授業をする教師は全員正社員!分かりやすさ・めんどう見の良さ抜群! ※ハイスクールでは一部、受験に精通したプロ教師が非常勤で担当しています。
小3〜小6 中1〜中3 高1〜高3
総合評価
3.63
口コミ数(153)※総合評価は、W早稲田ゼミの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
自宅から近いため、通いやすい面があげられると思います。講師も熱意を持って指導してくれていると思います。
友達が通っていたこと、自宅から近いこと、駐車場が広いこと、講師が熱意を持って指導してくれている
どちらとも言えない
特段値段は高いとは思いません。値段相応だと思います。大手の中では安い部類だと思います。特に不満はありません。
習熟度別にクラス編成されており、自分の能力に見合ったクラスで学習することができていると思います。良いと思います。
講師はみな熱意を持って指導してくれていると思います。出来ないこも最後までしっかり指導してくれていると思います。
トイレや教室などの設備はきれいで良いと思います。不満な点はありません。自宅からも近いため通いやすいので不満はありません。
駐車場が広いので、送迎の際も安心して送迎ができます。近くにコンビニもあり良いと思います。
土日に保護者説明会なども開催して、講師と保護者の結び付きも強いと思います。補習も無料です。
通塾期間 | 2023年11月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 達成されたと思います。苦手な分野の勉強も進んで取り組んでいると思います。早稲田ゼミのおかげです。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
小学生5年生までのうちは、子供が勉強を嫌いにならない事を1番に考えているようです。なので、先取りしたいとは、中学受験したい子には合わないかもしれません。
今までは四年生からしかクラスがなかったが、その年から三年生を受け入れ始めたので入塾した。
やや自由
毎月の料金には講習も含まれているのでとてもお得だと思う。もし高くするなら、先生のレベルも上げて欲しい。
学校の授業の内容に沿ってないので、学校のテストで悪い点数をとることがあった。 国語の先生の黒板に書く字が汚くて読めない。
なかには、授業の半分以上を面白い話をして勉強以外に使う先生もいます。逆に、とても親身になりしっかりと教えてくださる先生もいます。
建物が古いので、トイレがあまり綺麗じゃない。掃除が行き届いてない感じ。先生方が掃除をするのだと思うが、適当そう。
広い駐車場もあり、片側は住宅街。コンビニは少し離れたところにあるので気にならない。安心して通われられる。
定期的に先生から子供の塾への関心度などを聞くために電話がくるが、多すぎて面倒。 学校の宿題など、個別の対応もしてくれるが、休み時間の5分間とか。
通塾期間 | 2023年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 嫌がらずに毎週通塾しています。塾側も悪いことがあれば改善する様にしてくださるので、親も安心しています。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
指導が丁寧で面倒見がよい。楽しい先生が多く子供と先生の距離が近い。自主学習用のプリント等も用意されております、本人のやる気に合わせて勉強できる
同じ学校の子どもがたくさん通学しております、子どもが自分から選んできたので 見学の上決めた
とても自由
安いとは言えないが、指導の質が高いので妥当だと思う。かなり経済的には負担になるため準備が必要だとおもう
進路について親身に相談に乗ってくれる。志望校に合わせた対策を実施してくださる。模試等も多い
子どもと教師の距離が近く親身に指導してくださる。自主学習用のプリント等も用意されており、主体的に勉強できる
自習室がある。自主学習用のプリント等も用意されている。分からないところはいつでも先生に聞くことができる
交通の便が良い。夜でも周囲が明るいので安心。コンビニも近く軽食も用意しやすい。駐車場がもう少し多いと良い
進路について親身に相談に乗ってくっださる。助言が的確で、でも押しつけることなく、本人の主体性を重視してくれる
通塾期間 | 2017年以前〜2023年12月(6年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 面倒見が良く指導が丁寧。面白い先生が多く、教師と子どもの距離が近い。自主学習用のプリント等も用意されている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
群馬パース大学 合格 第二志望校: 上武大学 第三志望校: 群馬医療福祉大学 |
投稿日 : 2025/2/13
ある程度群馬県内では有名な塾であり(私の周りはほとんどがここかうすいゼミナールでした)、信頼が持てるところ。また、教師陣が熱意持って指導してくれるところ。
今まで塾に通ったことがなく、高校受験で初めて受験だったのでこの機会に是非1度体験してみようと思ったから。
やや自由
料金について細かいことはよく分からないが、一般的な大手集団塾の料金であったのではないかと感じる。ただ、講習が多くその度に料金が積み重ねられていくことには少し疑問を感じた。
私は受験期は私立高校受験コースに在籍していたが、他にも公立高校のレベル別に細かくコースが分かれており自分に合ったスピードで授業を受けることができめ効率的だったと思う。
毎日毎時間とても熱を持って教えてくれるので、平日の部活終わりに授業があっても眠くなることなく受けることができた(皆さん声が大きいです)。
全体的に空調が効いており、特に不快感を感じることはなかった。一方で教室や自習室などは昔の教室のような感じがしたので、そろそろ新調しても良いのではないかと感じた。
私が通っていた校舎は、周りに中学校が多く住宅も多かったので自転車で通塾している生徒も結構いた印象があります。車でアクセスしやすいので環境的には良い方ではないかと思う。
特に、中学3年時になると授業終了後に個別で進路指導や保護者も同席した2者面談を設けてくれ、とても心強かった。また、学校のテスト期間に行くとどうだった?などと話しかけてくれ、距離が近く感じられた。
通塾期間 | 2018年3月〜2019年1月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | もともとは公立高校を受験しようかと思っていたが、途中で私立高校に切り替えた。早稲田ゼミでは、そのような受験する高校によってコースが分かれているのでちゃんと指導してくれた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
樹徳高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/1/25
講師が面白く、テキストもやるべきところが明確だったので、受験勉強への意欲が強まったため。
兄弟が通っていたため、知り合いが通っていたため、志望校の合格実績が高かったため。
どちらとも言えない
子供だったので把握はしていないが、安いものではなかったと思う。自分次第であるが、私自身の場合は確実に成績が上がった。
学力に応じてクラス分けがされていて、ちょうどよかった。負けないように頑張ろうと思える環境でもあった。
ただ、勉強を進めるのみならずに、お話や豆知識、覚え方、教え方に工夫がみられた。面白かった。
自習室も開放されていて助かっていた。講義がなくても席が多くあったので、家では集中できない時に使っていた。
近くにコンビニはあった。自習室もあった。車で送ってもらう分には混んでいたがどうにかなっていた。
授業以外にも気さくに話しかけてくださったり、面談してくださったりしたので通いやすくて、とても助かった。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格することができたため。夏の時点では学力が及んでいなかったが、やるべき事が明確になったのでよかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
群馬県立前橋女子高等学校 合格 |
投稿日 : 2024/3/8
---
他校塾の入塾も考えていましたが、以前夏期講習に参加して周囲の様子がなんとなくわかっていた。他校との比較と友人からの誘いで決めた
---
自分は両親に出してもらい甘えていたため、具体的な金額はあまり覚えていないが、相応に費用はかかっていたと思う。
基本的には学力別にコースや教室が分かれていて、難易度も合わせられるようになっていた
---
教室、廊下、共用スペースはその都度清掃が入っていたため綺麗でした。教室数も多く、自習スペースが埋まっている時は空き教室を開放してくれます
受験期はもちろん、授業中は周りの生徒の意識が学業に向いていて、集中しやすい環境だったと思う。自習スペースが仕切りで分かれていて勉強に取り組みやすい
受験期の詰め込みや焦りで生徒が煮詰まらないように授業中でも勉強以外の話題を振ってくれることがあった。自分をよく追い込むことがあったので、助かった思い出があります。
通塾期間 | 2020年8月〜2021年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校ではなかったが、希望通りの国立に進学できました。自分からすれば、達成したと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2024/1/6
---
中学から色々な塾に通っていたが、通っていた塾が高校生は対象外だったため、親が新しいところを探してくれたから。
---
料金関連は親が担当をしていたので、詳しい内容は分からないが母親は今までの塾に比べたら高めだと言っていた。
スタンダードやハイレベルなどいくつかのコースがあったので、自分のレベルや目指したい大学レベルに合わせて選べるので良い。
---
自習スペースがいくつかあり、大きめの机1つ分使うことができるので、広く活用できたから良かった。
前橋駅から近いこともあり、電車を降りてから徒歩で行くことができるから。また、TSUTAYAが近くにあったため文房具が無くなった時に買いに行きやすい。
自習スペースがあるので、そこで勉強をすることができる。また、分からないところがある時は先生に聞いて、丁寧に教えてくれた。
通塾期間 | 2020年4月〜2021年11月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テスト対策プリントを貰えたので定期テストや学期末テストで高い点数を取ることが出来た。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2024/1/5
---
母親が同級生の母親から聞いて通塾しているとの話を聞き体験学習講座に行ったのち入塾した。
---
周辺で競合するのは心水塾であると考えられるが、おおよそここも同じく1教科3,000〜6,000の範囲で収まるのでリーズナブルではあるとおもう。
勉強そのものよりも、学習習慣が身につけられるという意味で小学生にとっては重要な時間であったと思う。
---
よくも悪くも普通の校舎。大手の塾なせいなのかはわからないが当時は少し狭い感覚があった。
前橋の交通の中心部にあるので交通には困らない。が交通量が多い周辺でもあるので小さいころは親に送ってもらっていた。
この塾に限った話ではないかもしれないが、講師やチューターに質問をするには多少のハードルがあるので、面談等を通してその習慣をつけたてたらよかったと思う
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 小学校入学後は学校の宿題をこなすだけでそれ以上の取り組みがなかったが、通塾するという行動を通して週にこの日は勉強する時間という生活習慣が成立し、なんとなく通う程度でもその後の学習力と習慣の向上のきっかけになった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2023/12/30
---
おにぃちゃんが通っていて、おにぃちゃん自身の成績がとても伸びていたからです。また、私自身も進学校を狙っていたため信用できると感じたからです。
---
料金に関しては全て親任せで、親も直接私に言ったことはありませんでしたが、結構高かったと思います。でもその料金に見合った素晴らしい授業だったと思います。何よりプラスアルファの情報が多かったのです。
その時々に私たちが必要としている対策を考え、実施してくれていました。 そのコースが不必要だったとは感じたことがありません。それほど先生方が熱心に教えてくださいました。
---
毎朝先生方が掃除をしていました。 終わりにはアルバイトの方が消毒などをしてくれていました。
近くにはコンビニがあり、夜遅くまで残っていて夕飯が食べられない、ということはありませんでした。
駐車場が混むのですが、先生方が主体的に整備してくれていました。挨拶もいつも元気にしてくれたり、返してくれて、今日も頑張ろうと感じることができたので、塾に行くことが苦だと感じたことはありません。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生方の教えが本当に良かったです。受験生だった時、朝早くから塾の自習室を開放してくれて、夜遅くまで生徒のことを考えてくれていました。私が通っていた頃の先生方は本当に素晴らしかったと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。