偏差値を上げたいと思ったから。
どちらとも言えない
すごく丁寧に教えてくれて、あと、自習室も借りられるので金額はあまり気にしてないです。
英語と数学に絞ってくれていいと思う。定期テスト前は他の教科も対策プリントを出してくれるので助かる。
すごく丁寧に教えてくれます。たとえ話で話を簡単にしてくれたりするので助かります。
飲食ルームもあるし、トイレもあり、自習室もあるので、最低限の物は揃っていると思います。
駅の近くにあるので、通いやすい。コンビニもあってご飯を自分で買って食べられるので便利だと思う。
普段も気軽に話しかけられる存在である。面談の時も、私たちが知らない大学の情報とか教えてくれた。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ高校一年生で目標である大学受験に受かることが達成してなくて、これから頑張るところだから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岐阜県立看護大学 第二志望校: 岐阜大学 第三志望校: 名古屋大学 |