総合評価
3.38
口コミ数(29)※総合評価は、早稲田アカデミー個別進学館の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2023/12/1
---
家から近い距離にあったため。また、体験入塾に行った際に雰囲気がよく、親が勧めてきたため。
---
他の塾がどの程度の料金などがわからないため、比較はできないが、少し高いように思うため。
中学受験に特化していたため、中学受験合格のための勉強ができたためよかった。また、全ての教科が満遍なくできたためよかった。
---
3号館はとても綺麗でよいが、1号館から遠いため通いにくい。また、2号館は古いため、新しくしてほしかったため。
塾の周りは治安がよく、夜でも安心して帰れたため。また、コンビニなどもあり、灯りもあったので安心できたため。
自習室もしっかりあり、静かで勉強しやすい環境だったため。また、質問対応もしてくれ、面談などもあり勉強に関しても受験に関しても質問しやすい環境だったため。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の中学校への合格を目的に塾に通っていた。無事、第一志望の中学校にに合格できたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー個別進学館 池上校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/18
---
教育熱心で、姉も塾に通い始めたいと言い始めたタイミングで親に進められたから。中学受験をあらかじめ予定していたため。
---
高すぎず低すぎず、結果がでたので、払ったお金は全く無駄では無いと思う。講習なども追加するとお金がかかるので、余裕が無いと厳しいように感じた。
算数などは特に宿題を適切な量出してもらったので、効果的な学習ができた。集団ながら個人にあった学習を提供できていたように思う。
---
自習室も広くて綺麗でよかった。先生が定期的に見回りに来てくれたので、うるさくしている生徒も落ち着いて勉強できていた。
平和台周辺は住宅街でお店も多いため、人通りが多いので、家に帰る時も親は心配しすぎなくてすぎたと思う。
授業が終わったあとの時間帯に質問対応なども丁寧にしてくれたので、疑問をスムーズに解決できた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格することが出来たから。得意科目をさらに伸ばすことができ、高校でも好きな科目に興味をもつことが出来た。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー個別進学館 平和台校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/2/4
わからないところを教えてくれたのはよかったがすごく進みがはやくてついていけなかった。
1番近い塾がそこだった。友達も多く通っていて、そこが一番いいと思ったからです。また、習い事と両立できそうだったから
やや厳しい
自分が払ってないのでわからない。たぶん、少し高いと思う。あんまり料金面は覚えていないです。
いろんなこーすがあってよかった。 偏差値別にコースがわかれていて理解しやすいようにしてくれていた。コース別がいいのかはほとんどわからなかった、
人によって教えてかたがちがうからわからない。あんまり教えてかたはよくなかったと思う。頭が悪いのか自分自身理解できませんでした
よかった。すこし椅子と机がぼろい印象。ハエや小さい虫たちよよくはいってきていたのでとてもいやでした
まぁまぁよかった。駅からもちかいから。治安もよくて、先生もよく見回りをしていてよかったです。スーパーもあるので買い物もできます
とくになかった。面談はあったかなかったか忘れたけど、わからないところをきかれたらすぐ教えてくれる。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 宿題がおおすぎて、できなかったから。あと、成績があがらなかった。また、点数が下がった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
共立女子第二高等学校 合格 |
投稿日 : 2024/1/9
---
通っていた、大元の塾から近かったから。 体験授業が楽しかったから。 いつも使っている教材と対応していたから。
---
基本的に高いが、価値はある 当時中高一貫の中3にも、受験生料金を請求したのはよくなかった
当時は中高一貫の中3にも、受験生料金を請求していたから 現在は中高一貫校コースができたので違うと思います
---
全体的に古い、トイレが汚い ここしばらくは訪れていないため、どのような設備になっているか分からない
風俗街に隣接しており、キャッチが多く夜が危ないから(近くには他の塾が密集しています)
私がいた当時では、自習対応が盛んだった。 授業時間外に過去問や定期テストの対策をしてくださり、とても助かった
通塾期間 | 2017年以前〜2020年10月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 初めは中学受験突破のために受験したが、良い先生と出会えてその方が一生懸命指導してくださったので合格できたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー個別進学館 町田校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/8/16
---
近くにあった高校生対応の塾であったことに加え、中学時代に早稲田アカデミーに通っていたから。
---
高い。高校3年生だったので、より料金は高く、内容に見合っていないように感じました。
可もなく不可もなく。高校の授業予習を一緒にしていただいていたのですが、答えのないテキストだったので大学生の講師の方は困っていました。
---
私が通っていた当時はできたばかりで綺麗でした。自習室があまり充実していなかった記憶があります。
駅直結で夜でも明るく不安はないです。コンビニ等も近くにあり、周辺環境はいいと思います。
こちらから要求しないと必要以上のことはしてくれない環境。また、個別なので新しいことを教えてもらおうとするとその都度料金がかかってしまいます。
通塾期間 | 2020年6月〜2020年12月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 内申を落とすことなく維持できたが、プラスになることはなかったため評価は★2にさせていただきました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー個別進学館 若葉台校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/8/27
---
高校受験塾として有名だったから。また神奈川県では有力な塾だと周りから言われていたから
---
高いと思う。 あと、講習を義務で半強制的に取らせるのは、少しいただけないと思う。
もう少し細分化してほしかった。特に上位コースがあまり充実していなかった印象。そこを増やして欲しい
---
自習室は良かった。ただ個別ブースに自習スペースがほしかった。空調が効いていなかったのでそこは改善して欲しい
治安はあまり良くない。 横浜駅周辺はどこも似たような感じだが夜に一人で歩くには危ないと思う。
質問対応は可もなく不可もなくという感じ 激励会は合う人と合わない人が居ると思う。
通塾期間 | 2018年6月〜2019年6月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 合格したから。また結果として学習習慣がついたのも良かった。理科については通わなければ放置していたと思う |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー個別進学館 横浜校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/2/5
受からないと思っていた難関高に受かった。周りのみんなもほとんどが志望校に受かっており、すごい塾だ
中学校の治安の悪さや環境 また塾の熱血さ 先取り学習 自習室があること 教師陣がすごい実力の持ち主であること
とても厳しい
めちゃくちゃお金がかかったがそれ以上の合格実績が得られたと思う。決して安くないが後々を考えるとよかっま
素晴らしいコースで全員が早慶に合格するという目標を果たせたのは素晴らしいと思う。 開成も複数人出るなど良い
素晴らしい先生ばかりでめちゃくちゃおせわになりました。 本部からも来ていただたり、質問もたくさんできてよかった
建物が別なのは少し大変だったが自習室がたくさんあり、いつも最後までこもっていた。少し狭かったが素晴らしい環境であった
周りもみんな優秀で全員早慶以上に受かることや、クラスに模試一桁だいが複数人いてとても競って成績が伸びたと思う
一人一人の実力に合った宿題の量なども、あって最大限 効率的に伸びたと思う。またテストが悪いと怒られたりもしたが、なんとか頑張ることができた
通塾期間 | 2018年3月〜2021年3月(3年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 難関高に複数合格し、その後も順調な人生を歩むことができている。またたくさんの恵まれた人たちに出会えたと思う |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学高等学院 合格 第二志望校: 開成高等学校 第三志望校: 早稲田大学本庄高等学院 合格 |
投稿日 : 2025/1/24
最難関高受験にとても特化した授業を展開してくれるため、自分が何をすべきかとても明確化する。
最難関校にとても特化した塾だったから。それ以前に通っていた塾では賄いきれないと感じたから。
やや自由
親が管理してくれていたため、当時そこまで関心を持っていなかったため。いくらかかっていたかなどは自分ではわからない。
志望校ごとにあったコースが設定されていて、同じ志を持った仲間と頑張れたから。様々なコースが設定されていて自由に選択できた。
質問したこと全てに対して丁寧に教えてくださるし、答えに導いてくれる教え方をしてくれるから。
オンラインで通塾していたため、設備についてはわからない。しかしオンラインでも開校しているほどなので設備も良かったのではないか。
オンラインで通っていたため、周辺環境についてはよくわからないから。一度行った感じはよかった。
遅くに入塾した私に対してとても親身になって相談を聞いてくれたから。また、自習室をオンラインでずっと開講してくれていて、とても勉強しやすい環境が整っていた。
通塾期間 | 2021年8月〜2022年2月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校合格は叶わなかったが、同レベルの第二志望には合格することができたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾女子高等学校 第二志望校: 早稲田大学本庄高等学院 合格 |
投稿日 : 2024/4/6
---
本当は兄も通っていた集団の早稲アカに行きたかったのですが、入塾テスト3回落ちてしまって集団の先生に半強制的に早稲アカ個別の入塾契約をされたからです。つまり私が馬鹿だったからです。
---
個別だから仕方ないけどちょっと高いかなって思った。先生も金額が高いのは自覚してるらしい
1コマ1時間半でどんくらい知識を増やせるかはその人による。1つ1つ丁寧に問題を解く子だと1コマ2、3ページで終わってしまう気がする。つまり時間が短い
---
くるくる回る椅子がある!椅子を自分の好みの高さに変えることもできるから結構便利だった。でもバックは掛けるところがないから直置きじゃないと無理 綺麗にされてて大体の先生は優しいので居心地良いです。 正直言うと、先生イケメンです。モチベ上がります
ひとつひとつ区切られてるけど結局は同じ部屋でみんな授業を受けているから先生の声とか結構聞こえやすい。たまに気になったりした。 近くによく車が通る道路があるが、外の音は全く気にならなかった。
親は気軽に面談できそうな感じがした。 自習室は先生に教えてもらうってよりかは自分でコツコツやっていく感じだった。先生も他の授業があるから質問とかはしづらいかなとおもった。
通塾期間 | 2024年4月〜2024年4月(1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生の当たりハズレがあります。 大体の人は自分のレベルに合わせて教えてくれましたが、ハズレだった先生は間違った時の圧が凄かったです。 1月くらいから退塾するまではほぼ同じ先生が毎週担当してくれました。そのおかげでその先生との信頼度が上がっていき、質問もしやすくなりました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー個別進学館 たまプラーザ校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/12
---
家が近く通っている人が周りに多かったから。また評判が良く、きたえられるときいた。
---
高い方ではあると思う。教材費や授業料。ただみんな先生が熱血的に教えてくれていたのでそれを払う価値があるとも思った。
先生によるがよかった。 教科ごとに先生が異なるので先生によって授業スタイルや厳しさなど異なるが、ベテランと若手では違いがあるように感じた。
---
少し狭く、自習室が古めだが許容。 教室の窓から先生が通るのが見えるため時々集中力が削がれたのと、小学部の子供達がいるため少しうるさいと感じることもあった。
コンビニやスーパーがあり人通りのある治安の良い場所だったので良かったと思う。また、駅の建物の中にあるため交通の弁も良い。
話すことはできるが人気な人は混んでいるため待つ必要があった気がする。ただ生徒一人一人を見てくれている人が多かった印象。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 厳しかったため、宿題や覚えてくるものを頑張って覚えなくてはと思った。それを毎日のように繰り返すことで知識が蓄積する。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー個別進学館 若葉台校の口コミをもっと見る