高1〜高2
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
東進の映像教材の講師は超一流で非常に分かりやすく、自分でも成績の伸びを感じるが、東進の校舎にいる講師は文系の人が多く偏っており、理系である自分が質問できる講師が少ない上、講師間での情報共有ができていないため度々こちら側に迷惑がかかる。また、担任指導料という用途が不明な料金を徴収され疑問を感じる。勉強についてはほとんど映像教材の講師に教わっているためたいした担任指導は受けていない。ただ金を巻き取りたいだけで生徒のことを考えない非常に「くそ」な塾である。
自分自身だけで勉強して志望校に合格することが難しいと思い、助けが必要だと感じたら。
やや厳しい
いくらなんでも高すぎる。とりあえず金がほしいとしか思えない。生徒のことを考えないプランつまり、金を巻き上げるためだけのプランを提供してくる。
映像教材の講師は非常にわかりやすくとてもありがたい。自分自身でも成績の伸びを感じることができていると思ったから。
映像教材の講師は非常にわかりやすくとてもありがたいが実際に校舎にいる講師は非常に役に立たないから。アルバイトばかりで質が劣っている。
最近できたため、教室やトイレなどはきれい。しかし、ドアが壊れているところもあり、一向に直そうとしない。不便でしかない。
駅の近くでアクセスは良いがその分人通りが多く勉強する環境にしてはうるさいと感じる事があるから。
アルバイトばかりで生徒のことを考えない上、講師間、での情報共有がうまくなっておらず、こちら側に非常に迷惑がかかるから。
通塾期間 | 2023年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分自身で東進に通う予定を立て自分が決めたときにきちんと通うことができていると思ったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京工業大学 第二志望校: 東北大学 第三志望校: 京都大学 |
投稿日 : 2025/3/10
対応が丁寧で、こちらの要望を受け入れてくれる。適切なアドバイスをしてくれる。保護者への連絡も徹底しているので安心である。
友人の紹介があり実績もあるので安心して依頼できた。本人も先生とのコミュニケーションが取れて勉強の意欲が上がった。講義もわかりやすいとのこと。
どちらとも言えない
相場とは思うが、決して安くはない。しかし子供の理解力と成長を考えるとリーズナブルだと思います。
進学強化コースなど子供に合ったコース選択が可能。途中でコース変更や教材の変更にも柔軟に対応いただけて助かった。
的確な説明、興味を引く回答方法が理解力を上げていると思う。集中できる環境で応用力も育まれる講義と思う。
具体的にはわかりませんが、決して遅れているような設備ではないと思います。通信講義もタブレットで使いやすかったと伺ってます。
駅から近く通学も問題ない。通信授業も対応できるので、学習時間を無駄にしない環境であると思う。
保護者とのコミュニケーションも充実している。相談も柔軟に対応いただけるので、非常に助かる。海外赴任中も通信教材でサポート頂けた。
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | これから受験が始まる。最終目標が達成されることが望ましい。課題を克服するよう指導して欲しい。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋大学 第二志望校: 筑波大学 第三志望校: 上智大学 |
投稿日 : 2025/3/10
授業では先生が丁寧に説明してくれて、授業が終わっても質問をするとわかるまできちんと教えてくれる。
目指していた高校の合格者数が多く、自分も同じ先生に指導してもらえれば合格できるんじゃないかと思ったから
やや厳しい
やはり塾ということもあり高いと感じるが、平均的にはこのくらいだろうなと言う値段だから
その生徒にあったレベルの解説をしてくれることが多く、きちんと考えてくれていると感じたから
授業中は丁寧に緊張感を持って解説してくれたり、授業が終わっても分からないところを質問すると分かるまで教えてくれたから
空調や音響などが常に管理されていて、勉強に集中しやすい環境が作られていてべんきょうが捗ったから
塾を利用している他の塾生の送迎の車が多く、少し危ないなと感じたが、先生方が整備してくれていた
進路について悩んでいると、面談しようと言ってくれて自分の現状について確認したり、勉強法のアドバイスをくれたから
通塾期間 | 2018年6月〜2024年3月(5年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾に通い、成績と学力を伸ばすことができ、目標だった国公立の学校に合格できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
茨城大学 合格 第二志望校: 共立女子大学 合格 第三志望校: 実践女子大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
全教科網羅的に講座が用意されており頼りになるが、一つ一つの価格が高く、時々こんなに価値あるか??って思うことがあふ
家からも学校からも近かったことと、中学のときに何回か通っていたことと、世間一般からの志望校合格率が高いイメージがあったから
どちらとも言えない
とにかく高い。金をどれだけつぎ込んだかゲーになってる。正直そこまでの価値はないだろっていうものもある
難関国公立を目指す学生向けの講座をとっており、本質的な話を多くしてくれたため理解が深まった気がする
映像授業のため講師への質問はできず、チューターに質問することになるがたまに難しい質問だと答えてもらえない
空調は、冬はまだいいが、夏は湿気がひどいときがある。コピー機が自由に使えて便利。
コンビニやスーパーがあり、学校から近いが大通りに面してることもあり、騒音が気になる
積極的に面談を行ってくれるが、あまり学校、家庭での勉強についてのアドバイスはない
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 国公立医学部合格を目標にやってきているが、まだ国公立受験が終わってないためどちらともいえない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
茨城大学 第二志望校: 弘前大学 第三志望校: 筑波大学 |
投稿日 : 2025/3/10
自習室が充実していて休みなく開設されている。授業を選べて受講できる。個別の指導を受けるのは不向き。
講座が細かく分類されていて数多くある中からピンポイントで選ぶことができる。自習室が充実している。
とても自由
まーまーこんなもんとちゃうかなと思う。武田塾よりは理にかなっていると思う。自習室が充実しているので納得。
授業を選べて短時間で欲しいところが手に入るが、先生と目が合うとかの場面がないのは寂しいと言えば寂しい。
個別指導にはなっていなく、積極的に講師などに質問する姿勢がないともったいないことになる。
自習室の開設時間が長いのが良い。
駅周辺に図書館もあり、朝早くにはそちらを利用して保管ができる。ライバルがウロウロしすぎている。
積極的に相談に行かない限りは基本的に放ったらかし。相談に行けば親身に話してくれる。
通塾期間 | 2024年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 朝から晩まで塾で学習できている。通学している高校に近く便利だった。通塾としての元は十分とれている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 第二志望校: 一橋大学 第三志望校: 明治大学 |
投稿日 : 2025/3/19
学習習慣がつき、毎日多くの時間を勉強割けるようになった。また、先生たちも大学生が多いため、受験のことを相談しやすく、合格のための近道になった。
学習環境が整っており、志望校合格に向けた指導が充実していると感じたため入塾を決めました。
やや自由
料金は決して安くはありませんが、授業の質やサポートの充実度を考えると、十分に納得できる内容だと感じています。
自分の学力や目標に合ったカリキュラムが用意されており、無理なく効率的に学習を進められる点が魅力的だと感じています。
講師の説明は分かりやすく、質問にも丁寧に対応してくれるため、安心して学習を進めることができています。
教室は清潔で設備も整っており、自習室も利用しやすいため、快適な学習環境が提供されていると感じています。
周辺は静かで集中しやすい環境が整っており、通塾もしやすいため学習に適した場所だと感じています。
定期的な面談や学習相談が充実しており、家庭学習の進め方についても具体的なアドバイスがもらえるため、とても助かっています。
通塾期間 | 2022年4月〜2024年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾目的は、第一志望に合格することであったが、通塾することによって、学習習慣が身につき成績を大幅にあげることができ、結果的に第一志望の大学に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 合格 第二志望校: 明治大学 合格 第三志望校: 上智大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、生徒の為となる善い教材を扱っているところ。質の高い教育を受ける意味を考える機会があった。 悪い面は、個人の努力による。結局のところは本人の努力によって補う必要があるために学習に向かうには忍耐力が必要。
勉学に対するモチベーションを向上させるため。学校では学べない何かがあると当時思い、関心を持っていたから。
やや自由
無料体験で料金までは当日支払いをしていないのでわからないが、そこそこの料金ではあると思う。
初めの学力テストで篩い分けされたコース別で自分に合った授業を受けることができる。追加で関心がある講義は個人的に受けることもできる。
わからないところは個人的に聞きに行くシステムで、あとは個人の自主学習でどこまで時間内に進められるかを試すような時間だった。
学習環境は整っているため、施設自体は綺麗だったと思う。わからない時は1Fまで行く必要はあったと思うがそれ以外はいい環境だったと思う。
ヘッドフォンをつけていたため、周囲の状況は気にする必要はない。仕切りもあったため、完全に集中ができる環境であった。
私は学期末の無料講習がある時のみの参加だったため、詳細は大したものではないが、テストを行う度に丁寧な面談はあったと思う。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年12月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | その期間は教材から吸収できる分はするはずなので満足度が高い。マイペースで講義を進めることができるところ。自主的に学ぶことができる。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
映像授業は自宅でもどこでも学習でき、コツコツ進める子には良い。自分の子は自宅ではあまり集中できなかったので塾で映像授業や集団授業を受けていた。
同じ高校のサッカー部の子達がほとんど通う予定だったため。それより以前に通っていた塾では満足できなくなったため
どちらとも言えない
毎月の月謝も高いが、と言うよりはここからここまで、というように映像授業をまとめて購入する感じで、夏期講習などはまた別料金。一括でしか支払えないため大変なことも多かった。
よく覚えていないが、そんなに成績が良くなっていく感じはなかった。と言うよりは落ちることもなかったのでとりあえずは良かったのかもしれない。
志望校を決めるときにどの科目を履修した方が良いか、最初にきちんと説明がなかったのか、後から必要になったら不要になったり、無駄なお金がかかってしまうこともあった。
一人ひとりにパソコンが準備してあり、それぞれの進度に合わせて勉強ができ休みの日も自習室が開放されておりほとんど毎日通っていた。
高校から近く、帰りに徒歩で通うことができて、最後まで塾にいても迎えに行きやすかった
子供とはコミュニケーションを取っていたのか?あまり親との面談は多くない。 集団で受験対策の映像を見て講義を受けたことはある。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年2月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学合格という点では達成だが、志望校ではなく後期までずれ込み大変な思いをした。 受験直前の判定でもAだったのだが不合格。その後のフォローは特になく自分で何とかするしかなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
高崎経済大学 第二志望校: 横浜市立大学 合格 第三志望校: 國學院大學 |
投稿日 : 2025/3/10
熱心な指導、かつアットホームな雰囲気で子供に最大限のやる気を引き出してくれました
評判がよかったため通わせることにしました。ただし他には選択肢がありませんでした。
やや厳しい
授業の内容を考えると、とても適正な料金だと感じます。とても満足しています。お手頃です。
子供の学習能力に授業内容がマッチしていて、とても満足しています。雰囲気もとてもよかったです。
とても熱心な指導をしてくれました。かつとても分かりやすく授業を進めてくれました。
衛星授業もあり、遠隔地からの授業を受けることができます。とても設備が充実していると思います。
塾に通っている友達もみんな勉強熱心の中、とても雰囲気も良く、勉強に集中する事が出来ました。
先生との相談も気軽に出来ました。家庭学習のやり方も教えてくれました。とても満足しています。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年4月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた学校に進学する事が出来ました。通わせてとても満足かつ感謝しています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
学校法人清真学園清真学園中学校 合格 第二志望校: 学校法人清真学園清真学園中学校 第三志望校: 学校法人清真学園清真学園中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
成績が張り出されるのは他人に見られるというプレッシャーがあり、良いと思いました。また、質問できる先生が少なく、教員を増やした方が良いと思いました。
学校での成績が悪く、このままでは親に負担をかける私立大学に入学することになってしまいそうなので、自分をかけるために入塾しました。
やや厳しい
動画と教員に質問だけと考えると、とても高かったです。これくらいが妥当なのかもしれないですが、もう少し減額してくれると、通いやすくて助かります、
個別の動画コースを受けていました。質問があれば、教員に聞くというコースでしたが、先生方も真摯に教えてくれ、動画もわかりやすかったです。
どの質問にも丁寧に教えてくれました。現役大学生ならではの見方などを教えてくれて質も良くよい教員でした。しかし、人数が少ないです。
トイレが広くてすごく綺麗でした。しかし、小学生も通っているため、話し声等で集中が切れることも多かったです。
しきりがあり、誰かに見られていない自分だけの空間のようでしゅうちゅうしてとりくめることができました。
自分自身そのような相談は身内で解決していたため、よくわかりませんが、私のゆうじんが悩んでいた時に助けてもらったと話していて、それですのでこの評価をつけさせていただきました。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年9月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私はもともと国立大学受験のために通塾していました。そして、浪人はしたものの自分の希望の大学に合格し、入学することができました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
筑波大学 合格 第二志望校: 茨城県立医療大学 合格 第三志望校: 茨城大学 |