ベネッセグループ、個別指導35年以上の実績。オーダーメイドサポートで成果実現!

東京個別指導学院の口コミ・評判

対象学年

小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生

授業形式

個別指導(1対1),個別指導(1対2~),オンライン指導

東京個別指導学院は
こんな方におすすめ!
  • オーダーメイドできめ細やかなサポートを受けたい方
  • 週1回1科目からの受講や、部活や習い事と両立をしたい方
  • 現在の評定をアップさせ、志望校に合格したいと考えている方

東京個別指導学院の口コミ・評判

総合評価

3.55

口コミ数(365)

※総合評価は、東京個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

料金
3.0
コース・カリキュラム
3.6
講師の教え方
3.7
塾内の環境
3.6
塾周辺の環境
3.8
授業以外のサポート
3.7

口コミまとめAI

AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。

良い点
  • よかった。様々なコースが用意されていて、自分に合うものができた。夏期講習や苦手克服のコマ数などが様々なことに適用することが出来てよかった。
  • 値段が他の塾と比べてとても安く、通いやすい場所にあったから料金に対しての評価は星5だと思います。
  • 面接練習や自習室対応など授業以外も色々とサポートしてもらえた。担当の先生以外との交流もあり大変通いやすかった。
  • 自習中に質問によく答えて貰ったり、進路の相談も親身になって聞いてくれたから。また、学校での相談もよく聞いてくれたから。
改善してほしい点
  • 個別指導とはいえ、料金が高すぎるように感じた。料金に見合う指導やホスピタリティもなかったし、授業以外のサポートもかなり少なかったように感じる。
  • 少し高く、先生が良くても多くは通えないという印象があります。もう少しお手頃価格になるといいと思います。
  • 一つ一つにおける金額が高いためこの評価にした。無料講座とかがあれば、良いと思う。
  • 中学受験のサポートにも関わらず、それに見合った能力の先生が担当ではなかったため。
全365件中 10件を表示
口コミをすべて見る

東京個別指導学院 多摩センター教室の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学3年
目的
私立受験
偏差値の変化
変わらなかった
志望校
駒沢学園女子高等学校
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

良い面は個別に学習が進めらるところ。悪い面は、個別塾のため授業料が高いところが負担になる


入塾を決めたきっかけ

自宅から近く通いやすい場所にあり、先生が合いそうだった。個別指導で通塾のスケジュールを組みやすかったから

塾の雰囲気

とても自由

料金

集団塾と違い、個別指導のため授業料が割高だと感じた。学習科目や時間を増やしていくと月謝が高額になるのが負担だと感じた

コース・カリキュラム

集団ではなく、個別指導のため、子ども自身のペースで学習を進められたところが良かった

講師の教え方

子どもの学力ややる気、性格などをしっかり把握してくれ、細やかに指導してもらえたところ。

塾内の環境

就業施設のビルに入っており、駅前だったため、通塾しやすく、自習スペースがあったり、区画が仕切られていたりして、学習しやく工夫されていると感じた

塾周辺の環境

自宅から近くて通いやすい場所であり、駅前で治安も良く夜間でも安心して通わせられた

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

定期的に保護者も含めた個人面談をしてくれ、学習の進み具合や受験校の選定などアドバンスしてもらえた

利用詳細

通塾期間 2022年10月〜2023年9月(1年)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 通年
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 通塾をし始めたのが遅かったが、本人の学力に合わせて丁寧に指導してもらい、志望校に合格できた
志望校と合格状況 第一志望校: 駒沢学園女子高等学校 合格
第二志望校: 東京都立若葉総合高等学校
第三志望校: 東京都立砂川高等学校
東京個別指導学院 多摩センター教室の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東京個別指導学院 府中教室の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学3年
目的
公立受験,私立受験
偏差値の変化
変わらなかった
志望校
東京都立府中工科高等学校
塾の評価
1.00
料金
1.0
コース・カリキュラム
1.0
塾内の環境
2.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
1.0
講師の教え方
1.0

総合的な満足度

バイトの大学生のレベルが、低い。あれなら、家庭で指導できるレベルであると感じた。また、通うことで変化も感じられなかった。


入塾を決めたきっかけ

ポストへの広告を見て、家族で話し合い、実際に本人が体験授業を受けてみて、判断した。

塾の雰囲気

やや自由

料金

対してプリントをくれるわけではないのに、印刷代もとられ、講義内容はお粗末なものであったのに、なぜか長期休暇講習は必須にするという意味不明な状態であった。

コース・カリキュラム

前述の通りであるが、個々にあったテキスト、カリキュラムを与えていたとは到底思えない状態であったのは残念。

講師の教え方

使っているテキストをこなすことしか考えておらず、プラスアルファの知識や興味が湧くような話はなかった。

塾内の環境

特に設備に関しては不満に思っていないが、駐車場は十分な広さを確保してほしかった。

塾周辺の環境

自宅から近いのは良かったが、自転車を置く場所が狭く、時間帯によっては遠い場所にある駐車場に止めるしかないこともあった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

一人ひとりに対する指導という感じではなく、行き当たりばったり的な対応であった。そのくせ、長期休暇講習は必須ということが納得できなかった。

利用詳細

通塾期間 2023年4月〜2023年12月(9ヶ月)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 通年
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 40,001円〜50,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 大した成果も得られず、しかし冬期講習が必須であったのでやめることにした。何らかのヒントが与えられたらよかったのであるが。
志望校と合格状況 第一志望校: 東京都立府中工科高等学校 合格
第二志望校: 昭和第一学園高等学校 合格
第三志望校: 東京農業大学第一高等学校
東京個別指導学院 府中教室の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東京個別指導学院 センター南教室の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
中学1年
目的
定期テスト対策,苦手克服
偏差値の変化
上がった
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

柔軟にコマを組めるところです。そして、科目ごとに先生を選ぶことができて、体験入塾期間にいろいろな先生の授業を受けることができるところがいいと思います。


入塾を決めたきっかけ

自宅から近くて、通いやすかったからです。体験入塾した時の先生が良かったと思ったからです。

塾の雰囲気

やや自由

料金

個別指導塾なので、安くはないと思いますが、両親が毎月の受講料を払ってくれていました。

コース・カリキュラム

生徒に合わせて柔軟にスケジュールを変更してくれたので、テスト対策もばっちりできました。

講師の教え方

受講している科目によって、その科目が得意な先生が担当して授業をしてくれるからです。

塾内の環境

綺麗な室内で快適でした。自習スペースも用意されていて、快適でとても良かったです。

塾周辺の環境

駅から近くて明るくて人通りも多かったので、夜でも安心してひとりで通うことができました。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

面談があって、長期講習前には話し合って科目のスケジュールを立てて行けたのが良かったです。

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜2020年12月(3年以上)
入塾時の学年 中学1年
受講コース 通年
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 40,001円〜50,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 塾に入った目的である、指定校推薦を取れたからです。学年順位がとても上がりました。
志望校と合格状況 ---
東京個別指導学院 センター南教室の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東京個別指導学院 高田馬場教室の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
高校2年
目的
国立受験
偏差値の変化
変わらなかった
志望校
香川大学
塾の評価
2.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
2.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
2.0
講師の教え方
2.0

総合的な満足度

2年ほど通ったが成績が上がらない。学生がアルバイトでやっているので責任感を持ってやってくれているのか分からない。の


入塾を決めたきっかけ

いくつか体験教室に行ってみたが家から近いので通いやすいと思ったことと、1対2方式なので質問しやすいと思った。

塾の雰囲気

とても自由

料金

入塾してすぐ値上げされた。また、学校の長期休暇の間は補習で授業を取るように言われるのだか、その授業数が多くて、本当に成果が出るならいいが、言われた数だけ通っても今と変わらならかったと思う。

コース・カリキュラム

1対2のプランなので質問しやすいのでそれは良かったと思う。それでも成績は上がらなかったので塾に行ったメリットは感じられなかった

講師の教え方

どのような教え方をしているのか見に行ったことはないが、結果成績が上がらないのでこれではお金を払って行かせた意味がない。

塾内の環境

古いビルなので設備も古い。きれいでもないが特に困ることも無かったと思う。きれいなところに変わってさらに値上げされるなら今のところで良いと思う。

塾周辺の環境

駅のすぐ前なので常に人通りがあって寂しい雰囲気ではない。家からも近いので通いやすい。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

塾で何をしているのか分からない。宿題があるのかどのような宿題がでていたのかも分からなかった。

利用詳細

通塾期間 2022年2月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 成績が上がらず受験もこのままでは本人と家族が望むところにはどこも受からない可能性がある。
志望校と合格状況 第一志望校: 香川大学
第二志望校: 明治大学
第三志望校: 立教大学
東京個別指導学院 高田馬場教室の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東京個別指導学院 川崎西口教室の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学2年
目的
定期テスト対策,苦手克服,学習習慣の確立
偏差値の変化
偏差値を見ていない
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

まだ通い始めなので分からないが自習室が使えるところ、自分のペースで勉強できるところが良いと思う


入塾を決めたきっかけ

学校の内申点を上げるためにテストの点数をアップさせることを目的に入塾した。高校受験も兼ねての勉強のやり方や進め方を学ぶため。

塾の雰囲気

とても自由

料金

個別なので値段は高めだが自習室をしっかり使いこなしてくれればこの値段を払った価値が出てくると思うのでそこはしっかり活用してほしいと子どもに言い聞かせるつもり。

コース・カリキュラム

始めたばかりなのでまだ分からない。学校の勉強の復習や期末テストの点数アップが今のところの目的なので。

講師の教え方

個別塾なので子どもにあった勉強方法や対応を調整してくれているので今のところ子どもから不安の声は上がっていない。現在、講師陣もいろんなパターンの先生をお試しでつけてもらっている状態。

塾内の環境

特に困った部分はない。自習のスペースもしっかりあるし個別でやる分にはちゃんと環境は整っていると思う。ただワンフロアなので狭いのは仕方ないと思う。

塾周辺の環境

家から近く徒歩5分以内で行けるのでとても便利。学校からの帰り道にあるので学校帰りに自習室にも通えると思ってこの立地の塾を選んだ。大通り沿いの建物なので夜も明かるいし人通りも多いほうなところが安心。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

まだ始めたばかりなのでもろもろ分からないことだらけ。これからどうやって進めていくかなどを話し合っていきたいところ。

利用詳細

通塾期間 2025年1月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 中学2年
受講コース 通年
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 10,001円〜20,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 まだ始めたばかりだから通塾目標の結果が出ていない、期末試験で点数が上がれば一応目下の目標は達成されたと言える。
志望校と合格状況 ---
東京個別指導学院 川崎西口教室の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東京個別指導学院 都立大学教室の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
中学3年
目的
学習習慣の確立,学力伸長/内部進学
偏差値の変化
偏差値を見ていない
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

教員陣はフレンドリーな方もいれば距離を置きたい生徒にとって話しやすい方もいるので、よく言えば友達感覚で教えてもらうことが多かったです。


入塾を決めたきっかけ

当時通っていた中学・高等学校から、バス一本(約30分)で通える距離にあったため。

塾の雰囲気

やや自由

料金

ちゃんと受験したいなら他の集団大手行く方がいいのでは?と思う料金かと。特に小学生の理科は実験教室行った方がいいですどうせ高い金払うなら。

コース・カリキュラム

1人1人の生徒によってどのようなカリキュラムで回していくか大学生アルバイトが草案を室長に出して練り直してを繰り返しているので手間はかかっているかと

講師の教え方

人によります。所詮大学生のアルバイトなので緩い人は本当に緩いですし、異様な熱量で授業してる人もいました。

塾内の環境

コロナ禍以降は大学生アルバイトによる掃除が必須になっているので学習スペースはキレイです。トイレは古いままかつ、女子個室は1つしかないのでタイミングを見計らう必要あり。

塾周辺の環境

東横線の急行系は全部止まらないので電車を使う方々には不便な立地だと思います。ただ、近くにコンビニやらなんやら多いので生徒の息抜きにはちょうどいいかと。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

ここも人によります。大学生アルバイトはとりあえず失礼のないようには話してます。室長が変わって4年経つので雰囲気も変わったのではないでしょうか

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜2021年3月(3年以上)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 通年
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 10,001円〜20,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 学校の成績もそこそこのところでキープしつつ、志望していた大学に無事入学できたので。
志望校と合格状況 ---
東京個別指導学院 都立大学教室の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東京個別指導学院 王子教室の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
中学3年
目的
公立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
東京都立文京高等学校
塾の評価
4.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

非常に親身になって相手の話をよく聞いて傾向と対策を踏まえながら講習の内容を吟味してくれた。


入塾を決めたきっかけ

本人のやる気の問題で、自発的に目標を決めて相談をしてくれた。本人の自尊心を尊重した。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

本人が楽しみながら良い結果を出すことができたので、金額的にはまったく安いものだったと思いますが。

コース・カリキュラム

結構本人は楽しみながら不満を云うことも無く取り組んでいたので、文句はありません。

講師の教え方

おかげさまで目標を達成できたので、何ら注文をつける必要はありません。感謝しています。

塾内の環境

受講した子どもが学校の環境について何も不満らしきことは言っていなかったので、問題ないと思います。

塾周辺の環境

王子なので、もともと町中においても誘惑が少なく、家からも近いのでよかった思います。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

子どもを元気に無事に家にかえしてくれ、明るい表情で帰ってくるのを見ると良い環境だったのだと思います。

利用詳細

通塾期間 2022年6月〜2023年3月(10ヶ月)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 通年
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 40,001円〜50,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 非常に親身になって相手の話をよく聞いて、傾向と対策を踏まえながら講習の内容を吟味してくれた。
志望校と合格状況 第一志望校: 東京都立文京高等学校 合格
第二志望校: 東京都立飛鳥高等学校
第三志望校: 東京都立王子総合高等学校
東京個別指導学院 王子教室の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東京個別指導学院 東戸塚教室の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
高校1年
目的
国立受験,私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
千葉大学
塾の評価
4.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

個別指導であるため一人一人への面倒見が良く、面談も多くある点が良い一方、受験情報が少ない点がネックです。


入塾を決めたきっかけ

学習習慣をつけるため。生徒一人一人に面倒見が良い点を特に重視して入塾を決めました。

塾の雰囲気

やや自由

料金

1:2という形ではあるが個別指導としては安い。ただ、講習期間は結構金額が上がる。

コース・カリキュラム

生徒それぞれに合ったところから進められるのは良い。難関校対策などはやや難しいと感じる。

講師の教え方

生徒と合う講師を選べることができる点は良い点。ただ、講師ごとに能力のムラがある。

塾内の環境

教室の広さはあまりなく、自習スペースなども部屋で区切られているわけではないので集中しずらい

塾周辺の環境

自習室ブースが仕切られてないため授業の声などがダイレクトに入ってきて集中しずらい点は難点

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

面談回数はかなり多く、そのたびに授業の様子や家庭学習の様子を共有し指導に活かしていると感じている。

利用詳細

通塾期間 2019年4月〜2022年2月(2年11ヶ月)
入塾時の学年 高校1年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 10,001円〜20,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 学習習慣をつけることができ、行きたいと考えていた学校に合格することができたためです
志望校と合格状況 第一志望校: 千葉大学
第二志望校: 中央大学 合格
第三志望校: 法政大学 合格
東京個別指導学院 東戸塚教室の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東京個別指導学院 武蔵小杉教室の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
小学5年
目的
公立受験,私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
神奈川県立住吉高等学校
塾の評価
5.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

分からないところがあれば個別に対応してくれるため理解しやすいが合う講師を見つけるのが大変


入塾を決めたきっかけ

自宅から近かったことと、大勢の中に入って同じ速度で進んでいくより、個別で分からないところをこつこつやっていくのがいいと思ったから

塾の雰囲気

やや自由

料金

個別ということもあり、少しお高く着くが個別塾を選ぶとしたらいいと思う。金銭面は家族と相談した方が良い

コース・カリキュラム

面談がありその子に合ったコマ数、進み具合を話し合って調節することができるので慎重に進めることができるから

講師の教え方

個別なので仲良くなれたりして授業中も楽しく受けることが出来る。また、自分に合ったペースで進むことが出来る

塾内の環境

自習室の席数も多く、講師陣がたまに様子を見に来てくれるため学習しやすくなっていると思う

塾周辺の環境

交番が近くにあるが、夜遅くまでやっている飲食店や、喫煙所などがあり、また交通も多いため夜は気をつけた方が良いから

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

授業外でも講師の方の時間があれば教えてもらえたり、自習室にいたら様子を見に来てくれたりする

利用詳細

通塾期間 2019年4月〜2021年4月(2年1ヶ月)
入塾時の学年 小学5年
受講コース 通年
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 10,001円〜20,000円
目的の達成度 その他
目的の達成理由 選んでいたところの1箇所には受かることが出来たから、しかし第1希望には受からなかった
志望校と合格状況 第一志望校: 神奈川県立住吉高等学校
第二志望校: 自由ヶ丘学園高等学校 合格
第三志望校: 神奈川県立鶴見高等学校
東京個別指導学院 武蔵小杉教室の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東京個別指導学院 巣鴨教室の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学3年
目的
公立受験,私立受験
偏差値の変化
変わらなかった
志望校
東京都立板橋高等学校
塾の評価
4.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

良い点は、家から近くて通うのにべんりです。悪い点は、成績向上に結びつけるのが難しい所てす。


入塾を決めたきっかけ

家のにポストにチラシが入っていてそれをみて夏期講習に参加することにしたのがきっかけです。

塾の雰囲気

やや自由

料金

個別指導のため…料金は高いです。授業のコマ数を増やせば増やした分だけどんどん値段があがります。

コース・カリキュラム

落ち着いて勉強できる教室で、生徒と講師のコミュニケーションも良く取れていて良い環境だと思います。

講師の教え方

講師のかたは、子どもの苦手にそった対策のカリキュラムを提示して目標を立ててくれるのでとても助かります

塾内の環境

設備については、特に問題なくとても落ち着いて綺麗な教室で授業に取り組めるので良いと思います。

塾周辺の環境

駅からも近く大通りに面しており、一階にはコンビニがあるためとても便利だと思います。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

講師の方は子どもの苦手にそったカリキュラムで対策案を提示してくれるし、適度な宿題をだしてくれるのでとても助かります

利用詳細

通塾期間 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 通年,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 3時間~4時間未満
月額料金 100,001円〜300,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 受験のために入塾しましたが、まだ受験していないので、効果があったのかわからないので未達成にしています。
志望校と合格状況 第一志望校: 東京都立板橋高等学校
第二志望校: 堀越高等学校
第三志望校: 東京都立荒川工科高等学校
東京個別指導学院 巣鴨教室の口コミをもっと見る
全365件中 111~120件を表示
近くの教室を探す