授業をする教師は全員正社員!分かりやすさ・めんどう見の良さ抜群! ※ハイスクールでは一部、受験に精通したプロ教師が非常勤で担当しています。
小3〜小6 中1〜中3 高1〜高3
総合評価
3.63
口コミ数(153)※総合評価は、W早稲田ゼミの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
良い面→講師が全員正社員なのでどの講師が担当になっても安心感があります。 悪い面→宿題が出ないので自主的に勉強できる子じゃないとただ塾に行くだけになってしまう可能性がある。
講師の方が全員正社員というところと、周辺の塾よりも月謝がリーズナブルだったので。
どちらとも言えない
中学1,2年生は5教科23500円程度なので周辺の塾よりもかなりリーズナブルです。 中学3年生になると月額授業料もあがり、細々した講座の授業料などもかかっていますが、それでもやはり周辺と比べると安いです。
W早稲田ゼミは中学生はどの学年も5教科コースオンリーです。 うちはもともと5教科受講したいと思っていたので問題ありませんが、3教科だけ受講したい人には向いていないと思います。
通っている子供本人に聞いたところ、どの教科も授業の解説がわかりやすくおもしろいそうです。
教室自体はごく普通の教室です。 自習室があり、授業日以外の日曜日も利用できます。 自習室のすぐ横に講師の先生がいるので、質問にもすぐに対応してくださり助かっているようです。
駅から多少離れているので、夜は人通りはあまりないです。 車だと塾周辺の道が送迎の車で溢れていて混雑します。
入塾当初、何回か担当の講師の方から連絡があり、何かあったら何でも相談してくださいとおっしゃっていただき安心できました。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テスト直前にテスト対策補習授業があり、通塾当初より定期テストの学年順位があがった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立伊奈学園総合高等学校 第二志望校: 埼玉県立いずみ高等学校 第三志望校: 埼玉栄高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
塾の講師全員が社員で熱意を感じます。そして子供も積極的に自習室にも行くようになり成績が上がっているから。
中学校の友人が通っていたから。そして説明会に出席して講師全員が社員とのことに魅力を感じました。
どちらとも言えない
今まで兄弟達が通ったり、この前に通っていた他の塾と比較したら若干ですが安い印象でした。
全体的に問題は無かったと思いますが、他の塾と比べてクラス編成の問題で終わるのが遅い時間がありました。
今まで過去に通っていたどこの塾よりも熱心に指導をしてくれていると感じます。本人も塾に行くのを嫌がりません。
設備につきましては特に他の塾と比較しても優劣はないと思います。子供も特に気にしていませんでした。
自宅から距離があるのが難点でした。また場所が大宮なので繁華街に近いのはネックでした。
先生達は積極的に子供とコミュニケーションをとっていただいている印象です。また保護者の説明会も好印象でした。
通塾期間 | 2023年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 現在は公立高校の受験前です。目標に向かって頑張っている最中です。模擬テストでは合格圏内の判定になっています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
さいたま市立浦和南高等学校 第二志望校: 東京農業大学第三高等学校 第三志望校: 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
受験だけでなく、定期テスト対策も手厚かったところがよかった。先生もすごく親しみやすくて聞きやすかった
春季講習に通ってから授業や通学も雰囲気もよく、授業もわかりやすくて先生も親しみやすかったから
やや厳しい
集団だったこともあり値段的には結構お財布に優しい値段だと思った。季節の講習は500円で開かれたこともあるのでお得
受験期は週の授業数も多く大変で宿題なども出てきたがわかりやすく、クラスの雰囲気も良かったも思う
ワセダ式がすごくわかりやすかったわかりやすい言葉で教えてくれたアシスタントの先生も聞きやすかった集団だったけど置いてかれなかった
大宮という立地もあって土地が狭かったため、校舎が2階と5階に分かれているため、移動が大変だった
交通量は多く危なかった。大宮だから土地が狭くて2階と五階に分かれていたのが少しつらかった
先生ととても親しみやすいし、受験期には面談を希望すれば何度もしてくれたし、よく気にかけてもらったりしたから
通塾期間 | 2018年4月〜2022年3月(4年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テスト対策をしっかりやってもらえたので私立の確約も取れて本番の受験でも合格できたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立大宮光陵高等学校 合格 第二志望校: 浦和学院高等学校 合格 第三志望校: 浦和麗明高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
教員のレベルが高いです。 定期テスト対策は抜群で学年1位が通うところです。教員も授業に自信を持っており任せられます。
成績の良い子だけに限らず幅広いレベルの子達に向けて授業をしており、皆成績向上しているようです。説明会での講師の自信には関心があります。
どちらとも言えない
適正価格であると思うし、内容が濃いので価格なり、それ以上の満足はあります。高くはありません。
幅広い対応力があり、各自それぞれの進路について相談しており、レベルの高い学校の合格だけを売りにするところとは違い、良いと思います。
子供に向けて真剣でかつ知識もあるので安心して勉強ができています。問題はないです。
きれいな大きなビルに多数フロアにての授業で環境ば問題ないと思います。特に愚痴は出ていません。
駅からは近くはないけど広い道の大きな歩道を歩けるので安全に通えています。問題ありません。
環境には問題はないと思います。先生の熱量と知識があり、通わせるにはとても良いと思います。
通塾期間 | 2021年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | それなりの成績と本人がやる気なので問題はないです。先生とのコミュニケーションも悪くなく頑張る子には良い環境です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山村学園高等学校 合格 第二志望校: 埼玉栄高等学校 合格 第三志望校: 埼玉栄高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
進路相談が良かった。それだけです。
家からのアクセスが良かったことと、友人が通っていたこと、実績があったこと、などなどです。
どちらとも言えない
料金は少し、当時は高かったと感じました。それぞれの考え方があるので一概に言えませんが、そう思いました。
選択できる教科数が多くて良かったです。得意科目は伸ばして、苦手科目は補う形で教えてくれたりしました。
進路希望について親身になって考えてくれたり、志望校の校風などを教えてくれたりしました。その点が良かったです。
塾の中を見たことがないので分かりません。以上です。それ以外はありません。
車で送り迎えをしていましたが、駐車スペースがないことが難点でした。本当は駄目かもしれませんが、近くのコンビニで待機していました。
その点は話していないので分かりません。
通塾期間 | 2020年4月〜2023年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望校に合格できた。その辺りが良かった点です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉栄高等学校 合格 第二志望校: 花咲徳栄高等学校 第三志望校: 栄東高等学校 |
投稿日 : 2024/2/21
---
中学校の前で広告をくばっておりそこで認知をした。参加をするとクオカードをもらえるとの事だったので参加した
---
実際に自分が払っていた訳では無いが、春季講習に関しては料金がかからなかったはずなのでここは問題ないと思う
色々なコースがあり良いと感じた。友人に負けたくないという思いで頑張れるのでコース制度は良かったと思う
---
とても大きなビルで空調なども整っており、とても快適な設備であったと思う。しかし、ビルの前に車が沢山来ていたのが気になった
体験終了後のあとにたくさんの電話がかかってきて両親ともに迷惑していた。そこだけ印象に残っている
ここについては満足していた。たくさんの教材があり、家庭学習についても充実していた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分に集団スタイルが合わなかった。授業中にもかかわらず暴れ出す生徒などがおり、それを統制しきれていなかった |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2024/1/22
---
周りに勧められて入塾することにした。友達紹介キャンペーンもやっていた。定期点数の伸びにも悩んでいたため。
---
安くも高くもなく平均的な金額だったと思う。いろんな層の学生が通ってたので家計に苦ではない料金だと思う
いろいろなコースがあった。春季講習などごとに新しいテキストが配布されたため良い復習になった。テキストもわかりやすく勉強しやすかった。
---
全体的に綺麗だった。自習室も普通に教室も綺麗だったし、何の問題もなかった。空調機器もしっかり稼働していた。
交通の便は悪かった。徒歩20分で通っていたのでバス停に近いといいと思った。またお迎えの時間になると車の渋滞にもつながるようなところにあったので緩和されるといいと思う
補講など自習の時間も強制的にあったので勉強していた。先生も明るくいい先生が多かったしイベントごとを作って記念商品などもらえて嬉しかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年4月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 補講もあり点数が上がった。先生の細かい指導があった。課題の量がおおい。点数によってクラスが変わるので競争力がある。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2024/1/9
---
親に勧められ、周りの友達にも聞いたところ、たくさんの友達が同じ塾に通っていたから。
---
個別は高いけど私は集団の授業をとっていたので、たくさんコマ数とっていたけど結構抑えられていると思う。
毎週決まった時間にあるので学習習慣がつくし、宿題管理もきっちりしていてやらなきゃいけないという意識がつく。
---
自由に使える自習室が授業する部屋のある階と別階にもあり、ウォーターサーバーもあった。
駅から近いので交通の弁はとても良いし、コンビニが近くにあり大きめの駐輪場があるので自転車がたくさんきても困らない。
質問を授業後に受け付けてくれ、希望すれば個人面談なども実施してくれる。 定期テスト前にはテスト対策講座を無料でやってくれる。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの点数が中学3年間を通して右肩上がりだった上、北辰テストの偏差値も上がったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2023/12/6
---
体験授業を受けて先生の熱量が凄かったため。特に理科の先生がめちゃめちゃ大きい声でさすがにびっくりした。
---
他より安かったと思う。しかし最終盤は毎月10万円以上かかっており、そこは親の期待に応えて頑張らなければならない。
大切な英数に絞った専門の授業もあって、的確に要所を抑えた教育をしていた印象である。
---
ビルの2階と5階に分かれていて、ちょっと移動が大変だった。エレベーターはひとつなので使えないと思った方がいい。
目の前でっかい道路でたまにうるさいと感じたことがある。まあしょうがない部分である。
先生が毎日授業終了後に残って教えてくれていた。大変そうな顔をしていたけれど、そりゃそうだなと今になって思う。
通塾期間 | 2018年7月〜2020年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学1年から塾に通っており、自分の弱みを分析した上でずっと頑張り続けたから。もうあれ以上は頑張ることが出来ないと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2023/12/6
---
大学受験対策と、友人からの招待がきっかけ。友人を紹介すると紹介者と被紹介者双方に5000円分の図書カードが贈呈される。
---
1科目あたり月35000円(入塾時)とやや高めであるが、個別指導塾としては妥当な値段である。講師は多くが学生のアルバイトであるが、料金相応の指導をしてくれる先生が多い。
春期、夏期講習および冬季講習では短い期間で長期休み中の勉強をサポートしてくれる。レベルに合った問題集を進めていくことが多い。
---
自習室は塾が空いていればいつでも利用することができ、休憩スペースで食事も取れるので長時間の自習に適している。
中学生を指導する集団教室と高校生向けの個別教室が同じビル内にあり、集団教室の授業の声がやや気になるが、大宮駅西口からのアクセスは良い。
入試の過去問や問題集を利用させてくれる。授業ごとに決められた課題がある。出勤している講師であれば誰にでも質問できる。
通塾期間 | 2020年6月〜2021年2月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 週2回の授業だけでなく、自習室の利用による自習時間の確保ができ、志望校に合格することができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。