総合評価
3.59
口コミ数(45)※総合評価は、W早稲田ゼミの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
他校塾の入塾も考えていましたが、以前夏期講習に参加して周囲の様子がなんとなくわかっていた。他校との比較と友人からの誘いで決めた
---
自分は両親に出してもらい甘えていたため、具体的な金額はあまり覚えていないが、相応に費用はかかっていたと思う。
基本的には学力別にコースや教室が分かれていて、難易度も合わせられるようになっていた
---
教室、廊下、共用スペースはその都度清掃が入っていたため綺麗でした。教室数も多く、自習スペースが埋まっている時は空き教室を開放してくれます
受験期はもちろん、授業中は周りの生徒の意識が学業に向いていて、集中しやすい環境だったと思う。自習スペースが仕切りで分かれていて勉強に取り組みやすい
受験期の詰め込みや焦りで生徒が煮詰まらないように授業中でも勉強以外の話題を振ってくれることがあった。自分をよく追い込むことがあったので、助かった思い出があります。
通塾期間 | 2020年8月〜2021年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校ではなかったが、希望通りの国立に進学できました。自分からすれば、達成したと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
W早稲田ゼミ 前橋校の口コミをもっと見る塾の良いところは、個々の目標や学力に応じた指導が受けられ、学習習慣が身につきやすい点です。また、質問しやすい環境も魅力です。
入塾を決めたきっかけは、志望校合格に向けて専門的な指導を受けたいと思ったことと、自分に合った学習ペースをサポートしてくれる環境を求めたからです。また、体験授業で講師の説明が分かりやすかったことも決め手となりました。
やや厳しい
事前に明確な料金体系が提示されるため安心です。また、季節講習やオプションの追加費用が発生する場合もありますが、成果に見合った投資と感じられることが多いです。さらに、割引制度や兄弟姉妹割引が用意されている塾もあります。
塾のコースは、生徒の目標や学力に応じて多様に用意されています。基礎力を固めるコースから、志望校合格を目指す受験対策コースまで幅広く対応しています。また、個別指導や少人数制のコースもあり、一人ひとりに合わせた学びが可能です。分野別の特化型コースも充実しており、苦手克服や得意分野の強化にも最適です。
講師の教え方は非常に丁寧で分かりやすく、難しい内容も具体例や図解を用いて解説してくれるため、理解が深まりやすいです。また、生徒一人ひとりのペースに合わせて指導してくれるので、質問もしやすく、学ぶ意欲が高まります。
塾の設備は、快適に学習できるよう整っています。明るく清潔な自習室が完備されており、集中して勉強する環境が整えられています。また、個別ブースや広い教室があり、授業の形式に応じた最適なスペースが提供されています。さらに、空調設備や休憩スペースも整備されており、長時間でも快適に学習を続けられる点が魅力です。一部の塾では電子黒板やタブレットなど最新の学習機器も導入されています。
塾の周辺環境は、静かで勉強に集中しやすい立地です。近くにはコンビニや飲食店もあり、休憩や軽食を取るのに便利です。また、駅からも近いためアクセスが良く、通いやすい点も魅力です。治安が良いことも安心して通える理由の一つです。
塾以外のサポートとして、オンライン授業や質問対応システムがあり、家でもスムーズに勉強を進められる環境が整っています。また、模試や進路相談、保護者向けの面談なども充実しており、勉強だけでなく進路全体をサポートしてくれる点が魅力です。
通塾期間 | 2018年6月〜2021年3月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾は正直辛かったがみんなが一生懸命やっていたので周りに圧倒されてやっていたぶぶんはあるかとおまいます。入ってよかったです |
志望校と合格状況 | --- |
---
口コミがよかったことと、家から通える距離であったこと。また、人気の塾であったため。
---
春季講習、夏期講習、冬期講習などを受けると、高くなってしまうが、内容がよかった。
無駄がなかった。また、特に社会科目は語呂合わせで覚えるなど、理解しつつも楽しかった。
---
綺麗で使いやすい。また、自習室があり、好きなときに勉強できるため、勉強意欲の向上にもつながった。
商業施設が多く、授業の合間にコンビニで食べ物を買ったりできる。また、比較的明るいため安全。
授業以外では、学校のことなども相談にのってくれて、雑談もたまにして楽しめて、よかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年2月(2ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格し、成績も向上したため。また、学習習慣がみにつき、学習意欲も向上したと感じたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
W早稲田ゼミ 熊谷校の口コミをもっと見る---
中学よりも難易度が上がるということを心配していたので、高校から気を引き締めて文武両道に励むことができる環境を作りたいから。
---
先生方の手厚いサポートや、授業外でも安心できる環境が整っていることから、それほど高いとは感じないから。
自分の能力や適性に合った授業のレベルを選ぶことができるので、先生方との相談をしつつ失敗することなく選べるから。
---
雑居ビルの中のような、狭いと感じる部分が多い。快適な学習環境とはあまりいえない。
わからないところを先生方に聞くことができる環境があったり、自習室で集中できる環境があったから。
定期テスト対策として、高校の特徴を捉えた対策補習が行われるので、少しでも学生の不安をなくすサポートがなされているから。
通塾期間 | 2018年4月〜2020年8月(2年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校の定期テスト対策で、常に全教科90点以上を維持することができたから。 そして、大学受験対策にも全力で取り組める環境があったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
W早稲田ゼミ 熊谷ハイスクール校の口コミをもっと見る---
周りに勧められて入塾することにした。友達紹介キャンペーンもやっていた。定期点数の伸びにも悩んでいたため。
---
安くも高くもなく平均的な金額だったと思う。いろんな層の学生が通ってたので家計に苦ではない料金だと思う
いろいろなコースがあった。春季講習などごとに新しいテキストが配布されたため良い復習になった。テキストもわかりやすく勉強しやすかった。
---
全体的に綺麗だった。自習室も普通に教室も綺麗だったし、何の問題もなかった。空調機器もしっかり稼働していた。
交通の便は悪かった。徒歩20分で通っていたのでバス停に近いといいと思った。またお迎えの時間になると車の渋滞にもつながるようなところにあったので緩和されるといいと思う
補講など自習の時間も強制的にあったので勉強していた。先生も明るくいい先生が多かったしイベントごとを作って記念商品などもらえて嬉しかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年4月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 補講もあり点数が上がった。先生の細かい指導があった。課題の量がおおい。点数によってクラスが変わるので競争力がある。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
W早稲田ゼミ 大宮校の口コミをもっと見る---
友達が入っていて、安いし、自習室も長く空いているしと、塾のメリットを沢山聞いていたから。
---
本当に安い。夏期講習などは、20000円でどの授業も受け放題だった。他の塾と比べても圧倒的だった。
共通テストの対策がほとんどで個人的には大学別の対策などは十分ではなかったと思う。
---
ある自習室はエアコンが壊れていて、夏や冬は気温との戦いの面もあった。 過去問などは少し少なかったと思う。
コンビニやマクドナルドなどが近くにあり、気分転換出来もしやすい。本屋さんなどもあって参考書などもすぐに手に入る。
個人的に授業時間外も進路相談に乗ってくれた。勉強に関係の無い話もできるほどアットホームな環境だった。
通塾期間 | 2021年9月〜2022年3月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 志望校の受験には失敗し、滑り止めの大学にも合格できず、浪人することになってしまったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
W早稲田ゼミ 熊谷校の口コミをもっと見る---
以前に少し通ったことがありよかったから。また、自宅からも通いやすく友達も多く通っていたから。
---
両親が支払ってくれていたためあまり詳しくはわからないが、子供ながらに高かった記憶がある。
定期テスト前にはテスト専用の対策があり、受験期には受験用の解き方や対策など、とても分析された授業だった。
---
教室数も多く、ホワイトボードや教材置き場など環境はよかった。しかし自習室だけは窓がなく空気が悪かった。でも換気などの対策はしていた。
駐車場や駐輪場も多く通いやすかった。また、近くにはローソンやマルエツがあり受験期にはよくそこでご飯を買い、塾で食べていた。
科目ごとの先生ではあるものの担任制度で、面談などもよく行われていた。先生には一人一人あだ名があり、生徒との距離も近かった。そのためとても話しやすかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年2月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストでは入塾して1回目のテストで順位が80位以上上がった。さらに高校受験のために通っており、無事第一志望に合格できたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
W早稲田ゼミ 北大宮校の口コミをもっと見る---
体験授業を受けて先生の熱量が凄かったため。特に理科の先生がめちゃめちゃ大きい声でさすがにびっくりした。
---
他より安かったと思う。しかし最終盤は毎月10万円以上かかっており、そこは親の期待に応えて頑張らなければならない。
大切な英数に絞った専門の授業もあって、的確に要所を抑えた教育をしていた印象である。
---
ビルの2階と5階に分かれていて、ちょっと移動が大変だった。エレベーターはひとつなので使えないと思った方がいい。
目の前でっかい道路でたまにうるさいと感じたことがある。まあしょうがない部分である。
先生が毎日授業終了後に残って教えてくれていた。大変そうな顔をしていたけれど、そりゃそうだなと今になって思う。
通塾期間 | 2018年7月〜2020年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学1年から塾に通っており、自分の弱みを分析した上でずっと頑張り続けたから。もうあれ以上は頑張ることが出来ないと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
W早稲田ゼミ 大宮校の口コミをもっと見る---
高校1年での定期テストで、低い順位を取ってしまい、非常にショックを受けました。そのため、友人が通ってることもあり、その友人は当塾で成績を伸ばしていると聞いたため。
---
他の塾や予備校と比べて安く、様々な講座を一度に取る事ができ、また、冬期講習や夏期講習なども値段相応であったため、親からも文句が出なかったため。
文系ということもあり、国語、日本史、英語を取っていましたが、国立に向けての生物基礎等の講座もあったため、理系分野も深く勉強できたから。
---
縦に長い建物なので、階段でのすれ違いが難しかったり、狭い通路で人とぶつかったりと、教室間の移動に不便が多々あったから。
周りには飲食店があったり、大きな道路の前にあり、車の音がうるさいのかなと思ったのですが、防音対策が為されており、それほど気にならなかったから。
定期テストや受験に関しての不安を紳士に受け止めていただいただけではなく、自分の成績も加味して的確なアドバイスをいただけたから。
通塾期間 | 2018年11月〜2021年3月(2年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分の高校に関する定期テストに向けた対策等をしてくださったのですが、国立受験や私立受験に対しての学習がどうしても付いていくのが難しく、途中で着いて行けなくなってしまったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
W早稲田ゼミ 熊谷校の口コミをもっと見る---
親に勧められ、周りの友達にも聞いたところ、たくさんの友達が同じ塾に通っていたから。
---
個別は高いけど私は集団の授業をとっていたので、たくさんコマ数とっていたけど結構抑えられていると思う。
毎週決まった時間にあるので学習習慣がつくし、宿題管理もきっちりしていてやらなきゃいけないという意識がつく。
---
自由に使える自習室が授業する部屋のある階と別階にもあり、ウォーターサーバーもあった。
駅から近いので交通の弁はとても良いし、コンビニが近くにあり大きめの駐輪場があるので自転車がたくさんきても困らない。
質問を授業後に受け付けてくれ、希望すれば個人面談なども実施してくれる。 定期テスト前にはテスト対策講座を無料でやってくれる。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの点数が中学3年間を通して右肩上がりだった上、北辰テストの偏差値も上がったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
W早稲田ゼミ 大宮校の口コミをもっと見る