おせっかいな先生たちと「自分でできた!」に導く塾
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年
個別指導(1対2~),オンライン指導,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.49
口コミ数(442)※総合評価は、ナビ個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
塾は環境が整っており、教師の指導も丁寧で、学習効果を実感しています。なお先生も何人もついてくれるので心強いです
志望校合格のために、効率的な学習環境と専門的な指導が必要だと感じて入塾を決めた。
やや厳しい
塾の料金は高額に感じることもありますが、指導の質や学習環境を考慮すると妥当だと感じます。
塾のコースは多様で、各自の学習目的やレベルに合わせて選択でき、効果的な学習が可能です。
教師は分かりやすく、例を使って具体的に説明してくれるので、理解しやすいです。とても丁寧です。
塾内は清潔で、静かな環境が整っており、集中して学習に取り組めます。自習室も完備され、授業外の学習にも適しています。 
塾周辺は交通量が少なく、静かで学習に適した環境です。近くに公園や図書館もあり、授業前後の自習に便利です。
塾では、進路相談や学習計画の立案、モチベーション維持のサポートなど、勉強以外の面でも生徒を支援しています。
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通年目標を達成できず悔しいですが、努力の過程で得た経験と学びを今後に活かしたいです。 |
志望校と合格状況 | --- |
基本的にバイトの大学生が講義を担当してくれていたが、文系の大学生が担当になった際に理系科目(化学、生物、数三)の指導が受けられないことがあった。その他はわかりやすい講義に丁寧な指導を受けられた。
中学生の折に先に入塾していた小学校からの友人に紹介され、その後体験授業を受けた後入塾した
やや自由
一コマずつの料金で月々の月謝が決まる。個別指導だったため少し高いと感じたが適当な値段設定だと考える
コースなどは特になし 自分が指導して欲しい科目の申請を行いその講義回数分の受講料を払う形式
分からないところは丁寧にしっかり指導してくれる また、大学生でも分からなかった時は正規の塾講師の方が指導してくれた
1人1枚ホワイトボードがあった。また一席にひとつ間接照明があるためあかりはしっかり確保出来る
バイパスが近くに通っているため音が気になる人には苦になる また、駅の近くにあったため電車通学の学生は学校帰りに通いやすい
定期的な面談があった また講義間の休み時間や授業後は指導員の大学生や正規の塾講師の方と気軽に話すことが出来る環境
通塾期間 | 2020年4月〜2023年10月(3年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 本来行きたかった大学には合格できなかったが国公立大学に行くという目標は達成出来たため |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
奈良教育大学 第二志望校: 都留文科大学 第三志望校: 高知大学 合格 |
室内は綺麗で整理整頓されていたが、自由で任されるので人によって向き不向きがあると感じた。
体験を勧められたため、それを兼ねて、講習会を行ったから。綺麗で落ち着いていたので入塾した。
とても自由
体験だったため、キャンペーンのようなものがあり少し安かったように感じるが、相応だと思う。
体験のような講習会のみであまり行っていないので、よくわからない。コースの種類的にはさほど多くなかったような記憶がある。
自分から言わないとあまりきちんと教えてくれなかった。自分から話しかけるのが苦手な子は合わないと感じた。
室内は綺麗で、設備面においては問題はなかったように感じた。しかし、人との距離が少し近いようにも感じた。
周りの人との距離が近くて、あまり集中しにくかった。教員も歩いたりしていて少しやりにくい印象があった。
短い期間だったため、サポート的なものはなかった。とても入塾を勧められたり、色々なことを勧められた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 体験のような講習会のみで、長い期間通わなかったから、あまりわからないような状況だった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
ルネサンス大阪高等学校 |
先生方がとても優しく話しかけやすかったので、質問なども気軽に出来ました。学校の課題なども見てくれました。
自宅から近く、自分や兄の友達も多く通っていたため。知り合いが多かった為自習にも行きやすかったです。
やや自由
他の塾よりは少し高かったと思います。学年が上がる事に値段も上がっていったような気がします。
コースという感じではなかったと思います。授業を受けたい科目を週2回受けていたと思います。
大学生の講師の方が多く、ほんわかした雰囲気で教えてくださいました。質問もどの先生に聞いても教えてくれました。
自習室にしきりがなかったのであったら良いなと思いました。自習室と授業の部屋が明確に分かれていないので、先生が気にかけてくれていました。
スーパーやコンビニが近く自習するのに良い環境でした。自習の合間に友達とコンビニに行ったのも記憶に残っています。
授業が終わった後に塾長とよくお話していました。雑談などもたくさんしてくれてとてもたのしかっです。学校の課題も見てくれました。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校のテストなどの成績が上がりました。自分は数学や理科が苦手でしたが、勉強法のアドバイスもくれました。 |
志望校と合格状況 | --- |
設備が綺麗であり、先生も比較的若い人が多く、生徒に寄り添った指導をしてくれる傾向にあった。
親に勧められたというのが一番のきっかけですが、体験に行った際に、優しく丁寧に接して下さったから。
どちらとも言えない
当時は親の管理だったので、分からないことも多いですが、比較的割安であったと思います。
自分の志望校に合わせた、指導を行って下さい、非常に志望校に合格しやすい指導を行ってくれた
丁寧で、褒めて伸ばすというような方針で、分からないことがあっても聞きやすい環境だった。
使いやすい設備でした。自習室が非常に広くて使いやすく、常に席が空いてたのでよかった、
周辺はコンビニ、本屋などが多く、塾に向かう前に参考書を買ったり、飲料を買ったりすることが出来てよかった。
これは塾側の対応云々の前に、自分自身が相談などがあまり出来ない性格なので、自分はしなかったですが、したら丁寧に対応して下さったと思います。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通いたいと思っていた高校に合格出来たことはもちろん、一緒に勉強していた友達と一緒に合格出来た。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立大手前高等学校 合格 第二志望校: 明星高等学校 合格 |
講師の方も真摯に向き合ってくれるし話しやすくてとても気楽に塾に通うことが出来る。
近かったのと、兄が通っていてよかったと思った。また、夜でも多少明るくて不安なく通うことが出来ると思ったから。
やや自由
ちょい高い。しかも、買ったけどいちども使わないテキストもある。そのへんが少し欠点かな。
コースがよく分からないけどとにかくおすすめするから星5にしてみた。どのコースでもしっかり見てもらえる。
個別なだけあってしっかり向き合ってくれるのと、自分の課題を見つけてそれに合わせた授業をしてくれるからとてもおすすめ
自習室もしっかりしていて資料も見れるようになっているから施設はいいかな。トイレとか共有部分もとても綺麗。
暗すぎないのと、向かいにスーパーがあるしとにかく立地は良いと思う。路面電車も近くに通っているから少し遠いところから通うのも大丈夫。
受験前には受験生を集めて追加授業をしてくれるしめんせつたいさくまでしっかりやってくれる。
通塾期間 | 2020年10月〜2021年12月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の高校に合格することが出来たし、苦手だった教科の点数が伸びたりと達成だなと感じたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岡山県立岡山東商業高等学校 合格 |
個別指導なので自分のスピードでできる。先生が大学生が多かったので、話しやすかった。
高校受験のために成績を伸ばすため 中学は部活ばかりで勉強をあまりしていなかったため、行きたい高校に合格できるか不安だったため
やや自由
少し高く感じた。他の塾の料金はよく分からないが、1ヶ月で1万円以上は高いのではないかと思った
苦手な教科をしていたため精神的にきつい時もあり休むこともあったが、全体的には良かった
理解できているところはすぐに終わらして、分からないところは分かるまでゆっくり自分のスピードに合わせて教えてくれたため
自習室もあり、授業の際もすぐ目の前にホワイトボードがあり、受けやすかった。 建物が2階だったため、交通や人の行き来が気にならなくて良かった
周りも静かに勉強していて良かった。また、勉強に意欲がある人が多くて自分も集中できた
授業以外のサポートはあまりなかったが、人見知りの私に対してコミュニケーションを取ってくれたため
通塾期間 | 2021年2月〜2022年5月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験と高校での授業についていけるように通い始めたが、行きたい高校に合格でき、高校1年で基礎を磨けたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
個人の性格や特性に合わせてカリキュラムを組んでくれる。また、友達もできるくらいフランクに接してくれた。
家から1番近い個別指導の塾だった。お試しで入ってわかりやすく、楽しいと感じたため。
やや自由
個別指導であるならば相場か安いくらいだと思う。高すぎず安すぎずという価格帯であった。
単純で分かりやすかった。複雑でなく、クラス分けのようなものもないので個人のペースで勉強することが出来た。
楽しくわかりやすい指導だった。大学生がおもに講師として活躍していたが、どの先生も明るくわかりやすい指導であった。
自習室が少し狭かった。だが、積極的に教室のレイアウトを変えたりしていたため、努力していることは伝わってきた。
住宅地である。コンビニやドラッグストアが数件ある程度だが、特段困ることはなかった。
わからない問題などもしっかり教えてくれた。自習室へ通うことを考えれば月謝も元が取れると思う。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年3月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験で合格出来た。受験までの間に過去問をどれを解いたらいいのかや対策なども一緒に行ってくれた。 |
志望校と合格状況 | --- |
2人に一人の先生がついて、かわりばんこに教えていくスタイル。 また、先生によってメモの多さが違う、自分の先生は、覚えるのがマストなところだけを抑える形でした。
中学2年生の時に、一つ上の姉が通いたいといい、一緒に通うことになりました。また、自身も勉強が苦手だったので、通ってみようと思いました。
やや厳しい
基本的には料金については特に思うことはなかったと思います。また、夏期講習や冬季講習でも、そこまでの料金ではなかったと思うので、普通の値段でした
自分は週一コースだったのですが、よく先生が、変わるイメージでした。理由としては、いつもの先生が、来れなくなってしまったから今日は違う人が見るというのが多かったです
ほぼマンツーマンの為、分からないところは聞きやすかったと思います。また、目の前にホワイトボードが各自あるので、そこにメモしてほしいところなどを書いてくれます。
設備についてですが、机の目の前にホワイトボードが各自あるので、各々そこに先生が書いていって、メモしていく、公式を書くイメージです。また、自習室もあるので、時間より早くいって、課題をやることもできました。
立地が駅前の十字路ということもあって、車通りが多く、よくサイレンなどがなっていました。勉強する環境としてはあまりいいものではなかったのではないでしょうか?
3ヶ月に一回三者面談をして、志望校についてお話をすることがあります。そこで、自分に何が足りていないのか、その志望校に行くために、塾以外で何をしなければならないのかを言ってくれます。
通塾期間 | 2019年7月〜2021年5月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 元々、勉強が苦手で通い始めたが、だんだん自信を持てるようになり、学校の授業の方でも積極的に手を上げるようになったから |
志望校と合格状況 | --- |
担当の人が優しくわからないところを次回にまとめてレジュメにまとめて教えてくれる。塾長がいい意味で厳しかったのでONOFFもって働けた。
一体一で指導してくれ、わからないところが聞きやすいだけでなく、期間限定で安かったところも理由に入る
やや自由
親が払ってくれたため、詳細な料金は分からないが、キャンペーンで入ったため他の塾よりは安かったと思う
数学や国語だけでなく、英語を中心に学んだが毎回初めに小テストや前回間違えた問題を再回答したりをだしてくれ、単語の定着を測ってくれた
問題を解いているとき、否定しないでできるところまでやらせてくれ、またつまづいたり分からないところがあれば教えてくれるところがとても印象的でした
小さい塾だったため、しょうがないとは思うがトイレが狭かった。またエアコンが当たる席は寒かったりした
エアコンの当たるところにいると寒かったり暑かったりすることはあったが、全員が集中して勉強を行っていたため、集中力持って勉強することが出来た
塾長は休んでいたり、サボっていたりすると厳しかったが、ちゃんとやっているときは褒めてくれたり、卒業する時は優しかったため良き先生だった
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 桐生南高等学校で無事受かることができ、もともとは勉強が嫌いで全然やらなかったがみんなが勉強をする環境にいた事で成績もあがり、勉強が苦では無くなったため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
群馬県立桐生南高等学校 合格 |