【小3~高3】臨海セレクトで自己ベスト更新
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.33
口コミ数(71)※総合評価は、臨海セミナー 個別指導臨海セレクトの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2023/3/28
---
通塾するにあたり、アクセスがよいこと、個別指導であること、料金体系など。
---
個別指導にしては、そこまで高くないのかもしれないが、比較ができないためどちらでもない。
まだ長く通っていないため、なんともいえないため、どちらでもない。
---
そこまで室内が広いわけではないため、設備について、自習室等充実しているとよいと思う。
下は、コンビニ、駅からは近いので、安全面等はそれほど悪くないと思う。
集団ではなく個別のため、授業以外のサポートは、ないように思う。
通塾期間 | 2022年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ、長くは通っていないため、あと1年ほどは様子を見て判断しようかと考えている。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 個別指導臨海セレクト センター北校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
とてもフレンドリーな先生で子どもが楽しく通塾してました。勉強面については子どもが出来ていたために現状維持という感じでした。
兄が臨海セミナー大学受験科に通塾して良い印象があったのと、冬期講習と12月の体験講座があったので利用しました。
やや厳しい
個別としては安い方だと思います。 低収入の我が家でも頑張れば捻出できるくらいの価格でした。
自分で解けるまで何回も挑戦していくカリキュラムが組み込まれていて、単元ごとにちゃんと学べて良かったと思います。
個別なので分からないところは質問しやすいし、ていねいな指導をしてくれると思います。また度々、お電話で子どもの授業の様子などを教えていただけてとても良かったです。ただ電話が遅い時間にかかってくるのでもう少し早い時間にしてほしかったです。
ビルの中にあるので、教室自体が狭くて、自習スペースもちゃんとした所がない印象でした。とりあえずせまいです。
青葉台駅のすぐ近くにありお店も沢山あるので遅い時間でもかなり明るいですし、交通の便もとても良いです。が、駅前ということで居酒屋もたくさんあるので酔ってる方がたまにいたり心配もあります。
けっこう頻繁にその日の授業態度を電話で聞かせていただけて良かったです。が、遅い時間帯の電話で、その日に連絡ではなく翌日とかのお昼の時間帯ならいいのにと思いました。
通塾期間 | 2025年1月〜2025年1月(1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 受験対策で通塾しましたが、まだ合否結果が出てないので分かりません。塾に通ったからできるようになったという事もありませんでした。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立霧が丘高等学校 第二志望校: 横浜翠陵高等学校 合格 第三志望校: 横浜翠陵高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面気軽に質問できる。 自分のペースで進める事ができる。 悪い面教師により教え方に差があり、分かりずらいとかがある。
親の勧めで体験入学に参加してみて、自分のペースで勧めら事が出来る為ここなら続けられそうだと思ったから。
やや自由
自分が直接払っていたわけではないのであまり分からないが、少なくとも辞めるまでに授業料が高いと言った声は一度も聞かなかった。
1人1台タブレットを使えるため基本的なところからやり直す事もできて復習がしやすかった。
ごく稀に進学塾のような教え方が厳しい教師もいたが、殆どはどんな質問をしても優しく教えて貰えた。
空調が常に付いていたのと、机の周りに仕切りがあったので、勉強に集中しやすい環境だった。
駅から7分程歩かなければいけない距離にある上に、坂の頂上付近にあった為通学が大変だった。
時々保護者を交えての面談があり、保護者からの意見を聞いていた記憶がある。 休憩時間中は日常会話もしていた。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通う前と比べて日々の授業内容が理解できるようになり、 試験の点数も3割ほど上がったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
しっかりとサポートはして頂けましたが、個別塾なのに受験期は団体で授業を受けていました。
高校受験のために学習塾に通いたかったけれど、個別塾がよかったので、自宅の近くから個別塾で良さそうだと思ったところだったからです。
やや自由
正直両親が管理してくれていたので詳しいことは分かりませんが、私は受験のために色々な授業を受けていたので、高かったとは思います。しかし、しっかりと授業もサポートもしてくださっていたと感じます。
先生とのお話で、今の自分に合ったものに変えられるし、先生方も生徒たちに合った授業をしてくださるので、とても受けやすかったです。
先生によって差はありましたが、大学生の先生などは雰囲気も柔らかく、接しやすく生徒に合わせた授業をしてくださったので、とても良かったです。
机が小さかったり、机同士の間隔が狭かったりはしましたが、自習ができるスペースもあって、綺麗な印象だったので良かったと思います。
駅がとても近かったので通いやすかったですが、周りは暗いかんじだったので、少し行けば明るくなるかな、という感じでした。
各ご家庭にこまめに連絡をしている印象があり、親御さんとコミュニケーションがとれていると感じました。また、塾に着いたときと帰るときにバーコードで確認をするので、しっかりと塾に行ったかどうかもネットで確認できるところも良いと思います。
通塾期間 | 2022年9月〜2024年2月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校受験のために通っていましたが、公立高校の受験に合格できなかったからです。(私立高校は合格しました) |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横浜国際高等学校 第二志望校: 鵠沼高等学校 合格 第三志望校: 神奈川県立秦野高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
分かりやすかった。特に定期テストに出る要点を教えてくれたのが良かった。ただ費用が高かった。
分かりやすさを重点にしている。体験ではいつも本人がどこが分からないでどこがわかったのかが判断基準となる
どちらとも言えない
費用については少し割高な感じを受ける。もう少し安いところを 今探している。また支払いほうほうについてもいろいろなやり方があってもよい。
受験コースについては要点を教えてくれたのが良かった。また同じ目標を持つ同級生が一緒に受けているので刺激になった
はじめはなかなか分からないでような様子でしたが次第に家でも本人の勉強の姿勢が変わってきました
自販機が近くのと自習室があるのがありがたかった。同じ環境でも勉強する際に切り替えができるのが利点
学校が終わりすぐ駅から近いので通いやすかったと思う。まだ塾の帰りが遅くなっても電車にすぐに乗れるのも便利
授業で分からないでいることをそのままにせず、必ず面談でフォローしてくれたのはありがたかった
通塾期間 | 2022年4月〜2023年4月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの点数が伸びた。特に英語と数学の伸びが顕著に表れた。その一方で模試についてはまだ結果に反映されていない |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
先生によって教え方がバラバラ。 そして、教え方によっては丁寧で良かったり、雑で大雑把だったりとあまり良くなかった、
小学生の時に入塾したのですが、周りの子達が塾に行き始めたためそれで入塾を決めた。
とても厳しい
学年が上がるにつれて料金も高くなるので気になってはいた。季節講習になると別途かかる
学習コースは人それぞれにあったものがあるのでとてもよかった。先生も配慮してくれる
先生自身の生徒への好みによって、機嫌がちがう。また頭いい子のみいい待遇で良くなかった。
夏は冷房、冬は暖房が聞いてるので温度に困ることはなかった。冬は暖房が効きすぎてる反面、寝てしまう子とかはいた。
塾の終わりによっては夜遅くになるので帰る時は両親も心配してはいましたが駅の近くですし、コンビニもあり人通りが全くないってほどでは無いのでよかった。
先生が勉強以外でも趣味等で気にかけてくれてコミュニケーションをとることが多かった。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年12月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 無事に高校受験も終わり、志望校に行けたのでとてもよかった。滑り止めの私立も合格したのでよかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
自宅からのアクセスが良く、公共交通機関の便利が良いところです。幹線道路沿いのため、多少騒音がうるさい。
自宅からのアクセスが良いところ、学生の質がしっかりしているところ、講師の質がしっかりしているところなど条件がしっかり整っていれば良かったと判断したから。
どちらとも言えない
生徒の学力に見合った資料や教材を用意してくれたこと、また、風邪などの体調不良で休んでしまった時には、振り替え日程をちゃんしてくれたことなど、対応してくれたのでコストパフォーマンスは良かった。
生徒一人一人、学力に差があり、それらをいち早く講師が把握、理解して、その個人に見合ったカリキュラムを用意して対応してくれた。
学力を問わず、生徒個人個人を尊重しており、個人の学力に見合った個別指導をしっかりやってくれた。また、勉強以外の場面でも、積極的にコミュニケーションを取り、生徒がのびのびと楽しく塾生活を送ることが出来た。
トイレも数か所用意され、利用時に混み合うこともなく、しっかりと整備され。エアドッグなど感染対策もしっかりしている。また、イートインスペースも確保され、コミュニケーションの場面が広かった。
アクセスが良い分、交通量の多い幹線道路沿いに立地されていたこともあり、多少の騒音など環境については、完璧に望むものではなかった。
メインの授業はもちろん、休み時間なども、生徒一人一人と積極的にコミュニケーションを取ってくれており、生徒の人格形成についても、細かく面倒見をしているところなど良かった。
通塾期間 | 2018年3月〜2021年3月(3年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 無事に第一志望高校に合格出来たこと、また、基礎的な学力が身に付き、勉強に自信が持てるようになったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
帝京八王子高等学校 合格 第二志望校: 東海大学付属高輪台高等学校 合格 第三志望校: 国士舘高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/4/6
塾のいいところは、専門的な指導を受けられ,弱点克服や得意分野を伸ばせる点です。また、学習習慣が身につきやすいところも魅力です。
学校の授業についていけない、またはもっと上のレベルを目指したい場合に塾に通うと決めました。
どちらとも言えない
レベルに合った授業料。生徒一人一人の学力に合わせた授業が提供され、無駄な時間や教材費を減らすことができます。
個別の理解度に対応。クラスや学力別に分けることで、各生徒のレベルにあった教材や指導法を提供できます。例えば理解が早い生徒には難易度のない問題を提供し、遅れている生徒には基礎からじっくり進めることができます。
生徒一人一人の理解度や学力に合わせて、難易度や進度を調整していたからです。ほかにも、一度に多くを教えすぎず、理解できるところまで進むことが大切だと感じました。
静かな環境。学習に集中できるように、静かな環境空間が確保されていることが大切です。防音や適切な照明。整理整頓された空間が整っていることで、生徒は自分のペースで学習しやすくなります。
生徒と生徒の距離が近い。講師がフレンドリーで生徒に話しかけやすい環境が作られると、緊張せず質問しやすくなりました。
進学や将来の選択肢について、個別に相談できる時間が設けられていると、生徒は自分の進路に対する不安を解消できます。進路先やキャリアパスについて専門的なアドバイスを受けることで、より明確な目標を持つことができます。
通塾期間 | 2024年4月〜2024年12月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 達成されたと思った理由は、計画的な学習と継続的な努力があったからです。塾での指導やサポートを受けて、自分の弱点を克服し、弱実に成績を向上させることができました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京工科大学 合格 |
投稿日 : 2025/2/4
受験落ちたからです。しかもわたしだけではなくて、頭いいクラスにいた10人全員落ちたからです。進学実績だけ気にした結果でしょうか。
個別で家から近くて親と一緒に面談と行った時に1番しっくりきたからです。 でも親が主に決めました。
やや厳しい
普通だと思う。 私が払っていないから詳しい値段は分からないです。 でもそこまで高級な塾では無いと思いました。
頭いいところに合わせてくれた。 頭いいクラスに10人くらいいて、そのレベルに合わせた授業を教室長本人がやっていた。
大学生って感じでした。 教え方が下手で、教え方が独自のやり方で、やりずらかったです。
綺麗だった。 トイレも教室も自習室も綺麗だった。 教室も広くて使いやすかった。 特に汚いと思ったことは無い。
綺麗だった。 トイレも教室も自習室も綺麗だった。 教室も広くて使いやすかった。 特に汚いと思わなかった。
面談があったりして、生徒本人のサポートを重視しているイメージがあった。 教室長も色々な人に話しかけているイメージがあった。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験落ちたからです。 神奈川総合高校を受験して、落ちました。 内申点で出していた桐蔭学園は受かったから良かったです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横浜翠嵐高等学校 第二志望校: 桐蔭学園高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
担当がいることは良く聞きたいことをすぐ聞ける環境だったが、周りの刺激を受けづらかった
姉と同じ学校が良かったことに加えて、環境が整った学校への進学を望んでいたからです。
やや自由
先生と1対1なので、その分安心感はあるが実績に伴った料金かは少し不満感がありました。
自分のやりたいことを学べることは良かったが、一歩先に進めている実感はなくあまり良くなかった
周りの刺激を受けて頑張れるのが自分ということに通ってから気づきました。1対1だとやる気が出ず頑張れなかった
周りの生徒も静かに学習していたので、特に学習しづらいということもなく、設備はよかったです
家からも近く、通いやすかったのと、コンビニが近くにあるので、お昼ご飯にも困らなかった
男性の先生ばかりでしたので、授業以外のコミュニケーションはあまり取りたくなかった
通塾期間 | 2017年以前〜2020年6月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 姉と同じ中高一貫校への合格ができたことが今の自分の人生に繋がっている、理想な学校生活を歩めました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
八雲学園高等学校 合格 第二志望校: 聖心女子学院高等科 第三志望校: 品川女子学院高等部 合格 |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求