難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
高1〜高2
総合評価
3.37
口コミ数(597)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/2/28
---
小中学生のときに通っていた塾の系列だったため、自然な流れで入塾した。また、知名度もあり、CMも放送されていたから。
---
テスト結果などで現状を分析して、社員からコースの提案をされるが、高いなと感じた。模試や長期休みの講習なども多かった。
映像授業のため、自分のペースで進めることができて、部活との両立ができた。コースも面談の際に親と一緒に相談して決めることができた。
---
パソコンの数が多く、パソコンを使わない勉強の時は自習室もあった。一日中塾で勉強する時は、集中が切れたら場所を移動しながら勉強することができた。
自分の住んでいる家からも近く、駅から近かった。そのため、スーパーやコンビニ、食事に困らなかった。
授業は映像だが、担当の社員と副担当のチャーターがついていたから、勉強の悩みを聞いてくれて、モチベーションが保たれた。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強の仕方を教えていただき、志望校へと導いてくれた。また、国立大学への合格も果たせた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 垂水駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/11
---
周りで東進に通っていた人が多かったからと、インターネットでいつでもどこでも授業を受けれるということで、自分の生活にあった学習ができると思ったから。
---
1つ1つの授業料がとても高い。加えて高速基礎マスターなどの教材も付ける必要があるので、そこらの塾より高いと思う。
インターンが自分に合ったものを提案してくれたから。はじめはとにかく詰め込んだコースを提案され、それだと金額がとんでもないものになってしまうが、自分で必要なものを取捨選択できるからよかった。
---
勉強しやすい環境が整っていた。みんな静かに集中していたから自分も集中できたし、冬場や夏場は暖房や冷房が完備されててよかった。
駅から歩いて数分だったから。また、商店街の中にあるから、近くに薬局やスーパー、食べ物屋さんも多く、キューズモールからも近かったため、何かと便利だった。
グループホームルームがあって、そこでインターンが有益な情報を提供してくれたり、辛い時は励ましてくれたりしたから。
通塾期間 | 2019年6月〜2022年3月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校1年、2年の頃は、テストでも真ん中の順位をキープすることができ、最終的に第1志望校には不合格だったものの、第2志望校には合格できたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 JR尼崎校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/3
---
中学の時に通っていた先生におすすめの塾を教えていただき、口コミなども良かったため。
---
自分の取りたいコースをだけをとればそれほど高くない。ただ、全て取るとそれなりの金額になってしまう。
自分の苦手な科目だけを取ることもできる、料金を抑えたい場合はそのような工夫をすることも可能である。
---
全席にパソコンがついており、すぐにわからない箇所は調べることができる。ディスクも綺麗で落ち着いて取り組める。
近くに飲食店も多く昼ごはんの時などなどに迷わない。また塾が多く、静かな環境である。
授業以外にも面談の時間を多く取ってもらうことができ、少しでも勉強の悩みができれば相談に乗ってもらえる。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強の習慣がつき、目標を達成するために日々通学し、勉強時間を確保することができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 阪急六甲駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/2/3
自分のペースで進められるため、学校の授業の進度や部活の予定などに合わせやすかった。
他の対面の塾に比べ、部活との両立ができそうだったため。また、他の塾に比べ若干費用を抑えられると思ったため。
とても自由
2年生までは他の塾に比べると少し安めの設定だと感じた。しかし、3年生の時は少し高いと感じた。
動画なので組み合わせはいくらでも自由にできると思う。自分に合ったコースを選べばいいと思う。
動画で見るタイプの授業だったが、講師陣はわかりやすく見ていて理解しやすかったと思う。
机が近いのでもう少しゆとりがあるとよかった。ご飯食べるスペースが狭めだったのでもう少し広めのスペースがあるとよかった。
駅から歩いてすぐのところにあったので通いやすかった。コンビニやご飯屋さんも近くにあり、ご飯や休憩によく利用していた。
定期的な面談は3年生が必然と多くなるので、2年生のときは少ないと感じることもあった。ただ、相談したい時はいつでも相談に乗ってくれるような環境はあった。
通塾期間 | 2019年4月〜2020年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 日々の勉強習慣は身についたものの、ストレートでは、志望していた大学には合格できなかったため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪市立大学 |
投稿日 : 2024/2/9
---
部活動が忙しく、スケジュールが変更することもあったため、固定曜日に授業がない映像授業が良いと考えたため。
---
1年中開いている、担当の担任助手がいるなど多くのメリットはあるが、通年の授業料も高く、さらにオプションがかなり増える。
体験受講をするが、実際に受けてみると内容や教師によって講座の良し悪し、合う合わないがある
---
個別ブースになっているが、部屋は広いのでうるさい生徒もいて集中できない場合がある。
映像授業なので自分のペースで学習できるが、同じ教室で同じ授業を受ける塾とは違って周りとのつながりが少ない。
週に1回、担当の担任助手とスケジュールをたてたり、近況報告をすることで、大学生の担任助手からリアルな話を聞くことができる
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | いつでも前向きな言葉をかけていただけたことで、諦めずに志望校だけではなく、受験した複数の大学すべてに合格することができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 阪急岡本校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/3/18
---
中学生のときに若松塾に通っており、先生の案内や同級生がそこに決めていたので決めた。
---
やめた理由の一つとして料金面が私の家庭にとっては普通の塾に比べ少し高いと感じていた。
コースは自分のやりたい勉強や苦手な教科に合わせて自由に選べたので、無駄がなかった。
---
休憩や食事スペースが整備されており、ポットもあったので食事の際に快適に過ごせた。
駅からとても近かったので夜遅い時間まで勉強していてもすぐに電車に乗れるところがよかった。
フレンドリーなチューターさんが多くて、勉強のこと以外でも部活や日常生活の話を聞いてくれた。
通塾期間 | 2018年4月〜2020年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 授業日が決まっていなかったのでサボりがちになってしまって、受験する前に退塾してしまった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 三宮校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/6
---
・映像授業で勉強に取り組みやすいと思ったため。 ・友人が多く通っていた。 ・駅から近く、学校の帰り道にあった。
---
・少し高いがそれに見合った授業内容だと思う。 ・ひとつの授業の料金が高いため、多く取ろうとするとかなりの値段になる。
・それぞれの志望校に合わせた適切な授業がある。 ・過去問を多く解ける。 ・教科書も詳しく説明があり分かりやすく、それぞれの授業ごとにまとめられていた。
---
・自習室が広く、部屋がいくつかあるため塾に行った時に席が空いていないということはない。 ・飲食のスペースが狭く自分がご飯を食べたい時に食べられないことがある。
いつでもチューターに勉強の質問ができる。周りの生徒も真面目に勉強に取り組んでいる。
模試の結果や学校のテストの結果を元に目標にする大学などを一緒に考えて頂き、志望校を決める上でとても心強かったです。
通塾期間 | 2020年4月〜2022年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 入塾する時の目標であった第1志望校には合格できなかったが集中して勉強できる環境で、勉強をする習慣はつけることが出来た。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 阪急岡本校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/5
---
周りの友達に通っている子が多かったため、そのお友達に話を聞いて良さそうだったので入塾しました。
---
一括なので高いのか安いのかよく分からなかったです。授業を上手く少なく取ればかなりお得だとは思います。
無駄もあったけど、まあまあ役に立った気がします。授業をたくさん取ったので大変だったけど学びがその分多かったです。
---
可もなく不可もなくでした。それなりに綺麗だったなという印象です。仕切りがあり、隣の人をあまり気にしなくていいので集中できます。
真面目に勉強を頑張っている人が多かったので、私もやろうという気持ちになったので良かったと思います。
話やすい環境だったので、相談事もしやすかったですし、アットホームな雰囲気作りをしてくれていたので良かったです。
通塾期間 | 2021年11月〜2022年9月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | ちゃんと志望校に受かることができたため、目標は達成できたと思うので良かったです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 阪神西宮駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/1
---
元々、中学生の時、木村塾に通っており、高校進学の際、系列である東進衛星予備校を紹介された。映像授業で、自分のペースで勉強を進められる点、スマホから映像授業を受講できる点に魅力を感じ、入塾を決めた。
---
とても高い。映像授業スタイルの塾は、他にもあるが、おそらく受講料はダントツで一番高い。私の場合、1コース100万円近くかかった。映像授業だけにこだわっているのであれば、他の塾を検討した方が良い。
映像授業は、正直私には合わなかった。映像授業1本、90分あり非常に時間を取られる。90分の中身の割には内容はあまりない。90分自分で勉強した方が効率的だ。東進ハイスクールの先生の授業をカメラで撮り、その授業を受けるのだが、人気の先生は、注目を集めるもしくは、やる気を出させるためか、授業とは関係ない雑談をよくはさむ。そのため、内容が長さの割につまっていない。勉強が大嫌いな子は、雑談をはさんでくれる授業スタイルは合うと思う。
---
私が入塾したタイミングは、ちょうど宝塚山本校が開校された時期だったため、塾内はとてもきれいだった。自習室は、100人程度収容できる広さだった。トイレもあり、清潔感がある。トイレは、2個しかないため、少し不便。
阪急山本駅から徒歩10分の場所にある。駅近という訳でないが、駅から歩ける場所にあるため、立地は良い。ただ、目の前に国道が通っており車の音が少し気になる。
インターンという大学生のバイトがサポートしてくれる。クラスという少人数のグループに所属し、週に一度集まる。クラスには、インターンの大学生が一人付いており、お互いの悩みを聞き合ったり、小テストを受ける。また、定期的に担当のインターンから連絡があり、学習の進捗状況や、悩んでいることについて聞いてくれる。また、定期的に無料の模試が実施されていた。
通塾期間 | 2019年3月〜2021年3月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾することで、毎日の勉強習慣を身につけることが出来た。その、毎日の積み重ねにより第一志望であった私立大学に合格することが出来た。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 宝塚山本校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/22
---
受験できる模試の数が多かったのと、家からすぐ近くにあり、自習室の利用がしやすかったから。
---
なんか無駄なところに金を使っている印象が強かったので、これならもっと違うところに金回せばいいだろうと感じたため。
自分はほぼ東進を自習室として用いていたので、コースがどのようなものであるかはよか知らず、評価できない。
---
冷暖房完備で印刷も可能。環境も静かで集中しやすいものだった。とてもありがたかったです。
周りに居酒屋が多少あるため、夜になると駅に向かうまでに騒がしさがある印象。まあ塾内では気にならないのでもんだいはない。
模試がある時に逐一受けるかどうかを確認してくれ、手続きを行ってもらえたのはありがたかった。
通塾期間 | 2021年7月〜2023年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国公立大学というのは前提として、自分の通いたかった医学部医学科に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 西宮北口駅西校の口コミをもっと見る