今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。自宅近くの先輩や友達が通っているため、入塾を決めた。また、入塾前の面談で印象が良かった。ガッカリすることない対応が見受けられます
先輩に過去問を集中的に勉強すれば良いとアドバイスもらい頑張りました。 志望校が同じ友達が買ってきてくれた、志望校のオリジナルグッズ(シャープペンシル・ボールペン・大学構内の木で作られたお守り)でテンションを高めました!
やや自由
他校を知らないため判断できずごめんなさい。初対面、講師の方々との関係、カリキュラム、宿題、やはりアットホームな雰囲気を総合し満点です。
宿題は特になく、自身の意識に任せられていた。自分の苦手科目をするも良し、定期テスト対策をするも良し。
カリキュラムは、主に塾で支給するプリントで学習する。集団指導のためレベル感は難易度が高いものから普通レベルであった。自分で購入した参考書を講師に見せ指導受けることもあった。
プロの講師、大学生の講師は、担当科目で異なる。担当された講師は大学生ということもあり、年齢が近く接しやすいと聞いている。
自宅近くの先輩や友達が通っているため、入塾を決めた学年ごとに部屋が決まっており、曜日ごとの時間割が定まっている。科目ごとに講師が異なるタイプの塾です。コンビニでカップラーメンなど夜食をご馳走になることもありすごく雰囲気が良かったです。
学年ごとに部屋が決まっており、曜日ごとの時間割が定まっている。科目ごとに講師が異なるタイプの塾です。コンビニでカップラーメンなど夜食をご馳走になることもありすごく雰囲気が良かったです。
通塾期間 | 2024年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | プロの講師、大学生の講師は、担当科目で異なる。担当された講師は大学生ということもあり、年齢が近く接しやすいと聞いている。成績上昇中 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
佐賀県立鳥栖商業高等学校 第二志望校: 弘学館高等学校 第三志望校: 福岡常葉高等学校 |
良い面→個別 悪い面→個別を謳いながら1人の講師で4人までみている 講師の技量に問題あり
学校に行けなくなり授業に参加することが困難になり、圧倒的に勉学の時間確保ができなかったため
やや自由
高いと感じる 完全個別指導ではないのに、完全個別指導ていどの料金である 納得出来ない
ちゃんと志望校への合格へと導いてくれるところ 個別なので能力に合わせた指導をウケられる
個別指導を謳いながら、完全に個別指導ではないところ 講師がみる事が出来ない時間帯を進んで行う学習の時間と称しているところ
設備は比較的整っていると思う 照度も満たされている 清潔である 掃除が行き届いている 掃除が行き届いている
国道沿いにあるにしては、静かな環境である 騒ぐ子もいないので勉学への支障がない 落ち着いて勉強てきる
先生との距離感が近く感じられ 、子供立ちも苦にならずに通えているところが有難いと思っている
通塾期間 | 2019年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望の高校に合格できたことが先ず一番である 高校でも通っているので、自宅学習しないよを補えている点 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
佐賀県立佐賀農業高等学校 合格 第二志望校: 佐賀学園高等学校 第三志望校: 佐賀県立太良高等学校 合格 |
---
兄が通っていたのと、体験のときに楽しく授業が出来たから。また、入塾の年が高校受験があったので志望校に受かるために入塾した。
---
個別なので料金が高いのはわかっていたが、予想以上に高かったから。また、週2回しか通ってないのにも関わらず高かったから。
塾に通っているのにも関わらず、塾の教材を使わずに学校の課題などを解いたりとかなり自由な感じで授業していたから。
---
パソコンで授業の動画を見ながら問題を解くことが出来たから。また、バーコードを使って間違えた問題の類題をプリントして解くなど機能を使うことができたから。
自宅と学校の近くにあったので自転車で通うことが出来たから。しかし、遅くに授業が終わると周りの明るさが少ないところがあるのでとても怖い時があったから。
志望校について面接したりしていたから。しかし、志望していた学校に点数が足りなかったので別の学校に志望校を変更することをすすめられたから。
通塾期間 | 2020年7月〜2023年1月(2年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 高校受験で志望校に合格出来たが、大学受験の際に目標点まで届かず希望大学に受験することができずに諦めてしまったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 城北教室の口コミをもっと見る教室の雰囲気がとても良くて、先生と友達のように雑談も混じえながら授業ができるので塾に行きたいと思える教室でした。
家から近くてぜんこくてんかいで信頼できるし、ねだんたいもちょうどよくてアットホームできびしいきょうしつではないから。
とても自由
高すぎず週2,3でちょうどいいと思います。寄り添いがたの個別指導塾でコマ数や週何回など決めれていいです。
コースはあまり無かったとおもうのですが、春期講習や夏期講習、冬期講習ではコマ数を細かく決めれてよかった。
とても優しくてわかりやすくおしえてくれます。べんきょうのことだけでなく雑談もたのしくてじゅくにいきたいとおもえました。
いったときと帰った時にカードをかざしておやにメールが行くのはとてもいいとおもいます。パソコンも沢山あってよかった。
しょうがっこうのまえで治安も安全もまもられてるし、すこしあるけばコンビニもあるのでじゅけんせいもとき助かりました。
ていきてきにめんだんをしてくれてしぼうこうのかくにんやアドバイスをしてくれました。じゅくいがいのことも気にかけてくれました。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 無事に志望校に受かることができました。志望校を決める時にも、相談に乗ってもらいました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
佐賀大学 合格 |
映像教材が分かりやすい様だが、個別指導はよく説明が分からない先生がいるみたいです。
ネットで資料請求をしたら、すぐに連絡が来て、入試までのカリキュラム等の話を聞いてみて良さそうだったから。
どちらとも言えない
90分で3000円弱で妥当な料金だと思いますが、全然先生が来てくれず教えてもらえなかった時などは高いと感じます。
夏期講習や冬期講習に苦手や未習科目にあててくれて非常にありがたいが、料金がかなり高いです。
先生により指導にばらつきがあり、何人かの生徒さんをまとめてみられているため、なかなか質問が出来ないと話しているから。
面談で2回しか教室に入った事がないので、詳しくはよく分かりません。セクハラ防止のためのカメラが設置されていると言われていたので、様々な配慮はされていると思います。
進学校の武雄高校が近くにあり、塾もたくさんありみんなが頑張っている様子にやる気が出ているから。
学習の様子や進度などをこまめに知らせてもらえる訳ではなく、子どもがどこまで理解しているか分からないため。
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 県立高校受験に向け通い始めたが、またあまり成果はみえず入試前のため評価できません。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
佐賀県立小城高等学校 第二志望校: 佐賀清和高等学校 第三志望校: 佐賀県立三養基高等学校 合格 |
先生との距離が近く、質問しやすい環境ではあったが、進学塾のように自分のレベルより少し高いところを目指すには適していないと感じた。
親が決めたというのが1番の大きな理由だが、いくつかの明光義塾を体験し、1番先生が良かったところを選んだ。
やや自由
親が払ってくれていたが、今考えるといわゆる普通の進学塾よりは少しレベルが低い割には料金が高いなと感じた。
自分のコースは週1回の3コマくらいのコースだったが、時間いっぱいみっちり教えてもらうことができた。
分かりにくい先生や、自分と合わない先生もいたが、基本的には全員寄り添ってくれる教え方でよかった。
勉強スペースや、入り口の出席カードなどは使い勝手がよかったが、トイレが狭かったのが少し気になった。
しっかり個人ブースがあり、自分の空間で勉強に集中できる環境が整っていたと感じた。
相談にも乗ってくれたが、面接練習を何度も行ってくれ、本番の緊張や不安を少しでもなくしてくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私立中学校に合格するために1年間塾に通った。最終的に合格できたので通塾目的は達成した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
土佐塾中学校 合格 |
良い面 個別指導だったので引っ込み思案の娘でもとても合った指導をしていただきました 悪い面 苦手教科向上の為に行かせましたが成績向上に繋がらなかった事です
いくつか他の塾に体験で行きましたがどこも娘には合わず探していたところ、個別指導をしていると知り体験したところ引っ込み思案の娘に合っていた為明光義塾に決めました
どちらとも言えない
個別指導だったからか少し高めだったような気がします 受験対策で教科を増やした際は出費がかさみ痛手でした
学習コースがどうだったかよく覚えていません が、いつも学校終わりで夜のコースのみだったので夏休み中早めの時間が選べたのは良かったと思います
毎回指導者が同じわけではなく変わることもありますが「この指導者が合っていた」と伝えればできる限りその方もしくは似ている指導をしてくださる方にしていただけた事が良かったと思います
靴をスリッパに履き替えたり予定授業時間に誰が参加しているのかわかりやすくされていたのはいたり個別指導なので一人一人の机についたてがされていたのは気が散らずに良い点だとおもいました
体験した塾で駐車場が無く大きな道路でハザードを付けての乗り降りはとても危なく近隣のクレームも多かった塾がありましたが、明光義塾は送迎の時に車を停められる駐車場があった事がとても良かったと思っています
受験する予定だったので面接の練習をお願いしましたら快諾していただき何度か行っていただきました 授業時間内でしたら他の教科の質問や学校の宿題も見ていただいたようで助かりました
通塾期間 | 2019年7月〜2020年11月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 苦手教科克服で入塾しましたが1年経っても成果が得られずにいました 進級し大学受験を控えていたので専攻科目を増やして通塾しましたが、受験する予定が推薦になった為秋に退塾しました 苦手教科向上の目標達成とはならなかったと思います |
志望校と合格状況 | --- |
良い面:個別指導形式で分からない部分について納得のいくまで質問ができたこと 悪い面:講師が大学生のアルバイトで指導力が低いこと
個別指導形式で分からない部分について納得いくまで質問して理解することで苦手科目を克服できるのではないかと考えたこと
どちらとも言えない
他の個別指導形式の塾と比べて特に高い・安いということはなく、標準的な料金だと思う
苦手科目の数学を重点的に勉強するコースを選択したが、実際に短期間で成績が目に見えて向上した
講師は県内大学生のアルバイトであり、指導力は高いとは言えず、人によっては授業が無駄になることもあった
建物自体は古いが、中の設備はそれなりに充実しており、不都合はない。自習室があったのが良かった
高知市内中心部に位置しており、公共交通機関も充実していたので、とても通いやすかった
授業がない日でも自由に使用できる自習室があり、自宅よりも勉強が捗るといってよく使っていた
通塾期間 | 2020年4月〜2022年12月(2年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校の国立大学は不合格だったが、第二志望校の私立大学に現役で合格できたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岡山大学 第二志望校: 甲南大学 合格 第三志望校: 松山大学 合格 |
個別での指導で丁寧に指導してくれ無事に希望校に合格することができ感謝しています。
私立の学校に合格するためには独学では成績的にも厳しいと考えて小学6年から通わせることになった
どちらとも言えない
個別での指導であることから料金はその他の塾よりは高い印象です。冬季講習などで追加料金がありました。
環境面や子どもの取り組み具合などからも通わせて本当に良かったです。勉強する習慣がつきました。
個別での指導も丁寧で希望校に合格することができ感謝しかありません。弟も通わせました。
不満な点はありません。掃除もよく行き届いていて子どもが学習しやすい環境であると感じました。
自宅からも近く送迎が楽である。夜も遅くなることから治安が良く自転車で通える距離なので決めました。
個別での指導に加えて気さくに声を掛けやすい雰囲気で保護者からの相談にも丁寧だったので。
通塾期間 | 2023年10月〜2024年3月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 短期間の通塾ではあったが集中的に取り組めて無事に私立の志望校に合格することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
高知学芸中学校 合格 第二志望校: 高知中学校 合格 第三志望校: 土佐中学校 |
---
学校のような集団は苦手だったので、個別指導を探した。たまたま家の近くにあったからそこにした。
---
ちょっと高め。個別指導でテキストも買うと、結構な金額になる。でも、対応が良いから納得できる。
普段は授業の復習と応用、夏期講習では足りたい部分を短期間で補えた。長期休暇を活かせたと思う。
---
白を基調とした教室で清潔感があった。照明の位置もよく、どの席も影にならない。入り口からの導線が分かりやすい。
駅チカで、信号の少ない大通りに面していた。車は停めやすい。電車や救急車が通るとうるさい。
定期的に三者面談があるため、進捗報告や方針を決めやすい。冬は暖房が効きすぎている日があった。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年12月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私立中学校に進学できた。高校は内部進学、大学は内申点がよく書類審査だけで合格した。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 南国教室の口コミをもっと見る今すぐ体験授業を申し込む
資料請求