総合評価
3.59
口コミ数(45)※総合評価は、W早稲田ゼミの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
同じクラスに通っている人が多かったため、信頼できると感じた。体験に行った際にわかりやすいと感じた。
---
紹介で割引してもらえたため、安くなった。冬季講習なども他の塾と比較しても安かったと思う。
集団のため、難しく着いていけない内容の時があった。生物は応用的な問題が多く、自分の学力に合っていなかった。
---
自習室は広かったが、教室の廊下や階段は狭かった。教室やトイレなどもキレイとは言えない環境だった。
高校から近く、学校帰りに通えたためよかった。駅から徒歩5分程度で家からでも通いやすかった。コンビニは少し歩かないとなかった。
テストの過去問をもらえたことから定期テスト対策が出来た。わからない問題は質問しにいくとすぐに答えてもらえた。
通塾期間 | 2018年9月〜2019年10月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 数学と生物、化学の学力があまり向上せず、結局自分で勉強した内容が多かったと感じた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
W早稲田ゼミ 熊谷校の口コミをもっと見る---
友達が通っていたから。夏期講習を安く受けることが出来たから。同じ中学の子がたくさん通っていたから。大手だったから。
---
ちょっと高いけど仕方がない。受験生の授業であればこのくらいかかってしまうだろうな。とは思う。
良い。5教科満遍なく対策することができた。受験対策がしっかりされていて、過去問をたくさん解く機会があった。
---
綺麗。人が多いから少し狭く感じる。私の代は中学3年生だけで180人近くいたと思う。
コンビニ(ローソン)が近くにあるが、駅などのから遠い。駐車場が狭いので、帰りは混む。
私立高校の面談の場面を用意してくれた。私立高校へ自身の最新の模試の成績などを伝えてくれた。
通塾期間 | 2018年7月〜2019年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | この塾に通うことで、第1志望の高校に入学することができたから。定期テストで高得点をとることができ、成績が良くなったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
W早稲田ゼミ 熊谷校の口コミをもっと見る---
大学受験対策と、友人からの招待がきっかけ。友人を紹介すると紹介者と被紹介者双方に5000円分の図書カードが贈呈される。
---
1科目あたり月35000円(入塾時)とやや高めであるが、個別指導塾としては妥当な値段である。講師は多くが学生のアルバイトであるが、料金相応の指導をしてくれる先生が多い。
春期、夏期講習および冬季講習では短い期間で長期休み中の勉強をサポートしてくれる。レベルに合った問題集を進めていくことが多い。
---
自習室は塾が空いていればいつでも利用することができ、休憩スペースで食事も取れるので長時間の自習に適している。
中学生を指導する集団教室と高校生向けの個別教室が同じビル内にあり、集団教室の授業の声がやや気になるが、大宮駅西口からのアクセスは良い。
入試の過去問や問題集を利用させてくれる。授業ごとに決められた課題がある。出勤している講師であれば誰にでも質問できる。
通塾期間 | 2020年6月〜2021年2月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 週2回の授業だけでなく、自習室の利用による自習時間の確保ができ、志望校に合格することができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
W早稲田ゼミ 大宮校の口コミをもっと見る---
中学2年生で成績ががくんと下がり、学年順位も下がってしまったため、入塾を決めた。
---
その当時は親が払っていたため、詳しくは分からないが、個人塾よりは安くていいと思う。
4つくらいのコースに分かれて授業をしていた。上から2番目のコースにいたが、受けやすかった。
---
お手洗いも綺麗で明るくてとても良い。給水器もあって喉が渇いた時はそこを利用していた。
休憩時間中は騒がしく、うるさい時もあったが、中学3年生頃には自覚を持ち始め、静かにできるようになった。
質問道場などの質問をできる教室や、ほぼ毎日空いている自習室などを主に利用していてとても良かった。
通塾期間 | 2018年6月〜2020年2月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望していた私立の高校に合格し、望んでいたコースにも入れたから。また、定期テストも10位以内に入ることが出来たから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
W早稲田ゼミ 本庄校の口コミをもっと見る---
新しく出来て、気になっていたのと友達が通っていたから。また、当時通っていた塾が自分に合わないと感じていて、色々と探していたから。
---
テスト前対策にプラスでお金がかかることも無く、5教科見てくれる割にはとても良心的。
公立は受験で5教科必要なため、追加料金なしで、5教科見ていただけるのは有難い。その他にも夏期講習や冬期講習テスト対策や、受験前にはプラスのコースがあるが、値段に見合っていて満足。
---
当時は新しく綺麗であった。自習室も完備で、机や椅子も丁度いい。ただ自販機やご飯を食べれるスペースは無いため少し不便。
昼休憩などにご飯に行ける場所はほとんどない。帰りも遅くなると商業施設等少ないため、暗い中を自転車や歩きで帰られなければならない場合少し不安。
自習の際も、手が空いている先生が入れば分からないところを質問できる。家庭学習ができるテキストが配布される。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 県北1の偏差値の志望校に合格することが出来た。その他にも、日々の定期テストでは十分な成績を残すことが出来た。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
W早稲田ゼミ 本庄校の口コミをもっと見る---
中学校の前で広告をくばっておりそこで認知をした。参加をするとクオカードをもらえるとの事だったので参加した
---
実際に自分が払っていた訳では無いが、春季講習に関しては料金がかからなかったはずなのでここは問題ないと思う
色々なコースがあり良いと感じた。友人に負けたくないという思いで頑張れるのでコース制度は良かったと思う
---
とても大きなビルで空調なども整っており、とても快適な設備であったと思う。しかし、ビルの前に車が沢山来ていたのが気になった
体験終了後のあとにたくさんの電話がかかってきて両親ともに迷惑していた。そこだけ印象に残っている
ここについては満足していた。たくさんの教材があり、家庭学習についても充実していた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分に集団スタイルが合わなかった。授業中にもかかわらず暴れ出す生徒などがおり、それを統制しきれていなかった |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
W早稲田ゼミ 大宮校の口コミをもっと見る学校の先生よりも受験のプロだったのでなんでも相談出来た。志望校のことも何から勉強したらいいのかも全て相談に乗ってくれた。
中学校の頃から通っていて引き続きお世話になろうと思った。中学の時から成績が伸びていたので、そのまま通うことを決めた。
どちらとも言えない
まあまあ高いと思う。季節毎の講座も毎回別で料金が発生した。受験期は特にお金がかかった気がする。
自分に合ったコースで、とても役にたった。英語などは文理関係なくみんなで受けていた記憶がある。
とてもわかりやすかった。先生の話の盛り上げ方も上手で、眠くならずにき最後まで聞きくことができた。
少しボロい感じの校舎だったが、最近新しい場所に移動した。前は階段で3.4階まで毎回上がっていた
近くにコンビニや駅、駐車場があって、通いやすいし、休憩する場所もきちんとある。ご飯も食べに行ける。
先生におねがいすれば個人的にお話を聞いてくれたり、何を勉強していいか分からなかったら、これやったらいいよなどとプリントをくれたりした。
通塾期間 | 2017年以前〜2023年3月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学受験に合格することがてきたため。第2志望以下は全て受かることが出来た。大学生になれた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東洋大学 |
---
お試し授業を受けた際に、非常に教え方がうまく分かりやすかったから。学ぶことが楽しいと感じられたから。
---
良心的だったと思う。親が払っていたのであまり詳しくは分からないが比較的安かったと思われる。
教科別に受験対策を目的としたコース別の授業が充実していた。合格までのサポートをかなりしてくれた。
---
広い自主室や休憩室、綺麗なトイレ、自動販売機があり設備が充実していた。教室も広々としていた。
塾の近くにファミリーマートやほっともっとがあるためご飯を買える。また近くに図書館があるため、開講前はそこで勉強できるから。
質問を聞きに行くと先生が親身になって丁寧に回答してくれる。積極的にコミュニケーションをとってくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年4月(4ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望であった県立の女子校に合格することができたためです。また苦手だった数学で本番いい点をとれたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
W早稲田ゼミ 宇都宮中央校の口コミをもっと見る---
中学校の同じクラスの友人が入っていたため。学校の成績を向上させるため。苦手教科の克服を図るため。
---
先にも述べたように、毎度講習があるため、塾の費用が相対的な高くなるイメージである。
クラスのレベル別に分かれており、クラスによって雰囲気が異なるため人によって、合う合わないはあるのではないだろうか。
---
良くも悪くも塾な必要な設備は整っていたが、自習室には、外に出られない時間が設けているため、自由に休憩やトイレ休憩を取れないのは良くなかった。
周辺にかましんがある為、塾後にお腹が空いた時に何か買うことができるため良かった。また、冬季講習や夏期講習といった講習は基本的に1日缶詰なので、食料を調達するのに重宝した。
チューターの先生がいなかったり、塾の先生がいなかったりで分からない問題を質問できない場合も多々あった。
通塾期間 | 2019年10月〜2020年11月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績は特に上がることはなかった。毎度講習があるため、塾の費用が相対的な高くなるイメージである。一部怖い先生もおり、嫌な思いをしたことがある。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
W早稲田ゼミ 宇都宮校の口コミをもっと見る講師陣がとてもテンション高く、わかりやすいのが特徴だった。独自の覚え方などもあり、とても良かった。
姉が通っており、とても好評価だった。また入塾特権なども充実しており、とても良いと感じたから。
とても自由
かなり格安であったと思う。またテキストなども塾生に対して格安で提供されていた点もよかった。
入試に向けて、それぞれの段階にあった指導が行われていた。個人のレベルに合わせたクラスを設定してくれていた。
とても面白く、わかりやすい。また質問にも真摯に答えてくれる。講師の入れ替わりもあるので、その際に塾生がとても悲しむほどであった。
塾生数に対して、トイレの数が少ないなどの問題はあった。自習室も席数が少なかった。
賑やかな塾なので、自習は別のところでやった方がいいかも。駅前のため、車の音などもよく聞こえる。
面談等もしっかりしており、アドバイス等も的確だった。塾に通うのが楽しくなるような会話をよくしてくれていた。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校に合格したことと、さらにその中で2番目の点数で合格することができた。また、成績も大きくあげることができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栃木県立小山高等学校 合格 第二志望校: 佐野日本大学高等学校 合格 |