総合評価
3.60
口コミ数(112)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
個別指導のため、講師陣やスタッフのサポートが手厚い一方、講師陣が学生なこともあるため、当たり外れがある。
部活などで生活が忙しく、勉強する時間が取れずに、かなり成績が落ち込んでおり、それを挽回しようと思ったため。
やや厳しい
個別指導塾の割にはリーズナブルであり、集団の塾とそこまで変わらない値段で個別指導という手厚いサポートが受けられるため。
基本的に手厚いカリキュラムであり、復習の時間も考慮して組まれているため、1つ1つの授業をしっかり消化していけると思うから。
基本的に丁寧な人が多いが、たまに専門外の人が教えることもあるため、少し物足りないと感じることもある。
基本的に赤本は揃っている他、自分で練習プリントを印刷して演習に取り組むこともできるため。自学自習の設備も整っていると思う。
そこそこ静かなところであるが、駅から近く通いやすかったため。また、家からもそこそこ近かったことも要因である。
講師陣、サポート陣ともかなり親身になって相談に乗ってくれたため。時間外になることもあったが、快く相談に乗っていただいた。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 意中の大学に合格できたから。また、それ以前に、初期から学習習慣が確立されたのも大きい。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
法政大学 第二志望校: 神奈川大学 合格 第三志望校: 国士舘大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/9
---
友人が通っており、評判が良く、いつも通学に使う駅にポスターが貼っており、よく目にしていたから。
---
周りの集団塾や個別塾比べると少し高いと感じたが、先生たちの指導経験や実績を見ると納得できる
個別指導だったため自分がやるべきことをみっちり学習できた。宿題も多く出してくれて、毎回単語の小テストがあったため、非常にためになった
---
自習室があり、使いやすかった。また、授業はブースで行うが、完全に3辺を囲まれ、周りが見えなかったので非常に集中できた
駅から徒歩5分しかかからず、非常に近くて通いやすいと感じた。周辺にご飯を食べるようなところも多く、勉強の休憩にできた。
入試日程や志望校について相談できて非常に助かった。併願校を決めるときにはどことどこの大学が日にちが被っているのかをまとめてくれてわかりやすかった
通塾期間 | 2020年10月〜2022年3月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾した頃よりも成績を上げることができ、また、第一志望が国公立で厳しかったが無事合格できたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
進学個別指導塾TOMAS(トーマス) 自由が丘校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
一人一人に合ったカリキュラムで授業をしてくれる点、先生と生徒の距離が違い点が良い。 悪い面は、特にない。
個別指導の塾を探していて、家の近くに位置していて、学校からも通いやすいと思ったから。
やや自由
他の塾に比べると、やや高いが、それに見合った授業やサポート、サービスがあったと思うから。
個別指導なので、レベルごとのコースという概念はなかったと思うが、中学受験から大学受験まで、対応していたから。
生徒と先生の距離が近く、その日の授業中にやることについて融通をきかせてくれるから。
校舎は比較的綺麗で、感染対策の空気清浄機やサーキュレーターなども設置されていたから。
パチンコ屋があったりして、地域的にあまり治安が良くなく、特に夜は雰囲気が良くないから。
進路に関する面談を頻繁に組んでくれ、成績などに対して、真摯に対応してくれるから。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾をしたことによって、模試や学校の成績が上げることができ、大学受験にも役立ったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
宇都宮大学 合格 第二志望校: 立教大学 合格 第三志望校: 東京女子大学 |
投稿日 : 2025/3/10
基本的に先生が優しく親身だったので、自分の学習面での悩み以外でも生活面の相談にも乗ってもらえた。
同じ高校の先輩が通っていたこともあり、どこの塾にするかを迷っているかを相談したところこちらをお勧めしてもらい、体験入塾して決めた。
やや自由
個人授業となるため集団に比べたらやや高価ではあったかもしれないが、満足していたし妥当な金額であったと思う。
コースが細分化されているわけではない一方で、自分のできる・できないに合ったレベルで毎授業行ってもらえていたのでそれが良かった。
わからない部分は丁寧に解説してもらえたし、足りないことはなかった。ただ、自分のやる気次第で進度も変わってくるとは思った。
施設内は最低限のもの・設備は揃っており、汚くもなかった。施設自体は新しいわけではないが問題ない。
駅からも近く、コンビニ等も徒歩圏内にあるので困ることはなかった。小腹が空いた時などはお菓子などを買いに行けた。
定期的に面談が行われるので、今の成績と志望校を照らし合わせながら一緒に勉強について考えていけるのが良かったと思っている。
通塾期間 | 2020年10月〜2022年2月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 無事に第一志望校に合格することができたので、達成したと言えると思う。目標はありつつプレッシャーを感じずいられた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 合格 第二志望校: 早稲田大学 合格 第三志望校: 明治大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/31
---
1対1完全個別指導が当時他にはあまりなかったことと、家から通いやすかったので入塾しました。
---
個別指導とはいえ高いなと思います。お金持ちの子が通う塾という感じでした。1対2と比べれば費用対効果は高いかも。
個人に合わせてくれるのでいいと思いますが、可もなく不可もなくという感じでした。金額に見合っているかというと、先生のレベルによると思います。
---
広くて割と綺麗でした。自習室は仕切りなどがないのでうるさい時もありました。待合スペースなどはないので、お弁当を食べる時などは困りますが。
通いやすい場所にあり、人通りも多くあったので安心でした。駅から5分くらいで、コンビニなども近かったです。
面談は希望があれば結構長く時間を取ってしてくれました。退塾する時の引き留めは結構すごかったです。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 費用が高く指導レベルが普通だったことや、引越しがあったことから受験前に退塾してしまった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
進学個別指導塾TOMAS(トーマス) 二子玉川校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/6/26
---
個別であったため、焦ることなく自分に合った勉強法、ペースで勉強を薦められると思ったから。
---
個別だから仕方ないとは思うが、一コマの授業料の高さが負担になっていた。
先生によっては合わないこともあったが、その要望を伝えると、よりあった講師を紹介してもらえた。
---
比較的綺麗ではあるが、個室ブースがかなり狭いため、講師とはあまり距離が遠くなかった。
駅から近く、帰り道も明るいため安心できたが、車通りでとても静かとは言えなかった。
課題についてや、試験に関しても、自分だけのスケジュールで勉強ができるように協力してもらえた。
通塾期間 | 2019年8月〜2022年3月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験自体は合格することができた学校もあり、大学受験という大まかな括りでは達成できた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
進学個別指導塾TOMAS(トーマス) 三鷹校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/6/26
---
家族が通っていたため、安心して学べると思ったため。また、個別ということでしっかりと見ていただけると思ったため。
---
個別なので仕方ないことではあるとは思うが、それにしても値段が高く、両親に申し訳なかったため。
個別だったため、宿題等の量も忙しさや出来具合に合わせてもらえたため。
---
教室が区切られているので、良かったが、周りの声は筒抜けなので、周りに声の大きい先生や生徒がいるとうるさく感じるため。
笹塚駅から徒歩1.2分なので、とても駅近で、暑い夏や雨の日にも外に出る時間が短く、よかった。
志望校について親身に相談に乗ってくださって、自分に合った、そして自分の行きたい大学を決めることができた。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年12月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた、難関私立大学に学びを生かして合格することができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
進学個別指導塾TOMAS(トーマス) 笹塚校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
良い面は成績が上がったし、志望校に合格できた。悪い面としては授業料は高いと思った。
個別指導ということを第一に考えていて、当時自宅から比較的近くで通いやすい立地にあったということが入塾を選んだきっかけです。
やや自由
もちろん個別指導なので集団てする授業より料金は高いと思いますが、講師が学生のわりに高いと感じました。
本人でないのでよくわかりませんが、自分が学習する上でわからないことを指導していただくスタイルでやっていたと思います。
マイペースな子どもで、自分の勉強のペースに合わせて指導していただけたことが有り難かったです。
自習室もきれいでよく利用していたと思う。わからないところを質問出来るチューターがいたかもしれません。詳しいことは不明ですが。
繁華街に近くて、夜遅くに周辺を通って通塾するのは危険ではないかと心配があり、下校時はお迎えに行っていました。
受験や成績に関して保護者にはあまり相談はなかったが、本人と塾の講師とは綿密に話し合っていたのだと思いました。
通塾期間 | 2019年4月〜2022年1月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | それ以上でも以下でもなく、最終的に志望校に合格できたということが、通塾目標達成だと言えると思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東邦大学 合格 第二志望校: 北里大学 第三志望校: 杏林大学 |
投稿日 : 2025/3/10
施設がキレイで清潔。先生も実力のある方が多い。受験校のアドバイスなどは、積極的に行ってくれない。自分で調べてきくしかないところが大変。
子どもの友達の親からの口コミ。家からの距離。施設の清潔さ。先生の雰囲気などを総合的に見て判断。
やや自由
非常に高い。また、キャンセル、振り替えも前日までしか申し込みが出来ず、融通が利かない。もう少し、柔軟に対応してもらいたい。
学習コースというものが存在しないような気がする。個人塾なので、学習集コースというよりも個々の成績に応じて、カリキュラムを決めてもらっている。
大学生講師が中心のため、価値観は子供に近いと思うものの、もう少し、プロの眼で見てほしいと感じる。
キレイで、清潔な教室となっている。また、ビル全体が新しく、雑居ビルのような印象は少なく、子供も安心して勉強できる。
駅から徒歩2分と近く、人の往来もおおいので安心。学習塾がいくつか入るビルに入居しており、セキュリティも安全に感じる。
こちらから要望しないと明確なアドバイスなどはしてくれない。受験間近になったら、受験校のアドバイスなども積極的に実施してほしいと感じる。
通塾期間 | 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験の結果がでていないから。また、全国テストなどを行っている和歌ではなく偏差値もわからない。志望校もそれほどあがらなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
青山学院大学 第二志望校: 成蹊大学 第三志望校: 杏林大学 |
投稿日 : 2025/3/10
個別授業で本人に合ったレベル、テキスト。スケジュールが組めて柔軟性がある所が良かった
長男、次男も通っていて、その良さが良くわかっていたから。あと、集団塾は効率があまり良くないとと思って個別指導塾にしました。
やや自由
値段はもちろん個別宿なのでそれなりに高いけれど、安ければ良いと言うわけではないので、結果が出せればそれで満足です。
本人に合ったレベルとカリキュラムを確り親と本人と相談しながら、最適な進め方を行ってもらった
結果を出せる所と生徒に合ったカリキュラム、レベル、時間帯を柔軟に対応していただける所 先生が良かったところ
下北沢の駅からも自宅からも近くて、設備は綺麗で広くて整っていましたので気持ちよく通えました。
家からも駅からも近くて小さい子が通うのも適切。便利なところなので、食事なども近くで取れて気分転換にもなるところ
日々、授業内容のフィードバックもあり、本人との会話は勿論の事、親とのコミュニケーションも確り取れる所が良い
通塾期間 | 2017年以前〜2020年2月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 特段家で勉強することもなく、部活も続けながら志望学部にごうかくしたから満足しています。 |
志望校と合格状況 | --- |