授業をする教師は全員正社員!分かりやすさ・めんどう見の良さ抜群! ※ハイスクールでは一部、受験に精通したプロ教師が非常勤で担当しています。

W早稲田ゼミ 桐生校の口コミ・評判

対象学年

小3〜小6 中1〜中3 高1〜高3

\ 簡単1分!無料 /
無料

5月申込受付中

体験授業を申し込む

資料請求

W早稲田ゼミ 桐生校の口コミ・評判

総合評価

3.63

口コミ数(153)

※総合評価は、W早稲田ゼミの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

料金
3.3
コース・カリキュラム
3.6
講師の教え方
4.1
塾内の環境
3.5
塾周辺の環境
3.5
授業以外のサポート
3.8
全5件中 5件を表示
口コミをすべて見る

W早稲田ゼミ 桐生校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/4/4

投稿者
本人
入塾時学年
中学2年
目的
公立受験,定期テスト対策,学力伸長/内部進学
偏差値の変化
上がった
志望校
群馬県立太田女子高等学校
塾の評価
5.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

質問しやすい空気感だったので分からない問題があってもすぐに解決できた。授業中の演習の時間にも巡回してくれるので次の問題に進む前に理解できて置いていかれることもなくてよかった。


入塾を決めたきっかけ

最初は兄も通っていて友達もいるので夏期講習と体験授業に行った。夏期講習や体験授業を受けてみて授業が楽しいと思ったので入塾を決めた。

塾の雰囲気

やや自由

料金

親が出してくれていたのであまり分からないのですが、その前に通っていた塾と比べたら少し高めなのかなと思った。

コース・カリキュラム

長期休みの講習のみの受講もできるので入塾前に塾の雰囲気を知ることができてよかった。

講師の教え方

授業内でも分かりやすく教えてくれて質問に行っても理解できるまで丁寧に教えてくれた。

塾内の環境

掃除も行き届いていて綺麗だった。ただ、御手洗の数が少なめなので休み時間などはよく列ができていて早めにいかないと開始ギリギリになってしまうこともあった。

塾周辺の環境

隣がカラオケなのでたまにカラオケの音が聞こえてくる時がある。また、バイクの音が聞こえることも多い。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

フレンドリーな先生が多いのでなんでも話しやすかった。担任制で三者面談もあるので入試に関してたくさんアドバイスをもらえてありがたかった。

利用詳細

通塾期間 2019年7月〜2021年3月(1年9ヶ月)
入塾時の学年 中学2年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 成績も上がって第1志望の高校に合格できた。 自分の成績を上げるための勉強法も教えてもらい、その通りに実践したら成績が上がった。
志望校と合格状況 第一志望校: 群馬県立太田女子高等学校 合格
第二志望校: 白鴎大学足利高等学校 合格
第三志望校: 樹徳高等学校 合格
口コミをすべて見る

W早稲田ゼミ 桐生校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
小学4年
目的
公立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
群馬県立桐生清桜高等学校
塾の評価
4.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

先生方が元気で面倒見が良いが人数が少ないので授業中になってしまうと職員室みたいな所に誰もいない


入塾を決めたきっかけ

姉が通っていて兄弟割りがあるからどうですか?と勧められて。場所も通いやすかったので。

塾の雰囲気

やや自由

料金

中3は高いと分かっていたが夏の引き落としは震えた。8万くらいした。

コース・カリキュラム

受験対策でほぼ毎日行っている。1日の時間をあと1時間くらい増やして1日削って欲しい

講師の教え方

6年も通っているので先生方がほとんど入れ替わってしまった。あまり入れ替えがない方がよいかと。

塾内の環境

古い建物なのでしょうがない部分もあると思うがそれなりにキレイだと思う。

塾周辺の環境

駅前で便利な反面ロータリーに暴走族が溜まったり駅利用の送迎など迎え時間の混雑がちょっと嫌

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

本部からの電話がよくかかってくる。嫌なので出ないがやめて欲しい。

利用詳細

通塾期間 2019年4月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 小学4年
受講コース 通年
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 3時間~4時間未満
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 まだ公立受験が終わっていないのでそれが終わってからになります。
志望校と合格状況 第一志望校: 群馬県立桐生清桜高等学校
第二志望校: 桐生市立商業高等学校
第三志望校: 群馬県立大間々高等学校
口コミをすべて見る

W早稲田ゼミ 桐生校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学1年
目的
公立受験
偏差値の変化
変わらなかった
志望校
群馬県立前橋女子高等学校
塾の評価
1.00
料金
1.0
コース・カリキュラム
1.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
1.0
授業以外のサポート
2.0
講師の教え方
1.0

総合的な満足度

料金が高い割に効果が薄いです。次から次へと受講講座をすすめてきて、不安をあおるような感じです。


入塾を決めたきっかけ

本人の意見ですが、周りの子が通っているからという感じでしたが、効果が薄いことに本人も気づいてやめた。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

次から次へと受講講座を増やそうとしていると強く感じました。本当に必要かどうか見極める必要があると思います

コース・カリキュラム

コース別になっていたが、中には遊びにきているのでは?と思うような子供もいて、邪魔されることもあった。

講師の教え方

教師によって質が変わるので一律に評価できないが、良い先生もいる。子供と合う合わないということもあると思います。

塾内の環境

十分な設備だと思います。ただ、トイレの数が少なく休み時間に済ませることができない時があったそうです。

塾周辺の環境

駅前で治安が悪かった。利便性は高いが、時間によっては、混雑したり、週末は若者がたむろしたりしている時もあった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

とにかく、色々と口を出してきて、不安をあおり、受講講座を増やそうとしていると感じました。

利用詳細

通塾期間 2019年4月〜2019年7月(4ヶ月)
入塾時の学年 中学1年
受講コース 通年
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 40,001円〜50,000円
目的の達成度 その他
目的の達成理由 自分で学習する習慣や目標を持たせるように育てることが大切だと気付かされた。家庭の教育力を高める方が大事で、それは、プライスレスです。
志望校と合格状況 第一志望校: 群馬県立前橋女子高等学校 合格
第二志望校: 樹徳高等学校 合格
第三志望校: 東京農業大学第二高等学校
口コミをすべて見る

W早稲田ゼミ 桐生校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/2/20

投稿者
本人
入塾時学年
中学1年
目的
国立受験,定期テスト対策,苦手克服,学習習慣の確立,学力伸長/内部進学
塾の評価
5.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

友人の誘いで一緒に入塾しました。エネルギッシュな先生ばかりで、どの先生も違ったユーモアをもちあわせた授業で、印象的な授業だったのを今でも覚えています。

塾の雰囲気

---

料金

金銭面に関しては、あまり親から聞いていなかったのですが、安い印象ではなさそうでした。ただ、それで成績が担保されるならいいかな、と割り切っていたのかも知れません。

コース・カリキュラム

各コースにおいても、授業だけでなく復習ができるような教材が配られていました。見返した時にどの生徒の教材でも見やすいテキストと、色配分なのでは無いでしょうか。

講師の教え方

---

塾内の環境

大きい声で分かりやすく解説する場面においても、あまり音漏れしない教室は、いつでも明るく、沢山ありました!

塾周辺の環境

生徒と講師の距離感が近い印象にありました。特に男子と講師は休み時間になるとずっと話しているイメージでした。人見知りな生徒にも積極的に声をかける講師もいましたし、1人にして欲しい時は1人にする配慮もあったと思います。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

授業以外にも課題が出たり、一時期日記みたいのもあった覚えがあります。勉強面だけでなく、生徒の内面的な吐き出しとケアが出来ていたのかなと思います。

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜2019年5月(1年以上)
入塾時の学年 中学1年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 〜10,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 定期テストで抑えるべきポイント、学校ごとの傾向を掴めます。また高校受験では得点を取りやすいポイントや社会理科のは勿論、各教科のポイントブックがあってそれを何冊も購入してといて提出していました。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

口コミをすべて見る

W早稲田ゼミ 桐生校の口コミ・評判

投稿日 : 2023/12/22

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
国立受験,公立受験,私立受験
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
2.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

成績が悪く、大学入試が不安で、親にも心配されて自分でもどうすることも出来ないために入った

塾の雰囲気

---

料金

やはり塾なのでその辺の料金はそれなりにするが、満足のいく結果となったためあまり気にしていない

コース・カリキュラム

特に何も言うこともないが、マァマァの種類のコースがあり、自分に合ったコースの選択ができるため良いと思った。

講師の教え方

---

塾内の環境

まぁまぁ整っていると思う。設備はあまり関係ない気がするが、求める人は求めるんだなと思った。別に可もなく不可もなかった。

塾周辺の環境

特に何も無くて、行くところもないため勉学に集中できる環境が整っていると思ったから。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

先生方の手厚いサポートがあり、質問にも丁寧に答えて頂き、そんなにコミュニケーション能力がなくてもできるから。

利用詳細

通塾期間 2020年9月〜2022年3月(1年7ヶ月)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 春期講習
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 10,000円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 志望校に合格することも出来、学校の定期テストの成績もそれなりに上がって、順風満帆の高校生活を送れたから
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

全5件中 1~5件を表示

\ 簡単1分!無料 /
無料

5月申込受付中

体験授業を申し込む

資料請求

教室情報

対象学年
小学3年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年
授業形式
集団授業
住所
群馬県桐生市元宿町20-2
アクセス
桐生駅 徒歩2分(0.14km)、西桐生駅 徒歩6分(0.39km)、丸山下駅 徒歩15分(1.06km)
とじる
W早稲田ゼミ 桐生校は
こんな方におすすめ!
  • 5教科(国・算・英・理・社)の学力形成を重点的に学習!
  • お通いの学校別×学力別編成の指導!定期テスト対策も完璧!
  • 圧倒的合格実績!志望校合格にこだわり続けます!

その他の条件から塾を探す