小3〜小6 中1〜中3 高1〜高3
総合評価
3.63
口コミ数(153)※総合評価は、W早稲田ゼミの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
一人一人に教えてくれる いつでも聞けるし自習室があるからいい グループだからクラスによってはうるさかったりする
友達が通っていて春期講習受けてみてここいいなと思ったから。友達もいたからやってみようかなって思ったから
どちらとも言えない
前行っていた個別指導の塾よりかは安めだったけどやっぱり3年生受験生だと高くなってしまう。
テスト前になると対策プリントをもらえて自習する時もなんかもできるようにプリントが置いてある。
授業を面白くしてくれたりして楽しく授業を受けることが出来たから。自習してる時とか授業中、授業終わったあととか分からなかった問題など聞くと丁寧に教えてくれる。
可もなく不可もなく。 ちゃんとトイレはあるし自習室もいっぱいだと別の教室を貸してくれる。
スーパーが近いためお腹すいたりするとスーパーでなんかしら食べられて栄養補給できる。家かもそんな遠くないので通いやすかった。
今その人が苦手なところやここをもっと勉強した方がいいとか色々と教えてくれる。すごく親身になって話を聞いてくれる。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験のために通って受験終わって高校行けるようになったから。県立は落ちたけど私立は受かったから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
作新学院高等学校 合格 第二志望校: 栃木県立宇都宮商業高等学校 第三志望校: 宇都宮短期大学附属高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
講師がユーモアで、試験対策や受験対策を課題と授業を通して、徹底的に指導してくれる。だか、課題が多すぎて追いつくのに精一杯。
クラスの成績が良い友達が通っていて、はじめに春季講習に行き授業を受けてみて、面白くわかりやすく、良いと思ったから。
やや自由
授業料は良いが、テキストの購入などの追加料金が発生したときに、少し高く感じたが、自習室やプリントをもらえる点からして、全体的にコスパが良いと思った。
レベルの高い高校に合わせて、課題や補習などが組まれていて、充実していた。また、小テストなどもありさらに力になった。
絶対に合格させるという、強い気持ちを感じ、講師と生徒の関係も団結していて、何か悩みがあると熱心に聞いて対応してくれた。
自習室や、教室の多さなど、良い点があった。悪い点を、しいて言うなら、トイレの個数が少なかったこと。休み時間によく並んでいた。
近くに、スーパーマーケットや、飲食店が多くあり、駐車場の利用の面からしても良かった。
自分の習い事と勉強の両立について、アドバイスをもらった。授業中のコミュニケーションもフレンドリーな場面もあり、良かった。
通塾期間 | 2018年4月〜2022年9月(4年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が上がったことと、苦手科目を少し得意にすることができたことや、受験に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
宇都宮短期大学附属高等学校 合格 第三志望校: 宇都宮短期大学附属高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い点】講師が丁寧に教えてくれる、進学希望高校の特徴等を教えてくれたので学校選びの参考になった 悪い点】駐車場が狭く送迎の際に渋滞となり危険であった。授業時間帯が遅いときがあり、睡眠時間が短くなる
友人からの話を聞いてしっかりと対応してもらえそうなイメージであり、体験入塾も行って悪いイメージがなかったため入塾した。
やや自由
講習等でいろいろと加算され、気が付くとそれなりの金額を支払っている状況であった。講習等の金額案内もわかりにくかった
時期に応じた学習プランを組んでおり、模擬試験対策等で学習すべきポイントを教えてもらい効率的な学習ができた
明るく元気にわかりやすく説明しようとする姿勢があった。県立高校の情報も多く持っており参考になった
教室が狭く、コロナ時期については周囲との間隔が狭いと感じた。自習室においてはおしゃべり等をしている生徒がおり、講師が注意することもなかったので集中して自習することができなかった
駐車場が狭く、交差点に近い場所だったので送迎時にはいつも混雑してしまい、渋滞していたので送迎には不向きな立地であると感じた
講習の内容等が分かりにくく、問い合わせをしても明確な回答が得られない場合があった。紙だけではなく、ライン・メール等でもお知らせが欲しかった
通塾期間 | 2019年8月〜2023年11月(4年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望していた県立高校に無事に合格できたこと、高校の定期テストで常にいい点数を取ることができた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栃木県立鹿沼高等学校 合格 第二志望校: 栃木県立石橋高等学校 第三志望校: 宇都宮短期大学附属高等学校 |
投稿日 : 2025/3/9
とてもしっかりとした学びを受けることが出来てみんな親切に教えてくれました。生徒もいい人ばかりで切磋琢磨しながら勉強することができました。
家の近くにあったからです。また部活の先輩が通っていたのもあり、知ってる人がいると安心するため高校入学するときに入塾を決意しました。
やや自由
この学びが得られるなら妥当な料金設定なのかなと思います。安ければやすいほどいいですが、志望校に合格できたので満足です。
学校の授業ではあまり深堀しない内容であったり、授業では全く扱うことの無い内容も詳しく知ることが出来たのでとても良かったです。
みなさんとても親切に教えてくれました。分からないことを質問すると教えてくれたり一緒に考えてくれたりしたのでとても良かったです。
とても綺麗で勉強しやすい環境でした。設備自体もそうですが、環境も勉強しやすい環境が整っていたのでは無いかと思います。
周りは栄えているので夜まで勉強しても真っ暗の中帰るということはなかったです。そのため夜まで勉強しても安心して帰ることが出来ました。
私にあった勉強方法を一緒に考えてくれたり、模試の点数などについても一緒に改善することを考えてくれたりしたのでとても良かったです。
通塾期間 | 2019年6月〜2021年12月(2年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の大学に合格できたからです。また偏差値もどんどんあげることが出来て、学校のテストもいい成績が取れたり模試もいい点数が取れたりしました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
日本大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/6
---
中学校の同じクラスの友人が入っていたため。学校の成績を向上させるため。苦手教科の克服を図るため。
---
先にも述べたように、毎度講習があるため、塾の費用が相対的な高くなるイメージである。
クラスのレベル別に分かれており、クラスによって雰囲気が異なるため人によって、合う合わないはあるのではないだろうか。
---
良くも悪くも塾な必要な設備は整っていたが、自習室には、外に出られない時間が設けているため、自由に休憩やトイレ休憩を取れないのは良くなかった。
周辺にかましんがある為、塾後にお腹が空いた時に何か買うことができるため良かった。また、冬季講習や夏期講習といった講習は基本的に1日缶詰なので、食料を調達するのに重宝した。
チューターの先生がいなかったり、塾の先生がいなかったりで分からない問題を質問できない場合も多々あった。
通塾期間 | 2019年10月〜2020年11月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績は特に上がることはなかった。毎度講習があるため、塾の費用が相対的な高くなるイメージである。一部怖い先生もおり、嫌な思いをしたことがある。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。