総合評価
3.43
口コミ数(95)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。いい面は自習室が1人1人別れており集中して取り組める。悪い面は授業ではうるさい時があるので集中が切れてしまう時がある
高校入試に向けて模試の点数があまりとることが出来ず、もう少し上げたいと思ったからです
やや自由
通常料金プラス教材料金もあり、教材料金は要らない教材もあるのでそこはもったいないかなと思う
自分にあった学習をでき、例えばワークはこのぐらいの高校に行きたい人はここをするとかを決めている
性格によって聞けない人もいると思うんですが、一人一人の先生が気にかけて教えてくれる。
電車があるので色んな所から塾に行くことができるだが、電車の音が少し聞こえるので嫌だと思う人もいると思う
近くには電車があって色んな所から塾に行くことができるし、でも電車があるので電車の音が聞こえる事がある
前年の結果などを踏まえてたくさんの資料を作り、自分の進路に向けてしっかりと考えてくれる
通塾期間 | 2024年11月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の目標は塾に行く日はしっかり遅刻しないで行って、少しでも模試の点数を上げるで達成することが出来たから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横須賀市立横須賀総合高等学校 第二志望校: 湘南学園高等学校 第三志望校: 神奈川県立七里ガ浜高等学校 |
講師によってやる気の差が見られる。個別と謳っているのにいざ入ってみると4、5人のグループにつき1人の講師の授業スタイルで一つのフロアにほぼ仕切りもなくまとまっている。良い先生に当たればしっかりと教えてくれる。
家からすぐ近くにあったため通いやすいなと感じたから。あとは、チラシが来ていて友人も通っていたこともあり安心できたから。
やや自由
高すぎずに良いと思う。しかも、当日に授業をお休みしても振替授業が無料なため、予定が合わなくても合わせやすかった。
勉強熱心な生徒はほとんど毎日授業があったような気もするため、人によって1科目ずつ学習科目を増やせたことは良いなと感じた。ただ、動画視聴をし学習をするコースがあるが、それは塾に入っているのに家でできるようなことであったため疑問に思う。
講師により差がある。そして暗い先生がいるが、もっとハキハキ話すように指導してほしい。
可もなく不可もなくという感じだと思う。ただ、自習スペースが授業で使う生徒とほぼ共有なため狭く感じた。基本的に持参する文房具とテキストがあれば授業が受けれるので特に何かがなくて困ったとかはない。
コンビニエンスストアやスーパー、文房具店、道路に面していて便利であるが騒音がある。気にならないのであれば全然良い
塾長による個人面談や親と塾長の2者面談などがあった。面接練習もしっかりしていたし、将来の夢など成績面だけでないところにも気を遣っていた。
通塾期間 | 2019年3月〜2021年3月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | もともと、高校受験のために入塾し、成績も安心したまま第一志望校に合格したため通塾目標は達成した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
川崎市立金程中学校 合格 |
---
定期試験の点数を上げるため入塾を決めた。また、自宅から1番近い校舎が杉田だったので入塾を決めた。
---
両親が支払っていたので分かりません。
なんの問題もありませんでした。 問題ありませんでした。一対一に絶対なるということはなかったので緊張もそこまでせずに授業を受けられました。
---
警備も問題がありませんでした。しかし、夜遅くなると街灯が少ないので危ない感じは少ししました。
周辺にはコンビニなどがあるため、一日中授業でも間食を買うことが可能で駅も近いため立地が良い。
沢山話しかけてくれる。プライベートのことも話せるくらい。
通塾期間 | 2020年4月〜2022年6月(2年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 行きたい高校にいけたからことと、テスト点数が上がり好成績を取れたため。立てた目標は達成できた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
創英ゼミナール 杉田校の口コミをもっと見る個人でみてくれるのはよい。当日欠席だと振替ができない。高い。模試がたくさんありすぎる。
友人がいたため。本人の意思で。親としては、自転車で自分で通ってくれる場所だったので、決めた。
どちらとも言えない
体調不良で当日休んだときの振替ができないことは不満。他に通ったことがないので、比較対象がなくてわからないが、それ以外は概ね満足。
レギュラーコースを選択している。特に気になることはない。あんまり塾のことはわからないが、本人がいやがらずにいくのでいいと思っている
他の塾に通わせたことがないので、比較対象がなくてわからない。本人が楽しく通っているので、いいのかなと。
家から近いこと、道が明るいこと、本人がいやがらずにいくのでいいと思っている。冬期講習、春期講習などは高い。
他と比べることができないので、わからないが自転車で行けるし明るい道を通るのでいいかなと思う。
親がとの面談が結構頻繁にあって仕事との調整が大変。しっかりやってくれるのはいいんですが…それ以外は概ね満足。特になし
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 目標を知らない。本人が楽しく通っているので、心配はしていないが、成績あがればなおいいと思っている。 |
志望校と合格状況 | --- |
一人ひとりに寄り添ってしっかり見てくれるのはとても良いです。まだ通塾始めたばかりなので、成績の向上はこれから期待します。
体験授業を受けてみて、個別指導ではあるが仕切りがあるブースではなく正面から先生が見ていてくれることで、質問もしやすく、わかりやすかったので。
どちらとも言えない
個別指導という点では手頃な価格だと思う。一般的に学習塾の月謝としては妥当な価格だと思うので特に問題はない。
テキストがわかりやすいようで、1人でも進めることができている。わからないところは質問もしやすく、わかりやすく解説してくれているので我が子には合っている
しっかり子どもを見てくれて、困った様子をいち早く察知して声掛けをしてくれているので、わからないことをわからないままにすることなく学習できている。
暖房が効き過ぎていて暑いと子どもは言っている。授業を受けている子が多い時間帯は教室が狭く感じるかな?と思う。
自宅からは近く通いやすいが、すぐ隣や付近に学習塾が多いエリアで、送迎の車で同じ時間帯に混雑する。特に塾の終わりの時間は子どもが集団で出てきて付近に溜まるのでうるさい。
面談の機会があり、春期講習の進め方など相談しやすい。子どもに合わせてプランも一緒に考えてくれ、本人にも無理なく、しっかりサポートしてもらっている。
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ日が浅く、これから学校の定期テストを受けるのでその結果をみてから判断したいと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立元石川高等学校 第二志望校: 神奈川県立相原高等学校 第三志望校: 神奈川県立霧が丘高等学校 |
塾長が変わってから、いろいろな面で質が落ちた。保護者面談の場でもうわべだけという感じがした。
自宅から通いやすかった。上の子も通っていて、その時の塾長はとても面倒見が良く、頼れる存在だったから。
どちらとも言えない
受講する科目の数によって料金が決まるので、分かりやすいが、夏期講習、冬期講習、春期講習、Vゼミ等、受験を控えた年はかなりの出費になりました。
個別を謳っているのなら、もっと個人個人の学力や特性を踏まえて、学習コースがあっても良いのでは?
講師コロコロ変わりすぎ。いい講師がいてもすぐ辞めてしまう。質問しようとしても中々出来なかった。
冷暖房は完備されてる。その他これといった設備投資をしているとは思えない。必要最低限ではないでしょうか。
近くにはコンビニもあり、夏期講習などでお弁当が必要な時に便利。バス通りに面していて街灯もあって夜でも暗くない。
面談、相談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション。今の塾長になってから全然ダメ。表面上のことしか言わない。
通塾期間 | 2022年12月〜2024年3月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 一応、高校受験は私立・公立には合格できたのですが、普段の成績向上は全然ダメでした。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立綾瀬西高等学校 合格 第二志望校: 柏木学園高等学校 合格 第三志望校: 立花学園高等学校 |
通い始めたばかりなので良い点も悪い点もまだ見えてこない。子供が通いたいと思えて続けているのでこれからも見ていきたいと思っている。
一緒の学校の友達と通うことになったから。街の中心部に位置し、公共交通機関のアクセスがよい場所だから。仮に保護者が迎えに行くことになっても、車を停められる場所があるから。
やや自由
比較サイト等をみて入塾を決めていないので他との比較ができないが、そこまで高くてというようでもないから。
とりあえず数学だけを見てもらっている。他の教科もお金が高くなるけれど見てもらえる環境にあるから。
子どもが嫌な顔せず、誇りを持った表情で帰ってくるから。教え方が子どもに合っているのではないかと思っています。
別に暑くも寒くもなさそうで、コロナでも窓が多くて換気もしっかりしてくれそうなくらい窓が多かったから。
特に大きなゲームセンターのような遊戯施設もなく、区役所のそばなので治安も良いから。
特に授業以外での先生方との連絡はないから。宿題を出してくる塾なので、家での宿題の取り組みとかを見てくれていると思うから。
通塾期間 | 2025年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 通い始めたばかりなのでこれからの学習する意欲や成績の伸びに期待をしたいから。先生との相性とかは子供の顔色を見ながらよく見ていきたいから。 |
志望校と合格状況 | --- |
先生が丁寧に優しく教えてくれるので分かりやすいです。また、質問もしやすいです。悪いところはバイト生であったりするので先生によっては合わなかったり、毎回先生が変わるなどがあったりすることです。
知り合いが通っていたことが大きな理由です。知り合いの方からおすすめをされたので体験してみたところいいなと思って通い始めました。
やや自由
料金については、両親が払ってくれていたのでどのくらいかはよく分かりませんが高すぎるということはないと思います。普通の塾と同じくらいだと思います。
学習コースはよくわからないのですが、自分に合ったスタイルで勉強に取り組むことができるのでいいところだと思いました。また、自分のペースで勉強を進められます。
分からないところを聞いて教えてもらう感じであるので自分のペースで進めることができます。急かされたりすることもないので焦る必要もなく問題を解くことができます。
設備は充実していると思います。エアコンや暖房もきちんと備わっていて部屋の温度も適切だと思います。自習室もあるためとても便利だと思います。
スーパーやコンビニなどのお店があるので明るくて通いやすい場所にあると思います。お腹が空いたら何か買えるところもいいと思いました。
自習室があって、自由に使うことができるのでとても便利だと思いました。定期テストが終わったくらいに面談があってどのように進めていくかなどの話し合いがあります。
通塾期間 | 2022年2月〜2023年12月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の行きたい学校に受かることができて通うことができているからです。定期テスト対策などもしてくれたのでとても助かりました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
駒澤大学 合格 第二志望校: 東洋大学 合格 第三志望校: 立正大学 合格 |
個別指導だから一人一人に向き合ってくれるし、何か困ったことや勉強に関係の無い悩みでも聞いてくれる。
集団で授業をするタイプの塾ではなく個別指導をしてくれる塾だったのと、時間の融通が効くから。
やや自由
集団塾ではなく個別指導なので価格が少し高い。その代わり個人に向き合って授業をしてくれる。
やりたい教科によってコースを選ぶことができる。又、ほかの教科が心配になった場合はコースを変えることも出来る。
分からないところを聞くと丁寧に教えてくれるし、問題を解いている間でも躓いているところがないか確認してくれるから。
教科によって様々なテキストが置いてある。同じ種類のテキストが学年ごとに置いてあって、バージョンが古くなったら新しいのを買っている。
テキストは等は割とあるが、ビル自体が古くなっていて暑い寒いがあるのでそういう面では環境がいいとは言えない。
定期的に保護者面談があるのと、生徒の勉強に関係の無い相談なども聞いてくれるのでコミュニケーションは取れる。
通塾期間 | 2021年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校のランクを下げることなく合格することが出来たのと、定期テストでの点数も通う前と比べて上がったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立上矢部高等学校 合格 第二志望校: 白鵬女子高等学校 第三志望校: アレセイア湘南高等学校 合格 |
塾長次第で子どもの伸び代が変わります。うちの子の場合3人の塾長がいて、1人は全く合わずストレスでしかなかったようです。
子どもの友達が多く、塾代も他に比べ少し安かったため、本人の希望で今の所に決めました。
どちらとも言えない
高すぎるわけではないが、長期休暇の講習はやはり高くなるため、いかにコマ数を減らすか毎回大変でした
いくつかのコースがあり、選べるので、子どもになったコース選びができます。コースの変更もできました。
ほとんどアルバイトの大学生が講師なので、好き嫌いがあるかと思われます。割と教えてくれる人が多いと言ってました。
エアコンが壊れていてなかなか修理してもらえなかったり、蜂の巣があったりと大変なことがあった時期もありました
道路沿いにある教室なので、夜は少し危ないなと思いましたが、本人は慣れれば平気だと話してました
定期的に面談があるので、困ったことがあったら相談できたので良かったです。電話がなかなか繋がらないことがありました
通塾期間 | 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験に向けて頑張っているから達成だと思われます。まだ受けてませんが、本人は入って良かったっ |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立茅ケ崎高等学校 第二志望校: アレセイア湘南高等学校 第三志望校: 神奈川県立茅ケ崎西浜高等学校 |