ベネッセグループ、個別指導35年以上の実績。オーダーメイドサポートで成果実現!
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.55
口コミ数(365)※総合評価は、東京個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、塾講師の指導で、学習習慣がつきました。 悪い面は、立地場所が。。夜は酔っぱらいが多いため、迎えが必要でした。
もともと、進研ゼミを行っていて、ゼミからのダイレクトメールで塾の案内が届き、子供も塾に行きたいと言ってきたため。
どちらとも言えない
塾に通っている期間が短かったので、料金に不満はありません。しかし、たいして使わなかった教材が多く、教材費が高いと思います。
学習習慣がついたので、高校では塾に行かなくても希望大学に進学できました。ありがたかったです。
講師の教え方が良かったので、学習習慣がついたと思います。 子供との相性が良かったと思います。
設備は、とっても良いと思います。自由に使える部屋があり、夏休みなどは塾の日ではないけど、行ってましたね。
周辺環境は、残念ながらいまいちです。 夜は酔っぱらいが多いため、迎えが必要でした。
塾長との面談が定期的あり、進学先に悩んでいるときに、高校の特徴など教えてもらえ、大変参考になりました。
通塾期間 | 2019年7月〜2020年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望校は不合格でしたが、学習習慣がついたので、高校では塾に行かなくても希望大学に進学できました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立向丘高等学校 第二志望校: 二松学舎大学附属高等学校 合格 第三志望校: 二松学舎大学附属高等学校 |
投稿日 : 2025/3/6
個人指導だが先生の中には授業内容をよくわかっていない人もいた。こちらの方が授業内容をよく理解していた。先生が足りてないような印象があった。
親からの勧めで入った。自分としてはどこでもよかった。ただ家から近く通いやすかったから通うことに決めた。
やや自由
一般的な個別指導塾と比較してやや高めの設定となっている。授業は1対1または1対2の個別指導形式のため、集団塾に比べて費用がかかるのは仕方ない部分だが、講師を固定できる点やカリキュラムを柔軟に調整できる点を考慮すると、納得感のある価格である。
小学生から高校生まで幅広い学年を対象にしたコースが用意されており、目的に応じた柔軟なカリキュラムが組める点が魅力。学校の授業補習、定期テスト対策、受験対策(中学・高校・大学)、さらには英検やTOEICなどの資格試験対策まで、多様なニーズに対応している。特に個別指導ならではのオーダーメイドの学習プランが強みで、生徒一人ひとりのレベルやペースに合わせた指導が受けられる。
生徒一人ひとりの学習状況や理解度に合わせた指導を行い、質問もしやすい環境が整っている。対応についても、生徒に寄り添った姿勢が評価されることが多く、学習のモチベーション向上につながることが期待できる。
全体的に清潔で整った環境が整備されていると思う。特に自習室が完備されている校舎が多く、授業のない日でも学習できる点はとてもよい。個別指導ブースは仕切りがあり、集中しやすい環境が確保されている。
駅から近くアクセスしやすい立地にあり、通塾の利便性は高い。周辺には飲食店やコンビニが多く、授業前後の軽食や待ち時間の調整もできる。しかしたまに騒がしさを感じる場合もある。
授業以外のサポートも充実しており、学習相談や進路相談のための面談が定期的に行われる。講師や教室長が生徒一人ひとりの目標や学習状況を把握し、適切なアドバイスを提供するため、家庭学習の進め方についても相談しやすい環境。特に、自習室の利用が可能な点や、授業外でも質問できる体制が整っている点はよい。一方で、講師によって対応に差がある場合がある。
通塾期間 | 2022年7月〜2023年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強できる環境があったから。集中して自分の勉強に取り組むことはできた。先生によってはわかりやすい解説をしてくれた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 合格 |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求