総合評価
3.61
口コミ数(68)※総合評価は、個別指導WAM(ワム)の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
一人一人に寄り添う授業で分かりやすく、教材も非常に豊富で、自習設備も整っているので学力向上にとても向いている
受験生になったので、志望校も決まっていなかったので、受験のためにはいりました。テストの点も伸び悩んでいたのでテストの点数を上げるのにも行きました
どちらとも言えない
週一回なのに月に2万弱は少々高額なのではと思います。週にさんかいなど授業を入れている人はもっと高額なきんがくをふたんしているとかんがえると可愛そうです
金額もそれほど高くなく、週一回で負担も少なくて安心しました。せんせいも週によってかわるのでたのしみにしています
分からないところは完壁に分かるまで優しく教えてくれるし、教え方がとても分かりやすいからです
トイレなどのせつびもととのっていて、つくえなども綺麗でせいかつしやすく、勉強に集中できます
交通量が多く、バイクの音などが頻繁に聞こえ、雑音などが多いため、自習に集中出来ないことがよくあります
学校でのはなしなどもちゃんと聞いてくれて話をするととてもたのしく、プライベートのこともよくはなしてくれる
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テストの点数があがり、目標の志望校への点数に達成できたし、勉強の仕方が分かり、勉強が楽しくなりました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
和歌山県立和歌山北高等学校 第二志望校: 和歌山県立和歌山商業高等学校 第三志望校: 和歌山県立貴志川高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は自習スペースが多く、いつでも自習スペースが 使えるところ。 悪い面は、塾側からの提案が少ないところ。こちらの要望以上の事はしてくれない
自宅から徒歩三分ほどで通えて非常に便利で、長男も通って同じ学校に合格できた実績があったから
やや自由
地元に根付いた塾のため、予備校のような料金の高さはないかなと感じた。受講数少ないわりには少し高めかなとも感じたため
学力がもともとそこまで高くなかったが、週一定回数の受講で学力向上が見られた。あまり自習活用しなかったにも関わらず
子供の話から非常に授業はわかりやすく、受講したカリキュラムにおいては学力の向上が子供も、親も実感できたため
自習スペースも十分確保されていて、不足を感じなかったし、通塾してるか確認できるアプリケーションもあって、必要最低限少し以上の設備だと思う
車通りが多いが、塾以外に寄り道出来るような施設もなく、塾に通う事いがいでは用事が なくて勉強に集中出来る。危険な地域でなく治安も安心できるレベル
塾講師に親が相談していた内容は最低限実施されていたが、途中で同じ学校受験する子の受験対策が自分の子の受講内容と進度が違ったので不信感を覚えたから
通塾期間 | 2022年4月〜2023年12月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | サボる事なく、しっかりと通い志望していた中等教育学校の受験に合格することができたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
新潟市立大形中学校 合格 第二志望校: 新潟市立高志中等教育学校 合格 第三志望校: 新潟市立大形中学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い点としては、毎週、授業の様子を文書にて報告してくれた。悪い点としては、集中力散漫となったときの対応が、イマイチだった。
はじめは、プログラミングをしていたが、同じ塾ということで、勉強のほうもスタートとした。
どちらとも言えない
受験を視野に入れてないので、高くもなく安くもない感じ、他と比較しても、あまり差を感じませんでした。
最も一般的なコースなので、特に評価等もないたが、満足しています。上のコースだと違うと思います。
具体的に授業風景を見たことはなく、子供の印象だけなので、なかなか評価は難しいとおもます。
ごくごく普通の建物、中は良くわからないので、なかなか、評価は難しいとおもいます。外観だけですが。
いえから近く、同じ小学校の学区にあるので、小学校の状況の把握しているようでした。交通量の少ない所もいい。
毎回、授業終わりに内容をポストに投函してくれた。授業内容、授業態度を毎回把握することができた。
通塾期間 | 2021年4月〜2024年10月(3年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 塾では勉強をしているようでしたが、成績向上に繋がらず、勉強の習慣づけにもならなった。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/1/20
個別型の塾。勉強習慣をつけるのには良い。生徒との距離が近いのは人によって良し悪しがあると思うが、基本的には自由にやることができる。
数学の成績が壊滅的であり、将来を危惧した親に半ば強制的に入れられた。ここで成績を上げた人が多くいたのも理由
とても自由
このあたりの塾なら妥当な金額だと思う。安いとは言えないが、サービスを考えれば十分。
上げたい科目は上がった。週にやる時間が決められているので、自分に合った時間からやることができる。
基本的に問題を解かせるタイプの授業だった。そのためこちらが質問する必要があるが、その時は丁寧に教えてもらえる。
可もなく不可もなく。トイレは二つあるし、他に特に困ったこともない。階段が少しきついかも
スーパー近くにあったため、行き帰りに食べ物を買うことができる。駅やバス停からはやや遠く、近場以外の人は通いにくいかも
相談には親身になってくれた。親を含めた面談では成績や日々の態度など丁寧に説明してくれたし、個人的な相談にも対応してくれる
通塾期間 | 2019年6月〜2019年11月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手教科の克服に向けて通塾していた。赤点ばかりだった科目が平均以上にまで上がったので、通う成果はあった。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2023/10/3
---
成績が思わしくなく塾を検討しはじめ、たまたま知り合いがいるので話を聞きに行き体験をして子供が気に入ったので決めました。
---
他と比べて決して安くはないが、個別指導なので妥当なのかなと思う。 今後値上げがないといいです。
週1、1教科のコース。講師もわかりやすく教えてくれてテスト前には自習室で勉強できるし助かります。
---
設備については詳しくはないが、入塾、退塾時にスマホに連絡が入るので帰宅時間などわかり安心です。
大通りに面していて比較的治安がよい。 周りにコンビニやスーパーもないのでまっすぐ帰ってくる。
振替やその他の相談もしやすい。 三者面談もあり、これから受験に向けていろいろ相談していきたい。
通塾期間 | 2022年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ定期テストを2回しかやっていないので確実な成果はみられませんが、夏期講習で復習もしたので今後期待しています。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導WAM(ワム) 東大宮校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/6/26
---
高校に入学するにあたって学力に少しだけ不安があったため入塾しました。
---
内容に合った料金ではなかったと思います。あの内容にしては少し高いと思いました。
正直通っていた時期と通っていない時期で学力に大きな変化がなかったためです。ですが少しは学力の向上がありました。
---
授業スペースに関しては机ひとつでそこに先生と2人で授業なので集中して受けれました。
駅が近いのもありますし、自分は家から歩いて3分ぐらいの距離だったので良かったです。
マンツーマンの授業だったので2人で話す時間があり、勉強以外のことも気にかけてもらいました。
通塾期間 | 2022年8月〜2023年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | なんの問題もなく高校受験に合格しました。塾に行った意味があったのかはわかりませんが一応目標は達成しました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導WAM(ワム) 石津川校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
自習室に先生がいないこともある。また、小さい子(小学生)がいてうるさくて不便すぎる。しかし、個別で教えて貰えるため、安心して受講できる
中学一年の頃、数学と英語が苦手で基礎すら分からなかったため、徹底的に教えてもらいたいと思ったから。
とても自由
自習室がほぼ使えないみたいなものだから、その料金まで取られるのはおかしい。設備費や家庭のパソコンで勉強するためのお金も取られる。高すぎる。
テキストにそって基礎から教えて貰える。分からないところは分かるまで丁寧に教えてもらえるから苦手を無くすことができる。
自分がする教科が得意な先生だと分かりやすく教えてもらえるが、苦手な先生だと全く理解出来ず時間とお金が無駄になる。先生によって差が激しい。
夏はすずしく、冬は暖かい。また、コロナ時や冬は加湿器がついていて潤っていた。自習室はどうにかして欲しい。
近くにコンビニやスーパーがあり、すぐに買い物に行ける。ちょっとした気分転換に飲食できる。
面談のとき、オーソドックスな質問のみにならず、細かいところまで聞いてくれて対応して貰えた。苦手な先生、好きな先生を伝えておけば、ある程度調整してもらえる
通塾期間 | 2019年10月〜2024年1月(4年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾に通う前は受かるか不安だったけど、塾に通ってから偏差値があがり余裕を持って合格できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
富山県立富山北部高等学校 合格 第二志望校: 富山第一高等学校 合格 第三志望校: 龍谷富山高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
いつでも自習室に行って学習できるので習慣になって良かった。 うちには向いていたと思います。
定期テストの結果が悪すぎたため。 自力で学習するには限界だったので。 お問い合わせをした時の応対が丁寧でした。
やや厳しい
他の塾には通った事がありませんが、料金はきっと平均的な設定なのだと思います。 もっとお安ければとつい思ってしまいますが、適正だったかと。
子供が受けたい授業を契約しましたので、特別何か思ったりなどはありませんでした。 うちはこれで良かったと思います。
苦手な所を確実に丁寧に教えていただきました。 子供が理解できたと実感できた感触はとてもよい経験になったと思います。
清潔感があって、自習室も広く、学習に向かう気持ちが整う空間だと思いました。 とても良い雰囲気だと思います。
冬季講習などの申し込みの際、お話が毎回長時間だったので、そこは気になりました。 今となってはそれでも良かったのかなと思っていますが。
相談には、とてもよく乗っていただいたと思います。 宿題や進み方など、子供に合わせていただきました。
通塾期間 | 2021年9月〜2023年3月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標だった点数に届いたので良かったと思います。 塾に通った事で確実にプラスになりました。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
個別指導との事で、自分のペースで課題を進めていけるのが良かったです。悪い点は、パソコン学習を希望者だけでなく全員がしないといけないところです。他の習い事や部活で、パソコン学習の時間が取れず手付かずなのにも関わらず、料金が発生していました。
冬季講習のを体験させていただいて、マイペースな子供に合うなと思ったから。教師や、カリキュラムも自分で選べるところが良かったから
やや自由
個別指導としては妥当な料金だったと思います。季節の講習も自分の好きな分だけ選べて、その授業枠の料金を支払うシステムはよかったと思います。
授業の枠を自分のペースで選べるのが良かったです。ただ、パソコン学習が選べないのが少し残念でした。
子供にあったテキストや過去問題、プリントなどを選んでくれて、そこで躓いたら丁寧に指導していただいたとの事です。勉強だけでなく、ご自身の体験談や楽しかったことなど会話も弾んでいたそうです、。
教室は広くなく狭くもなくちょうどよいスペースだったと思います。完全個別ではなかったのですが、先生との距離感がちょうどよかったそうです。備品もきれいに整えてくれていた。お手洗いもきれいに保たれていた。
小学校と中学校が近隣にあり、大通りに面していたので、車や人通りが絶えることがなく、治安も良かったと思います。
期末ごとに三者面談を行ってくれました。そこで学習の進み具合や学習態度を教えていただき、また進路の件もいろいろとアドバイスをいただきました。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年7月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 思ったよりも成績が伸びず、途中で退塾しました。特に先生や、カリキュラムに問題があったわけではなく、あくまで個人の問題です。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
塾長が親身である。先生たちも多少のバラつきはあるが、基本的には丁寧に熱心に教えてくださる。
子ども自身で通う際、送り迎えなしで通える範囲にあるところを探していて、同じ学校の子どもも多く通っていたから。
やや自由
周りにある塾は複数教科を教えても今のところより安いところがあるのでコスパはあまり良くない。
ウェブ学習を申し込みましたがあまり活用していないのでもったいないかなと思います。
優しくて丁寧に教えてくれる先生が多いと言っていました。 塾長も塾での様子を教えてくださるので助かります。
しょうがないですが、古い建物であること。駐車場も少ないので設備面からみるとあまり良くないと思う。
先ほども書きましたが、自宅から歩いて行ける距離で、比較的大きい道を通るのである意味安心です。
重複しますが、塾での様子をみて連絡をくださり、おかしなところがあるとすぐ連絡くださいます。
通塾期間 | 2023年11月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ受験生ではないので結果が出ていない。定期テストの点もそんなに上がっていない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
新潟県立新潟南高等学校 第二志望校: 新潟市立万代高等学校 第三志望校: 新潟県立新潟江南高等学校 |