第一志望はゆずれない。100年以上の伝統と実績で難関大学へ

駿台予備学校 京都校の口コミ・評判

対象学年

高1〜高3

無料料金・入塾に関するお問合せはこちら

現在この教室は
塾シルから申込みを受付していません。

駿台予備学校 京都校の口コミ・評判

総合評価

3.63

口コミ数(95)

※総合評価は、駿台予備学校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

料金
3.0
コース・カリキュラム
3.8
講師の教え方
---
塾内の環境
3.7
塾周辺の環境
3.8
授業以外のサポート
3.6
全6件中 6件を表示
口コミをすべて見る

駿台予備学校 京都校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/15

投稿者
本人
入塾時学年
浪人生
目的
国立受験,公立受験,私立受験
塾の評価
5.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

高校時代の友人からの評判が良く、費用面も抑えられており、ネット上の進学実績もよく、自分の学力にもあっていると思ったから。

塾の雰囲気

---

料金

他の予備校に比べて、金銭的にも優しいと思った。また、学生証も発行されることから、学割も使え、交通費の負担も減った。

コース・カリキュラム

私の通っていた校舎では、文系コース、理系コース、医系コースがあり、さらに学力に応じて3段階に分けられ自分のレベルに合った授業が展開されていた。

講師の教え方

---

塾内の環境

昔からある塾なので、少し古めだが、エアコン設備もしっかりしていて勉強するには何のしょうもない。

塾周辺の環境

塾周辺にスーパーも近く、遊びに行ける場所がないことから、勉強するにはうってつけの場所であった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

チューターとの話し合いは頻繁に行われ、わからない問題は授業後や授業の合間の休み時間に質問に行くこともできる。

利用詳細

通塾期間 2019年4月〜2020年3月(1年)
入塾時の学年 浪人生
受講コース 通年
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 100,000円〜300,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 国立大学と公立大学には不合格だったが、私立大学に合格し、自分にとっても経済的にも可能な範囲の大学であったため進学したから。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

口コミをすべて見る

駿台予備学校 京都校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/4

投稿者
その他
入塾時学年
浪人生
目的
国立受験
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

講師の質の良さが1番大きい。京大卒の講師がかなりいるので、勉強方法や巧妙なテクニックを教えてくれたりする。

塾の雰囲気

---

料金

予備校としては一般的な値段だと思う。予備校を選ぶ時に河合塾より安かった記憶がある。校舎によるかもしれない。

コース・カリキュラム

志望大学特化型の授業などもあり、かなりためになった。過去問だけでなく予想問題なども出題してくれたのがかなり良かった。

講師の教え方

---

塾内の環境

可もなく不可もなく、必要最低限は整っている。自習室などもあり、集中できる環境は整えられている。

塾周辺の環境

周りに遊び場がなく、勉強に集中できるのが良い点だと思った。同じ京都市内でも、遊び場が近くにあるせいで全然勉強しない人もいると聞いた。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

担任のような先生が付き、手厚いサポートをしてくださる。分からないことはすぐに頼るのが良いと思う。

利用詳細

通塾期間 2022年4月〜2023年3月(1年)
入塾時の学年 浪人生
受講コース 通年
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 50,000円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 志望校に合格できなかったが、理系科目の点数が大幅に向上した。おかげで後期に国公立大学に入学することができた。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

口コミをすべて見る

駿台予備学校 京都校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/2/13

投稿者
本人
入塾時学年
高校1年
目的
国立受験
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

大手でたくさんの有名な先生の授業を受けてみたかったから。高いクラスのコースのテストに合格出来たから。

塾の雰囲気

---

料金

大手の予備校のため高い料金設定ではあるが、その分得ることが出来たことも多かったため、良かったと思う。

コース・カリキュラム

テストを合格しなければ入れない高いコースだったため、授業のクオリティも高く、たくさんの知識を身につけることができた。

講師の教え方

---

塾内の環境

自習室がたくさんあったので気分転換をしながら自習ができた。個別のブースになっているところが気に入っていた。

塾周辺の環境

横に大きなスーパーがあったから。昼ごはんを食べるところやコンビニもあり、一日中いても困らなかった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

気にかけて電話をしてくれたから。導入されたAIのアプリはあまり役に立たなかったと思う。

利用詳細

通塾期間 2020年6月〜2023年2月(2年9ヶ月)
入塾時の学年 高校1年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 10,000円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 英語の文構造の取り方をしっかりと身につけることが出来たから。自分の志望大学に合格出来たから。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

口コミをすべて見る

駿台予備学校 京都校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/2/12

投稿者
本人
入塾時学年
浪人生
目的
国立受験
塾の評価
4.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
2.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

先輩方が多く入塾されていたから。先輩方の進学実績が非常に良かったから。先輩に紹介されたから。

塾の雰囲気

---

料金

授業料が比較的高かった。授業の質は良かったものの。もう少し安いとより良いと思っていた。

コース・カリキュラム

志望校別のコースがあり、志望校対策に役立った。ただ、オンラインではなく、対面で受講したかった。

講師の教え方

---

塾内の環境

古い建物だったから。勉強環境としてはほぼ申し分ないが、設備の古さは気になるところがあった。

塾周辺の環境

家から近くはなかったものの、二条城の近くで綺麗だった。観光客が多かったが、道幅が広かった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

担任の方々が優しかった。講師の方々も私の質問に対して丁寧に答えてくださった。質問対応のサポート体制がしっかりしていた。

利用詳細

通塾期間 2021年4月〜2022年3月(1年)
入塾時の学年 浪人生
受講コース 通年,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 10,000円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 第一志望の大学に合格することはできなかったものの、結果的に国立大学に進学できたから。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

口コミをすべて見る

駿台予備学校 京都校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/2/1

投稿者
本人
入塾時学年
高校3年
目的
国立受験
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

京都大学文学部人文学科を志望する上で、合格するために受ける講座として、ネットでの評判が良かったから。

塾の雰囲気

---

料金

料金については、少し高いと感じました。しかしながら、実際に合格できた今となっては惜しい金額ではなかったと思っています。

コース・カリキュラム

上記の理由に加えて、実際に自分の志望する京都大学文学部人文学科に合格できたことから、優れたコースだと思いました。

講師の教え方

---

塾内の環境

設備は十分に整っていて、学習に優れた環境だと思いました。とりわけ、教室がきれいで快適でした。

塾周辺の環境

理由としては、同じく京都大学文学部人文学科を志望する志し高い生徒たちと切磋琢磨できたから。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

授業以外のサポートとして、勉強の相談にチューターの方々がのってくださり、カウンセリングをしていただけたから。

利用詳細

通塾期間 2020年3月〜2020年3月(1ヶ月)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 春期講習
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 10,000円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 通塾目的は、志望校(京都大学文学部人文学科)に合格することで、そのための対策が出来たから。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

口コミをすべて見る

駿台予備学校 京都校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/1/19

投稿者
本人
入塾時学年
浪人生
目的
国立受験
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

家から通いやすい。他の予備校と比べて、質の割に安いと思ったから。有名な先生が多いから。

塾の雰囲気

---

料金

高かったが内容を考えると妥当な値段だと思う。授業も高校とは比べ物にならないくらいよかった。

コース・カリキュラム

京大コースに行っていたからみんな京大志望なので切磋琢磨できた。京大入試にあった授業や教材なので安心して勉強できた。

講師の教え方

---

塾内の環境

タブレットを1人一台貸し出してくれた。エアコンの調節がおかしい。夏の自習室はとてつもなく寒かった。

塾周辺の環境

隣にスーパーがある。パン屋さんがおおい。駅が近い。二条城が近くで、四季を感じる。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

担任の先生がいて、進路について詳しく教えてくれるし、駿台はいろいろなデータを持っているから検討しやすかった。

利用詳細

通塾期間 2022年4月〜2023年3月(1年)
入塾時の学年 浪人生
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 50,000円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 毎日たくさん勉強して無事に第一志望校合格した。やっぱり予備校の先生と高校の先生はクオリティが全然違うと思った。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

全6件中 1~6件を表示

教室情報

対象学年
高校1年〜高校3年
授業形式
集団授業,オンライン指導,自立学習
住所
京都府京都市上京区堀川丸太町下ル
アクセス
祇園四条駅 徒歩4分(0.28km)、三条(京都府)駅 徒歩5分(0.31km)、京都河原町駅 徒歩5分(0.33km)
とじる
駿台予備学校 京都校は
こんな方におすすめ!
  • 東大、京大など難関大学を目指す受験生
  • 個々のレベルに合わせた指導を求める受験生
  • 確かな合格実績に裏付けられた指導を受けたい方

その他の条件から塾を探す

京都市上京区の通塾目的・特徴別の塾を探す

京都府にある駿台予備学校 の教室から探す

塾ID:24680