小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(811)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。カリキュラムが子どもに合っていて無理なく通うことができたと思います。部活との両立も柔軟に対応してもらえたのも大きいと感じています。
事前にカリキュラムをよく調べ、塾と本人とでよく話し合い、長く続けられることを確認して始めたのがよかったのではないかと思います。
やや自由
高くもなく安くもなく、内容に対して妥当な金額設定だったような気がします。特に不満はありません。
カリキュラムが子どもに合って、苦手な科目も丁寧に指導してもらうことができたような気がします。
カリキュラムが子どもに合っていて、指導方針も共感出来ることが多く、マイペース取り組むことができたのがよかったのではないかと思います。
特に不満はありませんが、もう少し教室が広ければ、ゆっくりと学ぶことができたかもしれません。
特に不満はありませんが、交通量の多いところなので夜間の事故等には気をつけるように伝えていました。
進路の相談や普段の自宅学習、時間の使い方などのことも丁寧にアドバイスしてくれた気がします。
通塾期間 | 2019年4月〜2022年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望にあう進路に向け努力することができ、本人も納得したうえで、進学先に進むことができたとことです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡県立光陵高等学校 合格 第二志望校: 福岡県公立古賀竟成館高等学校 合格 第三志望校: 福岡県立香椎高等学校 |
指導が大学生のアルバイトで専門の講師ではなかった。あまり学力の向上がみられなかった。
家内が入塾を決めたが、授業形式ではなく、個別指導の方が子どもに向いていると考えた。
やや自由
苦手教科に対しての指導が目にみえる形で親からみてもわかりにくく、料金にあっていないと感じた。
可もなく不可もなく。本人の学習意欲もわかず、成績もあがらず、受験生らしい雰囲気ではなかった。
あまり熱心な指導をしている感じせず、本人からも塾での内容を話すこともなく、あまり成果が出ないなと感じた。
マンツーマンで指導する設備は特に問題ないが、自習ができるスペースがもう少し広いほうが良かった。
あたりが暗く、車で迎えに行くにも駐車場がなく、近隣のスーパーの駐車場に停めたが店員に注意された。
どういう方向性で指導していくかのサポートや面談もなくいまいち子どもが何が苦手なのかわからない。
通塾期間 | 2022年5月〜2023年2月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 公立高校を目指すレベルに達しなかった。私立高校の専願しか選択出来なかった。成績もあまり上がらなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
自宅の近所にあるので立地面は大満足。講師らも親切で丁寧に教えてくださるとのことで、不満は一切ない。
自宅から近く、塾自体に知名度がある点。口コミを見ていたが、良い評価が多かったので入塾前から安心できていた。
やや自由
安いほうが良いに決まっているが、若干高いと思う。結果的に勉強の成果が出ているので納得できるが、若干ではあるが高いと思う。
まだ入塾して間もないので全てを理解していないが、学習コースが少ないので、もっと増やしても良いのではないかと感じる。 (苦手克服コースなど)
分からない問題・箇所があっても置き去りにせず、質問した際はしっかりとした回答を貰えるとのこと。 一人一人に対応してもらえるのは助かっている。
普通だと思う。これといって最新の設備があるわけでもないが、「普通に」勉強に集中出来ているようなので不満はない。
治安が良く、周辺に遊びに行くような場所もないので勉強に力をいれることが出来る。夜道でも安全でいられる。
特に問題はないが、こちらから申し出なければサポートが得られない。塾側からの積極的なサポートがあれば尚、嬉しい。
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強のやり方が分かり、自宅でも自ら進んで予習・復習をするようになった。成績自体も上向きになっている。 |
志望校と合格状況 | --- |
個別なので苦手分野を勉強できるし自分のペースでできるところがいいと思うが、講師によっては怒る講師もいたので個別とは言えしきりがあるだけなので声がみんな聞こえるのでそれが不安のもとでした。
兄も通っていたし、周りの子達も通っていたので通うなら同じ塾と決めていました。なにより学長が素晴らしい考えの方なので信頼がありました。息子が行きたいと言うタイミングで通う事にしました!
やや自由
兄も通っていたのですな紹介割など確かあったような気がします。通常より安いとは思います。
本当は英語を入れたかったのですが、英語を入れると予算が高くなるので英語を通常のコースに組み込んでくれたら予算関係なく勉強出来るのになと思いました。
講師の方は優しい方がほぼ多かった気がします。中には怒る講師の方もいたりしたみたいです。
もう少し広い場所がいいなと感じました。通う生徒さんも多いので勿体無いなと思うぐらい詰め込まれてるような席で狭く感じました。
場所は地区内でお店などや他の塾もある人通り、車なども良く通る場所なので通うにあたっていい場所ですが、家が住宅街で夜は暗いので迎えにはいつも行ってました。
相談や面談は学長がするのですが、素晴らしい方で信頼できる方でした。私は学長がいたから任せられたって気持ちが強いです。もう少し講師の方の事を知りたかったです。
通塾期間 | 2019年4月〜2020年4月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 息子が不登校になったのを機に塾を辞める事になったので結果的に未達成になりました。ただ通わせた事にはメリットしかなかったと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
個別指導が安心ですが 夜道を帰らせるのば不安。模試の 状況が一切分からない。志望校も知らせて貰うのが遅かった
進研ゼミをずっと習わせて安心していたけれど夫が学校法人に勤めているので 夫の判断だったから。
とても厳しい
夫が一切の塾管理をされているので、受講料など一切知らされていないです 私は、持病があるので、あまり、関与していません。
確実に必要な問題等 プロの講師の方と自分の学力を遥かに教えられて安心だから。進学のプロの方々様は素人と違いますね。
自分では、教えることの出来ない問題を講師の先生が分かり易い解き方を教えて下さるから。
夫からも娘からも、設備の事など、聞いた事がありません でも、ほぼ毎日通っているから居心地が良いのだろうと想います。
暗闇が多く、あまり、人が歩いいこと。個別面談、等夫が夜遅くまで通わせるから。最近の事件もあったから
夫が学校法人に勤務しており、私は、殆ど、知らされていない 私が、知らない事が、多すぎるから
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校も中学も休まないから。自宅では毎日 深夜に勉強しているから。志望校に合格出来たから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州国際大学付属高等学校 合格 第二志望校: 希望が丘高等学校 合格 第三志望校: 高稜高等学校 |
子供に積極的に声をかけるのではなくてほったらがしだった。時間の無駄になることが多く非効率的だったような気がする。
自分で勉強をやろうとしないので、とにかくずっと教える人間が横にいないとダメだと思い、学習塾に申し込んだ。
やや自由
周辺地域の相場がよく分からないのだが、少々高いと感じている。私の給料では難しいと感じた。
何度も書いたが、ほったらがしだった。自発的に勉強できない子供には難しいと感じた。
先ほども書いたが、個別塾とは言え、ほったらがしだった。もう少しマンツーマンを期待していたが
設備についてはよく分からない。どのような設備を利用したかもよく分からない。答えられない。
他の子供は自発的に勉強しているが、ウチの子供は自発的に勉強することが苦手なのでそのあたりを対応してもらいたかった。
先ほども書いたが、自発的にできない子供なので、もう少し積極的にコミュニケーションを取ってもらいたかった。
通塾期間 | 2022年5月〜2024年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | マンツーマンではなくほったらがしだった。時間効率が悪かったと感じている。子供と向き合い積極的に教えてもらうことを期待していたが残念だった。 |
志望校と合格状況 | --- |
指導が分かりやすかった 授業時間が十分に取れていた テスト前の補講も充実していた 課題の量がちょうど良かった
個別指導があった 家から歩いて通える距離だった 進学先の授業についていけるか不安があったため
とても自由
決められた日数以外でも塾にきて無料で自習をすることができた 集団授業よりも料金は高かったが丁寧な指導を受けることが出来た
個別指導なので個人のペースに合わせて対応してくれた 苦手な部分は何度も繰り返し学習できるので定着度が上がった
分かりやすい説明をしてくれた 分からないところは細かく解説してくれた 復習や課題をだして定着するように工夫してくれた
テキストの他に教科書やパソコンも充実していた エアコンが効いていて一年中快適な温度で勉強することができた
駅やバス停から近く通いやすい 駐車場がある 学校からも近い 周りに騒音が気になる建物がない
定期的に面談があった 分からないところは授業時間外でも教えてくれた 休憩時間も気さくに話しかけてくれて接しやすかった
通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格することができた テストでの成績が上がった 英検などの資格を取ることが出来た |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北九州市立大学 合格 第二志望校: 福岡大学 合格 第三志望校: 九州産業大学 |
---
学力が下がってきていて、個別指導を受けるために、近くの個別指導塾を探していて、見つけました。
---
家庭に負担がかからない程度の料金でとてもいいと思いました。また、個別指導なのに良心的な料金です。
一人一人にあったコースをおすすめしていただいて、個人個人の勉強に沿ったコースでいいと思いました。
---
個別指導塾なので、一人一人の机が仕切られていて、授業を受けている時も、自習をする時も、集中して勉強することができました。
近くには普通、急行、特急が止まる駅があり、とても通うのに良い場所でした。また、街灯が多いため、明るく危険が少ないので、安全に通うことが出来ました。
悩みや不安事などがあった時とかには、話を聞いてくれて、相談に乗ってもらったりもしました。
通塾期間 | 2019年4月〜2020年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | すごく分かりやすく教えてくださり、苦手だった勉強も楽しくなってきて、高校受験にも第1志望校に受かったので、すごくいいところだと思いました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 二日市教室の口コミをもっと見る子供と先生の相性が悪いかったみたいだった。先生が悪かったとは思ってはいない。反抗期の子供と親とのコミュニケーションも不足していたと思います。
中学の時の塾の先生から勧められて、体験入学をして決めました。入学から2回目の大きな試験で芳しくない成績だったので、体験入学から数か月後に決めたました。
どちらとも言えない
正直言って高いです。多分、第一希望に受かれば高いけど満足していたのかもしれません。最終的に選んだのはこちらなのでしかたないと割り切っています。
勧められるままではなく、最も子供と話し合い決めるべきでした。高いお金を出せばどうにかしてくれると他力本願な気持ちも親があったのかもしれません。
子供とも塾とも上手くコミュニケーションが取れてなかったと思います。高校が凄く成績に厳しい学校だったので、親も一杯一杯で塾は通わせるだけで満足していたのかもしれません。
他の塾と大差ないです。良くもなければ悪くもないです。 子供からも特に不満は聞いてないです。
色々な高校があり、たくさんの塾があり活気があると思います。若い子がたまり場になるような悪い環境があr様な所ではありませんでした。
今まで記入した事が全てです。塾だけではなく、子供、親のコミュニケーション不足が原因の一つだと思います。
通塾期間 | 2018年9月〜2020年2月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 本人の努力不足ももちろんあるが、第一希望の大学に入れなかった。途中で勧められるまま、色々コースをつけ塾代もかさんだがもっとこちらも考えるべきだった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
熊本大学 第二志望校: 西九州大学 合格 第三志望校: 西南学院大学 合格 |
先生が大学生で、わかりやすさに差があり、フレンドリーなのも良かったけど、少しフレンドリーすぎると思った。明光義塾ではタブレット端末を利用して授業をするため、楽しかった
最近できて、友達が通っていて、ちょうど塾を探していたから。紹介キャンペーンもあった
やや自由
塾の月謝は高いけど、明光義塾は安くも高くもなかった。塾自体の相場が高いと思った。
英数と春夏秋冬講習を受けたが、勉強しやすい環境と人だったから楽しく長時間勉強できた
分からない事は聞いたらすぐ答えてくれて、先生も分からないってことがなかった。勉強したくなるような人だった
授業を受ける机の他に自習用の大きな机があって、授業がない日でも来て勉強していいのがよかった
一人一人壁が隔てられてあって勉強しやすかったが、狭かったので、窮屈だったタブレット端末があった
塾長と定期的に面談したり、宿題を無理なく出してくれたり、私を分析してくれたので、することがハッキリとしていた
通塾期間 | 2022年7月〜2023年12月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学校の定期テストの点数は100点ほど上がったが、公立高校受験に失敗したので、未達成 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡県立筑紫中央高等学校 第二志望校: 福岡工業大学附属城東高等学校 合格 第三志望校: 福岡インターナショナルスクール |
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求