駿台予備学校の口コミ・評判(3ページ目)【2024年最新】

第一志望はゆずれない。100年以上の伝統と実績で難関大学へ

駿台予備学校

評判・口コミ

3.63

(95)

※総合評価は、駿台予備学校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

対象学年

高校1年~高校3年

授業形式

集団授業・オンライン指導・自立学習

駿台予備学校は
こんな方におすすめ!
  • 東大、京大など難関大学を目指す受験生
  • 個々のレベルに合わせた指導を求める受験生
  • 確かな合格実績に裏付けられた指導を受けたい方

駿台予備学校の口コミ・評判

総合評価

3.63

口コミ数(95)

※総合評価は、駿台予備学校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

料金
3.0
コース・カリキュラム
3.8
塾内の環境
3.7
塾周辺の環境
3.8
授業以外のサポート
3.6
全95件中 10件を表示
口コミをすべて見る

駿台予備学校 京都校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/15

投稿者
本人
入塾時学年
浪人生
目的
国立受験,公立受験,私立受験
塾の評価
5.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0

入塾を決めたきっかけ

高校時代の友人からの評判が良く、費用面も抑えられており、ネット上の進学実績もよく、自分の学力にもあっていると思ったから。

料金

他の予備校に比べて、金銭的にも優しいと思った。また、学生証も発行されることから、学割も使え、交通費の負担も減った。

コース・カリキュラム

私の通っていた校舎では、文系コース、理系コース、医系コースがあり、さらに学力に応じて3段階に分けられ自分のレベルに合った授業が展開されていた。

塾内の環境

昔からある塾なので、少し古めだが、エアコン設備もしっかりしていて勉強するには何のしょうもない。

塾周辺の環境

塾周辺にスーパーも近く、遊びに行ける場所がないことから、勉強するにはうってつけの場所であった。

授業以外のサポート(相談・面談、授業以外のコミュニケーション等)

チューターとの話し合いは頻繁に行われ、わからない問題は授業後や授業の合間の休み時間に質問に行くこともできる。

利用詳細

通塾期間 2019年4月〜2020年3月(1年)
入塾時の学年 浪人生
受講コース 通年
月額料金 100,000円〜300,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 国立大学と公立大学には不合格だったが、私立大学に合格し、自分にとっても経済的にも可能な範囲の大学であったため進学したから。

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

駿台予備学校 京都校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

駿台予備学校 浜松校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/13

投稿者
本人
入塾時学年
浪人生
目的
国立受験
塾の評価
5.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0

入塾を決めたきっかけ

講師の多くが関西のトップ校(大阪校、名古屋校)から来ていて、授業の質、レベル共に高かったため。

料金

浪人の予備校の中では高いほうだが、それに見合った質の高い授業を受けることができた。現役生も受けることができる季節講習には追加で料金がかかるので、どの講座を取るか真剣に考える必要があると思う。

コース・カリキュラム

普段の授業は国立志望(理系)の中でクラス分けされていて、上のクラスの通常授業はかなりレベルが高かった。(特に数学、化学)加えて志望校別の対策授業がオンラインで行われていて、関東の有名講師の授業を受けることができた。

塾内の環境

自習室はブース型と教室型のものがあり、十分な数の席が用意されているので困らなかった。他の駿台に設けられているオープンスペースのようなものがなく、予備校内に食事をとる箇所が少ないように感じた。

塾周辺の環境

浜松駅から近く、駅から駿台に行くのに地下道を通っていけるので雨の日も傘が必要無かった。周辺に飲食店が多く、大きな本屋もあった。

授業以外のサポート(相談・面談、授業以外のコミュニケーション等)

講師以外に担任の先生がついていて、個人面談では過去の生徒を参考にした学習管理を行ってくれた。

利用詳細

通塾期間 2022年4月〜2023年3月(1年)
入塾時の学年 浪人生
受講コース 通年,夏期講習,冬期講習
月額料金 100,000円〜300,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 学力を伸ばすことができ、現役時代に不合格だった大学に一浪して合格することができたため。

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

駿台予備学校 浜松校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

駿台予備学校 神戸校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/13

投稿者
本人
入塾時学年
浪人生
目的
国立受験,公立受験,私立受験
塾の評価
3.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0

入塾を決めたきっかけ

まず第一に友人がこの塾に通うことを知り、自分も同じところに行きたいと考えた。また、この予備校は他の予備校と違ってとても親身になってくれるところも選んだ理由である。

料金

少し高いとは感じるが、一流の講師陣が揃っていて、いつでも質問できることを考えると、妥当な金額な気もするがやはり高いのでこの評価である。

コース・カリキュラム

コースはたくさんあり、自分の学力に合ったところを選べるので、しっかりと自分の学力に合ったコースがどれなのかを精査して、しっかりと考えて決めることで、必ず100パーセント合格できる最高の予備校である。

塾内の環境

全てとても良いものであり、自習室は完備されているし、教室は、しずかで、とても快適だし、何よりも周りにおいしいごはんやさんがおおいからとても有意義である。

塾周辺の環境

とても快適だが、少し歩くと繁華街が広がっており、その辺りはとても汚いので、注意することが大切だと考えているが、人によってはそういうこともないので、人によると思い散らかしている。

授業以外のサポート(相談・面談、授業以外のコミュニケーション等)

とても手厚いものであり、自習のサポートや勉強のサポートに加えて、メンタルのケアもしてくれるので、とても親切で手厚いサポートをしてくれる。また、とても親切に接してくれるので、とても嬉しい限りである。

利用詳細

通塾期間 2022年4月〜2023年3月(1年)
入塾時の学年 浪人生
受講コース 通年
月額料金 30,000円〜50,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 目指していた国公立大学に合格することができ、基礎学力も入塾前と比べて格段に上げることができたから。

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

駿台予備学校 神戸校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

駿台予備学校 お茶の水校3号館(東大専門校舎)の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/12

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
国立受験,私立受験
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
5.0

入塾を決めたきっかけ

当時通っていた他の塾は規模が小さかったため、自習室がなく、受験情報にも乏しかったため、自習室の設備がしっかりしており、多くの情報が手に入る大手の塾に通いたかったから

料金

ほかの大手予備校と比較しても、高くもなく安くもない妥当な料金設定であったと思う。正直親の懐から出るお金なので料金については気にかけたことがなかった。

コース・カリキュラム

東大専門校舎ということもあり、周りの生徒のレベルも授業のレベルも高かった。が、これについていければ大丈夫という安心感があった。

塾内の環境

教室型自習室と個別ブース型自習室があり、好きな方を自由に選ぶことが出来た。女子トイレの個室が2つしかないフロアがあったのが不便だった。

塾周辺の環境

コンビニは近くにあるものの飲食店は少ないが、お昼休みにはキッチンカーが目の前まで来てくれるのでご飯探しに困ることはなかった。駅から少し遠いので星3評価とした。

授業以外のサポート(相談・面談、授業以外のコミュニケーション等)

自習室が素晴らしかった。朝から晩まで籠っていた。また、面談ではひとりひとりに親身に向き合ってアドバイスをいただけた。

利用詳細

通塾期間 2020年9月〜2022年2月(1年6ヶ月)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
月額料金 10,000円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 第1志望には落ちたが、駿台の存在は大いに受験の助けにはなったから。また、当初の目的であった自習室利用以外にも、大手ならではの多くの情報や質問制度にも助けられたから。

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

駿台予備学校 お茶の水校3号館(東大専門校舎)の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

駿台予備学校 浜松校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/9

投稿者
本人
入塾時学年
高校3年
目的
国立受験
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0

入塾を決めたきっかけ

レベルの高い授業がされており、個人に寄り添った指導をしてもらえる。また環境のいい自習室が整っている。

料金

指導の高さに見合った料金だと思う。しかしもう少し安価であれば通いやすいと思った。

コース・カリキュラム

自分の学習レベルに合ったコースを選べた。また学習の進捗によってより高いコースを薦めてくれた。

塾内の環境

自習スペースがかなり快適であった。また校舎が綺麗で通うモチベーションが高く維持された。

塾周辺の環境

志の高い生徒が多くモチベーションも維持された。またレベルの高い指導をしてくれる講師が多く在籍している。

授業以外のサポート(相談・面談、授業以外のコミュニケーション等)

わからないとこを個人的に質問しても丁寧に答えてくれた。定期的に面談を行い心身のケアをしてくれた。

利用詳細

通塾期間 2022年4月〜2023年3月(1年)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 通年
月額料金 100,000円〜300,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 第一志望校に合格するためのルートを細かく決めてくれてその計画通りに授業や学習をすることができた。

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

駿台予備学校 浜松校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

駿台予備学校 広島校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/8

投稿者
本人
入塾時学年
浪人生
目的
国立受験
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0

入塾を決めたきっかけ

私の兄も入塾をしていたので私も入塾しました。ちなみに私の兄は自分の志望校に無事合格できています。

料金

豊富なテキストや自習スペースの提供、経験豊富な講師からの授業が用意されていると思えば妥当な価格だと感じました。

コース・カリキュラム

私が応募したのは国立大学合格を目的にしたコースでした。他にも私大向けのコースや医学部合格を目的にしたコースもあったようです。

塾内の環境

良い設備だったと思います。特に自習スペースが静かかつ広いスペースが用意されていたため、大変満足しました。

塾周辺の環境

周囲の人間たちはみな受験勉強に集中していたのでピリついた雰囲気でした。私語もなく全員ライバルというような雰囲気でした

授業以外のサポート(相談・面談、授業以外のコミュニケーション等)

授業以外のサポートは特にありませんでした。しかし、それについて不満に思ったことはありません。

利用詳細

通塾期間 2020年4月〜2021年3月(1年)
入塾時の学年 浪人生
受講コース 通年
月額料金 100,000円〜300,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 私の努力不足により達成することはできませんでした。志望校とは別の大学にその後入学いたしました。

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

駿台予備学校 広島校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/7

投稿者
本人
入塾時学年
浪人生
目的
国立受験
塾の評価
5.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
4.0

入塾を決めたきっかけ

信頼と実績。 圧倒的な進学実績があり、それ以外にもまた国内で非常に優秀な講師たちが集まっており、とても有益だと考えたから

料金

少し高いが適切だと思う。奨学金などを借り自分で浪人も手段だと思う。また賢ければ安くなる

コース・カリキュラム

講師の授業が非常にわかりやすすぎる。今まで受けてきた授業とレベルが違うと感じた。

塾内の環境

トレイが少し汚い。しかし清掃は行き届いていると思う。そこまできにするほどのレベルではない

塾周辺の環境

学力が高く意識の高い人達が多く勉強せざるを得ない環境の作成に優れている。また近くに娯楽施設が無いことも大きい要因

授業以外のサポート(相談・面談、授業以外のコミュニケーション等)

カウンセリングなどもありすばらしかった。クラスがあり担任の先生が着くので非常にコミュニケーションもとりやすい。

利用詳細

通塾期間 2022年4月〜2023年3月(1年)
入塾時の学年 浪人生
受講コース 通年,夏期講習,冬期講習
月額料金 300,000円〜
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 第1志望に自分の実力不足で落ちてしまった。しかし予備校内の環境は非常に良く毎日勉強出来る環境があった。適度な息抜きが大切。

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

駿台予備学校 大阪校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

駿台予備学校 立川校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/7

投稿者
本人
入塾時学年
浪人生
目的
国立受験
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
2.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
4.0

入塾を決めたきっかけ

大手の予備校であり、実績が多くあったから。また、自習スペースが充実していたから。

料金

大手であることからも、料金は高い。また、夏期講習などで追加でお金を払わなければならない。

コース・カリキュラム

東大志望などの目標の高い人と授業が同じこともあり、もう少し基礎から学び直したかったから。

塾内の環境

勉強スペースはとても綺麗で、快適であった。しかし、自習室が満席なことがたまにあった。

塾周辺の環境

駅近であるが、比較的静かな場所であり、コンビニも近くにたくさんあって便利だったから。

授業以外のサポート(相談・面談、授業以外のコミュニケーション等)

担任がつき、定期的に面談を行って、相談ができたから。授業に欠席しても、プリントの配布など、丁寧にサポートしてくれたから。

利用詳細

通塾期間 2021年4月〜2022年3月(1年)
入塾時の学年 浪人生
受講コース 通年
月額料金 50,000円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 第一志望の国公立大学に合格することができたから。講師の授業は分かりやすい先生が多く、1年間通うことができたことに満足しているから。

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

駿台予備学校 立川校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

駿台予備学校 広島校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/7

投稿者
本人
入塾時学年
浪人生
目的
国立受験,私立受験
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
2.0

入塾を決めたきっかけ

現役の時に志望していた大学に受からなかったことと、地元の予備校では心元なかったからです。

料金

色々踏まえると決して安くはないと思います。講習などでも費用がかかってくるので、その分丁寧なフォローがあるといいです。

コース・カリキュラム

今のコース設定が悪いわけではないが、科目ごとにコースが選べたりするとなおいいのかなと思います。

塾内の環境

とても綺麗だったので過ごしやすかったです。講習とかになると部屋が狭いなと思うことはありましたがそれ以外にはありません。

塾周辺の環境

あまり周辺がうるさいということはなかったです。ただ、近くに高校があり下校時間近くになると少しざわついていた気がします。近くにスーパーがあるのはとてもいい。

授業以外のサポート(相談・面談、授業以外のコミュニケーション等)

相談に乗ってもらい時もあったがなかなかいいだせる雰囲気ではなかったです。特に受験する大学を決める時にはもっと寄り添って欲しかった。

利用詳細

通塾期間 2019年4月〜2020年3月(1年)
入塾時の学年 浪人生
受講コース 通年
月額料金 30,000円〜50,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 第1志望ではなかったものの、大学進学という目的は達成できて現役時代の失敗を克服できたからです。

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

駿台予備学校 広島校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

駿台予備学校 名古屋校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/5

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
国立受験,苦手克服
塾の評価
4.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0

入塾を決めたきっかけ

当時の私は数学が苦手で、大学受験の大きな課題だった。冬休みの期間だけでも集中的に数学を学びたいと思い、冬季講習の参加を決定した

料金

高い。3講座だけ受けていたが、それでも10万円弱かかってしまい、冬季講習しか受けることができなかった。

コース・カリキュラム

数学に関しては全体的なレベル分けでなく、苦手な分野別に受講することが可能で、苦手部分を集中的にやることができた。

塾内の環境

先程も書いたが、自習室完備は勉強の習慣をつける上でもありがたかった。個人的には個別ブースの場所を増やして欲しいと感じた。

塾周辺の環境

駅の近くにあるのは有り難かった。 遠方から通っていたため、駅から遠いと受講すらままならない状態だったので

授業以外のサポート(相談・面談、授業以外のコミュニケーション等)

単に授業を受けるだけでなく、自習環境が整っているのは魅力的だった。授業後に残って復習することで、苦手克服につながったと思う。

利用詳細

通塾期間 2017年以前
入塾時の学年 高校2年
受講コース 冬期講習
月額料金 50,000円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 駿台の冬季講習のおかげで、苦手な数学を克服することができ、第一志望にしていた国公立大学に合格することができたから。

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

駿台予備学校 名古屋校の口コミをもっと見る
全95件中 21~30件を表示

塾ID:1190