TOMASは難関校進学のための完全1対1個別指導塾
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対1)
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.60
口コミ数(112)※総合評価は、進学個別指導塾TOMAS(トーマス)の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
投稿日 : 2025/3/10
授業料はとても高いが個別にプロ講師が教えてくれるところが良いところだと感じました。
自宅から通いやすいところ。まだ、子供に合った指導をしてくれるところだとおもったからです。
どちらとも言えない
とても高いと思います。個別指導なので、仕方ないと思いますが、やはり高額だと感じてしまいます。
過去問題をたくさん用意してくれたり、親が用意しなくても適切な問題を用意してくれていたと思います。
子供が嫌がることなく通って勉強していました。そのため、親も安心して任せられました。
教室は整理整頓されていて、よかったと思います。また、オープンスペースもあり居心地がよいと思います。
駅から近いこと。また、自宅へ帰る時に利用するバス停が近くにあるとこがよかったです。
定期的に面談があり、講習の予定や回数を話し合う機会がありました。学習内容を知らせるノートも充実しいました。
通塾期間 | 2019年10月〜2022年2月(2年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私立中学に2校合格し、入ることができ、現在も通っているからです。合う学校に入れました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
鶴見大学附属中学校 合格 第二志望校: 立正大学付属立正中学校 合格 第三志望校: 横浜市立末吉中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
面倒見がよい、わからないところを質問しやすい環境がある、が値段はやや高い、とくに6年時にはやめられないがすでに囲い込まれていて払わざるを得ない
近いから、また、知り合いのすすめ、あとは大手の塾は合わない感じなので。過去に通っていた知り合いからの口コミが良かった
やや厳しい
正直高い、低学年のうちに囲い込まれて6年で一気に回収されるイメージ、まあ中身を考えると仕方ないかもしれないが結局結果は保証されない世界なので高すぎる感じはする
大手はカリキュラムを売りにしているがそれは結局御三家向け、そういうカリキュラムはないが結局向いていた
個別の質問にもよく対応いただきよく面倒を見てもらった、大手は質問もできないときいていたので良かったと思う
まあこれは可もなく不可もない、とくに中学受験ではデジタルも関係なく昭和のホワイトボードの世界だからあまり設備は特色なし
繁華街を通らず、治安の心配がない。駅からも近い、駅構内もわかりやすく迷わない。一本路地に入ると大人の店が多いがあまり心配はない。
相談すればよく時間をさいてくれてアドバイスをいただける、信頼できる先生が多く助かった、大手にはない良さだと思います
通塾期間 | 2023年2月〜2025年2月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望には合格できず、まあよく面倒みていただいたとは思う、やってよかったという印象ではあるが目標という意味では未達 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
雙葉中学校 第二志望校: 東洋英和女学院中学部 合格 第三志望校: 三輪田学園中学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
マンツーマンでスキルの高い学生の講師も多く、授業の理解度は評価できるが、講師の体調不良も多くて、受験直前なのに休講もあった。 塾長は獲物を見るような目で保護者からお金を出させようとする。断った途端に態度が粗悪になり、人間を疑った
集団塾に疑問を感じたから。 本人のスキル、ペースにあう授業を求めたから。 丁寧な授業と解決スピードを求めたから。
どちらとも言えない
高い。の一言 受験が近づくにつれて、どんどん積まれる。親の心理をよく分かっている。
学習コースは個別なのでそれぞれに対応されていたのではないでしょうか。中学受験、高校受験、大学受験等 ある程度のレベルの子が通っていたように思う
本人は分かりやすく、気に入っていた。マンツーマンなので、慣れが出てくると、お互いにルーズになりやすい
室内もキレイで個室もある程度の広さはあった。空調がきくところとそうでないところがありむずかしそうだった
塾は基本 駅周辺に密集してるので人通りは多い。ただ、夜遅い時間は、酔っぱらいも多く、環境はとてもいいとはいえない
面談は月1くらいであったように思います。志望校についてもだいぶ相談にのっていただいた。
通塾期間 | 2021年7月〜2023年2月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一希望には届かなかった。 集団と個別どっちが本人に向くのかよく確認する必要もある |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
筑波大学附属中学校 第二志望校: 市川中学校 合格 第三志望校: 武蔵中学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
授業内容や結果にたいして、一部不満が残ってしまった状態である。そのため、大変残念である。
学習塾への入塾を決めた理由として、ていねいな個人指導ができる貴重な塾であったことがあげられる
やや自由
非常に高い授業料があるため苦しめられる。そのため、十分な授業の数の確保をすることは簡単ではなく、大変なのである。
非常に高い授業料が発生してしまう。これを処理することは非常に厳しいため、簡単に通うことはできないであろう。
塾の授業を利用した結果として、結果に不満が残る形となってしまった。そのため、とても残念に考えている。
都会の駅の近くにある物件だったこともあり、比較的優れた設備投資がされていたと思う。
周辺環境としては、都会の駅の近くにあるため、利用は比較的簡単な方であったと言えるのであろうと思う。
授業以外のサポートとして、学習計画の構築に関するサポートがあったり、今後の受験日程について考えるということをいくつかやってきていると思う。
通塾期間 | 2023年3月〜2024年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 授業の結果として、通塾の結果に多くの不満が残る結果となってしまった。そのため、とても残念である。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜国立大学 第二志望校: 上智大学 第三志望校: 明治大学 |
投稿日 : 2025/3/10
的確な指導をしてもらえていると思う。ただし、その分値段が高く、何教科も通うのは大変だと思う
効率よく合格を目指したいと思っており、スポーツとの両立をはかりたかったために、個人指導の中から探した
やや厳しい
高くなるのは理解しているが、それでもやはり高くは感じる。教科を増やしたら少し安くなるなどあると良いなと思う
本当はもう少し短い時間が良いなと思う。しっかりと教えてもらえる環境は整えられていると思う
子供にも理解できるような指導をしてくれていると思う。また、寄り添ってくれているとも思う
自習室などでWifiが使えるとなお良いと思う。どうしても紙に頼る形になるのがもう少しどうにかならないかなと思う
駅から近い。もう少し広いとなお良いとは思うが、危ない場所でもないので安心して通わせられる
数ヶ月に一回面談があり、今後の方針をきちんと会話できているので安心感があると思う。
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 全く勉強方法がわかってなかったが、少しずつ改善が見られていると思う。また他の教科に関してもある程度方針を教えてもらえてるので助かっている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾普通部 第二志望校: 慶應義塾中等部 第三志望校: 慶應義塾湘南藤沢中等部 |
投稿日 : 2025/3/10
個別で細やかな指導をしてもらえる。至れり尽くせり感はある。 会費が高額である。日曜日は開講していないため、自習室も利用できない。
医学部専門の個別指導であること。細やかな指導を頂けることを第一に考えて選びました。
やや自由
とにかく高額であることは確かだと思います。この金額が妥当なのかはわかりかねます。
かなり細かく面談を行い、連携してくれていると思います。学習の習熟度も細かに把握して、適切な授業をしてくれています。
個人の学習能力。進捗率などを細かに考慮して綿密なスケジュールをたててくれる点は良いと思いました。
塾の広さは狭いと思います。生徒数もそれほど多くはないので、妥当かとは思いますが…。防音施設があるとさらに良いと思います。
大宮駅直結のため、通塾にはとても便利だと思います。コンビニも近いので、ちょっとした買い物にも困ることはありません。
かなり綿密に面談を行い、教師・塾長・子どもとの連携は門居ありません。少し、面談の回数が多いと思うくらいです。
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 現在、受験中のため。結果がまだ出ていません。受験当日までに目標の学力を身につけられたかは微妙なところだと感じています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京医科大学 第二志望校: 日本大学 第三志望校: 昭和大学 |
投稿日 : 2025/3/10
子どもの成績が特に上がったわけではないので、可もなく不可もなくという印象を受けた。
個別指導を行なっているところが子どもに合っていると感じ探していたところ、家から近かったから。
やや自由
料金が高過ぎると感じたから、最低評価を選択した。もう少し安くなったならありがたい。
子どもが通っていた塾には学習コースという概念はないように感じられたので、星三つを選択した。
塾に通っても、子どもの成績が特に上がったわけではなかったので、星三つを選択した。
特に不満はない施設で問題はなかったので、可もなく不可もないので、星三つを選択した。
周辺は比較的新しい住宅街であり、住民層もある程度は質が良く、一定の治安が保たれているから。
特に授業以外のサポートがあったという記憶がなく、あったとしても役立つものではなかったから。
通塾期間 | 2017年以前〜2023年3月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一希望ではないが、とりあえず大学に合格することができたから、達成という選択肢を選んだ。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京理科大学 第二志望校: 星薬科大学 第三志望校: 麗澤大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
個別指導のため、講師陣やスタッフのサポートが手厚い一方、講師陣が学生なこともあるため、当たり外れがある。
部活などで生活が忙しく、勉強する時間が取れずに、かなり成績が落ち込んでおり、それを挽回しようと思ったため。
やや厳しい
個別指導塾の割にはリーズナブルであり、集団の塾とそこまで変わらない値段で個別指導という手厚いサポートが受けられるため。
基本的に手厚いカリキュラムであり、復習の時間も考慮して組まれているため、1つ1つの授業をしっかり消化していけると思うから。
基本的に丁寧な人が多いが、たまに専門外の人が教えることもあるため、少し物足りないと感じることもある。
基本的に赤本は揃っている他、自分で練習プリントを印刷して演習に取り組むこともできるため。自学自習の設備も整っていると思う。
そこそこ静かなところであるが、駅から近く通いやすかったため。また、家からもそこそこ近かったことも要因である。
講師陣、サポート陣ともかなり親身になって相談に乗ってくれたため。時間外になることもあったが、快く相談に乗っていただいた。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 意中の大学に合格できたから。また、それ以前に、初期から学習習慣が確立されたのも大きい。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
法政大学 第二志望校: 神奈川大学 合格 第三志望校: 国士舘大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
嫌よいところはがらずに通えたこと、悪い方はたまに学んだことがわからなかったと。いっていました。
いえから近くて、自転車で通えるところ、また友達が数人いれば楽しく通えたのでそれがきっかけとなりました。
どちらとも言えない
ほかの塾がどのくらいかわかりませんが、量と質からすると妥当ではないかとおもいます。
よくわかりません。しつもんの意図がよくわかりません。何回も同じこと聞かないでください
事業態度やどんな勉強していたのかをちょいちょい教えてくれたことと手紙をくれたこともあって、ひとりひとり真摯に対応してくれました。
設備はふつうだと思う。他がどんな設備かわからないから。こんな質問してどんするのか?
目的と同じで自転車で通えて車でも駐車場があったり、ちよわうどセブンイレブンがあったので迎え間に合わない時は本人も時間潰せた
さっきもかいたけど、授業態度や学んだことや細かいこと塾でのいろいろな方法で教えてくれたことです。
通塾期間 | 2022年8月〜2023年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 理由については、いきたい高校へ行けたこと。最初は偏差値足りなかったが、その後成績があがっていったとのこと。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉栄高等学校 合格 第二志望校: 浦和麗明高等学校 第三志望校: 埼玉県立大宮商業高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
強化ポイントであるAOの小論文の個別指導で、しっかり課題を克服し、結果を出すことに成功した。
塾の場所と家が近く、強化ポイントの個別指導で実績を上げていると言う評判であったから
どちらとも言えない
単価的には決して安くはなかったので、コースを弱点ポイント克服に絞って強化する他なかった。
本人が強化したいポイントのみを選択することが可能であったので、無駄な時間とお金をかけ過ぎずに済んだため。
個別指導で、質問もしやすく、弱点克服のためのポイント、強化施策も明確化され、娘にはあっていたと思われる。
特に最新の設備への投資が進んでいるわけでもなく、非常に標準的な設備を用意している。
家から歩いて行ける距離にあり、女の子の夜の通塾時のリスクも低かったので安心できた。
普段からどの様に弱点ポイントの強化をするのかに関して、よいアドバイスと課題をもらい、実践することもできた。
通塾期間 | 2022年1月〜2022年12月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 個別指導で強化ポイントであるAO受験の小論文の課題を克服し、本番では慶応大学(文学部)に合格、進学することが出来た。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 合格 第二志望校: 早稲田大学 第三志望校: 立教大学 合格 |