高1〜高2
総合評価
3.37
口コミ数(597)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/1/21
自分でプランを立てて学習を進めることができる。また、映像授業で質の高い授業を何度も受けることができる。
同じグループの馬渕教室に中学の時通っていたから。中学3年から通えばエスカレーターで安くなったから。
やや厳しい
映像授業で、コマ分の料金はかからないはずだが、高い。何に対する料金かがわかりにくい部分があった。
1年を通してプランを立てながらコースを選べたのがよかったが、説明がわかりにくい部分があった。
講師自体は映像授業のため、変わらない質でしっかり授業を受けられる。また、何度も好きな時間で受けることができる。
使えないタブレットがあったり、使いにくい場合もあったが、自習に適した環境ではあった。
特にうるさいと言うこともなかったが、1階は別の教室なため、少しわかりにくい部分もある。
毎週勉強のプランを立てる時間があったが、友達と話すだけの時間だった。面談の際の対応は少し辿々しかった。
通塾期間 | 2020年3月〜2023年3月(3年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望には不合格であったから。また、私立の第一志望にも受かることができなかったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸大学 |
投稿日 : 2023/12/5
---
自宅からの近さだけでなく、好きな時間に自習できる環境が他の塾よりも整っていたこともきっかけとしてあった。
---
本当に必要で、決めた期間内に確実にこなせる講座だけを厳選するよう気をつけるべき(塾とは別にこなす参考書も考慮するとせいぜい2,3ヶ月につき2講座が目安)。自分の例では、買ったものの結局時間がなくて2割ほどしか進められずに終わった講座もあった。7万円ぐらい損した。一方で、他の塾と比較して高いのかはよく分からない。
東進ハイスクールではなく、東進衛星予備校に在籍していたためあまりよく分からない。
---
ここ一年前ぐらいに施設が場所ごとリニューアルされ、清潔で空気が吸いやすい空間になった。
駅が近く大通り沿いにあるので、電車や車の通過音が気になることがある。ただ裏を返せばバスや電車通塾、車の出迎えなどには便利な場所。無料の駐輪場もある。
勉強の質問に関しては、チューターよりも学校の先生とかに聞いた方が大体早い。たまに行きたい大学の学生が働いているからその人から大学の情報を得ておくと便利。
通塾期間 | 2022年2月〜2023年3月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 興味のある授業を好きな時間に受けられるだけでなく何度も繰り返し巻き戻しながら見ることができたことで、授業への理解が従来より深まったため。参考書などを集中して進められる環境が整っていたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 JR茨木駅西口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/8
---
友人に誘われ、説明を受けにいきました。学習塾を探していたことと自習スペースがたくさんあったため、入塾しました。
---
講師の方がオンラインで身近ではない割には高いイメージでした。ある分野を集中的に勉強したい方には向いてる気がします。
学習したい分野を選択して苦手なところだけを集中して勉強できました。また、大学の過去問を採点してもらえるコースもありました。
---
学習スペースが豊富にあるため、いつでも勉強することができました。また、別校舎の学習スペースも使えたので便利でした。
コンビニが近くにあり、夜ご飯を食べる場所もたくさんあります。また、地下鉄の駅からもアクセスがいいです。
大学生のアルバイトのメンターさんにいつでも質問ができます。また、たまにイベントもありました。
通塾期間 | 2018年4月〜2019年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望する大学に合格することができた。また、学習スペースが多く、毎日自習する習慣ができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 阪急梅田駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/7
---
映像授業のため、何度でも見返せる、自分のペースで進められる。対面授業の塾と比べて費用が安い。
---
映像授業のため、他の塾よりも費用が安く、夏季講習、冬季講習がなかったためそこまで費用はかからなかった。
わからないところがあれば、何回でも見直せるし、何回でも受講可能だから、自分のペースで進められた。
---
場所によって、空調がかかりにくかったり、風通しが悪いところがあったが、座る場所を選ぶことができるためあまり気にならなかった。
みんな映像授業のため、イヤホン着用しているから周りの音が気にならないし、友達と話す人も少なかった。
面談を毎週してくれるから、担当の人と仲良くなった。勉強のこと以外も話してくれて楽しかった。
通塾期間 | 2021年12月〜2022年3月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私立も公立も志望校に合格することができたから。友達もいて、とても楽しく塾生活を送ることができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 天王寺駅北口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/27
---
周りの友達が自分の隙間時間で授業を受けれて自分のリズムに合わせやすいと言われていたから。
---
やはり大手ということもあり、一回で数十万という授業料がかかってしまったため、コスパはあまり良くないと感じた。
自分のレベル、志望校のレベルに合わせてコースを決めれるためより個人にあった授業だと考えるから。
---
全ての机にiPadが取り付けられてあり、わからないことをすぐに知ることができる環境であったため。
少し同じ高校同士で騒がしくなってしまうことがあり、集中できない時期もあったから。
志望校の相談やそれに向けてどのような学習をしていくかの学習計画を立ててくれたから。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の志望校であった大阪教育大学に合格し、その他受けた私立大学も全て合格したから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 JR茨木駅西口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/8
---
友達から無料で授業が受けられると聞いて行ってみると、体験なのにもかかわらず手厚くサポートしてくださったから
---
高いと言われればたしかに高い が、どれも勉強をサポートしてくれるコンテンツで、妥当な値段
授業も志望校に合わせた適切なものが数多くあり、過去問演習講座など、自学自習に役立つコンテンツも多かった。
---
きれいなビルにあり、トイレもきれい 教室も掃除されていて、室温なども快適 チューターが適宜巡回してくださるので治安もいい。
休憩がてら行けるカフェやごはん屋さんが多い。環状線の駅が近くにあるので便利だから。
チューターが受講状況を見ながらアドバイスしてくれるから。 勉強以外の相談にも乗ってくださった
通塾期間 | 2020年7月〜2022年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分で頑張れる人にはうってつけの塾です! 勉強計画はチューターの方と一緒に立てることができます! |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 京橋駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/21
---
評判と友達が通っていたからが大きいです。また塾長を始めとする塾の社員さんも接しやすかったです。
---
安くはないです。高い方であると思いますが、自習室を使いにほぼ毎日通っていました。
自分で授業をとっていくスタイルです。いろんな授業をおすすめされますが、必ず取れなければいけないわけではないです。
---
自習室は数多くありました。ですがタブレットが壊れていて使えない席も多く、不便な点も多かったです。
駅から近いので学校帰りに通いやすかったです。自転車置き場は常に混んでいるので、使いやすくはないです。
相談は親身になってくれました。チューターさんと話す時間は勉強の合間のいい息抜きになりました。
通塾期間 | 2020年4月〜2022年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国立大学に入学することができたからです。もともと目標にしていた大学よりはレベルは落ちましたが結果的には良かったです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 京橋駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/1
---
6つ上の姉が東進ハイスクールに通っていたため、自分も通うことを決めた。また映像授業のスタイルも自分に合っている気がした。
---
高い。東進ハイスクールは高いことで有名だが、合計で100万近くしていた。その結果が奮わなかったことは親に申し訳なく思う
勧められたものを受講したので特に言うことはない。一般的な私立受験に必要なものが詰められていたように思う。
---
先程述べた通り設備に関しては十分なものが整っているように思う。映像授業用のパソコンしかり、貸し出し赤本や参考書しかり。
自習室が整えられていて良かった。またパソコンも動作不良などが少なく、最低限の設備は整えられているように感じた。
正直中々勉強以外の面でのサポートはなく、自分を律して勉強に向かえないと東進ハイスクールは向いていないように感じた
通塾期間 | 2019年4月〜2020年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 300,000円〜 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分の目指していた大学の試験に落ちてしまったため、未達成です。具体的には関関同立の試験に落ちました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 京阪くずは駅校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/3/29
---
集団塾が苦手でしたが、東進衛星予備校は動画授業であるため自分のペースで進めることができ、ストレスがなかったため。
---
高価だが、非常にわかりやすい先生ばかりだった。 受けなかった授業分は返金してもらえる。
コースの種類が豊富で、自分の大学受験の仕方やレベルに合わせて取ることが出来る。 先生の授業も分かりやすく、自分に合った先生の授業を選択することができる。
---
清潔感があり、勉強に集中できる環境だった。コピーなどをすることもできて、さらに勉強を深めることが出来る。
一つ一つの机が区切られていて、他の人のことが気にならずに集中出来る環境だった。 スマートフォンも禁止だったので集中出来た。
ミーティングなどがあり先生と話す機会が多くある。 先生だけでなく同じ学年の生徒とも話すことができるので受験仲間を作ることができ、自分がどのペースで進めていくべきかをあらためて知ることができる。
通塾期間 | 2019年5月〜2022年3月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 校舎にはあまり通わなくても、自宅で自分のペースで進めていくこともでき、その人にあった勉強の仕方を進めることができる。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 藤井寺駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/3
---
部活をしていたため、フレキシブルに時間を使いたかったため。夜遅くに通うこともでき、時間が有効活用できた。
---
単価がかなり高い。担任指導費なども含めるとかなり高額になる。映像授業は使い回しだしもう少し安くできないのか。
AIを用いて演習ができて、自分の不得意の解消につながった。さらに共通テストの過去問が大量にできて、それが共通テストの得点向上に貢献した。
---
机や椅子が古い。空調設備などはしっかりしているため、よかった。もっとタブレットも壊れづらいやつを使って欲しい。
飲食スペースがなかったため、昼ごはんや夜ご飯を持っていきづらかった。自習室は静かで環境としてよかった。
面談に意味を感じていなかった。面談のために呼び出されたが、その時間を勉強に使いたいと感じていた。
通塾期間 | 2019年11月〜2021年3月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | コンテンツをかなり利用した結果、しっかりと模試の成績として表れ始め、最終的に志望校に合格したから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 北千里駅前校の口コミをもっと見る