高校を限定した専門館予備校!高い国公立合格率を達成!
高1〜高3
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.98
口コミ数(113)※総合評価は、リード予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
マナビスを利用した個々に合わせた学習ができるのがよかったです。またマナビスで受けるだけでなく、講師の方にフィードバックできる時間が設けられていてよかったです
中学生のときにリード進学塾に通っていたため、その系列であるリード予備校に通ったから
どちらとも言えない
親が払っていたため、料金については詳しくわかりません。途中で辞めたのですが、マナビスで受けていないコマの分は返金されました。
マナビス(映像教材)を利用していたため、個人個人でコースがあり、進度なども個人個人で合わせてありました。
個人個人に寄り添った勉強方法を教えてくださったり、指導をしてくださったから。また進路相談の時間もありよかったです。
個人ずつのブースがあり、集中できる環境でした。また自習ブースも豊富でした。しかし、換気がしっかりとされていないため、衛生面は気になりました。
とにかく生徒が多いです。コミュニティなどもできていて、人間関係も築かなければいけません。
進路相談の時間は定期的に設けられていて、講師の方と話す時間がありました。個人個人で大体同じ講師の方が進路相談に乗ってくれるので経過なども理解してくださります。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年12月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校が嫌いなったことが原因で、学習習慣は身に付かず、進路を変え、途中で大学進学をしないことを決めたため |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都市立芸術大学 第二志望校: 京都橘大学 第三志望校: 横浜市立大学 |
投稿日 : 2025/3/10
とにかく生徒数が多いので、自習室はすぐに一杯になります。先生も一人一人に丁寧に教えているほどの時間は無いみたいです。(しかしチューターは大体どの時間でもいる気がします)
リード進学塾にもともと高校受験のために小学生の頃から、通っており、持ち上がるような形で入塾しました。
どちらとも言えない
親に支払ってもらっている身ですので、金額にとやかくは言えません。お父さん、お母さんいつもけして安くはない塾代を文句の一つも言わずに支払ってくれてありがとう。
自分に合っていると思うため。対面での多すぎない人数の授業形態が本当に私にピッタリだと感じてます。
授業はとてもわかりやすいです。ただ、講師によってそれぞれ合う合わないがあると思います。
自習室、食事スペース(冷蔵庫、電子レンジ、電気ポットアリ)、チューター等どこの塾にもあるような感じです。
学校から割と近くにあって、ありがたいです。最近、隣に薬局ができたため、これから車でのトラブルが増えるかもしれません
相談、面談はこれまで一度しかありませんでした。先生方はかなり忙しくされているので、質問対応以外でコミュニケーションをとるのは難しいかと思います。※質問には丁寧に答えてくださいます
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校での成績が上がったこと、模試での点数や順位が上がったため、目標はある程度達成していると思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 第二志望校: 和歌山県立医科大学 第三志望校: 香川大学 |
投稿日 : 2025/3/10
兄妹2人、計5年間お世話になりましたが、親身になってそれぞれの的確な進路指導をしてもらえた。
兄が通っていたため (兄が中学2年から。本人は小学6年生から系列の進学塾に通っていたため)
どちらとも言えない
集団授業は割安でしたが、マナビスは教材購入が一括だったので、なかなか高額でした。某塾よりは格安と聞きましたが...
高1は集団授業。 高2からはマナビス利用で、志望校と本人の学力レベル別に学習でき、タイミングの切り替えが良かった
進路で悩んだ時や、勉強のやり方、部活での相談など、プライベートも含めて親身に対応してもらえた
教室が増える前までは、暗くて狭く...学生がひしめき合う感じで。途中から教室が増えて、快適だと聞きました
通い始めた頃は、教室も狭く、暗く...途中から新教室もでき、よく自習室も使わせてもらいました
勉強だけでなく、部活などのプライベートも話し相手になってもらえてたよう。保護者面談もあったり、電話対応などもしてもらえた
通塾期間 | 2017年以前〜2024年2月(6年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 2人とも合格・不合格と、色々ありましたが、結果として本人が希望していた学部に合格できた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋工業大学 第二志望校: 岐阜大学 第三志望校: 名城大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
校舎の規模の割に生徒が多いので自習室が空いていないことが多い。生徒自身がスケジュール管理をしっかりしないと授業を逃してしまいそうです。
別の校舎ではあるが同じ塾の中等部に通ってきたので、そのまま高等部の今の校舎に通塾している。
どちらとも言えない
他の予備校の金額を知らないので比較はできないが、妥当かなと思う。高校生はある程度高くても仕方ない。
基本の数学、英語の授業に他は、基本に応じてプラスしていく。その分当然金額も上がる。
高等部は親とのかかわりがかなり少ないのでよく分からない。少なからず中等部までの方が良かった。
教室は綺麗です。それ程大きくないが、生徒数はまあまあ多いので自習室に行っても空きがなく帰ってくることが多く残念です。
高校から近い場所にあるのでそのまま通いやすい。しかし自宅から高校が遠い子は大変そう。
アプリでスケジュールのような連絡がくる程度でそれ程コミュニケーションなどはない。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 最終目標は大学受験。まだまだこれからなので何とも言えない。定期考査では中々結果がでない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋大学 第二志望校: 南山大学 第三志望校: 愛知大学 |
投稿日 : 2024/7/26
---
学力に不安があったため。一年前期中間テストの成績が振るわず、主に英数の点数が低かったため、そのコースで入塾した。
---
高い。もちろん塾なのでその位の金額になるのは仕方がない気もしますが、正直高い。周りの塾生及び親も悲鳴をあげている。
学力別に別れているので、きめ細やかな対応をしてもらえている。学校の進度に合わせつつ、受験を見据えた授業で良い。
---
自習室やトイレなど、設備自体がとても綺麗。空気も良く、感染症対策という点でも優れているので良い
駐輪場が狭いかと。駐車場を拡張したのは良いが、駐輪場は常に大渋滞。自転車を出すのに一苦労。他の環境は良い。
あまり授業以外のサポートは無いような気がする。面談などをもう少し頻繁に行うと良いと思うが、授業がしっかりしているので良いかと。
通塾期間 | 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | そもそも通塾目的とは志望校合格。そのときその時の学力向上などは目的ではないため未達成。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2024/7/26
---
進学実績が良いから。自宅から近く通いやすいから。同じ学校の生徒が多数通っているから。
---
想定内の金額でリーズナブルである。料金体系は明瞭で追加で定期テスト対策、物理・国語などを選択出来るようになっている。
通常コースに加えて定期テスト対策コースを受講しているがそれ以外のオプションもありリーズナブルである。 休日にかなりの頻度でオンラインで開催されるキャリア教育は強制的に入らされるが、学校で得られる以上の情報量があり大変参考になるし、やる気を引き出してくれる。
---
教室、自室室があり、校舎は新しく充実しているが、生徒数が多く少し狭いと子どもから聞いている。 駐車場が狭く、自転車と自動車が混在し、送迎の際は少し危険だなと感じる事がある。
交通量は多いがスーパー等も沢山あり、講義で通塾する以外に自習で通うにしても環境が比較的整っている。
塾専用アプリを使った連絡がこまめにあり充実している。自習で行った際も学生講師に質問できる環境にあると子どもからは聞いている。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 非常に進度が早く学校だけでは理解が間に合わない現状がある中で、学校の教材、進度に合わせた指導となっており、目的の達成が出来ている。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2024/7/23
---
私の通っている高校は数学の授業スピードがとても早いと聞いていたので塾に行かないと学校の授業スピードについていけないと思ったから。
---
料金をあまり把握していないのでなんとも言えないけれど、おそらく親にはとても高いお金を払ってもらっているので頑張りたいと思う。
数学の授業スピードがとっても早いので定期的に予習講座があって助かる。自分ではなかなか取り組めない模試の対策も問題冊子や授業があって嬉しい。
---
自習室が狭い。定期テスト期間になると満員で利用できない時があって不便。あと自習室をちゃんと換気して欲しい。空気が悪くて気分が悪くなることが多かった。
自習室にいるとなんか風が強くてドアがガタガタいって集中を妨げられる。コンビニやスーパーマーケット、来年には隣にドラックストアができるらしいので楽しみ。
常に大学生の先生などがいるのでいつでも質問できて良い。でも大学生の先生の中でもちょっと分かりずらいなって言う人ととても分かりやすく教えてくれる人の差が大きいと感じる。
通塾期間 | 2023年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ自分が納得するようなテストの結果は出てない。模試で思っているような結果が出ない。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2024/7/21
---
学校から近く通いやすい 専門館で、岐阜高校、岐阜北高校のお子さんたちのための塾である (同じ高校の友達ができる、定期テストや修学旅行など塾の予定を学校の行事予定に合わせてくださる、授業の進度などを先生方が把握されている)
---
高校生向けの塾としては良心的な価格だと感じるが、他の塾の集団授業の料金を知らないので、あくまで感覚として
通常の授業に加えて模試や定期テスト対策もやっていただけるのがありがたい 学校の授業進度や傾向を把握されているので、最適な対策がとられている すべての授業ではないかもしれないが、家でzoomで参加(や録画の視聴)をできるのも良いと思う
---
元々あったビルの隣の土地に移転して、やや停めるのが難しい駐車場になった (最近別の場所にも駐車場を確保していただき駐車可能台数は増えた) 子どもは「建物が新しくなってトイレや食事スペースがキレイになってうれしい」と言っている 自習スペースはやや狭くなったそう
学校から近いので、部活終わりにそのまま塾に行く流れが作りやすい コンビニやスーパー、ドラッグストアが近くにあり食料や飲料を調達しやすい 遅い時間だと歩道は薄暗いものの、同じ塾のお子さんたちが多数いて安心感がある (駅前をふらふらするよりは) バス停も近いため、子どもが自分で行き来できる
最近の大学受験の傾向や、それに向けての塾の方針についての情報提供は十分だと感じる zoomで複数回そのような機会があった ただ、生徒個人に対してのアプローチは年に2回の面談のみである (知らないだけならすみません)
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 子ども本人のやる気の問題 宿題など、言われたことだけは一応やる、受動的な姿勢が変わらなければ難しい |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2024/7/14
---
中等部を通っていたから。兄弟が通っていたから。春のとき、教え方が上手いと思った。通おうと思った。中等部のときも教え方がうまかった。高等部も通おうと思った。
---
分からないから星3。いい塾だから高そうですね。なら高いです。安くしてください。もう少し安くすることで、塾をかよう生徒たちは贅沢をすることができます。高いと言う評価です。
いいコースだと思う。学校の授業に合わせたいいコースだと思う。私は高校生なのですが、高校に合わせていて、いいコースだと思う。学校の授業について行くことができる。良質なコースだと思う。
---
自習室を使いたいときに使える。ご飯を食べるスペースがある。冷凍食品を食べれる冷蔵庫があって、弁当なくても食すことができる。トイレが綺麗だ。階段を上がるのがしんどいのが良くない点
駐車場が広くていい。停めたい所に停められる。停めようと思ったところに停められる。道が細いのが良くない点だ。自転車が通りにくい。車道を走る必要があって苦労をする。
自習室を使いたいときに使える。先生の雑談が面白い。ご飯を食べるスペースがある。冷凍食品を食べれる冷蔵庫があって、弁当なくても食すことができる。トイレが綺麗だ。階段を上がるのがしんどいのが良くない点
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験合格が目標だからだ。受験合格すれば目標が達成される。受験合格することで、目標が達成となる。未達成なのは受験合格がまだたからだ。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2024/7/13
---
高校から近かったから。合格発表の時に配られたチラシが魅力的だと感じたから。授業の時間も長すぎずちょうど良かったから。
---
あまり料金を詳しく知らないが、他塾と比べて安いと聞く。オプションもそんなに高くなく気軽に参加できる。
レベルにあったコースがある。上のクラスになれるように、毎日勉強する気になれる。やる気が上がる
---
最近建てられて設備が綺麗。飲食するスペースがあったり、食べ物も帰るので困らない。
コンビニが近くにあるから。学校から近いから。でも、駐車場が狭く自転車を取りに行くのが大変。もう少し自転車置き場をどうにかしてほしい
自習室が綺麗。常に大学生の先生がいるから聞きやすい。しかし、たまに先生が怖く聞きにくい時もある。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 初めての前期中間テストで点数を撮ることが出来たから。また、仲間も多く通っているため塾に行こうという気になれたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求