高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/3/11
---
家が近く、友達と一緒に通うことができたから。また、映像授業に興味があったことや、大手の塾だったから。
---
映像授業はためになるものも多かったが、他の塾と比べて高いように感じた。また、夏期講習や冬季講習は特に高かった。
自分のやりたい授業だけを選択できたが、いらない授業も取るように勧められた。また、一つ一つの授業が高いと思う。
---
パソコンが足りなく、学校後に使いたくても使えないことが多々あったのは不便だった。
近くにコンビニや公園があり、コロナ禍でも食事がとりやすかったのはとても良かった。また、駅から近いため、学校終わりも通いやすかった。
毎週グループミーティングがあり、講義の進度の反省ができてよかった。また、周囲との差も分かったからよかった。
通塾期間 | 2021年8月〜2023年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | いろいろな場所で勉強したかったが、朝から晩まで塾で自習するスタイルは、自分には合っていなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 南浦和校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
ポイントで面接あるところが大変ありがたかった。受験のコツやポイントをこれまでの実績をもとに対策された授業が複数あり、レベルにあわせて受講できるため、よかった
友人が通っていたため 通学がらくなところ 電車が混まないところなどトータルで問題なくきめた
やや自由
ほかとくらべていないのでわからないが、こんなものだとおもいます。人件費を考えればしかたないかとおもいます
たくさんコースがあり、選択に迷いそうだが、アドバイスがきちんとあり、適切なコース選択ができました。
先輩の学生がチューターでいて、身近なヒントを得られたため。トータルでよかった。雰囲気も可もなく不可もなし
とくに不自由をかんじたことはなく、このひょうかとなります。しいていえば、へやのあかりがくらかったくらいです
下にコンビニがあり、夜食を買うのに楽だった。移動の無駄な時間がなくて効率よく生活ができました
希望の大学に合格ができたので、高評価となります。やすみがつづいたとかかも、先生が電話をくれたため、子の動向もはあくできた
通塾期間 | 2020年7月〜2022年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | きぼうしたところ合格できたから、大変たいへんありがたかった。お金はかかったが満足 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 合格 第二志望校: 早稲田大学 合格 第三志望校: 東京都立産業技術大学院大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
医療系大学を希望していたため理数系を中心に受講させたかったが専用のコースがあり、習わせたい内容のみが集中的に受講できて良かった。
医療系大学を希望していたので夏期講習で医療系専用のコースがあるところを希望していたから
どちらとも言えない
夏期講習のみの参加だったこと、教科が限定されていたことで特に料金が高額だとは思わなかった。が安いともおもわなかったので。
専門コースだったので化学などを集中的に学習できた点はよかったと思っています。(数学などは一般コースでも問題ないが化学のみ特化したコースはなかったので)
子供に話を聞いたが特にわかりやすかった。とも難しかった。とも言っていなかったため
すみません。正直設備のことまで聞いていませんので具体的な評価ができかねます。が特に不満を言っていたわけではないので普通だったかと思います。
行かせたがったコースが近隣の塾ではなかったので通う時間がかかったことが残念でした。(特殊なのでしょうがないとも思っています。)
夏期講習のみの参加だったため「授業」以外のサポート 」は特になかったと記憶しています。
通塾期間 | 2020年7月〜2020年8月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校のフォローもあったので特に心配していなかったが、夏休み期間などどうしても勉強だけに目を向けることができない環境でもあるのでその期間だけ集中的に講義に参加させることができてよかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
帝京大学 合格 第二志望校: 日本薬科大学 合格 第三志望校: 帝京大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/8
---
全国高校生テストという無料のテストを知り、東進に赴いてみたため。そして、実際に通っている友達がオススメしていたため。
---
模試代など支払わなくていいと感じるお金が多かった。授業料はそれなりなのかなと感じる。
東進の売りである動画授業が自分には合わなかった。他の科目なら話は違うのかもしれないが、数学だけをとっていたため動画の良さが分からなかった。質問ができなかった。
---
ビル自体古く、特にエレベーターがいつか止まるんじゃないかと思ってこわかった。そして、トイレが少なくて狭かった。
座席が全然空いてないため、塾に行ったのにすぐ家に帰ることが何度もあった。パソコンの機械の音がうるさかった。
中学3年生だったためか、受付やアシスタントの人に相手にされなかった。また模試代を支払っているのにも関わらず、模試の案内が1度もされなかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年12月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 数学が苦手だったため東進に通ったが、わからないことを聞けなかったため東進に通っても通わなくても変わらなかったと感じている。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 大宮校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
通信教材であるため自分のペースで勉強を進めることができるが、逆にしっかりスケジュール立てて勉強しないと失敗する。
通っている高校と自宅に比較的近く、高校に通った後に夜塾によって勉強してから帰宅することができるため。
どちらとも言えない
料金に関して具体的に聞いたことはないが、通信教材である分費用は抑えられたいのではないかと思う。
通信教材のため自分に合った教え方の先生、分野を選ぶことができたのが非常によかった。
質問に対してなるべく具体的に分かりやすく伝えようと努めてくれ質問すれば必ず理解が深まる信頼があるため。
1人一台分のパソコンがあり、自分のパソコンを持っていなくても授業を受けることができ、また調べ物もしやすいためよかった。
通っていた高校から近く、自転車で通えるので、部活と併用して行えるのが融通が効いて非常によかった。
質問を持っていけば、仮にわからなかったとしても持ち帰って確認してから教えにきてくれるので非常よかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年12月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾したことによりE判定だった第一志望校に合格し、見事入学することができたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
浦和大学 合格 第二志望校: 芝浦工業大学 合格 第三志望校: 東京都立大学 合格 |
投稿日 : 2024/2/12
---
東進ハイスクールの映像授業で苦手だった古文を克服しようとしたから。またチューターがいたから。
---
入塾したときに100万円を超えるという説明があり、とても高価だと感じた。しかし実際には全ての授業を取る必要がないため、価格を抑えられた。
古文コースを選択。古文が苦手で東進ハイスクールに通った結果、センター試験問題において9割安定して取れるようになったため。
---
映像スペースがたくさんあった。また周辺にコンビニエンスストアやファミリーレストランなど、気分転換になるようなところがたくさんあった。
コンビニエンスストアやファミリーレストランなど、気分転換になるようなところがたくさんあったから。また駅からもとても近かったから。
チューターがいて、毎週同い年の別の学校の生徒のみなさんと競い合って単語を勉強する機会があった。また留学生プログラムなどがあった。
通塾期間 | 2018年1月〜2019年2月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 古文が苦手で東進ハイスクールに通った結果、センター試験問題において9割安定して取れるようになったため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 川越校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/4/6
この塾は映像授業であり、自分が受講するため、意志が必要である。意志が弱い人は直ぐに通わなくなるので注意が必要。
自宅から近い場所に自習環境が欲しかったため。この塾は自習環境が整っていたから。加えて塾の雰囲気も良かった。
やや自由
世間の評価とおり、高いと思う。私が初年度提示された金額は60万円であった。その他に夏期講習などが追加で請求される。これは100万円を容易く超えてしまう。
人による。私は自習環境を求めていたため授業は最低限に設定した。そのためほかの人よりもずっと安く済んだ。そのため、これは人によって変わる
あんま力にならなかったが、それは私の志望校が高く、また私が既に勉強ができる方だったからである。頭悪い人には力になるのではなかろうか。
学習環境が整っている。上記に述べた通り、視野が遮られたり、冷房、暖房が効いていたりなど、学習室はとても整備されている印象である。
勉強しやすいと思う。とても静かで冷房、暖房が効いている部屋があり、さらに視界が遮られるように作られているので周りが気にならない。
人が優しい。勉強以外にも色々話を聞いてくれる人が多かった印象。勉強が上手くいかなくても悩みをきちんと聞いてくれる人が多い。
通塾期間 | 2023年6月〜2025年4月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自習環境が手に入り、勉強がしやすくなったため、目的は達成した。また、大学にも受かったので、これもまた目的を達成したことになる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 合格 第二志望校: 青山学院大学 合格 第三志望校: 明治大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
先生に気軽に質問ができて、良かったと思います。今は分かりませんが、当時は自習室が混んでいました。
クラスメイトが入塾しており、環境や塾の様子などの口コミを聞き、通いやすそうだと感じたからです。
どちらとも言えない
料金の明細を見たことがなかったことと、あまり覚えていませんが、長く続けられたため、家庭的な負担はそこまで大きくなったのではないかと思っています。
自分自身で自由に受講する日時を調整できたため、空き時間を使って、どんどん受講を進めることができました。
気軽に質問ができました。集団の授業では、先生の熱が伝わってくるような熱気のある先生もいました。
個別に仕切られた自習室があり、自分の好みの席で集中して取り組める環境が整っていました。大教室も圧迫感等なく、利用できました。
大宮だったので、基本的に様々な人が多く、道が通りづらいこともありました。塾への行き方はわかりやすかったです。
授業以外でも気軽に質問ができる環境ではあったと思います。定期的に志望校に関する調査書、相談できる時間があったと思います。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期試験の成績が上がっただけでなく、毎週のミニテストの成績も上がりました。大学に合格しました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立大学 第二志望校: 東洋大学 合格 第三志望校: 法政大学 |
投稿日 : 2023/12/26
---
友人が先に入塾しており誘われたことと、東進ハイスクールの合格実績が他塾と比較して良かったこと。
---
正直、あの程度の映像授業に対しての料金としては非常に高いと感じる。授業についてはあまり良いものとは思えなかった。しかし、夏から行える共通テスト演習のコースはとてもよかったと感じた。
正直、授業はあまり分かりやすくはなかったので、学校で使用していたWeb教材を主に使っていた。映像授業も、映像が古いものが多く、画質も荒いものが多かった。
---
当時在籍されていたチューターの先生がとても熱心な方が多かったので、朝、始発でいっても教室が解放されていて勉強をする事ができ、夜も遅くまで教室が空いていたので長時間勉強をすることが出来た。第1志望大学に合格できたのは、長時間勉強できる環境が整えられていたことが一番の要因であると考えられる。
駅からも比較的近く、夜も人通りが少なくはなかったので、受験生の時夜遅く帰った際も危なくなかった。
入試直前や、夏休み期間中に先生が建物が開く前から校舎に来て、朝自習をする生徒のサポートを行ってくれた。
通塾期間 | 2020年12月〜2022年3月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望である青山学院大学に合格をすることが出来たから。また、一生懸命勉強をする習慣をつけるという目標も達成することが出来たから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 春日部校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/1/31
たくさん勉強でき、成績が上がった。浪人せず大学に入れてよかったし、勉強環境を作ってくれて感謝している
有名講師の公開授業をきっかけに入塾した。とても楽しくて頑張れそうと思ったから決めた。
どちらとも言えない
高すぎると思う。言われた通りに講座を取るのではなく、自分では補いきれないものを取れば料金は抑えられると思う。
自分で必要なコースかそうでないかを判断する必要があると思う。言われた通りに講座を取る必要はない。
動画が古く、新制度に対応出来ているのかは疑問に思うところである。毎年撮り直しするという工夫はないのだろうか。
校舎は綺麗でも汚くもない。設備に不満はなく、快適に過ごせた。自習室の椅子は硬く、疲れを感じた。
駅が近く、コンビニもあるため便利だった。また、集中が切れたり眠くなった時は周囲を散歩できるくらいだった。
定期的に声かけてくれた。適度に放任だが、必要に応じて相談に乗ってくれたので、満足している。
通塾期間 | 2019年10月〜2021年3月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 浪人せず合格できて、かつ志望度の高いところだったので満足。塾に行く楽しみもあったので、ピリつく受験期だが笑顔で通うことができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
上智大学 合格 |