日本初!授業をしない。
中1〜中3 高1〜高3 浪人生
総合評価
3.56
口コミ数(161)※総合評価は、武田塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。教室がかかえている生徒の数が多すぎず、塾長によくみてもらえた。担当の大学生も良かった。少しトイレなどが汚い。
授業形態ではなく、課題が与えられる、自分のペースで勉強できる塾に入塾したかったから。
とても自由
コースの形態や塾の雰囲気、アクセスなどはとても満足したが、割り高だと感じる値段設定だった。
私は集団授業があまり得意ではなかったが、それぞれのペースに合わせて一週間ごとに課題が出るため進めやすかった。
担当の大学生が一人つくため、それぞれに合った指導を受けられるから。星が5個の評価でもいいと思ったから。
トイレが少し汚たないと感じたちめ、この評価にした。よく使うものなので少し気になった。あと、教室が狭かったから。
1番の最寄りの上野駅からのアクセスもよく、近くにファミリーマートやセブンイレブンなどのコンビニもあるから、
塾長が固定の席に毎日座っていて、いつでも話しかけていいようになっている。自分から話しかけない子でもトイレなどに行く際に最近の状況について声をかけてくれる。
通塾期間 | 2024年5月〜2024年12月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学に合格することが目的で入塾し、無事に大学受験に合格し、終わらせることができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
筑波大学 合格 第二志望校: 東京農業大学 合格 第三志望校: 千葉大学 |
自習室を使っていました。静かで集中できました。授業は基本的になく、コーチングとしての講師がいました。
家から近いことでした。家から近いところで勉強できる空間が欲しかったので、あまり授業をするということは求めてませんでした。
どちらとも言えない
少し高いと思います。参考書を自分で買って自分で律することができる人ならば塾に通う必要はないと思います。ただ他の授業をする塾よりは安いと思います。
成績が上がりました。国語がとても苦手でしたが、他の教科と同じくらいの水準まで上げることができたと思います。
わからないところを真摯に教えてくれました。雑談することもできたのでメンタル面でもうまくコントロールできてたと思います。
自由に色々と使えます。当時の教室長は色々と使わせてくれました。今はどうなっているかはわかりません。
参考書もそろってます。駅からも近いので通いやすいと思います。コンビニも近くにあるので、お腹が空いたらよくお菓子を買いに行っていました。
よく雑談ができました。わからないところはわかりやすく回答してくれました。メンタルケアという面でも良かったと思います。
通塾期間 | 2019年1月〜2020年3月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の志望校に合格することができたからです。偏差値も上がったと思います。勉強の習慣もつきました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 合格 |
---
個別学習塾を探していたから。自宅、通っていた高校とのアクセスが良かったから。面談、体験に行ったときの雰囲気が良かったから。
---
夏期講習や春期講習はなく、追加授業の料金を払うことはほぼなかったので良かったです。
苦手な英語を1時間、得意な数学、物理を30分ずつというコースが自分には合っていました。
---
静かな自習室を塾が開いてる時間はいつでも利用できます。参考書もたくさん置いてあります。最新の赤本はあまりありません。
京王線の高幡不動駅からとても近く通いやすいです。コンビニエンスストアも近くにあって便利です。
勉強やそれ以外のことを塾長や講師の方々に相談しやすい環境なのでとてもよかったです。
通塾期間 | 2023年4月〜2024年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の青山学院大学理工学部経営システム工学科に合格する学力を身に着けることができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
武田塾 高幡不動校の口コミをもっと見る個別の指導をしてくれるので、弱いところの教科と強いところの教科を伸ばすカリキュラムを組んでくれる
子供が他の同級生から情報を聞いてきて内見に行ったところ、個別指導含めて受験戦略を立ててくれるところに魅力を感じて入塾した。
どちらとも言えない
値段は高校の授業料より高いので、気楽に通えるところではないのは間違いない。とにかく高いのは高いので、コスト的には全く満足できない。
あくまで本人のやる気の問題ではあるが、普通にやる気があるなら戦略的な受験ができる塾ではないだろうか
現在の学力と伸ばせる範囲を理解した上で受験校選びを合理的に選択してくれるところに可能性を感じた
教室(自習室)の中で食事を取ったりするので臭いが漂って、あまりいい気分にならないという話を子供から聞いている。換気の仕方に改善点があるのではないだろうか。
上野駅の近くなので雑多な人間は多いので、高校生だから左程問題はないが、小さい子なら親の送り迎えが必要なのではないかと思われるから
定期的に三者面談は行なってくれて、二者は行った時には必ず行なってくれた模様である。その様な細かなケアはよくしてくれていた
通塾期間 | 2024年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ受験中なので結果が出ていない。最終的な結果は未だわからないので結果発表がないと効果があったのかどうかはわからない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
法政大学 第二志望校: 学習院大学 第三志望校: 獨協大学 |
どんな質問にも親身に答えてくれる。わからない問題についてひとつひとつ丁寧に解説してくれる。
中学から高校に上がるにつれてだんだんと成績が落ちてきていて受験に対する危機感を感じたから。
やや自由
週1回、自習時間含めて3時間の授業で月8〜9万円かかるのは少し高いように感じる部分がある。
受験対策のほかに定期テスト対策として入ったつもりだったが、あまりテストの点が伸びなかったから。
自分が理解できていない部分について、しっかりと身につくまで何回でも教えてくれるから。
小さなマンションの中にある上、同じ階に別の施設が入っているため自習スペースが狭く、いつも混み合っていた。
自宅と学校の最寄りの駅の中間にあり、駅から徒歩3分ほどで着くから。また、車通りの多い道路に面しているから。
面談や質問について、塾が開いている時間はいつでも先生たちがいて親身に対応してくれるから。
通塾期間 | 2021年4月〜2023年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分を担当していた先生がいなくなってしまい、そのタイミングで自分も塾を辞めてしまったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 第二志望校: 電気通信大学 第三志望校: 中央大学 |
他の塾と比べて時間の縛りなどがなくて自由に勉強できる素晴らしい塾だと思います。なんばーわんです。
塾の方針が自分が考える勉強法と似たような方針だったから。この方針以外の塾は嫌でした。
どちらとも言えない
少し高いと感じたけれど結果が出たから良かったかなと今は思っております。金額より結果を考える人にはおすすめです。
少し物足りなさはあったが素晴らしかったと思います。もう少し慎重にえらぶべきではあったとおもうのではんせいです。
講師の先生はみんな丁寧に教えてくれたが、忙しそうで質問する時間があまりなかった。
不満なくいい設備でした。本当に1年間助かったことしかないです。この設備をこのまま保って欲しいです。
綺麗で騒いだりしている生徒もいなかったためストレスフリーで勉強できたと思うから。
自分のプライベートの予定は邪魔しないように授業や課題を組んでくれてほんとうにたすかつた。
通塾期間 | 2022年5月〜2023年2月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾の目的は第一志望の大学に合格することだったため、通塾目標は達成しました。第一志望までのルートが明確でわかりやすかったです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立教大学 合格 |
---
同じクラスの友達が通っていて、誘われたため。また、広告でよく見かけるので、ある程度は信頼できる塾だと思ったから。
---
塾の割には安い方だとは思う。また、夏期講習や冬季講習は受講した分だけお金を払うシステムだったので、必要最低限の出費で済んだ。
自分に合ったレベルのコースで内容を理解するのが簡単だった。周りの生徒も自分と同じかそれ以上の学力でいい刺激になった。
---
自習室のエアコンの効きが悪く、夏は暑くて冬は寒い。また、椅子も硬く、長時間座っていると腰が痛くなり集中できない。
周りにマックやすき家といったフードチェーン店が多数あり、塾に行く前や行った後にご飯を食べることには困らなかった。しかし、ゲームセンターも近くにあり、誘惑に負けてしまうかもしれない。
授業以外で渡される教材は解答があまり詳しく書いていないものが多く、あまり勉強にならなかった気がする。数学に関して言えば、たくさん問題がもらえて良い練習になった。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年2月(2ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手教科だった数学を得意な教科にすることができ、センター試験、および二次試験において得点源にすることができた。また、志望校に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
武田塾 王子校の口コミをもっと見る授業をやらない塾で、参考書だけを使ったものでした。自分に合った勉強法や自分に合う参考書を一つ一つ選んでもらいとてもやりやすかった
自分だけでは勉強のやりかたがわからずプロの方に教えてもらいただしい勉強法を知りたかったからです。
どちらとも言えない
値段にあたいする塾でしたので言うことはありません。ほんとに勉強が楽しくなる方法を教えてもらったので料金は気にしなかったです
私のとっていたコースはとてもよかったです。自分に合っていて適応なものでした。また、キツすぎづ、簡単すぎないコースでした
一人一人に合った勉強法をていねいに毎回教えてもらったのでとてもやっててやりやすくてたのしかったです。
参考書や赤本などすべてがそろっていていつでも自分がみたいものを見ることができたのでとてもよかったです
周りのみんなも自分の勉強に取り組んで集中していたので静かでとても勉強をやりやすい環境でした。
気さくな先生方がおおくて学校など勉強いがいのことも相談できてとても第二の家のようでした。
通塾期間 | 2023年5月〜2024年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大一志望には合格できなかったが、自分なりの頑張りで教えてもらった勉強法で勉強をすることはできました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜国立大学 第二志望校: 神奈川大学 合格 |
妻に任せているのであまりわかりませんが合格出来ました。細かく学習出来ました。また下の娘も入塾を検討しています。
じぶんの高校時代の友達に塾の講師の先生をご紹介して頂き飲みに行って入塾しました。
どちらとも言えない
週間で二回、授業の他に個別指導もある、コストパフォーマンスは非常に良いと考えますが他の塾の状況がわかりません。
娘の学力を見ながら娘に合わせたきめ細かい弱点の克服学習が良かったみたいです。やる気になってくれました。
各個人に合わせた学力に合わせたきめ細かい指導、やる気を出すために褒めて伸ばす。娘もやる気になり大変良かったです。
具体的な施設の内容はわかりませんが夏場の暑さ対策のクーラー、集中して学習か出来るように自主室など良いみたいです。
まずは家から歩いて15分位で夜ご飯を食べてから自転車です通ってます。周りの友達とも上手くお付き合いが出来ているみたいです。
志望校を決める時には妻、娘と先生で娘の希望高校、学力を考えて志望校を決めさせて頂きました。見事に合格出来ました。
通塾期間 | 2021年8月〜2022年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校へ合格するためにきめ細かい、実力に合わせた指導が良く無事合格することができました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京農業大学第一高等学校 合格 第二志望校: 東京都立日比谷高等学校 第三志望校: 早稲田高等学校 |
良い面でも悪い面でも、塾での実施している内容が伝わってこなかった、あるいは伝わりにくかったとかんじている。
授業のない塾ということで、自分のやる気を伸ばしていくところや、直接指導を行ってもらえるところ
やや自由
志望校に入れなかったことが一番の理由になるが、料金の割に学力が上がらなかったように思われ、とても割高に感じられた
志望校には入れなかったこともあり、もしまだ下に子供がいて学習塾を利用することになったとしても選択肢の中には入らない
講師の教え方や対応に関して具体的には聞いていないが、入塾当初はそれなりに感想を言っていたようだが、その後は聞いていない
自習室のような部屋があり落ち着いて勉強できる環境にはあったようだが、席が決まっているわけではなかったので好きな席に座るのに苦労していた
多くのネオンはあるが、治安が悪いわけでもなく、通常の街中にある学習塾であると思っている
授業以外のサポートに関しては、特に話を聞いたこともなく、こちらから確認したこともないのでわからない
通塾期間 | 2021年2月〜2022年12月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 本人のやる気もあると思うが、学力が上がっているという感覚もなかったし、志望校には入れなかったこと |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 第二志望校: 専修大学 第三志望校: 中央大学 合格 |