高1〜高2
総合評価
3.37
口コミ数(597)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/2/16
---
家に近いところにあり毎日通いやすそうだったから。拘束時間が定められないスタイルが高校生活との両立に向いていたから。
---
大手大学受験塾と大差ないと思う。期間によって料金が変わるわけではなく講座量によって変わるので早めに入塾して講座を充分に活用するべき。
受講はわかりやすい講師によって必要な分だけ速学習できた。過去問の採点や解説も丁寧に12年分演習できた。AI演習によって苦手分野をひたすらに演習したことで点数が伸びた。
---
掃除は行き届いている。トイレも校舎内にある。ビルの一階にはコンビニがある。飲食スペースもある。
受講ルームが日祝は19:30まで、それ以外は22:00まで利用でき、受講に限らず全ての勉強をそこで進められた。静かで机ごとに仕切りがあったので集中しやすかったが暑すぎたり寒すぎたりすることもあった。
担任は校舎に来るたびに声をかけてくれ、たまに電話で進度を確認していた。干渉しすぎないでほしい性格を踏まえて必要最低限のサポートをしてくれた。
通塾期間 | 2020年8月〜2022年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分のペースで進められる映像授業と必要な問題を示してくれる演習により学力が伸び、第一志望校に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 若葉台校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/3/15
---
東進大井町校に入ってる友達に誘われたからです。もう一つは、中学から入っている地元の個別指導塾の先輩が東進に入っており、入ることを相談した所、お勧めされたからです。
---
予備校ならではの値段で、かなり高額だと感じました。親や自分の貯金も使ったので、かなり迷惑をかけたと思っております。
授業は良い講座でしたが、問題はオンデマンドなので、やる気やコマが溜まってしまう所です。
---
かなり、静かに勉強している人が多く、集中しやすかったです。あとは、ご飯が食べれるスペースが少しあり、そこでご飯を食べられたので良かったです。
大井町は飲食店が多くあり、交通の便も良い。治安はお隣の大森・蒲田と比べると格段に良い
週1回のミーティングがあり、講座の進行状況や受験の話など為になることもありました。雑談もあった為、受験期にはいい息抜きになりました。
通塾期間 | 2020年2月〜2021年3月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験校に落ちてしまい、浪人することになったからです。結局は自分の気持ちの持ちようや勉強のやり方によるものが大半ですが、やはり志望校に受からないのが、大きいです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 大井町校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/2/2
映像授業で自分のペースで学習でき、実力講師の解説が分かりやすい。高速基礎マスターやAI学習システムも充実し、効率的に学力を伸ばせる。対面指導の機会を増やし、質問しやすい環境を強化してほしい。また、映像授業の進捗管理をさらに細かくできる機能があると便利。
浪人が決まり、効率的に学習できる環境を探していた。東進ハイスクールは映像授業で自分のペースに合わせた学習ができ、実力講師の指導やAI学習システムが充実していたため、入塾を決めた。
どちらとも言えない
映像授業の質や学習サポートを考えると納得できるが、コースによっては高額に感じることもあった。もう少し柔軟な料金設定があると嬉しい。
自分のレベルや目標に合わせたコースが選べ、効率的に学習できた。映像授業なので進度を調整しやすく、苦手分野を重点的に復習できる点が良かった。合格までの学習計画も分かりやすく、無駄なく勉強できた。
講師の説明は分かりやすく、要点を的確に押さえているため理解しやすい。難しい内容も噛み砕いて解説してくれるので、効率的に学習を進められた。質問対応やフォロー体制も充実しており、安心して学べた。
自習室は静かで使いやすく、学習に集中できる環境が整っていた。映像授業の視聴ブースも快適で、機材のトラブルも少なかったため、安心して学習を進められた。
校舎は駅から近く通いやすい立地で便利だった。周辺には飲食店やコンビニもあり、軽食や休憩にも困らなかった。自習室も静かで集中できる環境が整っており、学習に適した場所だった。
定期的な面談で学習計画を見直し、進捗を確認できたのが良かった。家庭学習のアドバイスも具体的で実践しやすく、モチベーション維持に役立った。スタッフの対応も親身で、相談しやすい環境だった。
通塾期間 | 2019年2月〜2020年3月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 映像授業で自分のペースに合わせた学習ができ、苦手分野を集中的に克服できた。また、AI学習や高速基礎マスターにより基礎力が定着し、模試を活用して実力を確認しながら学習を進められたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
上智大学 第二志望校: 中央大学 合格 |
投稿日 : 2024/3/31
---
第一志望の大学の過去問添削講座が設けられていたため。 自宅と高校の中間地点に位置する後者だったため、通いやすかったから。
---
とってしまえば、その授業についてのサポートは手厚いが、それをもってしても、コストは少し割高であるように感じた。
あまり授業をとっていなかったため、判断しかねるが、コースと呼ばれるものはあまりなかったように思います。
---
コロナのこともあるので仕方のない部分もあるが、換気を意識しすぎるあまり、学習環境については、すこし蔑ろになってしまっていたため。
駅が非常に近く、飲食店も多くあったため、一日中塾で学習をする際も、食事には困らなかったため。
基本的に東進で行っている授業のミーティングのみで、自宅学習のことについてのサポートが手薄に感じたため。
通塾期間 | 2022年4月〜2023年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の大学には合格することはできなかったが、第二志望の大学には合格することができたため。 また、希望するような学習ができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 市ヶ谷校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/25
---
自分の生活リズムに合わせて、授業数や受けるタイミングを自由に組めることができるから。英語の授業がわかりやすかった。
---
過去問を自分の成績や志望校に合わせて出してくれるAIのシステムは当時30万ほどしてもう少し安くしてくれたら良かったと思う。
特に英語に関しては、授業を受けたおかげでかなり伸ばすことができた。文法も読解もどこがポイントなのかを分かりやすく説明してくれた。
---
パソコンの数も十分に合ったし、横の人との間に大きめの仕切りがあって集中しやすい環境だった。
池袋の駅前だったので必要なものがあればすぐ買いに行けたし、外に息抜きする場所もたくさんあったのは行き詰まったときはよかった。
いつでも質問にチューターさんが答えてくれるし、勉強計画を一緒に考えてくれる。他の相談にも親身になってくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私立の大学に受かることができたから。学習習慣を確立することができたから。勉強計画を立てる力も身についた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 池袋校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/27
---
自習室があり、講師陣が優秀だったため。 また、模擬試験もたくさんあり、自分の実力を定期的にしることができそうだったから。
---
映像授業なのに高価。 優秀な講師陣をやとっているので仕方ないとは思うが、さすがに高すぎるとおもう。
講師が優秀。テレビなどでも取り上げられるような講師の映像授業を何度でも見ることが出来る。早送り等も行えてとても便利だった。
---
自習室があり、また、参考書等もそろっていて便利。面談室もあり、音読等集中して取り組める環境があった。
きれいで、うるさくない。 休憩で寄れるお店やレストランが多数。また、価格帯も安く、通いやすい。
面談がある。この面談があるおかげで、自分の今の立ち位置や志望校との距離を正確にりかいし、努力する方針を決めることが出来る。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校ではなかったが国立大学合格になんとか合格。 納得のいく大学へ入学できたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 南大沢パオレ校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/5
---
同じレベルの頭の良さの友達が塾に通ってることを知り、自分の今の学力に焦りを感じたから。
---
チューターや塾長が講座をやたら勧めてくるのでしっかりと断って、自分自身が必要だと思う講座を取らないと金額が高くなってしまう。
少し値段が高いと感じた。先生の教えは一長一短であり、しっかり自分に合うと思った先生の講座を取ることが大切であると感じた。
---
講座を受けるパソコンのスペースが数多く用意されており,自習室もあるため勉強には向いていると思った。
友達がたくさん通っていて話がしやすいので相談などが簡単にできるところがいい。受験勉強中もグループでのミーティングがあり,孤独ではない。
模試の点数の振り返りなどチューターとの面談が用意されていて分析がしやすいと思う。
通塾期間 | 2020年4月〜2022年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校である東京の公立大学やマーチなども共通テスト利用で合格でき、受験に成功したと言えるから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 国立校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/3/27
---
元々頭良くなりたくて、オンデマンドの授業だった東進の授業は自分で何度も復習できると思い、先生も優しかったため決めた。
---
高すぎる。結果的に受かったから良かったけどこれで受かってなかったら親も絶対に怒ってたと思うくらいに高かった。
基本的には自分に合うコースを受けていたが、数学だけ難しいコースにしてしまい苦手意識を持ってしまった
---
教室は暑い時とか寒すぎる時とかあって結構辛かった。でもそのおかげで試験当日寒すぎたけどちゃんと対策できた気もする。
周りが頭いい人が多くて、自分は周りの人以上に頑張らないといけないんだと思うことができたか。ちょっと背負いすぎた時もあった。
1週間の予定を毎週立て、それを見返し、自分の進度も先生と話し合うことができたため定期的に気持ちを入れ直すことができた。
通塾期間 | 2021年4月〜2023年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私の通塾目的は第一志望校に合格することだったため、実際に第一志望校に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 北千住校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/2/4
自分で自由に講座を組めるためスケジューリングが楽になる。欲しい授業だけを撮ることができる。
自宅からも最寄駅からも近く、受験期も含め自習室の利用を考えていたから。動画授業でスケジューリングが楽だったから。
とても自由
担任や担任助手に言われたとおりに全てとってしまうとかなり無駄で高くなってしまう。選ぶべき。
終わって見ての結果論だと不必要だった講座もあったが、当時は勧められて断れなかった。
自分の志望校にあう担任や、担任助手がその校舎にいるかは運。ただし、教科別や受験そのものに関することは聞けることも多い。、
自習室は個別ブースと開放スペース、音読室など様々な形式の部屋があるため、自分に合う場所で自習できる。
駅から徒歩5分もかからないところで大通りに面しているから帰りが夜遅くなっても安心。コンビニも近くにあり便利。
コミュニケーションを取りたければ取れるし、コミュニケーションを取りたくなければ避けることもできる。
通塾期間 | 2022年8月〜2024年2月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校を含めて、会場受験校のすべての学部に合格できたから。共通テストも自己ベストが取れたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
一橋大学 合格 第二志望校: 早稲田大学 合格 第三志望校: 慶應義塾大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/26
---
映像授業で、部活や学校と両立しながら柔軟にスケジュールを組むことができる点が良かったため。
---
多くの授業をとっていたため、かなり費用がかかった。さらに、授業料に加えて施設利用料、模試費などもかかり、高めだった。
基本の内容から発展的な内容まで、わかりやすくレベルアップしていけた。高校で習っていない範囲を先取りすることもでき、全ての科目を広くカバーすることができた。
---
教室もきれいで、休憩室などもあり快適だった。受講室では、たまに動かないパソコンがあり困ったが、スタッフの方が迅速に対応してくれていた。
ルミネ池袋と直結しており便利だった。途中でコンビニに行ったり、ご飯を食べに行ったりしやすかった。また、駅から外に出ず行けるため、雨の日などでも行きやすかった。
予定やモチベーションを丁寧にサポートしてくれた。週一回のグループミーティングの時間が、息抜きとやる気アップにつながった。
通塾期間 | 2018年5月〜2020年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校の国立大学に現役で合格することができたから。また、勉強習慣も身につけることができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 池袋校の口コミをもっと見る