高1〜高2
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
生徒一人一人に寄り添っていて良かった。チューターが沢山いて分からないところを聞きやすかったのが良かった
友達が通っていたから。塾まで通いやすかったから。料金が安かったから。あとは特にない
やや自由
高すぎてなかったので良かったし、生徒一人一人への対応が素晴らしいと思ったので良い金額だとおもった
自分に適したコースを選ぶことが出来、また、志望校別のコースがあったことがよかったとおもうか
生徒一人一人に寄り添っていて、分からないところを最後まで教えてくれたので良かった
自習室など設備はちゃんと整っていて、なおかつ設備全体が綺麗だったのでよかった。環境的には最適
勉強する環境として最適だったし集中して勉強できたのでよかったです。そのほかの理由は無い
生徒一人一人に寄り添っていて、志望校を一緒に決めることが出来てよかったです。それ以外ない
通塾期間 | 2022年10月〜2023年2月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第1志望校に合格することができなかったから。あとは特に理由はないし塾自体は良かった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
学習院大学 第二志望校: 國學院大學 合格 第三志望校: 駒澤大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
値段が高過ぎるのが一番の問題。ビデオを見て一人で学習するスタイルは良し悪しがある。
本人が選んで希望したため、具体的に入塾を決めたきっかけなどはあまりらわからない。
どちらとも言えない
受講内容や本人の成績については関知していないが、とにかく値段が高過ぎるため、家計を圧迫している。
学習コースについては、本人や妻が講師と相談して決め、その後の本人の成績などについても関知していないため、評価できない。
講師の教え方や対応などは、本人から特に聞いてないため、評価してすることなできない。、
設備については、本人から特に詳しいことを聞いていないため、何もわからず、評価できない。
駅前にあるため人通りも多くて、一人で通うのに心配が少ない。家から自転車で通えるのも立地として良い。
授業以外のサポートについては、どのようなサポートを受けたいるか、本人から聞いていないため、評価することはできない。
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 目標は大学受験合格だが、受験は来年のため、まだ目標は達成されてない。継続中である。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 第二志望校: 上智大学 第三志望校: 一橋大学 |
投稿日 : 2025/3/10
講師のみなさんがとても親切で何事に対しても大変親身になって考えてくださいました。
先輩方からの勧めや、友人、知人やネットなどの評判や口コミの評価などで大変良いものが多かった。
とても自由
子供の友達に聞いたり知人の意見等でも、口コミや評判でも多少高目なのは始めからわかっていた。実際高かったがとても雰囲気が良く、子供も合格して大変喜んでいるので、満足しています。
ひとりひとりの能力にあったテストを作り行う事が大変上手だと感じました。生徒ひとりひとりに寄り添うことが上手だととても上手だと思います。
夏期、冬季などの特別模試や通常時の自習や質疑応答なででもとても親身になって考えてくださいました。
周りに聞いた話と子供から聞いた話を比べると、設備はかなり良い方だと思います。実際子供が不自由を感じたり不満に思ったりした事は無かったようです。
駅から近く、夜も明るく回りに店も多く、コンビニも通り道にあり、とても安心です。雨にもほとんど濡れる心配がありません。
先生方どうしはもちろん、先生方と生徒たちとのコミュニケーションはとても良好だったようです。娘が常日頃楽しそうに良く話していました。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年1月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾のおかげで、めでたく第一志望の大学に合格することができました。何事にも親身になって考えてくださる先生方のおかげだと思っております。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
信州大学 合格 第二志望校: 日本女子大学 合格 第三志望校: 埼玉大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
アドバイスが手厚いし、授業の質が良かった。講師のレベルも高く、わかりやすい。駅前にあって立地も良かった
広告を大々的にうっており、信頼性があったから。講師陣もレベルが高そうであり、分かりやすそうだったから。
やや厳しい
講師陣のレベルやサービスが全体的に高いものの、やや高めの設定であると感じた。その他は不満がない。
多くの仲間と一緒に目標達成に向けて取り組めたのが良かった。他校の情報も知ることができ、良い交流ができた。
レベルが高く、分かりやすかった。また、各教科の入試で頻出な部分を満遍なく対策してもらったから。
勉強しやすい環境であり、全く問題はなかった。設備の面からでも、合格のために手厚くサポートしてもらった。
駅前で学校帰りに通いやすかった。治安が悪いところにはなく、登下校で不安なく通うことができたから。
相談には満遍なくなって頂いた。不安なことがある際に、よく相談に乗ってもらい、疑問を解決していた。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年2月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験にごうかくすることができた。また、5教科まんべんなく手厚くご指導を受けることができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉大学 合格 第二志望校: 芝浦工業大学 合格 第三志望校: 工学院大学 合格 |
投稿日 : 2024/3/31
---
高校3年になる前に一般受験に向けてどこかの塾に入りたいと思っていました。その中で友達と話し合ったて入塾しました。
---
親が払ってくれたが親に申し訳ないって思ってしまうくらい高かったです。でも第一志望に受かることができたので満足はしてます。
パソコンを使用した映像授業で行われて第一志望校のレベルに合わせた授業中にのカリキュラムを用意してくれました。
---
設備面で不自由を感じることはなかったです。音読室などが声に出しながら勉強するのは効果的でした。
西武線の駅が徒歩1分ほどにあり電車でも通いやすくまた駐輪場もあったため通いやすかったです。
週に一回必ずグループミーティングがあり複数人で話し合いや1週間の予定を立ててモチベーションの維持につながった。
通塾期間 | 2021年3月〜2022年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分のレベルに合わせて授業を案内してくれて受講することができました。またチューターとの話し合いも週に1回あり悩みなどを相談することができました。そのおかげで第一志望に合格することができました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 小手指校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
正直に言って、周囲のレベルが低く(所沢高校生が多い)、集中出来る環境では無い。しかし、東進の指導テキストや教材は一流なのでそれは信じていいと思う。結局本人次第だと思う
姉が通っていたこともあり、親のすすめで入塾した。また、やはり世間的にみて評判がいい塾であるため間違いがないと思っていた。
やや厳しい
やはり東進、値段は馬鹿にならない金額を請求されていたのを覚えている。恐る恐る親に請求書を渡していた記憶がある。
やはり本人の進度や志望校レベルに合わせて教材が選べたり、本人次第になるため学習コースとしてはやりやすかった。
全て基本的に映像であるため分からないところはチューターに聞くことが可能。しかし、チューターのレベルもまちまちなため聞く人を選ぶのが大切だと思う。
普通の塾と言った感じだった。自習室や個室が80室くらいが設けられていた。また立ったまま勉強できるスペースがあったのは良かった。
とにかく受験前に付き合ったり、無駄に友情ごっこして落ちてる人達が多かったように感じる。正直言うと川越校に比べると著しくレベルは低いと感じる。
別に特別なことをするわけでもなく、所謂塾の面談、相談という感じ。これといって特別感はなかった。
通塾期間 | 2018年10月〜2021年3月(2年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 絶対に無理だと思われていた第一志望していた早稲田大学教育学部に現役合格することができたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 合格 第二志望校: 明治大学 合格 第三志望校: 法政大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
フォローがしっかりしていて、面倒見が良い。データ分析がしっかりしていて苦手なところがわかる。
周りに通っている評判がよく、面倒見が良いと認識していたから。また合格実績も良いことも選んだきっかけとなった。
やや自由
料金はそれなりにかかるので、やや割高な印象もある。特にビデオ学習なので、もっと安くできると感じた。
学習内容の選択制は良いと思うが、何が必要なのかはわかりづらいところもあり、またそれなりに費用もかかるので、そのバランスが難しい。
ビデオ学習が中心なので、小慣れた先生がこぎみよく指導してくれたから。一方、リアルではないので、臨場感は少ない。
設備は特段不満も聞いていないので、問題ないものと思うが、自習室の席が少し少ない感じなので、利用できない時もあった。
大見駅から近く、通学途中で通いやすい環境にあった。食事を取れるところも近く、そういった面でも良かった
授業の進捗や成績に状況をこまめに管理して連絡も頻繁にあった。フォローがしっかりしている。
通塾期間 | 2020年4月〜2023年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手分野も克服し、勉強する習慣もついた結果、成績も向上し、最終的には志望校合格したから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 合格 第二志望校: 東京工業大学 第三志望校: 早稲田大学 |
投稿日 : 2024/1/5
---
担任助手のサポートが手厚く、担当の先生からも熱心さが伝わり夏期講習を経て入塾した
---
少し他の予備校と比べて高かったが、担任助手がその分の費用だと考えると、自分に尽くしてくれ、とても助けになった
日々の指導からの相互理解から、適切に志望校合格のためへの設計図が組まれ、必要な量をこなすことにつながった
---
音読室は防音機能も気になった。また、音読室の数が少ないことも課題として挙げられる。自習室は2つあるが、人が多い時は使えないこともあり不便なこともあった
繁華街であったため演説などの騒音がうるさいため場所によっては集中しづらい環境であったため
進捗管理も日頃から担任助手の方が徹底し行ってくれることでさまざまなサポートが手厚い
通塾期間 | 2020年8月〜2021年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格することができた。浪人することがなく、それに加えて第一志望校群に進めた |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 大宮校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
子供が飽きずに通えたのでそれなりによかったのだと思う。 毎月の授業料が高いのが難点。
通っている高校の下車駅にあったので通いやすかった。友達も一緒だから通うのにも抵抗がなく安心できた。
どちらとも言えない
3科目で月に35000円ほどの授業料がかかった。有名な進学スクールなので仕方ないとは思うが、家計のやりくりが結構大変だった。
学習コースを選択していないので、評価できない。基礎学力のために通っていたことを考えると、まずまずの評価になるのではないか。
講師の人に直接会った事はないので人となりはわからないが、子供からの情報では若い人が多く、質問もしやすかったらしい。
校舎の中に入った事がないので、どんな設備があるかわからない。子供の話では、おそらく教室以外に自習室や相談室などがあったらしい。
駅から徒歩5分くらいのところにあり、駅前のロータリーからすぐ辿り着くので治安は良い。コンビニや商業施設もあり人通りも多い。
自分は相談や面談をした事がないので具体的にはわからない。そこそこの量の宿題が出ていた様子。授業以外のコミュニケーションは特になかったと思う。
通塾期間 | 2021年4月〜2021年12月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験対策ではなく、推薦を受けるための基礎学習で通っていたので、目標達成とは少しニュアンスが違うが、希望の大学の推薦を取れたので結果は良かった。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2024/2/9
---
林修先生をはじめとした、有名な講師の授業を受けれるから。映像授業だったのもあり何度も授業を見返せる点も魅力的だった。
---
一つの講座(20授業)で8万円弱の値段だった。決して安くはない値段なので慎重に授業を決める必要がある。
成績がまるまる伸びていったから。本当にわかりやすい教え方で、自分の理解度を測る確認テストもあった。
---
とても広いわけではなかったが、家でも授業を受けることができたので設備の良し悪しは関係ないと思う。
周りには高い志を持った生徒ばっかで、自分も負けてられないと思わせられる環境だった。
チューターの方々が質問に気軽に答えてくれるから。模試で悪い点を取ってしまった時も一緒に改善点を考えてくれた。
通塾期間 | 2019年11月〜2021年3月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 300,000円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験した大学全てに合格することができた。第一志望合格に向けて、チューターの方々も最後まで親身に寄り添い応援してくれた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 浦和校の口コミをもっと見る