おせっかいな先生たちと「自分でできた!」に導く塾
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年
個別指導(1対2~),オンライン指導,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.49
口コミ数(433)※総合評価は、ナビ個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
良い面は、塾長や教師とコミュニケーションがとりやすいところです。悪い面は、あまり生徒の変化が見られないところです。
自宅から最も近かったので選びました。また、その塾が住んでいる地域の中では最も小学生向けの塾だったからです。
やや自由
住んでいる地域にある他の塾と比べると、ほんの少しだけ安いですが、やはり高いからです。
良くも悪くもないからです。講師によって生徒の学習能力をどれだけ上げられるかが、変わると思ったからです。
講師によって教え方が異なるので、講師が突然変わると、その生徒に合う理解の仕方ができないからです。
お手洗いは綺麗ですが、和式トイレです。あと狭いからです。 教室は清潔で綺麗ですし、ホワイトボートもあり自分の考えを整理しやすいからです。
講師や塾長がフレンドリーでコミュニケーションが取りやすかったからです。また、教室や御手洗も綺麗でした。
授業が始まる前に早く来ると、塾長や講師の人たちとプライベートな話をして楽しめたからです
通塾期間 | 2020年10月〜2021年9月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 教師と性格が合わなかったり、説明を理解できなかったりして、苦手なところを克服することが出来なかったからです。 |
志望校と合格状況 | --- |
エアコンがあって良い 水道から錆びた水が出る ことや駐車場の設備が悪い わかるまで先生が教えてくれる。学校の宿題も教えてくれる。
家に入塾の勧誘が来て、体験に行ってみて、良かったんだと思ったから入塾したと思う。
どちらとも言えない
1教科のテキスト代、授業料が高い気がする。他の塾に行ったことは無いけど、支払いが高い。請求書見てびっくり
コースはテキストを進めるだけなので決まったコースはない。授業の進み具合によって塾の進み方が変わる
先生によって詳しく教えてくれる人と、そーでもない人がいるから、当たり外れあり。先生によっては生徒によって態度変える先生もいた
駐車場が元々狭いので駐車がとても大変ましてや雪が降るといつも停めれる所に止めれないため大変。すきま風がすごい。特に窓側。
駅からのアクセスはまあまあ良い。けど冬は雪が降ると、駐車場が元々狭いので余計狭くなる
色々な話を聞いてくれる。学校の話や趣味の話などで楽しく過ごせる。アドバイスなども良くれる為とても参考になった。
通塾期間 | 2017年以前〜2023年2月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験に合格することができたから。成績がなかなか上がらなかった私だかしっかりと勉強したら大体は成績が上がった。 |
志望校と合格状況 | --- |
先生によって当たり外れがすごいある。上の子は先生に恵まれて、勉強のコツや問題との向き合い方、英文法が何故このようになっているのか など教えてもらって、学校では教えてもらえない事や、教科書にもなってない事を知れて本当に通って良かったと思った。塾長によって心を閉ざして進路の話をしたがらないとかあった。
家に営業で来た時に丁度娘が学校から帰宅。塾に行ってみたいか聞いたら興味があると言うし、無料で4回体験ができるというので参加して楽しかったから。
やや自由
一年通して塾があるのは良いと思う。夏期講習とかも値段的には良いかな、けど、取る駒数ですごく料金が上がるので注意が必要です
3年になり、受験コースと言う講習にプラスで入った。1からやるので本当にいらないと思った。出来ない子なら必要かもしれないが、頭が良かったのでマジで無駄な時間にお金を払ってしまい、途中解約もできないので、別教科に変更を申し出た位だ。そしたら、ワークのみやる感じで教えてもらえず、家やっても同じだった。
すごくわかりやすくて丁寧。細かいところまで教えてくれる。先生によっては苦手なんだよねと言ってあまり教えてくれない先生もいる。ライアでやっても同じ感じ。必要以上に喋りかけてくる先生はうちの子は苦手。勉強しに来てるから、心をほぐす適度で良い
衛生的で、静か。人もそんなにはいないので空気も綺麗。室長がトイレ後にすぐに掃除に入るので娘はやだと言ってた。小学生とか汚すので綺麗にしてくれるのはいいけど、一コマに一回とかにしてほしい。思春期の女の子は入りずらいと
近くにドラッグストアやコンビニ、マック、スーパーなどあり、送り迎えの時に寄れたりする。
面談では、今回の塾長が必要では無い案内をたくさん提案してきて、私も必要かわからず、その契約をしてしまった。結果、こんなにお金払うなら私立行けたと思ってしまったので、下の子は必要以外には無駄な講習は受けないことにした。今までの塾長はその子にあった親切な提案が多かったので、騙された感じだ
通塾期間 | 2020年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 今から高校受験のため希望の公立高校に合格すれば達成になる。私立高校は合格しているので後は残り半分といった感じでしょうか。 |
志望校と合格状況 | --- |
少人数制で、分からない歌詞やがあれば、時間をかけて教えてもらえる。 自習スペースもあり、宿題なども持ち込める
最初に相談に行った時に、とても丁寧に対応してくださったこと、実際に授業などを体験させて頂けた事。 入塾を決めるまで考える時間を長めに与えていただけたこと
どちらとも言えない
通常授業もそうですが、やはり高いです。講習の度に問題集などを勧められますが吟味して買わないと、結局は無駄になりました
通常の授業は週に何回かという選択でした。夏期講習や冬季講習や定期テスト対策講習など、さまざまなコースがありました
年齢的に近い先生方なので、子供達もフランクに話せる雰囲気を作ってくださっているので、質問がしやすいのではないかと思います
設備という質問がよく理解できませんが、エアコンなど普通に勉強に励める環境はしっかり整っていたと思います
送り迎えをしていたのですが、駐車場が少なく、車通りの多い道沿いにあり、その点についてはとても不便を感じていました
定期的に塾長と面談する機会があったり、迎えに行くと、その日に担当してくださった講師が、当日の授業内容について説明してくらるところ
通塾期間 | 2022年9月〜2024年2月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 本人の努力はもとより、苦手箇所の分析をして重点的に集中して取り組んだ結果ではないかと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡市立福翔高等学校 合格 第二志望校: 福岡県立福岡中央高等学校 第三志望校: 福岡県立春日高等学校 |
曜日変更が柔軟であること。講師が一定の研修を経ていることが担保されているとのことで、安心感がある
本人が体験授業を経験してやりたいと行っていたこと。これまでの家庭学習で不足していた、英語を学ぶことができるという点。
とても自由
契約時には特に高いとは感じなかったし、安いとも感じなかった。今後の成果とのバランス場あると思う。
希望に、応じたコースが準備されており、また月単位で柔軟に変更することができると聞いている
まだ始めたばかりなのでなんともいえない部分が大きいものの、コーチングメソッドに基づいた指導に期待している
子供が学習する机と椅子についてはやや簡素なものであるため、もう少しいおものだとより集中できるかと思った。またキャスター付きの椅子は集中しにくいかもしれないと思った。
駅から近いため便利である。人通りも多いため、安心である。ただし車通りは逆に多いため学年が小さいうちは心配がある
まだ始めたばかりなのでなんともいえない部分が多い気ものの、専用アプリなどが準備されており、円滑なコミュニケーションが取れそうである。
通塾期間 | 2025年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ通い始めて間もないため評価が難しい部分がある。今後に期待したいと考えています。 |
志望校と合格状況 | --- |
少し高い気もしますが、2対1の授業で寄り添って指導してくれるので、子どもには合っていると思います。 また、講習とは別に自由に自習室を使えるのはとても良いと感じました。
勧誘(訪問)がきっかけではありますが、体験学習を通じて、本人がどうしても入りたいと言い、入塾を決めました。
とても自由
他塾に比べて安いかどうか正直分かりませんが、料金については妥当な金額だとは思います。
2対1の個別指導は非常に良いと思います。置いてけぼりにならないという安心感はあります。
固定の先生ではなく、毎回担当が変わるらしいのですが、子どもいわく、どの先生も丁寧に教えてくださり、説明が非常に分かりやすいとのことです。
授業のない日でも好きな時に自習室を利用できるのは、とても良い設備だと感じました。
街中にあるため通うには少し面倒。毎回近くのパーキングに駐車するのが地味に面倒ではあります。
まだ始めたばかりなので何とも言えませんが、先生をはじめ校長も気さくな方で、とても話しやすい印象です。
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ通い始めたばかりなので...。でも本人は講習後毎回楽しかったと言っており、塾の宿題も進んで取り組んでいるので、この調子で苦手教科への意識が和らぐことを期待します。 |
志望校と合格状況 | --- |
子供の学習レベルを把握してくれおり、理解度も把握して保護者にも状況を伝達してくれる。
知人から教えて貰った。本人が体験入塾した後に行きたいと希望があったから。家からも近く送迎にも助かる。
やや自由
科目、回数、時間等を考えると非常に妥当な料金だと感じている。(他の所がどんな料金なのか特に気にしてない)
良くも悪くもなく、通っている本人が継続して学習に取り組めている事は良い事だと感じている。
分からない所は丁寧に教えて貰える。個別なので周りを気にせずいろいろな質問や相談が出来る。
設備については詳しく聞いたり、見たことはないので特に評価はできない。本人から特に苦情もないので普通だと思う。
交通量が多い道沿いにある所、夜になると街灯も少なく暗い所は少し不安に感じる。 家から近い所は良し。
塾での取り組み姿勢や苦手なポイントや理解度を説明して貰える為、家庭での学習ポイントを把握できている。
通塾期間 | 2024年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだまだ理解が出来てない所が多く、このままでは学校の授業についていけない可能性があるため。 |
志望校と合格状況 | --- |
良い面においては、個別の先生が学生ではあるが丁寧に教えてくれる。悪い面は、あまり一人一人の実力を把握していない。
入塾を検討している時にちょうど訪問勧誘があり、無料体験に参加したところ本人が気に入ったから。
やや自由
週一回でも料金ざ高く、講習も当たり前のように受講させられ料金もとても高い。どんどん値段が上がっていく。
カリキュラムを使いながら学校の授業の進度にあわせて進めていくが、淡々と進んでいく感じだった。
わからないことなとば丁寧に教えてくれていたのでよかった。自習などで塾に行った際も教えてもらえた。
設備は普通、建物の作りもとても簡易的な感じである。建てられてそんなに年数はたっていないのでキレイ。
自転車でも行ける距離で、近くにコンビニやドラッグストアもあり大変便利な場所にある。
館長との面談の際、講習の勧誘などばかりであまり本人の学習状況を把握していない感じがあって不安におもった。
通塾期間 | 2019年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績もなかなか上がらず、志望校をどんどん下げることになった。定期テストもなかなか思うように上がらなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
新田高等学校 合格 第二志望校: 愛媛県立伊予高等学校 合格 第三志望校: 愛媛県立東温高等学校 |
良い点 講師の方々がとても親切 悪い点 親切なためか、うるさい小学生などに強く叱ることができずうるさいままである
成績不振であるように思われたので、塾に入ることによって成績向上のために入塾を決めた。
やや自由
自分は親に払ってもらっていたのでわからないが、質と対価は釣り合っていたように思う
教材がとても使いやすくわかりやすく、進め方もとても単純明快で効率的でよかったと思う
とても親切優しく、その上、大学生が主であるにも関わらず、しっかりと賢い人が多かった。
机一個一個にホワイトボードがついており、それに書いて授業を行うので、とても良かった
机が板で区切られており、自分としては、こういった空間で勉強に没頭できるので良かった
送迎である場合、毎度毎度親に今回の自分の様子について説明していたので好印象であった
通塾期間 | 2023年7月〜2024年8月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 県立高校合格を目指していたが、受験には落ちてしまった。しかし、これには自分の落ち度が大きいと思われる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
青森県立弘前中央高等学校 第二志望校: 弘前学院聖愛高等学校 第三志望校: 青森県立弘前南高等学校 合格 |
先生がみなさん優しいので、子供が楽しく通えています。 また、学校の帰り途中にあるので、授業日以外の日も学校帰りに寄って自習スペースを使うなどして、少しずつですが、意欲的に勉強に取り組めるようになりました。
体験入学に参加し、この形なら子供も集中して勉強出来そうだと思い、入塾を決めました。
どちらとも言えない
他の塾を知らないのでわかりませんが、個別塾としては割安だと聞いています。が、やはり塾は家計を圧迫します。。
内容はよくわかりませんが、 授業に沿って進んでくれるようなので、学校での授業にもついていきやすいようです
授業中の事は分かりませんが、子供は楽しく行っていますし、少しずつですが成績にも結果が出ているので、しっかり勉強させてくれてるのだと思います。
自習スペースが外から見えるので、こっそり覗きに行くと子供が頑張ってる姿を見れたりします。
駐車場が狭いのと、塾の前が広くは無いメイン道路沿いなので裏の細い道でお迎え待ちをするのに少し不便に感じます。
定期的に面談をして子供の現場をわかりやすく説明してくれます。 また、面談以外でも相談に行くと手の空いてる先生が優しく対応してくださいました。
通塾期間 | 2023年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 多少意欲的にはなったものの、 まだまだ勉強をする事の習慣付けが出来きれなく思います。 |
志望校と合格状況 | --- |