ベネッセグループ、個別指導35年以上の実績。オーダーメイドサポートで成果実現!

東京個別指導学院の口コミ・評判

対象学年

小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生

授業形式

個別指導(1対1),個別指導(1対2~),オンライン指導

東京個別指導学院は
こんな方におすすめ!
  • オーダーメイドできめ細やかなサポートを受けたい方
  • 週1回1科目からの受講や、部活や習い事と両立をしたい方
  • 現在の評定をアップさせ、志望校に合格したいと考えている方

東京個別指導学院の口コミ・評判

総合評価

3.55

口コミ数(365)

※総合評価は、東京個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

料金
3.0
コース・カリキュラム
3.6
講師の教え方
3.7
塾内の環境
3.6
塾周辺の環境
3.8
授業以外のサポート
3.7

口コミまとめAI

AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。

良い点
  • よかった。様々なコースが用意されていて、自分に合うものができた。夏期講習や苦手克服のコマ数などが様々なことに適用することが出来てよかった。
  • 値段が他の塾と比べてとても安く、通いやすい場所にあったから料金に対しての評価は星5だと思います。
  • 面接練習や自習室対応など授業以外も色々とサポートしてもらえた。担当の先生以外との交流もあり大変通いやすかった。
  • 自習中に質問によく答えて貰ったり、進路の相談も親身になって聞いてくれたから。また、学校での相談もよく聞いてくれたから。
改善してほしい点
  • 個別指導とはいえ、料金が高すぎるように感じた。料金に見合う指導やホスピタリティもなかったし、授業以外のサポートもかなり少なかったように感じる。
  • 少し高く、先生が良くても多くは通えないという印象があります。もう少しお手頃価格になるといいと思います。
  • 一つ一つにおける金額が高いためこの評価にした。無料講座とかがあれば、良いと思う。
  • 中学受験のサポートにも関わらず、それに見合った能力の先生が担当ではなかったため。
全365件中 10件を表示
口コミをすべて見る

東京個別指導学院 麻布十番教室の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/6

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
早稲田大学
塾の評価
1.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
1.0

総合的な満足度

個人指導だが先生の中には授業内容をよくわかっていない人もいた。こちらの方が授業内容をよく理解していた。先生が足りてないような印象があった。


入塾を決めたきっかけ

親からの勧めで入った。自分としてはどこでもよかった。ただ家から近く通いやすかったから通うことに決めた。

塾の雰囲気

やや自由

料金

一般的な個別指導塾と比較してやや高めの設定となっている。授業は1対1または1対2の個別指導形式のため、集団塾に比べて費用がかかるのは仕方ない部分だが、講師を固定できる点やカリキュラムを柔軟に調整できる点を考慮すると、納得感のある価格である。

コース・カリキュラム

小学生から高校生まで幅広い学年を対象にしたコースが用意されており、目的に応じた柔軟なカリキュラムが組める点が魅力。学校の授業補習、定期テスト対策、受験対策(中学・高校・大学)、さらには英検やTOEICなどの資格試験対策まで、多様なニーズに対応している。特に個別指導ならではのオーダーメイドの学習プランが強みで、生徒一人ひとりのレベルやペースに合わせた指導が受けられる。

講師の教え方

生徒一人ひとりの学習状況や理解度に合わせた指導を行い、質問もしやすい環境が整っている。対応についても、生徒に寄り添った姿勢が評価されることが多く、学習のモチベーション向上につながることが期待できる。

塾内の環境

全体的に清潔で整った環境が整備されていると思う。特に自習室が完備されている校舎が多く、授業のない日でも学習できる点はとてもよい。個別指導ブースは仕切りがあり、集中しやすい環境が確保されている。

塾周辺の環境

駅から近くアクセスしやすい立地にあり、通塾の利便性は高い。周辺には飲食店やコンビニが多く、授業前後の軽食や待ち時間の調整もできる。しかしたまに騒がしさを感じる場合もある。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

授業以外のサポートも充実しており、学習相談や進路相談のための面談が定期的に行われる。講師や教室長が生徒一人ひとりの目標や学習状況を把握し、適切なアドバイスを提供するため、家庭学習の進め方についても相談しやすい環境。特に、自習室の利用が可能な点や、授業外でも質問できる体制が整っている点はよい。一方で、講師によって対応に差がある場合がある。

利用詳細

通塾期間 2022年7月〜2023年2月(8ヶ月)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3時間~4時間未満
月額料金 100,001円〜300,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 勉強できる環境があったから。集中して自分の勉強に取り組むことはできた。先生によってはわかりやすい解説をしてくれた
志望校と合格状況 第一志望校: 早稲田大学 合格
東京個別指導学院 麻布十番教室の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東京個別指導学院 曙橋教室の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/5

投稿者
本人
入塾時学年
高校1年
目的
国立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
東京大学
塾の評価
1.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

講師が適当な人は本当に適当だった。スケジュール通りに進まずただ言われたコースに入っただけだった


入塾を決めたきっかけ

ネットで調べて見て入った。口コミを参考にして面談して入塾した。きっかけというきっかけはなかった

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

コストパフォーマンスからすると微妙であったとおとう。自分でできる人は自分一人でやった方がいい

コース・カリキュラム

特に良くも悪くもなかった。一対一の塾はどこもこのようなものだったと思われる。個人的には高いと思ったた

講師の教え方

人による。真剣な人もいればそうでない人もいる、運なのかなとおもう。講師はほとんどが大学生のバイト

塾内の環境

設備に関しては良くも悪くもなく。たまにトイレが壊れてた、エレベーターが非常に遅いことが欠点。

塾周辺の環境

小学生がなかなか多いので時間帯によっては声で集中出来ないことも。これも運だとおもう

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

面談等は表面上はしっかりとしている。講師は授業外のコミュニケーションをしっかりとっている

利用詳細

通塾期間 2020年3月〜2023年1月(2年11ヶ月)
入塾時の学年 高校1年
受講コース 通年
通塾頻度 その他
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 10,001円〜20,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 第1志望には届かなかった。結局自分で勉強していた。自習場所として利用していた。合格するのが最終目標
志望校と合格状況 第一志望校: 東京大学
第二志望校: 東京理科大学 合格
東京個別指導学院 曙橋教室の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東京個別指導学院 いずみ中央教室の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/1

投稿者
本人
入塾時学年
中学2年
目的
公立受験,私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
神奈川県立住吉高等学校
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

親身に教えてくださる。 優しい。しかし、先生によっては答えを見てやり方は教えず終わることもある。どの先生に当たるかによって評価はかわるとおもう


入塾を決めたきっかけ

友達からの勧めと塾長の雰囲気が良かったので入塾しました。特典に惹かれたのもある。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

高い。他の塾に比べて本当に高い。もう少しリーズナブルにしてくれたらいいのにと思ったこともある。塾だからしかたないけど。

コース・カリキュラム

値段通りまたは少し低めって感じ。時間が長い分わかりやすいとは思う。ただ、時間をゆっくり使いなくないならおすすめしない。

講師の教え方

人によってちがうからなんとも言えない。先生によってはわかりやすく分割して教えてくださる。

塾内の環境

まどがない。密閉された空間って感じでした。音が聞こえにくいっていう意味ではいいのかもしれません。

塾周辺の環境

まどがないので、密閉されてる感じ。私は苦痛だった。なんか、逆に集中できなかった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

あるにはある。が、基本的には個人で頑張りましょうのシステムだった様な気がする。自分から聞けば教えてくれる。

利用詳細

通塾期間 2018年8月〜2020年3月(1年8ヶ月)
入塾時の学年 中学2年
受講コース 通年,夏期講習
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 4時間以上
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 学校の成績をあげるという意味では良かったのかもしれないが、受験に失敗したため未達成。学力がうまく上がらなかった。
志望校と合格状況 第一志望校: 神奈川県立住吉高等学校
第二志望校: 日本体育大学荏原高等学校 合格
東京個別指導学院 いずみ中央教室の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東京個別指導学院 綱島教室の口コミ・評判

投稿日 : 2025/2/26

投稿者
本人
入塾時学年
中学3年
目的
公立受験
偏差値の変化
変わらなかった
志望校
日本大学高等学校
塾の評価
2.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

中学生の頃は普通の先生だと思っていたが、今思うとかなりおどおどとしている学生の先生だったなと思う。


入塾を決めたきっかけ

推薦が決まるか決まらないかわからない状況だったため、公立受験を考えなければいけなくなってしまったため。

塾の雰囲気

やや自由

料金

料金は親が払ってくれていたため不明。ただ週2だったのでそこまでの大きな金額は払っていないと考えられる。

コース・カリキュラム

週2回だったが、しっかりと課題を出してくれていたので週2で良かったと思う。課題の量は少し多めだった。

講師の教え方

人によって変わるが、教えるのがうまい先生もいた。また、雑談が多い先生も今思うといたと思う。

塾内の環境

自習室はいつも空いていたので使いやすかった。また、わからないことは空いている先生に聞くことができる。

塾周辺の環境

1人で3人くらいを見ている先生もいたので自分の番が回ってくるまで時間がかかることが多々あった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

雑談なのは積極的に話しかけてくれたため、楽しかった。また、面談の時は先生が緊張していた覚えがある。

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜2018年7月(7ヶ月以上)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 冬期講習
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 10,001円〜20,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 途中で推薦をもらえたため、塾を辞めてしまった。塾を続けていても志望群の公立高校には受からなかったと思われる。
志望校と合格状況 第一志望校: 日本大学高等学校
第二志望校: 川崎市立住吉中学校
東京個別指導学院 綱島教室の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東京個別指導学院 阿佐ヶ谷教室の口コミ・評判

投稿日 : 2025/2/25

投稿者
本人
入塾時学年
小学6年
目的
定期テスト対策,学力伸長/内部進学
偏差値の変化
変わらなかった
塾の評価
2.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
1.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
2.0

総合的な満足度

親身な指導をしていただいた。いつも教室に入ると明るく挨拶をしてくださり、明るい気持ちになった。


入塾を決めたきっかけ

定期試験対策です。付属の中高であったため、受験はなかったものの、進行がはやかったため、学校の授業についていくために通い始めました。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

良心的ではあるが、冬季講習や夏期講習などの講習がある場合、少し値段が嵩む印象であった。もう少し抑えられると良いと思った。

コース・カリキュラム

想定よりも多くのコマを進めてきたため、もう少し調整ができると良いと思った。面談などで検討する機会があれば良い。

講師の教え方

親身に教えていただき、わからないところはわかるまで教えてくださいました。とても感謝しています。

塾内の環境

室温も良く、清潔感があって、学習しやすい環境が整っていて良いと思った。教室も綺麗で、良い設備だったと思う。

塾周辺の環境

自習室の席が多く、いつでも学習することができた。また教室も非常に綺麗で、いつ行っても良い環境でした。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

進路に悩む際も、授業外で講師の方や塾長の方が親身に相談にのってくださり、自分の納得のいく進路を決めることができた。

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜2020年3月(2年以上)
入塾時の学年 小学6年
受講コース 通年
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 成績が少しあがった。また学習における疑問が解消され、勉強に対する意欲があがった。
志望校と合格状況 ---
東京個別指導学院 阿佐ヶ谷教室の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東京個別指導学院 相模大野教室の口コミ・評判

投稿日 : 2025/2/25

投稿者
本人
入塾時学年
中学2年
目的
公立受験,定期テスト対策
偏差値の変化
上がった
志望校
神奈川県立座間高等学校
塾の評価
2.00
料金
1.0
コース・カリキュラム
1.0
塾内の環境
2.0
塾周辺の環境
2.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
2.0

総合的な満足度

個別指導は良かったが、大学生講師なので質は人それぞれ 当たり外れが大きいと感じた。先生ひとりに生徒ふたりだが、全く違う学年や教科で逆に気がちった


入塾を決めたきっかけ

人と比べられることが嫌で集団よりも個別の指導を望んでいたから。教室が近かったから。

塾の雰囲気

やや自由

料金

コースや指導内容に全く見合っていなかった。使わない教材(単語帳)を買わされたりもした。

コース・カリキュラム

正直よく分からないが、カリキュラムなどもう少しどうにかなる部分はあったのではないかと思っている

講師の教え方

楽しく学ぶことは出来たが、大学生講師だったのでやはり質は悪かったと感じる。また、代行で色々な先生に当たったが当たり外れが大きかった

塾内の環境

設備に関しては特に何も思わなかった。可もなく不可もなくという感じ。強いて言うならばもう少し広いスペース確保が欲しかった

塾周辺の環境

自習室はとても狭くて勉強しにくかった 隣の人が消しゴムを使うと揺れて気になった。集中しにくい環境だった

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

面談は定期的に行われていたし家族とのコミュニケーションも蜜ではあったのでそこは良かったと思う

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜2018年9月(9ヶ月以上)
入塾時の学年 中学2年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 10,001円〜20,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 高校受験不合格だったため。また、成績も思ったように伸びず通った意味があったのかどうか分からなかった。
志望校と合格状況 第一志望校: 神奈川県立座間高等学校
東京個別指導学院 相模大野教室の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東京個別指導学院 目黒教室の口コミ・評判

投稿日 : 2025/2/20

投稿者
本人
入塾時学年
高校1年
目的
私立受験
偏差値の変化
変わらなかった
志望校
白百合女子大学
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

先生が優しいです。ただ私は最後まで担当がつかずカリキュラムが難しそうでした。その他は塾長次第なので運なんだなと思いました。引き継ぎはあまりうまくいってない気がします。


入塾を決めたきっかけ

知人からの紹介と近いこと。月謝がそこまで高くないということが決めた理由です。あとは友人と通えると思ったからです。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

とくになし。私は払っていませんでしたが、母が月謝の割に成果ないとぼやいていたのを覚えています。でもそこまで高くないです。

コース・カリキュラム

とくになし。組まれたスケジュールを見ると全部先生が異なって、やる気あるのか無いのかとこまりました。あとはないです。

講師の教え方

人事異動が多く人によって当たり外れがあります。人によっては時間返せよオーラすごかったり、2対1だと全然相手してもらえずお気に入りとか苦手意識を持たれました

塾内の環境

自習室暗いのと先生たちの話し声で集中があまり続きませんでした。防音の部屋とかあればそういうの欲しいです。

塾周辺の環境

駅近です。本当にその他はないです。駅近じゃなければ他の塾と変わらないです。私は家から近いという理由で選んだので、それを決め手にしていそうな人多いです。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

とくにないです。アルバイトだと対応雑だし、長の1人走り多めでした。3回変わりました。先生は決まらず10人弱に教えてもらいました。ケアは特にないです。

利用詳細

通塾期間 2018年5月〜2021年11月(3年7ヶ月)
入塾時の学年 高校1年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 大学合格はしました。成績に関しては最終的に両親に頼る方針に変えました。また、自分の生活スタイルからあまり合わないこともありましたが、目的達成には少し役立ちました
志望校と合格状況 第一志望校: 白百合女子大学 合格
東京個別指導学院 目黒教室の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東京個別指導学院 昭島教室の口コミ・評判

投稿日 : 2025/2/19

投稿者
本人
入塾時学年
高校3年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
創価大学
塾の評価
4.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

年齢層が様々なため、自分に合った先生を担当としてつけることが出来る。ベネッセグループなため、大学の情報が多くある。面談が有り、その中で受験方式や、今後どのような勉強をしていくのかがわかる


入塾を決めたきっかけ

高校の帰り道にあり、ベネッセグループなので、支援がしっかりとされていて、実際に通い出してからも多くの先生はしっかりと面倒を見てくれて、年齢もひとつ上の先生に教わっていたため、聞きやすかった

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

料金は高めに設定されているが、その分先生がしっかりと勉強教えてくれているので、料金には見合っていると思う

コース・カリキュラム

コースは多分1つしかないと思う。小学生から大学進学のコース全て1つずつだと思う。冬季講習や夏季講習などは勉強の習熟度によって変わってくるため、一概にこうとは言えないが、他の塾よりは高くなると思う。大学進学レベルだからあんまり変わらないかも。

講師の教え方

細かいところまで丁寧に教えてもらうことが出来、授業後、自習で分からない所があれば、手の空いている先生に質問をすることが可能です。(その先生が担当教科であればしっかりと教えて貰えるが、担当教科じゃないと、無理。)

塾内の環境

設備は何年も経っているため、結構古いが、そこまで困った要素はないと思う。部屋の内部は、ビルの管理会社が担当になるため、塾自体は関わりないと考える。

塾周辺の環境

昭島駅のロータリーの周りに立っているビルの中にあるので、うるさいかなって思ったが、その後までうるさくなかった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

分からないところをしっかりと解説してくれたり、自習室は完備されているので、授業後もそこで勉強することができる

利用詳細

通塾期間 2023年5月〜2023年12月(8ヶ月)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 通年,夏期講習
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 学校でのテストの成績をあげることが出来、また、大学の公募推薦入試で一発合格ができたから。 専門学校も合格した。
志望校と合格状況 第一志望校: 創価大学 合格
東京個別指導学院 昭島教室の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東京個別指導学院 高島平教室の口コミ・評判

投稿日 : 2025/2/17

投稿者
本人
入塾時学年
小学4年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
城北埼玉中学校
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

個別に対応してくれるので、不安点を残すことなく丁寧に慎重に進めることができました。自習室も使いやすいです。


入塾を決めたきっかけ

集団塾より個別塾のほうが丁寧に慎重に教えてくれるから。気軽に講師一人一人に対して質問することができる。

塾の雰囲気

やや自由

料金

料金は個別指導塾なので、決して安い額とは言えないと思います。ただ、それ以上の価値はあるかなと思います。

コース・カリキュラム

個別指導で複数の科目を受講することができ、自分で行きたい時間帯など、希望を出すことができました。とても便利です。

講師の教え方

授業以外の時間でも質問対応してくれる先生がいて、とても役に立ちました。迅速な対応に対してとても助かりました。

塾内の環境

設備は何不自由なく勉強ができる環境でした。暑い日や寒い日など気にすることなく勉強ができる環境でした。

塾周辺の環境

たいくさん教材も揃っていて、教材を忘れていたときや、異なる参考書をおこないたいときなどに、とても便利でした。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

各学期ごとに、塾長と面談があり、勉強の進捗状況や模試についてのお話などがありモチベーションを保つことができました。

利用詳細

通塾期間 2017年以前
入塾時の学年 小学4年
受講コース 通年
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 10,001円〜20,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 中学受験の第一志望校合格することができました。また、首都圏模試での偏差値も大幅に上げることができました。
志望校と合格状況 第一志望校: 城北埼玉中学校 合格
東京個別指導学院 高島平教室の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東京個別指導学院 荒江教室の口コミ・評判

投稿日 : 2025/2/16

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
西南学院大学
塾の評価
5.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

わかりやすく、手厚かった。そして何よりも志望校に合格するための戦略を緻密に立ててくれた。


入塾を決めたきっかけ

先生が優しかったから。そして、学校からも通いやすい場所にあったから。なにより勉強しやすい環境だとかんじたから。

塾の雰囲気

やや自由

料金

高かった、月によっては20万ほどかかる時もあったが、あのクオリティだと納得であった。

コース・カリキュラム

入りたい日数だけ授業を入れることができ、月毎に曜日のスケジュールを変更できた。急な振替等も迅速に対応してくれた。

講師の教え方

わかりやすかったから。そして優しく教えてくれた。融通もきいたから。年が近い分、質問もしやすかった。

塾内の環境

エアコンも聞いていて、綺麗な教室であった。唯一トイレが少し汚く、使うのにためらいがあった。

塾周辺の環境

コンビニが近くにあり、バス停なども近く、通いやすく過ごしやすかった。夜道も明るかったため、安全だった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

雑談の時間もあり楽しく、そして保護者との連携がとても円滑に行われていたから。面談もまめにおこなわれていた。

利用詳細

通塾期間 2021年4月〜2022年3月(1年)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 3時間~4時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 絶対に無理だと言われていた第一志望に合格できただけでなく、英検なども取得できた。
志望校と合格状況 第一志望校: 西南学院大学 合格
東京個別指導学院 荒江教室の口コミをもっと見る
全365件中 231~240件を表示
近くの教室を探す