総合評価
3.78
口コミ数(69)※総合評価は、京葉学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。良い面 ・いつも前向きになれるお話をして下さる。 ・場所が通いやすい。 悪い面 ・線路が教室脇に通っているので、ちょっとうるさく感じる。
他の塾からは第一志望校を考え直したほうが良いと言われましたが、こちらの塾からは前向きなお話を頂けた為。
やや自由
合格出来たから結果良かったのですが、他所より若干高いかなと感じます。特に直前期は…。
第一志望の学校を受検するのに必要な学習が出来る、適切なコースだったと思います。。
子供からは、先生方は大変熱心な指導で、受講していて勉強が楽しかったし励ましのお言葉も多くて良く一人一人を見てくれていたんだなと感じました。
自習室をよく利用させてもらっていたので、有り難かったです。自習室利用時に食事が出来るスペースがもっとあれば良かったです。
駅からはとても近くコンビニもあり便利でしたが、駅近のデメリットとして電車の走る音がちょっとうるさく感じたようです。
他の塾で聞くような頻繁な電話報告等はありませんでしたが、必要な時に必要な連絡がありそれで十分に感じました。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾選びの段階では、どこの塾からも第一志望校を考え直したほうが良いと言われましたが、京葉学院だけは前向きに考えて下さり、結果合格を勝ち取る事が出来ました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立千葉中学校 合格 第二志望校: 千葉大学教育学部附属中学校 第三志望校: 千葉市立蘇我中学校 |
中学部よりはきめ細かい説明がない。保護者説明会など年に2回ほどは行ってほしい。1教科あたりの費用が高い。
そのまま高等部へ移行して通っている。その判断が正しかったかどうかは成績が下がってきているため、分からない。
どちらとも言えない
高い。必要な教科の全ての講義を受けさせてあげたいが、高すぎて無理だ。成績が芳しくなく、心配だ。
1教科が高くて、教科を増やすのが躊躇われる。高校2年生からは本格的に受験のことを考えていかねばならず、不安だ。
まるで中の様子や雰囲気がわからないのと、成績が下がってきているため。中等部とはきめ細やかさが異なる。温度差に親の方がついていけていない。
新めの建物なので、あまり設備の方は心配はしていない。時代に合わせて、情報などの授業などで許可があればパソコンなども使用させてほしいが無理だろうか。
自宅最寄駅の隣駅で、駅チカなので、とても利便性が高く、物理的にとても安心できる立地条件
子どもも家庭ではあまり話さなくなり、塾ではきちんと個々の状況を把握していただけているのかは不明。
通塾期間 | 2023年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 高校は希望校に受かったが、今度は大学受験を目標としているので、目標達成するかどうかはこれからのため、わからない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立検見川高等学校 合格 第二志望校: 千葉明徳高等学校 合格 第三志望校: 千葉県立幕張総合高等学校 合格 |
生徒一人一人に合ったアドバイスをしてくれる。 アットホームだから通い始めは緊張しなかった。
中学の時は親が近所の学習塾を調べあげて全て見学したあと、同級生が多い京葉学院に通いたいと思った。
やや自由
自分は親に出してもらったので特に何も考えなかったが、大学生になった今突き上げる14000円はかなり高いと感じた。
コースはレベルごとにいくつかあったがある程度満たせば自分から上に行くことができたし、志望レベルによっては発破をかけて上に行かせることをあったので良かった。
講師もアルバイトだったがこちら側の気持ちを考慮してくれたり、自分が志し高かったのでそれをくみ取って自分だけの対策を考えてくれたから。
少し年季が入っているが清潔感はあり、小さいが自動販売機もあったので設備に関する不自由はなかった。
周りがレベルが高かったので頑張れたが、下はかなり自由に過ごしているのでたまに癪に障ることがあった。
チューターが1人担当してくれたが、勉強面だけでなく生活面でも関わりがあり、友達のような感覚だったので塾に通うのが楽しかった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | ここで学習習慣を付けることが出来たから高校受験を成功できたし、そのまま高校でも定期試験で1番を取り続けることが出来た |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立千葉北高等学校 合格 第二志望校: 秀明大学学校教師学部附属秀明八千代高等学校 合格 |
---
自宅から通いやすく、小学校の同級生が通っており、体験授業がわかりやすかったため。
---
小学生のときの話で、料金は親が払っていたので詳細なことは知らない。
授業を聞いていたが、あまり成績は向上しなかった。しかし、第一志望校に合格できたので満足している。
---
自習室があり、自動販売機も校舎内に設置されていたため、便利だと感じた。
蘇我駅から歩いて5分の距離で、通塾の面ではとても便利だった。
昔のことであまり覚えていないが、個人担任制度があり、面談があった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 京葉学院に通うことで第一志望校の中学校に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
京葉学院 蘇我校の口コミをもっと見る入塾するためには必死でアピールするが入ってしまえば放置。辞めることを伝えると入った時と同様、必死で引き留めようとしていたが本人もやる気なくなったため退所
キャンペーン中で入学金もなく、初月の授業料も安くなり、特典なども付きお得だったから。
やや自由
高い。 何をするにも追加料金。 料金に見合った指導はなかったように感じる。 セットでいくら と言う設定があればいいと思う
追加で科目を増やすと授業料は跳ね上がり。でもそれが身になるかと言われればよくわからない環境でした。
入る時、辞める前は必死 でも、実際の授業はあまり実力に結びつかないような授業のやり方だったため。
駅からは近く、自習室は自由に使え、教室もいくつかあるので 設備に問題はないと思われる
駅も近く、夜の送迎も比較的明るい場所ではあったが、家から通うにはバスの本数が少なすぎると思う。
やる気があれば自由に使える自習室もあり、教材も自由にコピーして使えて環境はいいと思う。
通塾期間 | 2020年12月〜2021年9月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 本人のやる気がなくなったため。遊びで通うには高すぎる月謝。送迎も大変で辞めました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立千葉中学校 第二志望校: 千葉市立稲毛中学校 第三志望校: 東邦大学付属東邦中学校 |
成績が上がった。 特に苦手科目の成績が上がったので本人の自信がついた。 悪い面は料金が高いこと。
受験対策と苦手科目の成績を上げるため。 自宅から近いので通うやすい場所にある塾を選んだため。
やや自由
正直料金は高いと思う。もう少し安価だと助かる。 しかし、親身になって相談もできる点もメリットなので仕方ないという気持ちもある
苦手科目の成績を上げることを目標にして英語は基礎のコースを選んだ。基礎の文法から学べてよかった
講師の教え方は分かりやすかった。対応も特に問題ないが、他の塾を知らないので比べられないため。
自転車置き場は狭いのでもっと広くしてほしい。 教室、自習室、トイレなどの設備は問題ない
駅から近いので通いやすい点。コンビニも近くにあるので飲み物などを買いに行きやすい
どの授業を受けるべきか相談したら親身に対応してもらえた。 志望校を決める時は偏差値順の一覧表を見ながら
通塾期間 | 2023年6月〜2025年1月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 英語の点数がかなり低く、基礎から理解できていなかったので、基礎から学べたことが達成できたこと。 |
志望校と合格状況 | --- |
担任教師だけではなく、校長や他の先生方も相談にのってくれました。 安心して通えました。
自宅の近くにあること。 見学に行った時に親切だったので、入塾しました。 受付の方々の対応が、他の塾より良かった。
やや自由
月々の月謝以外に、夏季や冬季講習のお金がかかります。 その他、対策講座やテキスト代がかかります。
公立高校の合格に向けて、対策講座がありました。 受験当日までのスケジュールが決められていて、勉強をしやすかったようです。
わからない所は、授業以外の時間にわかるまで教えてくれました。 担任以外の先生方も教えてくれるので、いつでも通えて良かったです。
校舎が建て替えられました。 とてもきれいな校舎です。 教室もトイレも綺麗で、使いやすいです。
千葉駅のすぐ前にあり、電車やバスで通いやすいです。 駐輪場もあり、自転車通学もできます。 千葉駅周辺は有料の駐輪場ばかりで、無断駐輪はできないので便利だと思います。
面談でじっくり相談できます。 定期的に担任から保護者に電話があり、子供の塾での様子や家庭でのアドバイスをしてもらえました。
通塾期間 | 2018年10月〜2023年3月(4年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校には合格できませんでしたが、目標より上の高校に合格できました。 先生方にチャレンジを勧めていただいたおかげです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉市立稲毛高等学校 第二志望校: 成田高等学校 合格 第三志望校: 成田高等学校 |
---
知り合いが通っていて評判がよかったため。また、自転車で通える距離だったため。
---
周りの塾に比べて少し高価であるという印象があったが、それに見合う指導をしてくれたと感じているため。
中学生向け講座は公立入試に特化したものであり、先生に言われたことをやっておけば大丈夫という安心感があったから。
---
自習室も十分にあり、自動販売機や休憩スペースも備えられていて特に不自由はなかったため。
駅から徒歩3分で、お昼ごはん等を帰るコンビニやスーパーも近かったため。
質問には何でも答えてくれたり、補習用のプリントは自分で印刷し放題だったりしたから。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生に言われたことを継続した結果、目標としていた高校に入学できたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
京葉学院 西千葉校の口コミをもっと見る受験に向けて苦手な強化を含め、全体的に成績が上がった。担当の先生からいろいろなアドバイスをもらえた。
子供の小学校の時の同級生が以前から通っていて、本人が同級生と同じ塾に行きたいと希望したから
やや厳しい
料金は他と比べたことがないので分からないが、毎日のように自習室に行き、質問に答えてくれるから妥当な料金だと思う
定期テストのテスト対策はしてくれないが、自習室を解放してくれていて、分からないことはいつでも質問したり、テスト範囲に合ったプリントをくれる。
受験に向けて、子供に合ったアドバイスをしてくれて、子供の向上心をあげてくれ、第一希望の私立高校に合格した
あまり塾に行ったことがないので、詳しくは分からないが、教室やトイレはいつも綺麗に掃除してあるし、高校の情報を掲示して、分かりやすく解説してある
駅から近く、通いやすい。 車がよく通る場所なので、帰りの時、危なくないか先生が見てくれる。
先生が子供のことをよくみてくれて、苦手教科の克服方法や、得意分野の伸ばし方、学校選びの相談ものってくれる
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 私立の第一希望の学校には合格して目標は達成されたが、本命の公立の受験がまだ終わってないから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立千葉高等学校 第二志望校: 市川高等学校 合格 第三志望校: 昭和学院秀英高等学校 合格 |
---
友達が多く通っていて自分も通うことによってみんなに追いついたりさらに仲良くなれたりするかもしれないから。
---
親ではないので細かい料金は把握していないのだが、比較的良心的な値段だったのだと思う。通いやすくてよかった。
その学校に合わせたコースと謳っていたが、進度からずれていたりすることが多くて困ることがあった。
---
休憩スペースにソファがあったりしてメリハリのある勉強をすることができる環境だった。欠席した分の授業もみれた。
コンビニが近くにたくさんあったので、昼ごはんや夜ご飯を買いやすく、お金も使いすぎない環境だった。
中学生が高校部で授業を受ける形式だったので、わりと放任主義であって自分で勉強したり解決したりしなければならなかった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テスト対策のために通塾しており、苦手だった数学のテストで高得点を取ったりすることができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
京葉学院 千葉校の口コミをもっと見る