総合評価
3.49
口コミ数(1913)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
勉強の習慣が身についたが、知り合いが一緒だと遊んでしまうこともあったように感じました。
友達が通っていたため、塾に通ったほうがいいかと判断したためです。また、塾に通ったほうが成績アップにつながるかもと期待したからです。
やや自由
高いと思いますが、技術料と考えると、こんなものなのかと思います。しかし、高い。出来高制も少しいれると教え方に工夫がもっと見られるかもしれません。
何となく授業の進捗状況と同調してくださっていたことや入試対策をしてくださっていたようでそこそこ満足しています。
多分、普通だと思います。特にすごく期待していたわけではないのでこんなものかなーという感じでした。
特に可もなく不可もなく、普通に賄えていたように感じますので意見がありません。机が少し狭い感じがありましたが、普通なんだと思います。
街なかにある普通の感じだと思います。周辺は田舎なので騒音もないので集中できる静かな環境ではないかなと思います。
特になかったように思います。そこに期待していたことはないので、普通だと思います。可もなく不可もなくで問題ないと思います。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年3月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 塾に行っていたことでの合格につながったかどうかの判断ができかねるからです。自分でコツコツ勉強をしていても合格したような気がするからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
信州大学 合格 第二志望校: 岡山大学 合格 第三志望校: 兵庫県立大学 |
投稿日 : 2025/3/10
志望大学についてはどんな学習が必要か本人のその時点でのレベルを踏まえた上でカリキュラムを提案してくれる。提案は満足いくものではあるが、基本的にAIにまかせたものであり、授業も映像授業、チューターという名の相談員は地元の優秀な大学生であるはずだが、基本的にあまり問題に答えられない。中部圏以外の難関校を目指す生徒にはその存在すら謎である。映像授業の講師はテレビで見るような有名人でその内容も子供には分かりやすかったようで問題はないが、ツールと場所だけと考えると高い塾だと思う。受かれば全て良し、となるのだろう。
映像授業の塾と対面式の塾の両方を体験して決めたかったが、息子の友人が既に東進に通っていたため
どちらとも言えない
確かに質の高い講師陣の映像授業と対策問題等ではあるが、対面式では無い以上、それだけの提供と考えると高いと思う。
受験生のカリキュラムはよく考えられていると思います。ただ直前の模試が多過ぎて、自分ができなかったことへの ふりかえりの時間が持てなかった。消化不良があると思います。
カリキュラムで使用しているツールは素晴らしいが、その内容についての質問にはチューターの大学達は 直ぐには答えられない。
駅が近いということを加味すると、自社ビルでもないので仕方がないと思いますがとにかく狭いです。自習室もギリギリの数かなと思います。
駅に近く買い物もでき、暗い夜道もなく安全で、自習室もある。難を言うならば休日等10時からしか開いておらず7時には閉まってしまうこと。受験の直前にはもう少し融通が利くといいと思う
三者面談は適切な頻度だったと思います。ただ大学や受験に対する相談や質問は期待できません。東進自体は全国にあるのだからそのネットワークを使って調べて極力答えなければならなかったと思います。
通塾期間 | 2023年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 共通テスト、という意味では目標はある程度達成出来たと思うが、まだ受験が終わってないから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
一橋大学 第二志望校: 早稲田大学 第三志望校: 慶應義塾大学 |
投稿日 : 2024/2/18
---
夏期講習が無料だったので見学しに行った。あと自習室がとても広く使いやすいと思ったから。
---
一つ一つの講座が高い。いろんな授業を勧められるので全部とると合計金額がとても高くなる。
面談でいろんな授業を勧められる。勧められる授業がとても多すぎるのでぜんぶ取ってしまうと高額な金額を払わないといけない。
---
設備は全体的によい。部屋も広くエアコンもあるので快適である。全体的にとても綺麗である。
駅から近いのでとても便利。コンビニもスーパーもあるので何か買いたい時にすぐに買える。
チューターの先生がいる時にはすぐに質問することができる。でも基本的には映像化を見て勉強するという感じである。
通塾期間 | 2018年8月〜2018年8月(1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 対面授業ではなく全面授業動画を見るというオンデマンド授業だった。やりたい時にできるのはいいと思う。しかし映像を見ているだけなので疲れてしまって動画見ている時に寝てしまったり理解できないまま終わってしまうということがあったので自分には合わなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 呉中央校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/17
---
オンラインで自分のペースで受講できるから。知人がたくさん入っているから。合格実績が高いから。
---
やや高く感じるが、内容を考えれば高すぎるということもない。取る講座は自由に選択できるので、予算に合わせて調整できる。
基本的な部分を学習できた。科目やレベルが多種多様で、その時の自分に合ったものをピンポイントで学習できる。
---
特に問題はない。自習室も綺麗。コンビニが近く、塾内に集合スペースがあるため息抜きもしやすい。
自習室が充実している。立地がいい。コンビニが近く、塾内に集合スペースがあるため息抜きもしやすい。
過去問演習講座など、付随コンテンツが充実している。担任助手の方から日頃の学習などについてアドバイスがある。
通塾期間 | 2018年6月〜2020年3月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に合格することができたから。自分のペースで勉強して学力を向上させることができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 渋谷駅西口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/17
---
同じ部活の友人や、周りの友達がみんな塾に通い始め、その時にさまざまな塾を見学に行っていいなと思ったから。
---
当時高校生だった自分にとっては授業料や講習などが高いなと感じたが、親は塾の値段としては妥当だと言っていた。
さまざまなランクのレベルの授業、演習があり、志望校や自分のレベルにあわせて受講できる。
---
自習室、ブースなどが整っていて学習しやすく、駅からの立地もよい。周辺にコンビニなどもあって学習しやすいと思う。
周りの生徒のレベルが高く、授業の質も良い。質問対応にあたってくれる先生の対応もよく、立地が良い。
志望校の相談、勉強の相談など担任の先生がサポートしてくれる。さらに、質問対応など学習面でもサポートしてくれる。
通塾期間 | 2019年4月〜2020年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験時期に自分で設定した最低限行きたいと思っていたレベルの国公立大学に現役で合格することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 姫路北条口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
自分のペースでできるところが良い面でもあり、悪い面でもある。苦手な単元のみを取れるところが良いと思う。
東進ハイスクールでは合格できなかったので、息子には合っていなかったのかと思い、授業形式の代ゼミにしました。
どちらとも言えない
一単元が70000円で、必要なものを取っていくと、100万円くらいになる人も居ました。息子は60万円ぐらいで収まりましたが、もう少しリーズナブルになると良いと思います。
自分のペースで学習できるので、合う子には良いと思います。また、苦手な単元のみ取れるところは良いと思います。
自習室もあるし、先生の対応もよく、受験のデータをもとにアドバイスしてくれるので、参考になりました。
学校の前に校舎があり、通いやすくて良かった。自習室も完備されていて使いやすかった。早く自習室を使いたいときは、先生が早く来て開けてくれたので、感謝しています。
学校のすぐ前に校舎があったので、通いやすかったです。自習室もあり、活用しやすかったです。
受験のデータをもとにアドバイスしてくれるので、とても参考になりました。質問に答えてくれる先生も常駐していて助かりました。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 現役では合格できず、違う予備校へ通い、合格出来たから。自分のペースで出来るところは息子には合っていなかったのかと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東北大学 第二志望校: 埼玉大学 第三志望校: 大阪公立大学 |
投稿日 : 2025/3/10
医療系大学を希望していたため理数系を中心に受講させたかったが専用のコースがあり、習わせたい内容のみが集中的に受講できて良かった。
医療系大学を希望していたので夏期講習で医療系専用のコースがあるところを希望していたから
どちらとも言えない
夏期講習のみの参加だったこと、教科が限定されていたことで特に料金が高額だとは思わなかった。が安いともおもわなかったので。
専門コースだったので化学などを集中的に学習できた点はよかったと思っています。(数学などは一般コースでも問題ないが化学のみ特化したコースはなかったので)
子供に話を聞いたが特にわかりやすかった。とも難しかった。とも言っていなかったため
すみません。正直設備のことまで聞いていませんので具体的な評価ができかねます。が特に不満を言っていたわけではないので普通だったかと思います。
行かせたがったコースが近隣の塾ではなかったので通う時間がかかったことが残念でした。(特殊なのでしょうがないとも思っています。)
夏期講習のみの参加だったため「授業」以外のサポート 」は特になかったと記憶しています。
通塾期間 | 2020年7月〜2020年8月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校のフォローもあったので特に心配していなかったが、夏休み期間などどうしても勉強だけに目を向けることができない環境でもあるのでその期間だけ集中的に講義に参加させることができてよかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
帝京大学 合格 第二志望校: 日本薬科大学 合格 第三志望校: 帝京大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
丁寧な指導と定期的に通える良さ。また、皆んなで学習できる事が、よいてんです。 悪い点は、金額が、少し高いような気がします。
家から通える事ができ、また高校の同級生も通っている為。また、周りからの評判もよく、大学の合格率も良いと聞いていたから。
どちらとも言えない
もう少し、学習料金が安くなると家計にとって助かります。これぐらいの授業料がないと、なかなか運営が難しいのであれば、問題ありませんが、今後コストカットに向けて努力もしていただけたらなと思います。
丁寧な学習方法と本人のやる気度を引き出すような指導により、見事第一志望の大学に合格した事が、評価につながつた
丁寧な指導をしてもらえる。 また、わからない事があれば、分かるまで指導していただけることが評価につながった。
特に不満もないと聞いています。引き続き気持ちよく学習できる環境が維持できるよう、努めていただければと思います。
市の中心部にあり、学校から直接通う事ができ、自習にも利用できる事。また、自宅からも近く自宅からも容易に通う事ができた事
進路や学習方法とうのサポートも充実していて、スタッフの丁寧な対応をして頂いたことが、評価につながった
通塾期間 | 2020年7月〜2022年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国立大学にうかったところ。 国立大学が授業料が安く、また、地元の学校ということもあり、安く通わせる事ができている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山口大学 合格 第二志望校: 福岡大学 合格 第三志望校: 広島工業大学 合格 |
投稿日 : 2025/2/9
全てオンデマンド授業で自分のペースで進められる点が良かったです。 駅から近く、通いやすいところもお気に入りでした。
高校の友達も多く通っており、入塾を進められていたから。友達と一緒ならさぼらずに通えると思ったから。
やや自由
料金は他の塾と比べて特別高いことはないと思います。ただ、春季講習や夏期講習などで追加の料金がかかることもあります。
国公立や私立、理系、文系、医学部等、豊富な合格実績に基づく細かいコース設定があり、自分の目指している学部学科に最短距離で連れて行ってくれるという頼もしさがありました。
ほぼ全てオンデマンド授業だったので、ほとんど先生との交流はありませんでしたが、進捗管理等をしてくださった点が良かったです。
1人1台パソコンを使って授業を受けることができます。教室内には、お弁当を食べるスペースもあったため、休憩を取りながら気分転換をすることもできます。
駅から近かったため、学校帰りや休日も通い安かったです。 また、教室内も清潔でいつでも綺麗な印象がありました。
オンデマンド授業が中心のため、先生からの講義はありませんが、単語テストや進捗管理等をしてくださいます。 ただ、生徒との距離が近すぎるアルバイトの人もおり、少し違和感がありました。
通塾期間 | 2019年2月〜2020年2月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 1年間通いましたが、無事第1志望校に合格することができたので、目的は達成できたと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋外国語大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
本人の努力が伴わない。本人のやる気を引き出してもらえない。本人へのアプローチをしてもらえない。
ビデオ学習で個人のペースで勉強が進められる点がよいと思った。弱点を診断してくれるのでそこの補強ができる。
とても自由
何かの機会に数十万単位で料金が発生する。かなり高額な出費だと思う。年間のカリキュラムだけで済まず、春季、夏季、冬季とそれぞれで料金が発生する。
本人のレベルをチェックした後に細かい段階の中から口座を選んでいるので適しているのだろうと判断した。
教師に追う機会がないので評価不可。しかし、本人は内容は理解できるといっているので、この評価。
この時期なのに午前中から塾が開いていない。ホームページに塾の開始時間などの詳しい情報がない。
繁華街などの誘惑もなく、ちょっと出た場所にコンビニやスーパーがあり買い物もできる。
親の意向と子の意向が対立した場合の対処にやや疑問が残る。しかし、家庭での話し合いが充分にできていなかった点もあるので、何とも言えない。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績は芳しくないまま、本人のやる気もうかがえない。塾の開始時間がこの時期も午後からなので午前中の過ごし方がまちまちになり、乱れている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉大学 第二志望校: 東京基督教大学 第三志望校: 日本女子大学 |