高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
学習教材の購入を無理強いせず、苦手な教科の指導を個別で対応してくれてありがたかったです。
全国展開している塾なので、模試などで本人のレベルが分かりやすいと思ったからと、先輩が多数入塾していた事も決め手でした。
どちらとも言えない
お高めだとは思います。でも最小限のコースをとらせていただいたので、助かりました。
いくつも無理強いせずに、最小限のコースで学習出来たので、全てやりきる事ができ自信に繋がまたかと思います。
映像授業だけでなく、フォローもしっかりしてくれたようです。特に苦手な数学については個人用に指導してもらっていました。
エアコンが寒すぎるとか暑すぎるとかよく話していましたが、それは自分の着るもので調整するしかないんじゃないかと話していました。
最寄りの駅からも近い上、通っている高校からも割と近かったです。駅から近いのに商店街から離れていたので、静かな環境でした。
子供の現在の様子をデーターをもとに良く説明してくれました。担当教師だけでなく、周りのチューターも頑張って励ましてくれたようです。
通塾期間 | 2021年4月〜2024年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望していた大学には失敗してしまいましたが、塾の方の指導と応援のもと、本人は精一杯頑張れたようなので。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、家から近く先生もサポートしてくれる点。悪い点は、自習室があまり良くなかった。
家・学校から近く一番有名だから。また、大手塾であるとともに先生のレベルが高いから。
やや厳しい
他の塾より、やや高い。全体的な通信費と特に、自習室代なども含めるとかなり高いと思う。
「進学クラス」コースに所属していた。テストによって、クラス替えもあるため勉強を頑張る維持となった。
有名な先生がたくさんいるのと、週1回のミーティングでモチベーションを維持することができるから。
まあまあだと思うが、他のジュウより高い。映像授業のための費用、自習室の費用などで他の塾より高い。
周りにコンビニにがあるため、息抜きにちょうど良い。また、駅・学校からも程よい近さであるため、行きやすい。
アドバイザーの先生が親身になって世話をしてくれた。また、苦手部分も詳しく分析してくれた。
通塾期間 | 2018年3月〜2021年3月(3年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校から近いため、学校での勉強の応用や復習を塾でできるから。また、アドバイザーの先生がモチベーション維持できるから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
静岡大学 合格 第二志望校: 静岡県立大学 合格 第三志望校: 日本大学 合格 |
投稿日 : 2025/2/27
先生が熱心になって教えてくれたことと、動画で自分のペースで勉強ができて本当によかった。分からないところは復習テストみたいなもので、何度も復習できてよかった。
両親に勧められたことと元々姉がかよっていて、楽しそうに塾から帰っているのを見て通いたくなったから。
どちらとも言えない
少し高いイメージ。東進だから、たくさん学べることができたが、もう少し安いと嬉しいと思った。 個別の方が聞きやすく、先生と相談をよくできそうだと思う。
たくさんのコースがあって自分にあったコース選ぶことができて良いと思う。とてもハイレベルから普通のレベルまであって自分のコースを選ぶことができた。
分からないことがあれば、周りの先生がすぐ教えてくれた。私の進路にも親身になって何度も相談に乗ってくれて、両親の他にもこんなに真剣に考えてくれる人がいることが嬉しかった。
パソコンや参考書があって分からないことがあったらすぐ、考えることができる環境でよかった。また、自習室あって、家で集中できない時に使えてよかった。
私がいた時は、周りのみんなと切磋琢磨して勉強して受験に向けて頑張っている印象があった。
楽しく皆んなで教え合っていたイメージがある。でも、真面目に勉強に取り組んでいるので、自分も頑張らなきゃって思える環境だった。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強が嫌いでさぼりぐせがついていたが、塾通うようになってから自ら勉強し、努力することが身についた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
富士市立吉原第一中学校 |
投稿日 : 2024/5/9
---
当時通っていた学校から近かったのと、友人や先輩が多数在籍していたので入塾することにしました。
---
料金は一つのシリーズに対していくら、という料金体系でしたが、少し単価が高いように感じました。とる個数によっては他の塾よりも高いとは思います。
コースは自分で選ぶことができたので、当時面白かった英語の先生の授業を取りました。選択肢はかなり多いので見極めが大変でした。
---
授業がオンデマンドだったので、その辺りの環境はとても整っていました。休憩場所などもあったのでよかったです。
学校から近く、周りにコンビニなども多いため、ご飯に困ることもなく、とても良い環境でした。落ち着いて勉強できました。
チューターのような方がいつでも相談に乗ってくれましたが、質問に対する答えが曖昧なことが多く、少し不満でした。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年12月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テスト対策のために利用していたので、とても勉強になる授業ばかりでした。先生の授業が面白く、楽しんで勉強できました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2024/1/5
---
学校の大半がここに入っており、学校の延長線上にあったことに加え、家から近かったから。
---
とにかく高い、映像なのにここまで取られるか、という印象。もっと安いとなお色々な対策ができる。
自分で全部決めていたので、やりたいものは取れてよかった。ただ、色々なコースを取らなければいけないのが難点。
---
自動販売機も中にあるし、休憩スペース、音読スペースもしっかり確保されていて環境は良かった。
コンビニエンスストアがかなり近かったのは良かった。また駅からも近く学校帰りに寄りやすかった。
個人的に自分の担当の先生は割と外れ気味で、講座など沢山取らせてくるので、取捨選択を自分でしなければならなかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望に合格することはできた。特に東進のおかげで何か、ということはなかったが、環境は良かった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。