第一志望はゆずれない。100年以上の伝統と実績で難関大学へ

駿台予備学校の口コミ・評判

対象学年

高校1年〜高校3年

授業形式

集団授業,オンライン指導,自立学習

駿台予備学校は
こんな方におすすめ!
  • 東大、京大など難関大学を目指す受験生
  • 個々のレベルに合わせた指導を求める受験生
  • 確かな合格実績に裏付けられた指導を受けたい方

駿台予備学校の口コミ・評判

総合評価

3.63

口コミ数(95)

※総合評価は、駿台予備学校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

料金
3.0
コース・カリキュラム
3.8
講師の教え方
---
塾内の環境
3.7
塾周辺の環境
3.8
授業以外のサポート
3.6
全95件中 10件を表示
口コミをすべて見る

駿台予備学校 柏校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/5/14

投稿者
入塾時学年
高校1年
目的
国立受験,私立受験,定期テスト対策,学力伸長/内部進学
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
1.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

大学進学の対策、学習などを専門的に取り組んでもらえると感じた。広告も決め手となった。

塾の雰囲気

---

料金

予備校ということで、それなりの費用が掛かるのは始めから理解していた。夏期講習も同様だ。その分、進学や受験に対し、専門的に対策していたと思う。

コース・カリキュラム

コースについての説明が解りやすかった。学力や進路に応じてコース分けされているため、授業の進度は問題なかったようだ。

講師の教え方

---

塾内の環境

立地はさておき、建物は立派だった。教室もそれなりの広さで綺麗だ。安心感があった。

塾周辺の環境

立地的に駅から少し遠い。塾帰りは未成年の夜の独り歩きに的さない店舗があり、治安に不安があった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

特に困ったことはなかった。講師にも寄るだろうが、わからない科目や単元を授業外で丁寧に教えてくれる人がいたようだ。

利用詳細

通塾期間 2017年以前
入塾時の学年 高校1年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 50,000円〜100,000円
目的の達成度 その他
目的の達成理由 学力伸長、定期テスト対策は満足できる成績だったが、希望する大学へは進学できなかった。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

駿台予備学校 柏校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/30

投稿者
本人
入塾時学年
中学3年
目的
私立受験
塾の評価
3.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
2.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

医学部受験の中でも特に合格者が多いことです。また、学校から近く、通塾に便利だと考えたからです。

塾の雰囲気

---

料金

科目数が増えるほど高くなります。また、講習会でも多く取れば取るほど料金がかかります。

コース・カリキュラム

有名な講師が多く、授業自体は分かりやすかったです。しかし、コース分けなどが細かくされてはいないためクラス内のレベルの差も大きかったです。

講師の教え方

---

塾内の環境

自習室が多く、いつ行っても絶対に空席があることはとても助かりました。しかし、坂の上にあるため通塾が面倒に感じる時もありました。

塾周辺の環境

自習室が多く、自習環境は整っていました。しかし、浪人生が多かったため騒がしい場所もありました。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

人数が多いため、あまり一人一人に時間をかける感じではなかったです。どちらかというと自分で全てやる必要がありました。

利用詳細

通塾期間 2018年3月〜2021年3月(3年1ヶ月)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 50,000円〜100,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 医学部受験のため、駿台予備学校の医学部専門の校舎に通学していました。しかし、医学部に合格することは出来なかったからです。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

駿台予備学校 京都南校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/29

投稿者
本人
入塾時学年
高校1年
目的
国立受験,公立受験
塾の評価
5.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

高校の前でのビラ配りです。そこで付録つきのちらしを毎日のようにいただいていたので非常に印象に残りました

塾の雰囲気

---

料金

予備校相応のイメージでした。決して安くはないとは思いますが、その分優秀な先生方に教えていただけました。

コース・カリキュラム

きちんと学力別でコースは別れてはいました。しかし、1番上のコースもテストが何回もあったり簡単だったりと比較的入りやすかったです。

講師の教え方

---

塾内の環境

非常に綺麗でした。新しくすごく過ごしやすかったです。ただ座席間が狭いのと食堂がないのは難点でした。

塾周辺の環境

京都駅が近いためです。そのため色々なところから通いやすいと思います。またそのおかげで買い物、食事に困ることはありません。ただし遊んでしまう人はいると思います

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

質問は快く答えてはいただけました。しかし、講師室には少し構造的にも心理的にも入りにくいため少し億劫でした。

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜2020年3月(2年以上)
入塾時の学年 高校1年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 50,000円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 国公立の医学部医学科に合格したく、元々学力が高くなかったにも関わらずその目標を達成できました。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

駿台予備学校 京都南校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

駿台予備学校 大宮校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/29

投稿者
本人
入塾時学年
浪人生
目的
国立受験,私立受験
塾の評価
5.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

通いやすく、校舎も新しくて綺麗であり、はじめに面談をした先生の印象もよかったから。

塾の雰囲気

---

料金

大手予備校のため、それ相応の値段だった。また、夏期講習や春季講習がそれなりに高かった。

コース・カリキュラム

国公立の大学に特化したコースのため、無駄がなくてよかった。しかし、日々の予習復習がとても大変だった。

講師の教え方

---

塾内の環境

校舎が綺麗だった。また、とても大きな建物で通っていて気分が上がるようなものだった。

塾周辺の環境

コンビニが校舎の目の前にあったのが良かった。また、大宮駅から徒歩で5分程度なのもとても魅力的だった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

講師に直接気軽に質問できるところがよかった。また、面談で併願校について相談ができたのも良かった。

利用詳細

通塾期間 2022年4月〜2023年3月(1年)
入塾時の学年 浪人生
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 100,000円〜300,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 第一志望が筑波大学で、そこに1年かけて合格するために予備校に入ったものの、1年後に合格できなかったから。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

駿台予備学校 大宮校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/28

投稿者
本人
入塾時学年
浪人生
目的
国立受験
塾の評価
5.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

家から近かったことと、講師陣のレビューや、十分な学習環境(教室や自習室など)が整っていたから。

塾の雰囲気

---

料金

裕福ではなかったので、正直高額ではあったが、その学費に見合った授業やサービス、施設は揃っていたように感じる。

コース・カリキュラム

理系の1番上のクラスである、SSクラスに所属していた。周りの生徒のレベルが非常に高く、教えてくれる講師陣もトップレベルの講師が揃っていた。

講師の教え方

---

塾内の環境

自習室の環境が非常に良い。席が指定されるので、仲の良い友達と隣同士の席に座ることができないが、それが集中に繋がった。

塾周辺の環境

駅から徒歩2分ほど着くので、アクセスがとても良い。また、近くに大きな公園や飲食店があるのでリフレッシュに利用できる。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

模試や小テストの順位を発表することで、学習のモチベーションが上がる。また、定期的にチューターとの面談もあるので、学習管理もしてもらえる。、

利用詳細

通塾期間 2020年4月〜2021年3月(1年)
入塾時の学年 浪人生
受講コース 通年
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 10,000円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 毎日の学習習慣を身につけることと、それにより京都大学に合格することを目標としていた。実際に、京都大学の志望していた学部学科に合格したから。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

駿台予備学校 大阪校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

駿台予備学校 お茶の水校3号館(東大専門校舎)の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/28

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
国立受験,私立受験,苦手克服
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

多くの友人が通っていて、評判が良かったから。さらに、高校の先生たちからも勧められたから。また、塾を見学に行った際に、雰囲気が良く、自分の思い通りに勉強できそうだったから。

塾の雰囲気

---

料金

少し高かったように思います。しかし、授業の質、テキストの量、勉強スペースの提供等などを考慮すれば、妥当でもあるように思います。

コース・カリキュラム

私は東大受験コースを中心に通塾していましたが、先生方の熱いご指導の下、しっかりと効果を感じることできました。東大にありがちな問題や、気をつけなければいけないところ、たくさん勉強になりました。

講師の教え方

---

塾内の環境

自販機の品揃いが良く、飽きずにとても助かりました。友達と一緒に勉強できる空間もあり、たまには楽しく会話しながら、お互いに高めあうことができました。

塾周辺の環境

近くにいろいろなレストランがありました。なので、自習室だけでなく、場所を変えて勉強できるので、気分転換によかったです。街も騒がしくなく、過ごしやすかったです。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

大人数クラスに所属していたため、先生に質問しにくかったところがあります。しかし、TAの方は優しくて気さくな方ばかりで、話しやすかったです。

利用詳細

通塾期間 2018年4月〜2020年2月(1年11ヶ月)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 30,000円〜50,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 第一志望には合格できなかったが、無事第二志望の大学に合格できました。受験対策だけでなく、自分が苦手とする部分に対しても自信を持てるようになったので、達成としました。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

駿台予備学校 お茶の水校3号館(東大専門校舎)の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

駿台予備学校 横浜校(1号館)の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/27

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
私立受験
塾の評価
5.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

ほぼ初めての受験だったため。小学校受験ぶりの受験で、塾にも通っていなかったので、予備校に通うことを決めた。その中からアクセス・クチコミを調べた結果、駿台横浜校への入塾を決めた。

塾の雰囲気

---

料金

親が支払っていたため、よく分かっていないのが本音。相場も分からないので、高いのか安いのか、実際受けたサービスの妥当感も判断がしにくい。

コース・カリキュラム

ありがたいことに最上位クラスでの授業を受けており、講師の質は全国レベルでも類を見ない良さであったと感じている。英語・古文・漢文の先生に感謝している。

講師の教え方

---

塾内の環境

競合の河合塾と比べるとかなり無機質だが、無駄に意識高い系にならずに済み、集中もできたためとても良かったと感じる。個別ブースの自習室と開放自習室があり、気分によって使い分けられて良かった。

塾周辺の環境

横浜駅から徒歩で行くことができるためアクセスは良いと言える。直結ではないが、屋外に出て体感200m程度で着くので雨の日も助かった。しかし少し逸れると治安が良くない場所も多いので注意が必要であると感じる。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

クラスや個人での専属チューターがいないので、予備校側の人との関わりは少なく、講師以外に「誰かにお世話になった」という感覚はほとんどない。

利用詳細

通塾期間 2019年8月〜2021年3月(1年8ヶ月)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 50,000円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 あまり第1志望校というものは無かった中で、勉強そのものに面白さを見出しつつ受験勉強をおこなうことができ、結果として納得できるレベルの大学に合格し現在も大学生活に満足しているため。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

駿台予備学校 横浜校(1号館)の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

駿台予備学校 お茶の水校2号館の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/27

投稿者
本人
入塾時学年
高校1年
目的
国立受験,苦手克服
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

数学や理科科目の質問対応や勉強計画の手助けをしてもらって苦手を克服したかったから。

塾の雰囲気

---

料金

学校で使っている教材を使っての問題演習や質問対応が主だったことを考慮すると高めの料金だったと思うから。

コース・カリキュラム

集団指導だとついていけない可能性があるので、個人指導で手厚いサポートが受けられて良かったと思うから。

講師の教え方

---

塾内の環境

個人指導のスペースは完全には区切られておらず、周囲の音が聞こえやすかったがが、自習室を自由に使うことができ、授業の前後の時間を有効に使うことができたから。

塾周辺の環境

周りに大学や予備校が多く、同じように勉強を頑張っている学生がたくさんいて刺激になったから。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

学校で出された課題のペース配分をしてもらったが、特にそれ以外のサポートはなかったため。

利用詳細

通塾期間 2021年1月〜2022年1月(1年1ヶ月)
入塾時の学年 高校1年
受講コース 通年
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 10,000円〜30,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 繰り返し演習して勉強量を積む習慣は付いたが、苦手な理数科目の苦手自体は克服できなかったから。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

駿台予備学校 お茶の水校2号館の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/26

投稿者
本人
入塾時学年
浪人生
目的
国立受験,私立受験
塾の評価
4.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

合格実績がかなり良く、大阪大学を目指していたため、本場の大阪で学びたいと思ったから。

塾の雰囲気

---

料金

正直かなり高かった。親には本当に申し訳ないと思ったが、それだけの授業は受けれると思った。

コース・カリキュラム

阪大コースに入っていたが、阪大に受かるために特化した授業を多くやってくれた。過去問演習においてとても役立った。

講師の教え方

---

塾内の環境

自習室棟があり、自習がしやすい環境だったが冬になるとかなり鬱になりやすい環境ではあったと思う。

塾周辺の環境

駿台大阪校はみんな仲良くて、わきあいあいとしてる一方、優秀な人も多く勉強意欲を上げさせてくれた。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

チューターと呼ばれる人たちは真摯に相談に乗ってくれて、どんな相談でもできた。まあ、朝起きれない場合はモニコしてくれる神対応付きだった。

利用詳細

通塾期間 2021年4月〜2022年3月(1年)
入塾時の学年 浪人生
受講コース 通年
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 50,000円〜100,000円
目的の達成度 その他
目的の達成理由 成績は上がったが、第一志望には合格できなかったため、達成とは言い切れない。自分の努力不足も多分ありました。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

駿台予備学校 大阪校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

駿台予備学校 札幌校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/3/25

投稿者
本人
入塾時学年
高校3年
目的
国立受験,学力伸長/内部進学
塾の評価
5.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

物理の先生がまじでいいと評判があったことと、50分授業っていうのが私にとってはとても印象的でした。

塾の雰囲気

---

料金

特に可もなく不可もなく、と言う感じです。ですが、授業の質がとても良かったので不満は特にありません。

コース・カリキュラム

50分コースでやりやすかったし、毎回の授業はかなり集中できました。90分授業と違った点で駿台さんは優れていると思います。

講師の教え方

---

塾内の環境

途中からとても綺麗になってどこでも勉強しやすい環境でした。ファミマも隣にあってかなり立地もよく最高です。

塾周辺の環境

綺麗な校舎だった。周りも落ち着いていてガヤガヤしていなくて集中できる環境に駿台はあったと思いますが。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

しっかりサポートしてくれたし、面談したい時はいつも相談に乗ってくださり、スタッフ全員優しかったです。

利用詳細

通塾期間 2019年4月〜2020年3月(1年)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 30,000円〜50,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 物理がかなり得意になったし、季節の講習を受けることで苦手がかなり克服されました。判定も上がったのでかなり良かったです。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

駿台予備学校 札幌校の口コミをもっと見る
全95件中 1~10件を表示

塾ID:1190