高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/4/1
立地的にも静かであり、勉強に集中できる環境だった。周囲に進学校が多く、勉強に意欲的な学生が多い。
当時仲の良かった友人に誘われたため、また当時通学していた高校の近くにあったため。
やや自由
両親が払ってくれてたおかげであまり詳しくはないが、そこまで高くはないと感じた。夏期講習だけ受けるには問題ないと思う。
それぞれがそれぞれのレベルで、それぞれ苦手分野を埋めることに特化しており、非常に良いと感じた。
人あたりの良いチューターの方が多く、勉強以外での悩みなども聞いてくれた。塾に行くのが楽しかった。
非常に良いと感じた。机の感覚も広く、自身の勉強に全集中する環境が整えられていた。
周囲の進学高校の生徒が集まるため、非常に勉強に集中できる環境が整っている。また非常に静かである。
非常に良いと感じた。親身に話を聞いてくれるチューターさんのおかげもあって、楽しく通えた。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年8月(8ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 東進ハイスクールが主催する難関大専門模試を受けるために入塾し、それが達成された。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/11
---
よくCM等でやっていて有名かつ大手のため安心感があり、また近所にあって学校帰りに通いやすかったから
---
コスパが悪いわけではないが、やはり全体的に高い印象ではあった。その分一生懸命勉強するきっかけにはなった
自分の目的に合わせて授業を選択でき、効率が良かった。内容も面白くわかりやすかった
---
使用するパソコンが古いもので、時々動きが悪いことがあった。映像のシステムが固まることもあった
隣の学生との距離が近く、パソコンの操作音などが気になって集中できないことがあった
質問への対応がしっかりしていて、疑問や苦手をその場で解決することができた。面談も定期的にあり安心感があったと思う
通塾期間 | 2020年3月〜2021年2月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習の成果として、第1志望ではないが、希望していた国立大学に合格することが出来たから |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。