高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2023/12/1
---
自宅での勉強が苦痛に感じ、集中が出来ていないと思ったからです。また、自分の1人では解決できない問題が多くあったためです。
---
一科目を受講しただけでも、費用が高く感じました。親に負担をかけてしまうことがとてもつらく感じました。もう少し安価であるとありがたいです。
講習会に参加していたのですが、短期間で密度の濃い学びを得ることが出来たと感じました。
---
夏の暑い時期にクーラーが効いていて、勉強する環境としては完璧でした。家にはクーラーが付いていなかったので、居心地が良かったです。
自宅の近くということで、気軽に塾へ通うことができた。また、学校帰りであっても地下鉄の駅からすぐであったのでアクセスが良かった。
この科目はいつまでにどれくらい終わらせれば良いかという指標を提示してもらうことができ、良かったと感じました。
通塾期間 | 2020年6月〜2021年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私は北海道大学を目指していたのですが、希望進路に沿ったカリキュラムを設定してもらい自分のペースで勉強を進めることができたためです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 宮の沢校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/3/10
---
自分の出身高校の生徒や、周りの友達に、東進ハイスクールに通っている人が多く、評判が良かったため。
---
とにかく高かったように感じられる。映像授業のため、人件費もそこまでかかっていない様な気がしてしまい、何故こんなに高いのか納得できなかった。
たくさんの講座の中から、体験授業もしつつ選択出来るので、自分の実力にあったコースを選ぶことができ、良かったと思う。
---
パソコンがある部屋とない部屋があり、良かった。講座をとらずに自習をしたい時、パソコンの音が気になってしまうので、別部屋になっているのは嬉しかった。
JR駅からも地下鉄駅からも近く交通の便が良い事、また近くにコンビニがあり、自習室に篭もる際にも便利だった。
グループ面談や、個別面談があり、手厚いサポートであったと思う。しかし、強制されるものだったので、生徒によって合う合わないはあると思った。私は少し窮屈に感じられた。
通塾期間 | 2022年8月〜2023年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 元々、国公立大学の受験に合格することを目的・目標として入塾したため、結果的に第1志望の公立大学に合格でき、目標達成したから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 札幌琴似校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
自分のペースで学習できるから、スピードが速い人はとても速いが、遅い人は遅くなる。 自分一人でも頑張れる人には向いている。
当時通っていた高校から近くて下校時に通えたから。また部活もしていたため、時間的自由度が高いのも理由
やや自由
料金に関しては、全て両親が負担してくれて、自分では把握していなかったので分からない
入塾時の偏差値や模試の結果などを踏まえたレベルのコースを受ける。個人的にはもう少し上のクラスを受けたかった
講義はベテランの講師の講義を事前に収録して、その動画を見る形式なので分かりやすいし、巻き戻し等もできるのが便利
空調設備完備、座りやすい椅子、明るい証明、軽食用のベンチとテーブルなどがあって十分
高校が近い、コンビニやスーパーが近い、大きい道路に面している、地下鉄の駅から近い。
講義室に入る際はスマホを預ける形式だったので必然的に室長達と喋る機会がある。模試がある度に面談がある。
通塾期間 | 2019年6月〜2020年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第1志望にしていた大学の受験に落ちたことで、滑り止めで受験していた私立大学に進学したため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
弘前大学 第二志望校: 文教大学 第三志望校: 神奈川大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い点はやる気を引き出し学習方針 学費も訳のわからない請求はされません。 悪い点はヤル気のない生徒にあまり親切ではない
成績がのびなやみ、学校の授業だけではどこをどう勉強したらよいか、わからなかったので、試験対策のため、近所にあった塾にしました。
とても自由
暖房費などの意味ないよくわからない請求はありません。 学費も入塾▶️の説明会でいはれた項目だけで安いです
教えている先生がちゃんと方針があってちゃんとしてます。大事なところを基礎からちゃんと徹底的に教えてくれます
大事なところだけを、基礎から徹底的に繰り返し何度もやらせて、あとは試験対策を徹底的に教えていただきました
とくにありません が設備にお金かけてないぶん 価格は安かったとおもいますし、パソコンとからたくさんありますが、よくわかりません 安かった
繁華街のなかにあって、環境てきにはよくはないが自宅の近所であるいていけるので便利に通いながら、てきどに息抜きのできる環境です。
先生が感じがよく、教え方が適切で、成績の上がり、大学に合格できました。また、学費もたかくはなく、暖房費などの意味不明な請求もありません
通塾期間 | 2020年4月〜2022年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通い始めてから、偏差値がのびはじめて、勉強が楽しくなったとよく言ってました。せの結果、浪人することなく、志望大学に合格しました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道大学 合格 第二志望校: 旭川医科大学 第三志望校: 北海道大学 |
投稿日 : 2025/2/1
受講についてわからないところや詳しく教えて欲しいところはチューターの先生にいつでも聞けることができた。それは学校の課題でも同様。
夏の講習が無料だったので友達と一緒に行ってみました。また高校からも近かったので通学途中にあると便利だと思ったのでそこにしました。
やや自由
授業諸々こみでとても高いですが、自習室が使えて先生方に質問し放題と考えると妥当なのかと思いました。授業取らないという選択肢もありだと思います。
授業に関しては役立ったものと役立たなかったものが両極端にありました。先生に選んでもらうより自分で選んだ方がいいと思います。
わからない問題を聞きに行った時はとても丁寧な解答をくださったことを今でも覚えています。そして志望校選びにはとても真剣に相談になってくれました。
私が通っていた時代はパソコンが新しかったりしてとても綺麗でした。トイレがビルの中なのでそれだけが唯一不便と感じました。
駅からもバスターミナルからも近いのでとても便利でした。ですが町から少し遠いのでそこが不便と感じました。それ以外はとてもいいと思います。
学習計画を1ヶ月に2,3回のペースの面談で決めるためとても勉強が捗りました。またその際に悩み事などを聞いてくれてとても助かりました。
通塾期間 | 2018年8月〜2021年3月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験のために入りました。そして現役合格して当初の目標は達成しました。成績も伸びたのでよかったです。ただ学校のテストなどはあまり点数が伸びなかった印象です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
小樽商科大学 合格 第二志望校: 北海学園大学 合格 第三志望校: 日本医療大学 |
投稿日 : 2025/2/12
映像授業で自分のペースで学べる。また質の高い講師陣の指導をうけられ、全国どこでも均一なレベルの授業が受けられる。
全国的にも有名で、家の近くに校舎があり、一回模試を受けて雰囲気が良さそうだったから。
どちらとも言えない
オンライン授業の割にはパソコンも古いものが多く、一般的な予備校と比べると割高感はある。
生徒のニーズや学力に応じて多様な講座が提供されている点で高く評価されています。特に、体験授業を通じて自分の実力に合ったコースを選択できること。
担任や担任助手が学習スケジュールの管理やモチベーション維持をサポートしてくれます。
校内には、パソコンを使用する授業用の受講室と、静かに自習できる専用の自習室が設けられており、生徒は自分に合った学習スタイルを選ぶことが可能である。
交通の便が良く、生活しやすいエリアですが、繁華街が近いため静かな環境を求める場合は注意が必要です。
定期的に面談が実施され、生徒一人ひとりの学習状況や進捗に応じて、学習計画の見直しや進路相談が行われています。
通塾期間 | 2021年3月〜2022年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 共通テストや二次対策を徹底的に行うことができた。またAIで問題を勧めるような先進的なサービスも行っていた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岩手大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/23
---
中学生の時に通ってた塾でオススメされ、そのまま高校に入学した後に入塾することになった。
---
少し高いと思うが、他に塾はなかったので有難かった。今は無料のオンライン授業の質が高くなっているため、相対的に高く感じる。
講師の方の雑談が多く、淡々と授業をこなしたい自分からしたら少し嫌だったが、今思えば面白かった。
---
1階にラウンジがあり、飲食可能。自習室も広く、オンオフ切りかえて勉強することが出来た。
駅前なのでコンビニや飲食店は沢山ある。比較的静かな環境で勉強に集中出来る環境だと思う。
担当の方の支援が手厚かったが、少し強引なスケジュールを組み込まれたような気がした。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 家から遠くて通うのが大変だった。オンライン授業だとみんなで授業を受ける臨場感がなくてだらけてしまった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 帯広駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
自習ができ、好きな授業を好きなタイミングで受けられるのは良い。しかしうるさい生徒もいて、集中できないこともある。
寮に住んでいたのだが、1人で集中して長時間勉強できなかったので、自習スペースが欲しいと思った。また国語の伸ばし方がわからず、著名講師の授業を受けたいと思った。
とても自由
いい環境だからいいものの、安いとは言い難く、いい商売してるなとは思った。しかししっかり内容もいいので使い方次第では受け入れられる値段だと思う
とくにコースに所属していたわけではないが、自分ならかなり高いコースに入れると思う。
著名講師の授業は死ぬほど良く、非常にわかりやすかったため、成績も伸びた。しかし講師はバイトであるため、受験から離れた先生は頼り甲斐がない人もいた。
不便であると感じたことは一度もなく、エアコンによる寒さや暑さの管理もしっかりなされていて困ることはなかった。
非常にみなフレンドリーで精神的な面でかなりありがたかった。しかしときどきうるさくて集中できない時があった。
塾長が生徒思いで頼りになったので相談もしやすく、やさしいので緊張感なく話せるというのが非常に良かった。
通塾期間 | 2023年4月〜2024年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 1年間山あり谷ありだったが努力し続け、その甲斐もあり大阪大学に合格することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 合格 第二志望校: 千葉大学 合格 第三志望校: 北海道大学 |
投稿日 : 2025/2/8
プロの有名講師の授業をオンラインで受けられる点。映像授業なので巻き戻しや停止が可能な点。
高校の仲の良い同級生がこの校舎に通っており、自身も家が近かったため友達の紹介で入った。
どちらとも言えない
親が管理していたためあまりわからないが、体験なのでそれほど高くなかったと思われる。
春期講習ということで、限られた期間にに取りたい授業だけ取る事ができて、自分に合っていたと思う。
映像授業の講師が有名講師でとても分かりやすい。塾の講師から教えてもらったことはなかった。
教室が2階にあり、階段を登らなければいけないのが少し不便であるが、1階にコンビニがあり便利。
それぞれがパソコンに向かって黙々と作業するため静かな空間で集中することかできる。
チューター面談があり、生徒とチューター、親とチューター、などの形態で話すことが何度かあった。
通塾期間 | 2021年4月〜2021年6月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標であった、苦手な国語の克服に1歩近づいたような気がしたから。また、結果的に第1志望に合格したから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 合格 |
投稿日 : 2024/3/24
---
立地がよく通いやすかったため。また、早期に入塾して周囲との差をつけたかったため。
---
月ごとの料金ではないため、初見では高く感じるが、月割り計算をすれば超高額というわけではないと思う。
最終的には練習問題がかなりたくさん出てくる。こなすのは大変だが、しっかりこなせば確実に効果を感じられそうである。
---
設備は整っていた印象。個人個人のブースがあり集中できる環境だった。また、自習室が足りないということもなく、いつ行っても勉強できる環境だった。
駅近くだが、騒音なども少ない。バス停なども近かったと感じる。駐車場がなかったことが少し残念なポイントではあった。
志望校のデータなどについて細かく教えていただけた。担任の先生が一人一人につくことも良いと感じる。
通塾期間 | 2020年5月〜2023年2月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 様々なサポート体制があり、それらをしっかり利用していれば目的は果たせそうだった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 旭川駅前校の口コミをもっと見る