高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/4/7
説明がわかりやすく 宿題の量もちょうどよかった 先生も親切でわからないことはないか確認してかららから
兄が通っていたから。兄弟割引もあったし先生も知っている人だったから 学校の友達や知り合いが通っていたし両親も勧めてくれたから。
やや厳しい
妥当な料金だと思う 他の塾に通ったことがないので高い、低いの違いがいまいちわかっていない。
自分の学力に合っていたから。 定期的に試験があり自分が全国でどの位置にいるのか、塾のクラスでどの位置なのかも確認できるから。
わからない問題は個別で対応してくれるし、文字だけでなくイラストや物を使って説明してくれるから。
自習室が広くいつでも基本的に使えたから。周りも静かでうるさいと先生が注意してくれるので集中力が保たれる。
駅からも家からも近いから 夜遅くても街灯があったり人通りの多い位置にあったので帰り道も安心して帰れたから。
定期的に模試や懇談があるから 懇談では試験の結果など今自分がどのラインにいるのかも教えてかららしいどうしていくべきかの提案もしてくれるから。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学でも勉強でそこまで困らなかったから。学校の試験も思っていたようにできて結果も良かったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
第1印象は、先生が親身になって付き添ってくれるという点だと思います。先生が多く、困った場合には質問しやすい環境であったと思います。
広告での印象が良かったことが大きいと思います。色いろな塾がある中で、自分にあった塾を選ぶのが大変だと思いますが、体験等も有るので、そこで決めるのもいいと思いました。
どちらとも言えない
やはり様々なサービスがある以上値段が高くなってしまうのは仕方がないことだと思います。無事通えるようにはして頂けましたが、実際高いとは感じていました。
様々なコースがあり、自分にあった頻度や難易度を選択できた記憶があります。そのため、勉強常に楽しく行うことができ、通うことができたと思います。
困ったことかあれば、直ぐに答えていただけたことが大きいと思います。様々な問題形式がある中で、この問題は解説できませんといった不具合もなかった。
これがないから困っていたと言ったことはなかったと思います。勉強に必要なものは揃っていましたし、困っていたことはないと思います。
近くにはコンビニや飲食店、文房具を変えるようなお店もあった為、勉強する点において困っていたことはなかったと思います。
常に話しかけてくれ、勉強以外のこともたくさんお話していただけました。相談等も沢山でき、楽しい場所であったと思います。
通塾期間 | 2020年4月〜2021年4月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校三年生の時点での第1志望は、国公立志望であったが、不合格であったため。第2志望の私立には行けたのが理由である。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広島大学 第二志望校: 広島国際大学 第三志望校: 岡山大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
いつでも動画が観られ、何度も繰り返し観ることができる。 進路指導もしてもらえるから。
お試しで通ったら子供が行きたいと言ったから。また、申し込む前に何度かお試しをしていたから。
どちらとも言えない
数学と英語の2教科と模試や進路指導など合わせてだが、かなり高いと感じた。内容が良いと思うが高いと思う。
個人に合った学習プランを提案していただき、納得した上で進んでいくかたちだったのが良かったきら。
講習は動画なので良いと聞いている。常に塾にいる方も受験のことわ良くわかっている方で良かった。
建物はキレイで、自習室があり勉強しやすい環境が整っていると感じました。空調も調度良かった。
家から比較的近く、通っている学校の通学路の途中に塾があるので通いやすいのが良かったきら。
申し込みのときに、個人の状況を分かりやすく説明してくれ、子供のやる気を出させる話をしていただいた。
通塾期間 | 2025年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ通い始めたばかりで結果ぎ、わからない。また、来年受験だからこれからに期待している。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広島大学 第二志望校: 広島市立大学 第三志望校: 広島修道大学 |
投稿日 : 2025/3/31
自習室の完備 静かな環境での教育 ただし、チューターの方々との階が異なり、外階段を用いないと質問に行けなかったため質問のしづらさはあった。
英語を春季講習期間に頑張る為 春のキャンペーン中だった為、とても安く体験を行うことが出来た。
やや自由
キャンペーン中だった為、授業を体験するのはとてもちょうど良かった。金額もお安く済んだためとても満足している。
分かりやすく、とても要点が抑えられた授業だった。そして、長さも適切だったため一つ一つを集中しておこなうことができた。
特に対応されてない 動画内の教師は、レベル別で万人に対応した教え方だった為、とても分かりやすかった。
一人一人の机が用意されておりありがたかった。集中して授業や自学を行うことが出来た。
自習室の静かな環境は素晴らしいと思う。とても集中して自学を行うことが出来たためとても満足している。
授業が動画内の先生だったため、その先生に直接質問を行うことが出来なかった。また、チューターの方に伺いづらい環境にあったため特にサポートは受けていない。
通塾期間 | 2021年1月〜2021年3月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 英語を重点的に抑えることが出来た。そして、私の苦手分野の復習のためにAIの学習を用いた苦手ラインナップの復習問題が組まれており活用することでスキルアップに繋がった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広島大学 第二志望校: 広島市立大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/2
---
学校の定期試験の点数が低かったため、まずは定期試験の点数を上げたいと思ったから。その上で大学入試の対策をしてもらいたいと思ったから。
---
有名講師の授業ということもあって料金は少し高いと感じた。実際に講師の方の授業を対面で受けるわけではないので、もう少し安くならないかと感じた。
難関大学の対策授業から高校1年生の基礎の授業まで幅広くコースがあったため、自分に合った授業を見つけやすかったと思う。
---
机に1つパソコンが設置されてあったため、自分からパソコンを持ってこなくても授業が受けられるようになっていたところがよかった。
周りには同じくらいのレベルの生徒も多く、切磋琢磨しながら勉強に取り組めるような環境だったと感じた。
模試の成績を返される時は毎回先生からコメントをいただいたり面談をしたりしたので、その後の勉強の計画が立てやすかった。
通塾期間 | 2018年8月〜2021年3月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 基礎から入試対策までしっかりとしていたため、地元の国立大学に合格することができました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 広島皆実校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/11
---
よくCM等でやっていて有名かつ大手のため安心感があり、また近所にあって学校帰りに通いやすかったから
---
コスパが悪いわけではないが、やはり全体的に高い印象ではあった。その分一生懸命勉強するきっかけにはなった
自分の目的に合わせて授業を選択でき、効率が良かった。内容も面白くわかりやすかった
---
使用するパソコンが古いもので、時々動きが悪いことがあった。映像のシステムが固まることもあった
隣の学生との距離が近く、パソコンの操作音などが気になって集中できないことがあった
質問への対応がしっかりしていて、疑問や苦手をその場で解決することができた。面談も定期的にあり安心感があったと思う
通塾期間 | 2020年3月〜2021年2月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習の成果として、第1志望ではないが、希望していた国立大学に合格することが出来たから |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東雲校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/12
---
友人がその塾に通っていて、誘われたから。合格率が他の塾に比べて高かったから。個人塾で手厚い指導が受けられると思ったから。
---
対面授業も1回90分で4000円するのですこし高い気がする。東進は、約20コマで75000円ほどするので、高い。
英語、数学のみ対面授業で、それ以外は東進の映像を見ながら、進める。対面授業はとてもわかりやすく、いいものであった。
---
元は、病院であったためにところどころ段差があったり、狭いところがある。バリアフリーには対応していない。
近くに市電が通っているし、自転車でも通えるので、非常に便利である。近くにショッピングセンターがある。
毎週の勉強計画を一緒に立ててくれる。面談をして、課題を見つけて、克服するための手順を教えてくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2023年3月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標の大学に合格するための手助けをしてくれたから。手厚い指導と講師陣の熱意を感じることができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 広大附属前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
自分のペースでできたため、時間を有効に使えて良かったそうです。悪い面は特に聞いていません。
家から非常に近く通塾しやすかったのが一番です。この点は親としても非常に助かりました。
どちらとも言えない
他社と比べていないので、高いのか安いのか不明です。ただし感覚としては高いなぁと感じていました。
志望校受験レベルに沿った内容で満足している。他と比べていないので、わからない点もあるが、本人にはちょうどよかったのではないかと思う。
具体的なアドバイスをいただけたり、志望校学部に近い出身者だったため、話がわかりやすかった。
個別で勉強できるスペースもあり、よかったのではないかと思う。ただしビル自体は古かったので、衛生設備面では?です。
公共交通機関に非常に近い。また店などもあり休憩時間に軽食を買えたりと便利だった。明るい場所も良かった。
チューターが希望学部に近い出身者だったため、相談内容に的確な回答をいただけたから。
通塾期間 | 2018年2月〜2021年1月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に届かなかったため、未達成とします。理由は単純にそれだけです。他は良かったです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 第二志望校: 名古屋大学 第三志望校: 広島大学 合格 |
投稿日 : 2025/4/1
校舎長、バイトの大学生が全員優しくて、とても過ごしやすかった。わからないところは大学生に聞いたら優しく教えてくれた。
田中学習会に中学生の頃通っていて、そのまま東進に進みました。その頃の知り合いがたくさんいてよかった。
やや自由
他の塾に比べると少し高いかもしれない。しかし、それに見合った授業やサポート環境があった。だから特に何も思わなかった。
無理にたくさんの授業を取らされることがなく、金銭的な面や、学力的な面を考慮しながら一緒にコースを考えてくれる。
どの先生に聞いても優しく対応してくれる。また、対応科目に優れた先生がわからないところを教えてくれるから安心できる。
建物は古い。しかし勉強の環境はしっかり整えられている。自習にも使えるので受験生や高一、高二にもお勧めできると思いました。
建物はやや古く、狭いが、勉強する教室はしっかりテーブルが広く、くぎりもあるため集中できる。先生の巡回もあるためみんな真面目に勉強している。
週に一回ミーティングがあるので、そこで勉強が計画通りに行えているかを確認できる。置いていかれることがないのでとてもいいシステムだと思った。
通塾期間 | 2022年4月〜2024年2月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国公立大学に合格できたから。当初の目的を達成できたと思います。それ以外に目的はないです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広島大学 合格 第二志望校: 県立広島大学 |
投稿日 : 2025/3/10
プロの有名な先生の授業をリモートで受けることも可能ですし、通常の授業を受け持つ先生方も多くの経験を積まれたベテランの方が多くいらっしゃいます。
地域や子供たちや子供たちのご家族の評判がよく、親身に困ったことやトラブルへの対応を快くしていただける点。
とても自由
プロの有名な先生の授業をリモートで受けることも可能ですし、通常の授業を受け持つ先生方も多くの経験を積まれたベテランの方が多くいらっしゃる点では多少割高でも仕方ない
適切な宿題の質と量で、家の中で机に向かう時間をあえて設定し、徹底する事で、勉強する習慣を身につける事ができ、継続する事で精神的にも成長し、合格する事ができたと思う。
プロの有名な先生の授業をリモートで受けることも可能ですし、通常の授業を受け持つ先生方も多くの経験を積まれたベテランの方が多くいらっしゃいます。
公共交通機関でのアクセスもよく、自宅からの距離も遠過ぎず近過ぎずの場所だったため、気持ちの切り替えにも適切で、また繁華街からも離れており、学ぶ環境としては申し分ない場所でした。
公共交通機関でのアクセスもよく、自宅からの距離も遠過ぎず近過ぎずの場所だったため、気持ちの切り替えにも適切で、また繁華街からも離れており、学ぶ環境としては申し分ない場所でした。
授業への参加状況、授業への参加態度などの連絡も含めて、受験に関する様々な連絡事項を定期的に発信していただけた。
通塾期間 | 2019年4月〜2020年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 国立大学には受からなかったから。 私立大学には合格できたのですが、当初目指していた国立合格を勝ち取る事ができなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
島根大学 第二志望校: 聖泉大学 合格 第三志望校: 広島大学 |