おせっかいな先生たちと「自分でできた!」に導く塾
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年
個別指導(1対2~),オンライン指導,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.49
口コミ数(442)※総合評価は、ナビ個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
個別なので、質問がしやすく苦手なところを重点的に教えてくれたり生徒それぞれのスタイルに合わせてくれた。 成績が大きく伸びた。 先生の当たり外れが大きかった。
家族が先に塾に通っており、家族に入塾を勧められ、受験も控えていたため入塾を決めた
やや自由
通常コースでも中々の料金なのに、他に春期、冬期の講習もあって高い。自分のときは担当の先生がわかりやすい方が多かったから良かった
自分のペースで進められるから、定期考査の前にはその勉強ができたり、融通が効いてとても良かったから。
いつもの担当の先生はとてもわかりやすく、大きく成績が伸びたから。全くわからない先生もいたから。
空調設備もしっかりしていて清潔感があって良かった。自習室もあるがかなり狭いと感じた。
近くの駐車場に停めさせてもらい乗り降りができて比較的安全だったから。 大通りに面していて交通量が多い
授業以外の話もして、生徒との距離も近く質問しやすい雰囲気を作ってくれる先生が多かったから。
通塾期間 | 2020年8月〜2022年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標だった学力向上を達成して、大きく成績が伸び、志望校へ進学すふことができたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
至学館高等学校 合格 第二志望校: 愛知県立江南高等学校 合格 第三志望校: 愛知県立西春高等学校 |
とても、親身に丁寧に教えて頂きました 先生が、大学生のアルバイト的な人しか居ないとゆうのは気になりました。
分からない所があったら質問がしやすいと思い、個別指導の所を、何個か体験し、塾長がいい感じだったので
どちらとも言えない
高くもなく、安くもなく、妥当な料金だと思ってます。 先生が、大学生のアルバイトばかりだと、高い気がします。
学習コースの意味が分かりませんが、せっかく個別指導に行ってるので、弱い所とかを重点的にするとか、1人1人見てほしかった。
教え方や、態度などは、特に問題はなかったみたいですごが、塾の教科書にそって、授業するだけで、弱い所を重点的にするとかの、工夫はして欲しかったです。
特に不備は、ありませんでした。 過去問などが、全然置いてなく、当然貸し出しもしてなくて、そうゆう所は、残念でした。
駐車場が、少なく終わる20分前くらいには行かないと、車が停めれなくて、周りをぐるぐるする事になり最悪です。
うちのこは、2年目ぐらいから、ずっと同じ先生で、コミュニケーションなどは、取れてたみたいですが、勉強の面では、馴れ合いとゆうかになってきてたので、たまに先生が変わったりするのも良かったかもてす。
通塾期間 | 2022年7月〜2024年12月(2年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 行きたかった第一志望の高校に落ちたので、未達成になると思います。 高校に入って、しばらく通いましたが、全然、成績上がらずでした。 |
志望校と合格状況 | --- |
生徒の2人に対して先生が1人つくので、質問しやすいところが良いところだと思います。
通信教育を利用していましたが、小5になり勉強が難しくなってきて1人で取り組むのが難しくなっていました。ちょうど家に塾の無料体験のお知らせがあったので、体験してみて利用することになりました。
やや自由
個別で対応していただいているので、妥当な金額だと思います。休んでしまったときも振り替えをしっかり提案してもらえるので、問題なく利用できています。
1回の授業で2教科選択できるので、飽きることなく取り組めているようでよいと思っています。基本予習の内容ですが、学校の授業より先の内容すぎると子どもも忘れてしまうことがあるようです。
分からないところをしっかり把握して教えてもらえているのでよいと思います。質問もしやすいようです。
塾の設備としては通常の塾と変わらないと思います。英語のオンライン授業の体制ができているのはよいと思います。
家から近く、近くの神社に車を置かせてもらえるので送迎しやすくて助かります。特に困ることはありません。
テストを行うたびに面談してもらえるので、子どもが苦手なところや今後学校で勉強する内容を教えてもらえるのはよいと思います。
通塾期間 | 2023年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾で予習ができるようになり、勉強の習慣化には役立っていると思います。塾の宿題も自分で忘れずに行うことができています。 |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は、カリキュラムが本人に合っていた。 悪い面は小学生と時間帯が重なるとうるさくて集中できない
ちょうど塾を検討している時に営業の方がこられ話を聞き体験に行きました。本人ら体験だけではわからない様子でしたが、本人の判断で決めました。
どちらとも言えない
相場的には丁度良い価格なのかもしれないですが、自分だけでは勉強しないので、塾に行かなければ成績はが上がらない。 だけど簡単に出せる金額ではない
コースはよくわかりませんが、苦手な科目を徹底的に教えてくださるので本人も良かったといっていた
自習時など静かな空間ではなかった様だが、教材やカリキュラムは本人に合っていた様です。
あまり詳しくわかりません、設備は良かったんではないでしょうか?特に問題はありませんでした。
他塾がたくさんある様な場所なので、合格高校何名などの張り紙を見て刺激になる場所だなとおもいます。
面談時に丁寧に説明して下さり、今どれくらいのレベルで、志望校まではこれくらいにしていこうなど、その為にはどうしていくかという事をわかりやすく説明して頂きました
通塾期間 | 2021年7月〜2022年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾に行く前は自分の求めていた高校に入らない成績レベルだったが、個別で教わる事により志望校に合格できた事で達成できたとおもう。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
星陵高等学校 合格 第二志望校: 静岡県立富士宮北高等学校 第三志望校: 静岡県立三島南高等学校 |
わからないところを 分かるまで根気よく説明して教えてくれる。何度聞いてもちゃんと答えてくれるのと その子に合った指導法。悪い面は特になし。
家から近かったことと、 個別指導なので 分からないところもその都度聞きやすく勉強しやすい環境かなと思ったので。
やや自由
2年生は毎月かかる予算が決まってたが、3年生になるといきなり高くなったのでビックリした。もう少し安いといいかなと思った。
3年生になるとコマ数でかなり、金額が変わるのが大変だったけど、その子にあった学習の、仕方を工夫してくれたので満足している。
一人ひとりに丁寧に指導してるのが垣間見えた。 子どもに聞いても先生方もみんな優しく、丁寧に、教えてくれると言っていた。
個人で学習する部屋が同じフロアだったので、集中しずらそうだった。 別の部屋に設けて欲しいと思った。
国道沿いにあるので通学しやすかった。ちかくにお店などもあるので夜でも明るく、 安心して通わせることができた。
年に数回親も含めて話をしてくれる。 子どもの学力が上がってるのが分かりやすく、説明もとても丁寧。
通塾期間 | 2020年4月〜2023年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 前から希望してた公立高校に合格出来た。 本人が分かるまで根気よく指導してくれたおかげだと思っている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立佐倉西高等学校 合格 第二志望校: 東京学館高等学校 合格 第三志望校: 三育学院中等教育学校 |
褒めてくれる事が多く、楽しく勉強ができている。 駐車場が狭いので送り迎えの際に道が混む。
体験授業をして、子供が楽しく通えそうと思ったから。個別指導と言う点もよかった。子供に合っていた。
やや自由
個別指導にしては金額的にそこまでの負担にはなっていない。 集団とあまり変わらないような金額だと思う。
授業時間の1コマを半分ずつの時間で2教科を教えてくれるので良い。学年が上がった時にひと教科ずつにしようと思う。
褒めて伸ばすタイプの塾らしく、答えが間違っていても責めるようなことはしない。丁寧に教えてくれる。
教室内も綺麗に整理整頓されているので、よいと思う。 入口までしか教室内に入らないので、よくわからないが綺麗にだと思う。
駐車場が狭いので送り迎えの際に他の生徒と送迎の時間が重なり道が混むことが多い。 場所は利用しやすい。
面談の時間を設けてくれて、説明も丁寧でわかりやすかった。 勉強だけでなく、雑談も聞いてくれるので子供的には勉強しにいくというより楽しいところと感じている。
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 毎週楽しく塾には行けているが、まだ学校のテストや成績に反映されていない為、まだ未達成である。 |
志望校と合格状況 | --- |
先生によっては良かったり悪かったりした。 個別と言う点では良かったが成績はそこまで上がらなかった
全く勉強しなかったので、勉強を習慣づけて欲しかった 自習室が自由に使えるところも良かった
やや自由
金銭的な余裕がない上に春期講習、夏期講習にすごくお金がかかった。成績がアップするならと行かせたが、あまり伸びなかった
金額的に選べる教科が一つしかなく、春期講習、夏期講習と金銭的にすごく負担だった。 その割に成績は伸びなかった。
現役大学生が教えてくれるところは良かったが、教えてくれる人によるところはあったように感じる
自習スペースがあり、わからないところはそこにいる先生方にすぐに聞けるところが良かった
駅に近く、通い易かったと思うが ただ、必ず迎えに行かねばならず親はつらかったと思う
相談の機会は多々あり、成績と頑張りの評価をよく話してくれたのは良かったように感じる
通塾期間 | 2019年6月〜2020年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 行きたい高校には受からなかった。 受講料が高すぎて必要な教科を受講できなかった。 夏期講習、必要性が感じられなかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
金沢市立工業高等学校 第二志望校: 金沢学院大学附属高等学校 合格 第三志望校: 石川県立金沢北陵高等学校 |
個別対応がありがたい。 時間によって道が混雑するため、車での利用が不便な時間帯がある
個別対応による苦手分野の克服及び、学校では学べないような解決法が見出せると思い選んだ
どちらとも言えない
料金的には妥当だと思う。週2ぐらいで料金をもう少し上乗せしても他の家庭も利用するのではないかと思う
子供も献身的に取り組んでいるため、自分の課題に対してしっかり向き合えてると実感している
子供本人が嫌だと言わず、しっかり宿題もし成績もある程度向上が見られるため教え方もいいのでは
少し古く狭い気がするので先生の人数をもう少し確保した上で広々とした空間を作るとよいのでは
混む道路の側にあり、尚且つ駐車スペースが少ないため大きい車で行くと出入りが不便、もう少し大きくしてもらいたい
定期的に面談やテスト、宿題などしっかりあるため、現在の子供の様子も確認することができる
通塾期間 | 2018年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 特にない。 本人のやる気による理解しよう、やれるだろうという気持ちに限ると思う。 時間がもう気持ち長くてもいいような気はする |
志望校と合格状況 | --- |
先生の教え方が良かったのか、数学も40点アップしたり、自習学習を積極的にするようになりました。 また、授業終了後に親に対して授業内容の説明がされるので、自分の子供が今日はどんな内容でどうゆうふうに勉強をしたのかも知ることができるし、宿題の有無も知ることが出来た。
親戚のみんなが通っていて、みんながいた方が勉強のモチベも上がるし、料金や先生たちについてのお話も出来ると思って入りました
やや自由
内容の割に料金もちょうど良かったし、なんならもう少し高くても良かったと思います。ただ、頭のいい人と悪い人どちらも一緒にやるので、別れて出来るともっと良かったかと思います
こともの性質にあった学習計画を月ごとに立ててくれて、もしその計画通りに行かなかったりしても、その分の復元を一緒にしてくれたりしてとても良かったです
生徒との距離感が、とても近くてその分親との距離感や話し方も友達なのかと思うほどラフな話し方でとても嫌だった
ドアがガタガタしてて開けにくかったり、自身の時に逃げる様のドアがすごい小さくて、避難のことについても良くないし、職員用の部屋が丸見えでした
駅の近くというのもあり、交通の便は良かったが、自販機やコンビニも近くにあまりなく夜に帰るとなるととても暗かった
生徒の悩みを、勉強以外のことでも話を聞いてくれたり、お菓子を一緒に食べたりすごく良かったし、自習室でも勉強を沢山教えてくれました
通塾期間 | 2021年7月〜2024年4月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 行きたかった高校に進学するために、点数をあげるために通っていだか、思ったよりも先生と合わなかったのか、授業方法が合わなかったのか点数が全部上がる訳ではなく、行きたかった高校へ進学することは出来なかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
宮城県石巻工業高等学校 合格 第二志望校: 宮城県水産高等学校 合格 第三志望校: 宮城県宮城広瀬高等学校 |
勉強に苦手意識があっても、前向きなこえがけをしてくれます。得意なところを伸ばしながら、意欲に繋げてくれます。話しやすい先生たちが複数いることで、通いやすいです。
家から通いやすい距離。 低いレベルの成績でも、楽しく通えそうだと思えた。 本人が行きたい気持ちになった。
やや自由
年間に3回程度実施されるテストが必須でなのが、なければもう少し料金も低いと思います。受けなくても料金がかかるので、不満です。 月謝は、他と比較していないのであまりわかりませんが、妥当と思っています。
本人が勉強をする意識をもち続けているので、このまま継続していこうと思っています。年に数回ある講習に参加することで、苦手科目も挑戦できていたり、塾に通う友人とのコミュニケーションも楽しいようです。
もう少し頑張って勉強してほしい部分はありますが、本人が満足しているから、いいと思っています。
入り口のドアが開くと、冬はとても寒いです。玄関ドアがもう一枚あるといいのにと思います。 教室が狭いので、人との距離が近い感じがします。
大通りに面していて、人通りも多い方で、明るいので安心。駅からも近い。 駐車場が狭く、送迎の時に大変なこともありますが、小道にも回していて、停めやすいです。
子供自身があまりたくさん話をしないのですが、不満はないようです。家庭学習の課題を出されますが、家での勉強習慣がないので、ゆるい感じです。
通塾期間 | 2023年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 苦手な教科がまだ残っている。テストの点数アップになかなかつながらない。本人のやる気アップのための指導がもう少しあればいいとおもいます。 |
志望校と合格状況 | --- |