難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
評判・口コミ3.50
(1792)
授業 | 個別指導(1対1)、少人数制(10人以下)、集団授業、映像 |
---|---|
学年 | 高1〜高3、浪人生 |
担当の先生に貴重なアドバイスをいただいたことが良い点。本人が頑張る環境があっり費用は掛かったけど、結果は出た。
4
情報量と、入試指導が、とても良く、先生も熱心。自習室があるので毎日利用できる。 自習室があるので毎日利用できる
5
追加料金が無いこと、利用時間が自由なことは良い。 自分でやらないとなんにもならない、様子が分からないのは悪い。
3
学習教材の購入を無理強いせず、苦手な教科の指導を個別で対応してくれてありがたかったです。
4
先生がとても親身になってくれて、勉強や進路の相談もできるのがいいところだと思う。狭いので、自習しに行ったらできなかったことがある。
4
月額料金 : 50,001円〜100,000円
安くはないが、妥当だと思う。一日中利用できるし、模試や、過去問、データの量がら半端ない
3
月額料金 : 50,001円〜100,000円
相場が分からないし、内容的に他と比較が難しいが、あれもこれもで料金が追加されることはない。
3
月額料金 : 10,001円〜20,000円
お高めだとは思います。でも最小限のコースをとらせていただいたので、助かりました。
3
月額料金 : 20,001円〜30,000円
値段だけみたら高いと感じるが、サポートの具合などからしたらリーズナブルだと感じた。
4
月額料金 : 20,001円〜30,000円
安くもなく高くもない。 他の塾とも変わらないので、合うところやせいかの上がるとこを探す
3
通年
講座は高価だったけど、結果がでたので、よかったと思う。結局は本人のやる気があるかが第一だと思うけど
4
通年
目標の学校について、時期別にインプットアウトプット問題が、とても多く、過去問も利用できる
5
通年
映像授業が中心みたいです。自分でしっかり通って自分から集中してやらないと意味が無い。
3
通年
いくつも無理強いせずに、最小限のコースで学習出来たので、全てやりきる事ができ自信に繋がまたかと思います。
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
個人のコースが主となっており、1対1か1対2のため、しっかりと自分の時間をとってもらえる
4
夜は道が暗くて寂しく心配だったけど近くにも予備校があり帰宅も安心で気、よかった。自習の環境もよかったようだ
4
駅前にあるし、コンビニもある。食事に困らないし、さらに駐車場もあり送迎に便利。治安も問題なし
5
学校や駅から近いので通いやすい。 安全だと思う。 やる気があれば集中できる環境だと思う。
4
最寄りの駅からも近い上、通っている高校からも割と近かったです。駅から近いのに商店街から離れていたので、静かな環境でした。
4
駅から近く、学校終わりに通いやすかった。また、近くにコンビニなどもあり、長い時間勉強するときにお昼もすぐに調達できた
4
予備校の模試結果だけでなく、学校の定期試験の結果も確認してアドバイスくれた。親との面談もたくさんしてくれて情報共有できた
4
動画での、学習も、充実しているし、有名講師たちがとても多く、講義もとてもわかりやすいし、パックが充実している
5
映像授業だけでなく、フォローもしっかりしてくれたようです。特に苦手な数学については個人用に指導してもらっていました。
4
講師のひとが親身になって自分の質問に答えてくれて、自分にあった講義をできるように準備しといてくれたから。
4
他の塾と変わらない。講師が熱心なのは分かるがそれが成績に繋がっていなかったので微妙でした
3
比較対象がないので、わからないが自習室を使っていたので、それなりだったと思う。迎えの駐車場があればうれしいと思う。
4
建物もとても綺麗。不便なところは聞かない。選挙の時期は、候補者の、演説がとてもうるさかったかな。
4
設備を知らないのでコメントが難しいが、一人一人専用の席があって、映像授業のテレビを付いているらしい。
3
エアコンが寒すぎるとか暑すぎるとかよく話していましたが、それは自分の着るもので調整するしかないんじゃないかと話していました。
3
駅前のビルということで少し狭いと感じた。冷暖房や照明などの基本的な設備は整っており、勉強はしやすかった
3
東進ハイスクールには多数の講座が存在します。ここではその一部を抜粋して紹介します。
講座の対象
上位国公立大の二次試験対策をしたい生徒
講座の目標
上位国公立大の読解・記述問題を中心とした実戦力の養成
学習項目
上位国公立大の入試問題など
学習内容
上位の国公立大学の二次試験に対応できる力をつけるための講座です。勘所をしっかりと押さえれば、二次試験も恐れることはありません。ポイントを絞った集中講義で、合格するための得点法を体得しましょう。
講座の対象
地元・地方国公立大(標準レベル)の二次・記述試験対策をしたい生徒
講座の目標
国公立大(標準レベル)の物語文読解・記述問題に対応する読解力・解答力の養成
学習項目
国公立大(標準レベル)の物語文読解・英作文対策
学習内容
地元・地方国公立大(標準レベル)で出題される物語文(記述式)に対応する力を身につけるための講座です。論説文・説明文とは違った、物語文を読むための視点を磨くトレーニングで合格点のさらに先を見据えた力を身につけましょう。
講座の対象
偏差値55前後から70超までなんとなく英語に対処している生徒すべてを対象とします
講座の目標
英語運用のキーとなる基本動詞の活用法、口語表現の学習法を知り英語で発信できる力を養います
学習項目
前半3回は動詞の解説と句動詞の総整理、そのあと口語表現の解説と会話問題の演習を行います
学習内容
基本動詞のコアイメージを楽しく生き生きと説明し、さらに600もの例を通じてイメージを無理なく拡張することで使いこなせるようにします。また、口語表現も扱い、表現の構造、伝達の仕方を説明します。第5講では入試の会話問題を演習、漠然と量をこなすのではなく対処の仕方を知ることで得点力をアップします。なお、この講座は、通期と独立して単独受講しても、使える英語力育成に役立つものとなっています。句動詞・口語表現の集中学習にもお勧めします。
講座の対象
一通りの文法基本知識を頭に入れたが、実践的に活用しきれていないという段階にある生徒を対象とします
講座の目標
良問演習によってあやふやな知識を確認し直し有機化することで得点力をアップします
学習項目
曖昧になりがちな部分に焦点を合わせて、空所補充、誤文訂正など大量に演習を行います
学習内容
知識をインプットしてもアウトプットできなければ意味はありません。あ、そういえばそうだった、と思える部分、やったはずだったのになあ、と思う部分をアウトプットできるように再度インプットし直します。急所をつく問題によって知識全体を活性化しアウトプットしやすくします。1講から4講までは私立大学のハイレベルな問題も含めて進行し、第5講ではセンター試験の過去問100題、完答を目指します。
受講上の注意
単独受講も可能です。
個性別指導でキミ史上、最高の成長を。
評判・口コミ3.64
(461)
授業 | 個別指導(1対1)、個別指導(1対2~)、集団授業、オンライン、映像 |
---|---|
学年 | 小1〜小6、中1〜中3、高1〜高3、浪人生 |
個別指導で一人一人、丁寧に優しく教えてくれます。授業だけではなく雑談もたくさんできて、楽しく授業を受けさせてもらっています。
5
個別指導なので、子供のレベルを見ながらうまく課題を出してくれる。また、都合が悪い日は別の日に変更してもらえるところが集団授業の塾とは違う。
5
塾長が特に進路相談などで親身に、そして熱心に保護者や子どもに接してくれる。特に子どもには自分の経験談を交えてのお話しなので、受ける側も聞き入っている。
4
個別指導なので、丁寧に分かりやすく対応してくれる。集団授業が苦手な方、個別指導で苦手なとこを重点的に学びたい方、おすすめです。
5
個別指導が子供にあっていた、家から近いためかよいやすかった。優しい先生でした ので家の子にはあっていた
4
月額料金 : 30,000円〜50,000円
他の塾に比べると個別指導塾にも関わらず価格が安くて良かった。科目を増やしたいとなった時でもそんなに高くないプラス料金を払うだけで良かった。
4
月額料金 : 〜10,000円
1ヶ月、1教科で20000円程です。最初は高いと思っていましたが、授業を行うとそれなりなのかなとは思います。
5
月額料金 : 30,001円〜40,000円
個別指導なので、妥当な金額だと思います。家庭教師を頼むよりは安いと思います。集団授業と家庭教師の中間です。
5
月額料金 : 10,000円〜30,000円
個別指導塾なので授業料は高めかもしれませんが、1対2の授業なので授業中に眠ることもないでしょうし、全体的に納得できる料金だと思います。
4
月額料金 : 10,001円〜20,000円
決して安い金額ではない。ただ本人が学校での学習内容を補完したり、さらには受験対策としてレベルアップを目指すならば、親としての責任を果たさなければならないと感じている。
3
通年
通年にすることで費用を抑えることができた。また、1年間お世話になることで先生との信頼関係も築くことができた。
3
通年
私はレベルが低いので私のレベルに合わせたドリルやワークを使って授業をしています。一人一人にあったドリルやワークを使って授業ができるのでとてもわかりやすいです。
5
通年
個別指導なので、子のレベルと志望校に合わせて進めてもらえます。併せて定期テスト対策もしてもらえる。
5
通年
1対2、1対1の個別指導がやはり、子供にとって効果的だと思います。また、授業以外の性格診断テストや学力診断テストも、効果的に使って進めていると思います。
4
通年
主に、授業の予習復習をしていた。苦手克服に効果的だった。受験期は、共テ対策を行っていた。
5
塾の横にはファミリーマートがあり、塾終わりや、塾の始めに行くことがありました。歩いて行ける距離なので、とても便利でした。
5
家から近いので通いやすいです。夜遅くなるのでなるべく送迎していますが、親が送迎できない日でも1人で通えます。周りも静かで良いところにあります。
5
塾に駐車場が多いこと、隣にスーパーがある等、送迎の際も利便性が良いと思います。周りの環境も静かで治安も良いと思います。
4
そもそも当該エリアは車での移動が必須な地域である。どこにあっても特に問題はないし、主要幹線道路沿いに加え小中学校も近接しており、安心できる場所なのでは。
4
騒音関係も特になく、学校が多いため色んな学校の生徒が通っている印象。ご飯屋さんも多く、ご飯も困らない。
5
一人一人、丁寧に優しく教えてくれます。定期テスト前や受験前は一人一人面談を行い、テストの心構えを一緒に話してくれます。
5
どの教科も対応できる先生なので、色々と相談に乗ってもらえるそうです。教え方も分かりやすいそうです。
5
子どもから塾についてよく聞く言葉は「楽しい」、「しっかり教えてくれる」ということ。この言葉が、すべてだと思う。
4
個別指導で、分からない所を分かるまで何度も説明してくれる。聞きやすいし、教え方も上手でわかりやすい。
5
教室は綺麗で、広く集団指導教室と個別指導教室に分かれていた。教室に入ると全員靴を脱いでスリッパで勉強しているので生活が保たれているなと感じた。
3
新しくて綺麗です。駐車場、駐輪場のスペースも沢山あります。自習席も多いので、部活動のない時にふらっと塾に寄れるのも良いと思います。
5
教室には、仕切りがあり、集中したいときに集中して勉強を行うことができます。眠くならないように、暖房はあまり使っていないので、少し寒い時はあります。
5
体調不良のときにはオンラインで対応してもらえるので助かります。教室は広くはないけれど、目が行き届いていて良いと思います。
5
\ 入会金0円キャンペーン実施中 /
スクールIEでは2025年4月30日までにご入会いただいた方を対象に、通常23,100円(税込) ⇒ 0円 となるお得なキャンペーンを実施しています!期間限定のキャンペーンとなりますので、この機会にぜひご活用ください。
※教室により実施状況が異なる為、詳細は各教室までお問合せ下さい。
■大学入学共通テスト対策
■国公立大学二次試験対策
■難関大学対策
■中堅私立大学入試対策
■学校推薦型・総合型選抜対策
■教科特化型対策
■小論文対策
■内部進学対策
■英検®・TOEIC対策
学習のプロがしっかりとヒアリングさせていただき、お子さまの目標と学力に合わせて学習プラン作成。
個性診断や単元単位の学力診断を活用して最適な学習プランをご提案します。
■高校受験対策(公立)
■高校受験対策(私立)
■難関校対策
■志望校別演習特訓
■内部進学対策
■高校受験準備(中1~中2生対象)
学習のプロがしっかりとヒアリングさせていただき、お子さまの目標と学力に合わせて学習プラン作成。
個性診断や単元単位の学力診断を活用して最適な学習プランをご提案します。
■私立中学受験対策
■公立中高一貫校対策
■難関中学受験対策
■中学受験塾サポート
■志望校別演習特訓
学習のプロがしっかりとヒアリングさせていただき、お子さまの目標と学力に合わせて学習プラン作成。
個性診断や単元単位の学力診断を活用して最適な学習プランをご提案します。
質の高い教師による、成果重視の受験道場
評判・口コミ3.53
(38)
授業 | 集団授業、自立学習、映像 |
---|---|
学年 | 小1〜小6、中1〜中3、高1〜高3 |
月額料金 : 30,000円〜50,000円
少し高く感じた。別途で行う対策講座や参考書代も高価だと感じた。人によってはそう感じない人もいると聞いた。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
料金についてはあまり詳しく把握はしていかなかったもののあまり高くはありませんでしたのでコスパはいいと思われます。
3
月額料金 : 〜10,000円
通っていた当本人なので、詳しくは分かりませんが親が高いと言っていたのは覚えています。ただ他の塾と比べれば相場かなとも思います。様々なイベントなどもあったので低くも高くもないのかなと思います。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
塾の料金は授業内容や提供されるサービスに見合ったものであり、コストパフォーマンスは高いと感じました。追加料金が少なく、透明性がある点も好評です。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
設備維持費がかなりかかったため、授業などの恩恵よりも、はるかに高い金額を取られているように感じたから。
3
通年
自分の苦手や得意に合わせて授業が選べるので良かった。ただ見なければいけない授業数が多く、ペースが遅い人には厳しいと感じた。
3
通年
基本映像授業でしたが、とにかく眠かったです。眠くなってしまうし、確認テストも緩かったので集中する気が起きなかったです。ただためになる授業ももちろんありました。
3
通年
映像授業があり、タブレットで受講するんですが緊張感が無くなって眠ってしまうことも多かった印象です。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
塾のコースは充実しており、授業内容がわかりやすく、個別のニーズにも柔軟に対応しています。教材やテストも質が高く、学習効果がありました。
3
通年
オンラインの授業だったが、わざわざ受ける必要のないものもあり、あまりためにはならなかったから。
3
駅前なので、ご飯を買いに行きやすく、また行き帰りもしやすかったため便利でした。学校帰りにもきやすかったと思います。
5
自習室があり、学校終わりや平日もそこに通って勉強することで習慣を作れたのがとてもよかったと思う。
4
目の前が大きな道路になっていて車の音が聞こえて来てうるさい時がある。道路の交通量が多いので車での送り迎えには向いていない。
3
駅前だったため、ある程度の交通量があったことや、時たま選挙カーなどが来て、うるさいことが多かったから。
3
娯楽施設が周辺になく勉強に集中できる。ドラッグストアやコンビニが近くにあり、夕食を買える。
4
自習室で勉強していると、同じ塾の生徒が廊下で喋る声が自習室の中まで聞こえて、受験前の気持ちがナーバスになってる時は特にストレスに感じたが、それ以外は特に気にならなかった。
3
自習室と休憩スペースと、スマホを預けるロッカールームがあるのがとてもよかったです。スマホに意識を持ってかれることなく勉強に集中できる環境が出来ていました。
4
通っていた当人なのであまり詳しくはありませんが、親が高いと言っていたのは覚えています。塾は基本高いイメージがあるので相場かなとも思います。
3
塾の設備は整っており、清潔で使いやすい環境でした。教室の広さや機器の充実度も良く、学習に集中できる良い環境でした。
3
設備費が高いだけあって、エアコンなどの空調関係はかなりよく、プロジェクターもいいものを使用していたから。
4
韮山駅 徒歩8分(0.53km)
静岡県伊豆の国市四日町284-4
韮山駅 徒歩6分(0.39km)
静岡県伊豆の国市四日町106-2
検討リストに追加しました