授業をする教師は全員正社員!分かりやすさ・めんどう見の良さ抜群! ※ハイスクールでは一部、受験に精通したプロ教師が非常勤で担当しています。
小学3年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年
集団授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.63
口コミ数(153)※総合評価は、W早稲田ゼミの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
施設も綺麗で勉強しやすい環境だった。先生も人数が多い方だったので、質問もしやすかった。
友達がたくさん通ってて、評判が良かったから。家の近くにあったから。知人に紹介してもらったから。
やや自由
あまり覚えてはいないが、ちょうど良い感じだったと思う。あまり高い金額ではなかった。人によって違う。
自分のレベルに合わせてコースがあり効率の良い勉強ができた。上のコースと言う目標ができ点数が上がった。
塾にしては教科書もちゃんとあり、学校と似たような環境で勉強ができたのでとても良かった。
設備は全般的に綺麗で爽やかな雰囲気の教室だった。実習しやすい雰囲気で集中しやすかった。
周辺は静かな方だったので、勉強に邪魔になるものはなかった。勉強に集中できる雰囲気だった。
生徒と先生方が仲が良く雰囲気の良い塾だった。質問があるときはいつでも聞ける雰囲気だった。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年7月(7ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 達成した科目もあれば達成出来なかった科目もあった。数学が特に点数が上がった記憶がある。 |
志望校と合格状況 | --- |
アルバイトの人が教えることはなく補助に入るだけなので、プロの授業を確実に受けることができる。
姉がもともとその塾に入っていてそれがおおきなきっかけになったと思います。友達も多くいたのではいりました
やや自由
かなり安い方だと思う。他の塾と比べても破格の値段であると思います。二倍近くかかる塾もあるらしいです。
4つのコースがあり偏差値順に分かれていた。しかしクラス内でもかなりの学力差があり授業効率が良くないと思った
さっきも言った通りアルバイトではなく正社員の人しか教えないので授業の構成や教え方が明確でわかりやすい
壁にペンで書く先生がいたので壁がとても汚い。また壁が薄いので横のクラスの声が聞こえる。
近くにコンビニがあってそこが頭の悪い子たちの溜まり場になっていた。周囲の人からは良くない目で見られていたのではないかと思う
自習室での質問対応もあった。また年の始めに個人面談もあり今後の勉強の進め方が明確となった。
通塾期間 | 2018年6月〜2019年1月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校合格と偏差値が5程度上がった。また基礎学力や考える力が向上したため人喋る時でもそれを実感できる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
昌平高等学校 合格 |
質問しやすい空気感だったので分からない問題があってもすぐに解決できた。授業中の演習の時間にも巡回してくれるので次の問題に進む前に理解できて置いていかれることもなくてよかった。
最初は兄も通っていて友達もいるので夏期講習と体験授業に行った。夏期講習や体験授業を受けてみて授業が楽しいと思ったので入塾を決めた。
やや自由
親が出してくれていたのであまり分からないのですが、その前に通っていた塾と比べたら少し高めなのかなと思った。
長期休みの講習のみの受講もできるので入塾前に塾の雰囲気を知ることができてよかった。
授業内でも分かりやすく教えてくれて質問に行っても理解できるまで丁寧に教えてくれた。
掃除も行き届いていて綺麗だった。ただ、御手洗の数が少なめなので休み時間などはよく列ができていて早めにいかないと開始ギリギリになってしまうこともあった。
隣がカラオケなのでたまにカラオケの音が聞こえてくる時がある。また、バイクの音が聞こえることも多い。
フレンドリーな先生が多いのでなんでも話しやすかった。担任制で三者面談もあるので入試に関してたくさんアドバイスをもらえてありがたかった。
通塾期間 | 2019年7月〜2021年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績も上がって第1志望の高校に合格できた。 自分の成績を上げるための勉強法も教えてもらい、その通りに実践したら成績が上がった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
群馬県立太田女子高等学校 合格 第二志望校: 白鴎大学足利高等学校 合格 第三志望校: 樹徳高等学校 合格 |
集団塾だが、1人1人に丁寧に接してくれるところ。また、授業前後に質問の対応もしてくれるところが非常によかった。
兄弟が通っていて、姉の雰囲気を見て自分自身も通い始めたところ、とても自分に合っていたから。
どちらとも言えない
授業数を考えれば妥当だと思う。 他の塾や予備校との比較をして金額面で選んだわけではないため、あまりわからない。
コースについてはあまり区別がなかった。しかしながら個々の対応を変えてくれたため、自分に合ったレベルで演習を重ねられたと思う。
個別で相談も乗ってくれる上、遅くまで質問対応をしてくれたため、わからない部分をなくすことができた。
新しく、清掃も行き届いていた。授業前後で除菌消毒も行っていて、感染症対策にも力を入れていたと思う。
少人数での授業も多く、1人にかけてくれる時間がとても多かったことが、成績アップにつながりました。
進路相談や面談も行ってくれたため、自分自身だけでなく、両親も進路設計に対して安心できていたと思う。
通塾期間 | 2017年以前〜2024年2月(6年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 進学を希望していた大学に進学できた。また日頃の成績の向上にもたくさん尽力してくれて、勉強の意欲が向上した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 合格 |
先生が生徒一人一人に親身になって相談や指導してくれることが良い面。悪い面は特にない。
長女の受験で入塾させ高評価であったため、今回の次女も同じ塾へ入塾させた。結果、入塾させて良かった。
どちらとも言えない
他の進学塾と比較しても良心的だと感じた。ただ低所得世帯にはかなり厳しい料金であることは間違いない。
お試しの夏期講習や春季講習などでは、予習をメインに指導している。復習のコースもあっても良いのではと感じた。
進路相談は豊富な情報量をもとに個別に細かな対応ができていると思う。また学習指導もわかりやすい的確な説明で子供の高い理解度に繋がっていると実感した。
空調も完備されており、通年通して快適に学習に取り組める環境が整備されていると思う。
駅に近い点はメリットではあるが、その反面夜間に授業後ひとりでは帰宅させたくないところもあった。
体調不良などの際は、気遣いのためわざわざ電話などもあり、本当に丁寧な塾だと感じた。
通塾期間 | 2024年2月〜2025年1月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生の熱心な指導のおかげて、無事に高校受験で私立の志望校に入学が決まったから目的を達成できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
獨協埼玉高等学校 合格 第二志望校: 埼玉県立浦和西高等学校 第三志望校: 埼玉県立越谷北高等学校 |
熱心な指導であり成績が下がると親身になって指導してくださったことが良い面であったと思います。
自宅から近く良い面が多いと聞いていたのと知り合いがすでに入っていて安心できると思ったため
どちらとも言えない
近年授業料等も高騰しているのは致し方ないように思えますが、別途料金はきちんと先に説明してもらえば問題無いと思います。
進んで入ったコースは我が子にあっておりよい選択をしてもらったと思います。教師の選択もよかったのでしょう。
おそらく適切な指導をしてくださったのだと思います。説明会でもそのような雰囲気をかんじていましたので。
真新しい校舎ではなかったのでそれなりでした。また広さももう少し余裕が有ればと思いました。
周辺環境は通り沿いにあるため車の待ち合わせなど路駐となり決して良い環境とは言えませんでした。
授業が終わってからでも親身になって受験などの相談をしてもらえたようでした。その点は非常に良かったと思います。
通塾期間 | 2020年3月〜2022年3月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望していた私立大学の希望する第一希望の学部に無事合格する事ができたため非常に正しい選択ができたと思います |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学 合格 第二志望校: 埼玉県立大学 第三志望校: ものつくり大学 |
県立高校がメインで私立高校には授業が合っていない 集団授業のはずが、授業の進みの合わない、進みが違う生徒は自習をしている
中学校からすでに通っていて高校も希望校に合格出来たから、そのまま早稲田ハイスクールに入塾をしました
とても自由
毎月々の金額は妥当な金額かと思いますが、長期休み期間の講義代が高いです しかも強制参加をさせられます
学習コースの選択肢がありません 県立進学高校にはいろいろなコースがあるようですが、特に私立に対して選択肢がありませんでした
授業の進め方について話しましたが応じてもらえずに、辞めることを伝えたら引き留めようとする
設備についてはわからないのが、本音です 自分が塾内には入ったことがありませんので感想もありません
進学校(県立高校)に近い立地を考えているようなので駅からも離れていて親の送迎がないと厳しい
面談などはありましたが、あまり具体的な内容がなくて面談する意味がない感じがした 時間の無駄です
通塾期間 | 2024年3月〜2025年2月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 1年で辞めることになり目標は達成できていない 大学進学が決まるまで塾に通うことになると考えていたため |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
SBC東京医療大学 第二志望校: 順天堂大学 第三志望校: 湘南医療大学 |
一人一人に教えてくれる いつでも聞けるし自習室があるからいい グループだからクラスによってはうるさかったりする
友達が通っていて春期講習受けてみてここいいなと思ったから。友達もいたからやってみようかなって思ったから
どちらとも言えない
前行っていた個別指導の塾よりかは安めだったけどやっぱり3年生受験生だと高くなってしまう。
テスト前になると対策プリントをもらえて自習する時もなんかもできるようにプリントが置いてある。
授業を面白くしてくれたりして楽しく授業を受けることが出来たから。自習してる時とか授業中、授業終わったあととか分からなかった問題など聞くと丁寧に教えてくれる。
可もなく不可もなく。 ちゃんとトイレはあるし自習室もいっぱいだと別の教室を貸してくれる。
スーパーが近いためお腹すいたりするとスーパーでなんかしら食べられて栄養補給できる。家かもそんな遠くないので通いやすかった。
今その人が苦手なところやここをもっと勉強した方がいいとか色々と教えてくれる。すごく親身になって話を聞いてくれる。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験のために通って受験終わって高校行けるようになったから。県立は落ちたけど私立は受かったから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
作新学院高等学校 合格 第二志望校: 栃木県立宇都宮商業高等学校 第三志望校: 宇都宮短期大学附属高等学校 |
中高一貫校受験の為に入塾しました。適正検査だけでなく、面接での受け答えの仕方や基本的な態度、作文での答え方なども細かく指導してくださりました。結果、なんとか合格する事ができました。 しかし、適正検査などの結果はあまり良くなかったと思います。それぞれの勉強の仕方に個人差もあると思いますが、もう少し個人的に関わって頂けたらより良かったと思います。特にうちの子は、親がある程度、把握して確認しながら、やっていけば、より学習面での向上につながったのではないかと反省しています。ある程度自立している子には特に良いと思います。
チラシやDMで見る機会が多く、また、希望の学校への合格率もよかった為。知り合いのお子さんも通っており、情報が得られやすかった。
どちらとも言えない
集団授業というのはあると思いますが、他の塾と比べても安いと思います。また、休んでも、振替がしやすいのは良かったです。
中高一貫コースだけでも、冬季講習などで、しっかり面接対策などもして頂けたので良かったです。
集団指導という点では、とても良いと思います。が、個人的には、こちらから働きかけないと、より細かな指導には結びつきにくいと思いました。ただ、費用がおさえられるという点を考えれば、しょうがないのかもしれません。
建物がやや古めのように感じます。一度、トイレをおかりしましたが、数も少ないように感じます。
車では行きやすいですが、その分、駐車場が狭く、送迎の時間は、混み合って大変でした。しかし、先生方が必ず、交通整備に出て頂けるのはありがたかったです。
1年間で個人面談が1回だけありました。2から3回程度、担当の先生から、連絡を頂きましたが、私があまり、学習状況を把握しておらす、あまり相談などができませんでした。
通塾期間 | 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学受験で希望の学校に入る事ができました。また、本人も自分の考えを話せるようになったと感じているようです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
太田市立太田中学校 合格 第二志望校: 樹徳中学校 合格 第三志望校: 太田市立西中学校 |
集団授業合わない。うるさい。夜までやりすぎて眠い。イベントが楽しい。先生面白い。
春季講習を利用してとても雰囲気が良かった。友達も入塾したので一緒に授業を受けたかった
やや自由
2教科だけだったがテキスト代は5教科分払ったのがよくわからなかった。
5教科が学べて1教科だけもできるから苦手分野だけでもおっけーなところがとてもいい。
わからないところがあればおしえてくれる。歌や言葉を使っておしえてくれたからあたまにのこりやすい
設備が整っていてとても綺麗だった。部屋を増やしてもいいとおもう。せまくてあつぐるしい。
しんごうがちかくて混む。ひとも多いので余計に渋滞。また駅近なので余計こむ。早めに出たほうがいい
勉強の仕方をわかりやすくおしえてくれた。テスト対策もしてくれてワークの問題のやり方も教えてくれた。
通塾期間 | 2021年3月〜2023年9月(2年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 授業についていけなかった。自習ができなかった。数学むずかしかった。授業に集中できなかった |
志望校と合格状況 | --- |