高1〜高2
総合評価
3.37
口コミ数(597)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/2/13
---
大手で有名であることや進学実績など加味して選んだ。また、周囲に個人が経営している塾しか無かったのでえらんだ。
---
高い。河合塾などと比較してみるとそこまで変わらないとは思うが、普通の塾と比較すると高いと思う。だから、1教科だけ取って自習室を利用している人が多かった。
社会などは通年で学校授業のように全部網羅するものと自分の苦手な部分だけを重点的に補ってくれるコースがあった。また、各教科大学レベル別、大学別に対策してくれるコースがあった。コースの種類が多いことは映像授業ならではだと思う。
---
場所によると思うが自分が通っていたところは新しくはなかった。トイレや共同で使う場所は基本的には綺麗だったが、劣化している部分は少なからずあった。
チューターの人が年齢が近いため勉強方法はもちろん学校生活や趣味の話など沢山できて良かった。また塾長もみんな優しく応援してくれた。
優しかったし、チューターや社員の人含め大好きだったし塾に行くモチベーションに繋がった。毎週のミーティングは少しめんどくさかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年12月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分の好きな教科を単元別で見れるのが良かったが、高速基礎マスターなど無駄な教材を取らされたのはお金がもったいないと思った。映像だから進度なども自分で選べサクサク進められて良かったが全体的に高いと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 水戸校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/22
---
センター試験の対策がしたく、センター対策のみ選択できたため。また、仲の良かった友人が通っていたため。また駅から近く、通学途中にあったため。
---
他の塾と比較したことがないため、わからないが、塾ということもあり普通に値段が高かった。
希望したものだけ取れ、オンライン授業だったので何度も見返すことができたため。また、センター試験のみの対策もありとても良かった。
---
とても綺麗だったと思う。ご飯食べるスペースもあり、自習スペースも確保されていた。
駅から近くて通いやすかった。近くにいいあすというショッピングモールもあり、息抜きもできた。
塾長が体調不良で途中からいなくなってしまったため、授業以外のサポートが受験直前でなくなってしまったため。
通塾期間 | 2019年8月〜2020年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | オンライン授業だったので、とても眠くなってしまったから。でも大学には合格したため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 つくば研究学園校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/16
---
学力を伸ばすためや高校からの進学に向けていろいろな知識を身につけ、常に勉強習慣をつけるため。
---
オンライン授業だあるため、わからないところなどはその日の教師に直接聞きに行くしかできない割には高かった。
両親がコースプランを選択していたため、覚えていないが、コースプランが高かった割には成績が伸びなかった。
---
常に勉強できるスペースが整っており、受験前やテスト前などいつでも自習できる部屋があった。
自宅からの距離が遠く、夏期講習などは親が送り迎えできなかったが、駅が近く高校生でも通いやすかった
基本的にオンライン授業で1人1人パソコンが準備されており、1人の空間となっていた、友達もできなかった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | オンライン授業であり、担当教師がいなかったため、わからないところが聞きにくかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 守谷駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/13
---
映像授業なので、分からない箇所を何度も繰り返し見直す事ができると思ったから。また、自分の高校の授業と同じ進度で授業を受けれると思ったから
---
20講座10万円で、複数の講座を受講すると費用が他の塾と比べて高いと感じた。また、設備費や模試などで費用がかかるため他塾よりも費用がかかった。
非常にわかりやすい先生が多く、複数のコースが細かく設定されているため自分のレベルに合ったコースを選択できて非常によかった。
---
ご飯を食べれる場所がないため、長時間塾で学習する際には不便であった。また、映像授業にも関わらず不調の起こりやすいパソコンが何台があって困った。
駅が近いため通いやすく夜も周りの明かりがあるため安全で便利であった。また、商業施設内にあるためご飯などに困らなかった。
週一で大学生とのお話タイムがあるが、あまりきちんと行われておらずただの雑談タイムで退屈だった。また、模試を高頻度で受けなきゃいけないのが負担であった。
通塾期間 | 2019年4月〜2021年12月(2年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 毎日登校を目標にして、高校1年生の時から毎日通った事で定期テストの点数があがり、目標にしてた私立大学に指定校推薦で進学することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 取手校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/20
---
高校3年生になり、大学受験に向けて通塾をはじめようと考えていたところ、通っていた高校の友人に一緒に通わないかと誘われたため。また、東進衛星予備校は対面授業ではなく、オンデマンド型の授業形態であるため、自分のペースで学習に取り組むことができるのが非常に良いと思ったから。
---
決して安い値段ではなかったというのが正直な意見である。しかしながら、他の塾と比較したところ、相場くらいの値段であると感じた。
私は共通テストの過去問演習のコースを受講していた。過去10年という膨大な演習量と、それぞれ丁寧な解説動画がついているので、確実に力をつけることができると思う。
---
受講室が2部屋あり、生徒数に対して十分な量のパソコンが設備されていた。また、受講しない時であっても、自習室で自習を進めることができた。
水戸駅から徒歩3分程なので、非常にアクセスが良い。また、私は水戸市内の高校に通っていたので、学校帰りにそのまま塾に行くことができるのが良かった。
模試の結果返却時や志望校の決定時には、先生と生徒1対1で二者面談が実施されるので、生徒に寄り添っており、丁寧であると感じた。また、週に1回行われるグループミーティングによって、大学生のスタッフの方に、大学生活のことや受験の不安について、気軽に相談できる環境が整えられているのが非常に良いと思った。
通塾期間 | 2022年6月〜2023年2月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の大学には残念ながら不合格になってしまったものの、後期日程で受験した第二志望の国立大学と、その他都内の私立大学に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 水戸校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/14
---
きっかけは友人の誘い。体験を通して、自分の勉強スタイルに合っていると思ったから。また、自習室も充実しており、ブースで区切られているから集中できると思った。
---
料金は非常に高いと感じる。もちろん、内容はレベルの高いものだが、料金のせいで講座を受講するのをためらったものもある。
講師によるが、全体的にわかりやすいと思う。センター試験(共通テスト)対策のコースもあり、さまざまなニーズに応えられるコースが揃っていると思う。
---
自習室や音読室など、勉強するためのスペースは整っていると思う。綺麗で清潔感もあるため、不快に思った事はない。
近くにコンビニエンスストアや飲食店があるから、ご飯には困らない。駅からも近く、多くの人が利用しやすいと思うから。
担任や担任助手が勉強の計画について詳しく立ててくれる。毎週計画を遂行できたかチェックをすることで、遅れることなく勉強を進めることができる。
通塾期間 | 2018年3月〜2020年3月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾する目的が志望する大学の合格であり、結果的に第一志望校合格できたから。また、担任とともに長期的・短期的計画を立てることで、焦ることなく勉強を進めることができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 つくば校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/19
---
兄弟が通っていた。また家から近いこともありいくのがめんどくさいとならずに通うことができると思ったから
---
気持ち高め。他校の料金についてあまり分からないが、設備がちゃんとしているだけに少し高いのではないかなと思うことはある。
段階に合わせてコースがある。 頭のいい大学を目指す人から勉強の基礎をする人まで様々な人がおり、実力にあったコースで授業を受けることができる
---
綺麗。清掃も隅々までされており、自動販売機などが設置されていることから塾の中で一日中過ごせるような充実した設備が備わっている。
割とみんな真面目にやっている静かで集中しやすい環境ができているのではないかと思う。ただ、一定数変な人はいた
自習などをしていても分からないものは教えてもらえる勉強以外の話をしたりすることでリフレッシュすることができた。
通塾期間 | 2020年4月〜2021年11月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標を達成できました。一つ一つ丁寧に学習を行うことができ勉強の習慣も身につくことができた |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 山形駅前通り校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/3/22
---
周りの有人がたくさん通っていたのと、私が住んでいる地域に学習塾がそこしかなかったから。
---
結構高いと思う。はじめに一気に1年分の料金を払うので、だいぶ負担が大きく、裕福なお家でしか通うのは難しいと思う。
それぞれの志望にあったコースが設置されているし、レベルにも合わせてくれるので、スムーズに勉強を進めることができる。
---
比較的綺麗な校舎で勉強に励むことができるし、パソコンも準備されているので設備はちゃんと整っているといえると思う。
駅からは近く、電車通学やバス通学の人は通いやすいと思ったから。また大きな通りに面していて、夜も安心だから。
チューターの方が優しく厳しく指導して下さるので、自信を持って勉強に臨むことができるし、モチベーションを保つことができる。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 実際に国立の大学に合格することができたため、達成したと思う。また授業により新しい学びも得られた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 山形駅前通り校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/6
---
中学3年生のときに木村塾に入り、高校が決まった時点で塾側から勧められたことが一番大きい。
---
料金は結構高いが自分の学力につながると考えると高すぎるということはないと思った。
映像授業のため、学びたいものを自分で選ぶスタイルのため、自分に合った授業を受けることができていた。
---
机一つ一つの間に仕切りがあり自分のスペースで勉強できるのがよかったが、通っている人数と少しずれがあり人が多すぎるときがよくあったのが不満であった。
最寄りの駅は少し遠いが自分は自転車で通っていたので気にならなかった。近くにコンビニがあるので昼休憩など楽だった。
毎週学力が同じくらいの学生数人グループと先生でのホームワークがあり授業以外のことを話す機会が設けられたのがよかった。
通塾期間 | 2019年4月〜2022年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 割と早くから決めていた進学目標の大学に目標を変えることを迫られることなく、現役で合格することができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 西宮甲子園校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/23
---
通信での授業と言う点に惹かれた。学校の授業と両立しやそうだと言う理由でここにした。それと友達の紹介で5000円もらえたからここにした。
---
平均的な塾の月謝だと思う。どこの塾でも大体同じだと思うが、コースによってそれぞれ料金がかかったので、掛け持ちはちょっと難しかった。
個別指導で、先生がたまに遅れてくるのはちょっと困ったけど、基本的に親切に教えてくださった。広島大学の先生が多かったので、いろいろ聞けてよかった。
---
飲食スペースがちょっと狭かった。1人でご飯を食べていると、ちょっと肩身が狭かった。トイレとかはとても綺麗で良かった。
家からはちょっと遠かった。それと駐車場がなかった。しかし学校には近かったので放課後に通いやすかった。
毎回何人かの生徒で集まってミーティングみたいなのがあったのだが、家から遠い自分は7時からのミーティングはちょっときつかった。それ以外は特に問題はなかった。
通塾期間 | 2021年4月〜2021年11月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国公立大学に通うことができたから。生徒の治安も良くて通いやすかったし、全体的に親身に接してくれたと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 呉中央校の口コミをもっと見る