ベネッセグループ、個別指導35年以上の実績。オーダーメイドサポートで成果実現!
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.52
口コミ数(86)※総合評価は、関西個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
カウンセリングに行った際に講師の方が志望大学のグローバルコミュニケーション学部の方がいらっしゃり信頼できたからです。
---
授業の振替に対応してくださったり空いた時間の質問対応などを鑑みるとコスパは良いと言えます。
個別指導であるので扱っている学校のテキストをもとに独自のカリキュラムを組んでくださります。
---
机一台一台にライトがあるので学生には優しいです。しかし、荷物空きなどがなく窮屈さはあります。
近鉄沿線ですが各駅停車の電車のみの停止できんしょうすーぱーしかございませんでした。
空いている時間に自習の様子を見守って質問に講師が答えてくださります。また、台風の際などには振替の連絡をしてくださります。
通塾期間 | 2018年4月〜2019年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストで常に10位以内を取れたからです。先生が過去問を集めて分析して、傾向を知らせてくださります。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
関西個別指導学院 八戸ノ里教室の口コミをもっと見る---
個別指導であること、化学基礎など、3教科以外の教科もピンポイントで受講できること。
---
大学生が講師をしている割に、少し高いかと思う。設備費も含まれているので、自習室を使わないと確実に損。
生徒それぞれに合ったカリキュラムを提案してもらい、追加コマ数はこちらで決められる。
---
明るく、自習ブースが多い。また教材も自由に使えるものが多い。自習室は自由に出入りができ、軽食も食べられる。
駅から徒歩1分で、近くにはDAISOや薬局、コンビニもある。ビルの5階でセキュリティも安心。
自習室が快適、受講していない教科も自習相談に乗ってくれ、自習指示をくれる。勉強以外の相談にも親身に乗ってくれ、担当制なので一人一人へのサポートが手厚い。
通塾期間 | 2020年1月〜2021年12月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手教科の成績も上がり、結果第1志望大学に合格できた。また、受験へのやる気も上がった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
関西個別指導学院 枚方教室の口コミをもっと見るほぼマンツーマンに近い 密着スタイルで、しっかり指導していただきました。学習面以外の相談にも乗ってくれたようで、とても良かったです。
自宅から近かったことと、先に入塾した友人からの勧めがあったこと。個別指導の実績があること。
どちらとも言えない
丁寧な指導とバーターなので仕方ないんですが、料金はかなり高額です。子供のモチベーションが伴わないと、金をどぶにすてるかもしれません。
科目別の指導をお願いしましたが、総じて丁寧でわかりやすい指導だったようです。ただ、先生によっては必要以上のやらされ感があったやに聞きました。
教科ごとにややばらつきがあったものの、先生の教え方は総じて丁寧で辛抱強かったです。ただ、全体に負荷は強めのため、自主性の低い子には向かないかも。
可もなく不可もなしといったところでしょうか。個別指導なので、あまり設備の良し悪しは影響しないと思います。
学習塾が集中しているエリアからは少し離れています。近くに飲屋街があるのが難点かな。安全面での心配はなかったですが。
私立中から公立中にドロップアウトして完全にドツボっていたので、親身に子供の悩み相談に乗ってくださったことがほんとうにありがたかったです。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾目的が途中で変更になったにもかかわらず、最後まで面倒を見てくださいました。先生にとっては手ごたえのない生徒だったかもしれません。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪偕星学園高等学校 合格 第二志望校: 大阪国際高等学校 合格 第三志望校: 常翔学園高等学校 |
---
他塾ではその塾が出している教材を買わなければならないが、ここでは書店に売っているような教材や既に所有している進研ゼミの教材、また学校の教材を使うため。
---
個別指導塾と考えればそれ相当だと思います。特別安くは無いですが、高くもないと思います。
基本1対2を提案されますが、問題演習している間にもう片方の生徒を見てくれるので、十分良いです。
---
自習室は基本14時から21時30まで開放されています。他の大手進学塾だともっと遅くまで空いているところもあるかもしれません。
駅のすぐ側にあり、コンビニも目の前では無いが、近くにはあるので夜遅くまで勉強していても騒ぎ声も聞こえず治安も悪くなく、しかし軽食は直ぐに買いに行けます。
担当の先生がついてくれるので、学校生活や友達とのこと、趣味など、色んな話ができて、信頼出来るお兄さんお姉さんという感じになります。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に合格、さらに私立併願校の全ての受験方式で合格することができました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
関西個別指導学院 住道教室の口コミをもっと見る---
当時、部活動に熱中しすぎて全く勉学に励んでおらず、定期テストでも点数が悪かった。つまり、受験勉強するに値する学力を持ち合わせてなかったと自覚していたから入塾をした。
---
他社と比較しても料金は比較的高いと感じた。特に夏期講習、冬季講習は非常に高いと感じた。
特に、コースに関してはどれも同じであった。強いて言えば、料金面で週に2回ほどしか通塾していなかったため、勉強量が少なかったと思う。
---
自習室も多く完備されてとても良かったと感じた。ただ、他社と比較して特出して良かったものはなかった。
天王寺駅に密接しているため、とても通塾しやすかった。その上、家からも近かったためより早く行けた。
特にサポートがあったわけでもなかった。ただ、受験勉強とは別にTOEICの勉強を教えてくれた。
通塾期間 | 2018年5月〜2019年1月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望であった学校に行けなかったため。また、講師の説明があまり伝わらず、分かりにくかったため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
関西個別指導学院 天王寺教室の口コミをもっと見る先生方が優しく教えてくれたのが印象に残っています。でも厳しい先生もいました。同じ意思を持った学生も多かったです。
家から近かったから。友人紹介制度もあったかなと思います。あと月謝を安くできるキャンペーンも当時ありました。
やや自由
安くもなく高くもなくという印象です。でもテキストはものすごく高かったです。使わないものでも買わされて不満でした。
コースについては覚えていません。中学受験コース、高校受験コース、大学受験コースがありました。夏期講習は高かったです。
親身になって教えてくれました。時には面白おかしく冗談を言い合いあったり、楽しかった思い出です。少し厳しすぎる教師もいました。
広かったです。また、トイレが汚く、電球も切れてもなかなか変えてくれず薄暗い中で勉強してました。意味わからないです。
少しうるさい生徒もいました。あと周りが繁華街なので窓を閉め切っていてもとてもうるさかった印象だったと思います。
親の面談が数ヶ月に一回ありました。また、宿題が多すぎるかなと印象です。できていないとかなり怒られていくのが嫌になりました。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格できたから。また、学校のテストも良い点を取れたと思います。しかし、なかなかテストの点が上がらない時期もありました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西大学北陽中学校 合格 |
まず見た目がとても綺麗で塾にいるのが苦痛ということがなかった。講師も十分な人数が常に居たので沢山サポートしてもらえた。
・設備が綺麗であった点 ・塾長からの説明(費用・授業携帯・塾の強みや他塾との違い等)とても丁寧であった点
やや自由
相場に比べると高いと思うが、それなりに整った環境だった。最初にそのような説明もあり、安心することができた。
春季や夏季など長期休暇での授業も充実していた。自分で自由に授業を入れてもらえるので、予定が入っていても考慮してもらえた。
適度な距離感で親しみやすい講師が多い印象だった。レベルも高く、説明が丁寧で分かりやすい講師が多かった。
清潔感もあり、感染症対策も徹底されていた。自習室がオープンで広く、いつでも講師に相談ができた。
駅から近くコンビニやカフェも多かったので、気分転換も良くできた。再開発も行われており、より良い環境になると思う。
つきっきりでサポートしていただいたおかげで、不安な点もすぐに解消できた。コミュニケーションを取るのが上手い講師が多いと感じた。
通塾期間 | 2019年10月〜2023年3月(3年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校を合格することができた。学校の勉強内容の面でも苦手分野に限らず沢山サポートしてもらえた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京農業大学 合格 |
良い点、自習が出来る、個別にあわせて学習経過。 悪い点、指導車が学生アルバイトで、指導力がピンキリのように感じる。
個別指導に魅力を感じた、子供にあっているように感じたため。 また、自習が出来る環境があり、指導もしてもらえる環境があった。
どちらとも言えない
結果、あまり成績が上がったように感じることは出来なかったため、子供に合わなかったように感じ、高い。
結果、あまり成績が上がったように感じることは出来なかったため、子供に合わなかったように感じる。
学生アルバイトの指導者が多いため、コロコロと指導者が変わることがあり、子供はとまどうことが多いように感じた。
結果、あまり成績が上がったように感じることは出来なかったため、子供に合わなかったように感じたが、設備はよい。
駅前に立地していて、明るく、人通りも多いため、周辺環境に不安を感じることは少ない。
相談、面談は社員の方々とするため、面談自体に不安や不満はないものの、先生は学生アルバイトが多く、コロコロ変わることが、心配。
通塾期間 | 2020年4月〜2022年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 成績が上がったとは言えないように感じる。また、自主的に学習する習慣がついたとは、言えないように感じる。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
家からの距離とその塾の先生たちの丁寧な対応が印象に残っていたから。さらに駅からの帰りに寄るような形で通塾できたから。
---
お母さんに払ってもらっていたのだけどちょっと高いなと感じた。そこまで価値があるかどうかと聞かれると回答に困る自分もいる
週に2回程度だったので復習をしないと忘れてしまうのが、大変だった。数学は好きだったのでマシだったが、嫌いな英語の時は本当に文字も見たくないと思っていた上で復習だったのできつかった。
---
冷暖房完備されていて、暑いと自分が言ったら冷房を強めてくれたり、逆に寒いというと暖房を強めてくれたりした。
コンビニがすぐ近くにあって少しあるくとレストランばかりのところもあり、スーパーもあり、駅から徒歩数分なので、立地はいいと思う。
メルタルケアや進路相談に乗ってもらったりした。結構優しい人たちが多かった印象がある。時に厳しく時に優しくという感じ
通塾期間 | 2020年4月〜2023年1月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 国立大学を受験したが共通テストで失敗してしまい本命に合格できなくて、私立の大学に通うことになってしまったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
関西個別指導学院 吹田教室の口コミをもっと見る自習室が結構使える日が多くテスト前とかは重宝する。褒めて伸ばそうとする教師が多く賞状等をわざわざ作製して下さる。授業料が高い
家から近くて自転車で通えるのと受講人数が少ない為勉強に集中できそうな為 加えて色々なオプションがありまだ授業料が想定の範囲内だった
どちらとも言えない
無世間一般の平均はわからないですが今まで個人塾に預けてた時に比べて2倍近くに膨れ上がったのは家計に厳しい
学力が上がり、塾に行くことがさほど苦痛に思っていないあたりに教え方ややる気を向上させるテクニックがあると思います。ただ教師の差もあるので合わない方がいたのも事実ですが
無駄な雑談が少なくて授業時間フルに使って指導してもらえる。やる気を出させるように色々と創意工夫をしている
冷暖房代をケチらずにちゃんと使っている。自習室が結構使える時が多い、、ただ何故か使えない日も何日かはあり自習室で慣れている息子はここぞとばかりに遊んでる
塾周辺は夜間でも明るく、前方道路は大型規制があるので道幅は広く無くてもある程度の安心感はあります。近くに派出所もあるのも助かります
最低半年に一度は親との面談があり子供の学力状況を教えてくれる。集中講義前でも必要ならどういったカリキュラムを組むか相談に乗ってくれる
通塾期間 | 2020年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手な科目でも平気点取れるぐらいに成長した。学校のテストで上位に入り、勉強について息子は自信を持った感じがする |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
近畿大学 第二志望校: 摂南大学 第三志望校: 大阪学院大学 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求