11月申込受付中
無料
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.64
口コミ数(201)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/1/5
---
中学校にとても近く、成績上位者の子達はみんなそこに通っていたため。また、そのように通っている友達から塾の詳細やシステムを事前に詳しく聞くことが出来たため安心できた。他にも、体験入塾の体制が整っており安心してスムーズに入ることが出来た
---
進学塾ではあるが少し高めだと思う。夏期講習やシーズンごとの特別講習、特進の講習などは別料金のため負担は大きいと感じる。
成績は確実に上がる。しかし、講師による。 良い先生の場合は意欲自体もあがるため得意科目にとどまらず好きな科目になるが、恐怖政治を展開するような講師だと萎縮してしまい泣き出すような子もいた。精神的にも頑張れなくなると苦手科目になるため講師による差が与える影響は大きいと感じる。
---
高い割に施設費にはお金がかかっていないと感じるような堅い木の椅子で、体調不良や月経の時には辛かった。また、狭く自習室は完備されているものの人が溢れていることもあった。駐輪場も完備されておらずどっかに駐輪してくる形だった。
道路に面しており、夜帰宅するには暗く怖かった。特に女子は親に送り迎えしてもらうことが常だった。
自習室は狭く、飲食や軽食をとる休憩など一つ一つがやりづらかった。また、講師は忙しそうで生徒のプライベートや個人の相談などには構いたくても構えないような状況に思えた。
| 通塾期間 | 2017年以前 |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 中学2年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | --- |
| 1日あたりの授業時間 | --- |
| 月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
| 目的の達成度 | 未達成 |
| 目的の達成理由 | 校内の定期テストは平均で2、30点上がり、上位に入るようになった。それに伴って内申点はあがったが、目的であった高校受験合格は叶わなかった。 |
| 志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
湘南ゼミナール 総合進学コース 原宿校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/10
---
じぶんの家から非常にちかくて、かつ中学校の友人が数多く在籍していたために入塾した。
---
自身は当時中学生だったために格別記憶に残っているわけではないが、それでも高かった印象がある
自身の習熟度やレベル感に合わせたコースを自動的にわりふられるため、学びにつながっていた。
---
必要最低限の机教室は備わっていたが、特に印象に残っている設備はない。教室が離れていて移動が面倒。
駅から歩いて5分もかからない場所に立地が存在しているという点において非常に立地が良い
自身の中で授業時間以外で特に印象に残っているサポートは存在していなかったように思う。
| 通塾期間 | 2017年以前 |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 中学1年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | --- |
| 1日あたりの授業時間 | --- |
| 月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
| 目的の達成度 | 未達成 |
| 目的の達成理由 | 勉強の教え方自体は非常に良かったがそれ以外の部分でじぶんの肌に合わずにたいじゅくをしためた。 |
| 志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
湘南ゼミナール 総合進学コース 希望ヶ丘校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
通い始めてから、勉強している時間が飛躍的にふえて勉強が理解できるようになり、成績が着実に上がっていることが良い
近所のママ友からの情報をもとにして、友達があまり通っていない場所を選択し、勉強が集中してできる環境にした
どちらとも言えない
他のところを知らないので比較出来ませんが、もう少し安くならないかと思います。通年だけでなく、春季、夏季、冬季などの講習ひよが高い
わたし自身が行った事がないので詳しくはわかりませんが、子どもから聞いている限り、特に問題は無いと思います
わたし自身が行った事がないので詳しくはわかりませんが、子どもから聞いている限り、わかりやすく教えてくれたり、丁寧に対応してくれているようです
わたし自身が行った事がないので詳しくはわかりませんが、子どもから聞いている限り、特に問題になることは聞いていません。
わたし自身が行った事がないので詳しくはわかりませんが、子どもから聞いている限り、駅から近いし、自習室もあり良い
わたし自身が行った事がないので詳しくはわかりませんが、子どもから聞いている限り、学校の定期テストや、模試の後のフォローもしてくれているようです
| 通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 中学2年 |
| 受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
| 通塾頻度 | 週3日 |
| 1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
| 月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 学校の成績をオール4以上にするのが最終目標にしているが、着実に、平均して良くなったこと |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立希望ケ丘高等学校 第二志望校: 新潟県立六日町高等学校 第三志望校: 神奈川県立神奈川工業高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
我が子は全く勉強をしないというかしてないのに合格させてくれてありがとうという感謝の気持ちの方が大きいです。なので悪い面は思いつきませ。
仲のいい友達が通っていたから。家から近い。歩いて行ける。成績が悪くても先生が根気強く教えてくれる。
やや自由
5科目で週4で月4万円以内なのは妥当なのか、おそらく安い方だと思います。なので星4つとさせていただきます。
勉強が本当に出来なかったので普通よりもやや下のクラスに所属していました。でも低いながらもちゃんと合格出来たのでまあまあ悪くないコースだったと思います。
実際に授業を受けたわけではないのですが子供から聞いた話によると上の先生と下の先生が教え方や進路相談など考え方の違いがあって戸惑ったと言ってたので。
川上教室はコースがたくさんあるわけでもなく、建物も小さいので元々小規模塾の部類に入るので最新機器が揃っているわけではないので、普通ということで星3つにしました。
交通量の多い幹線道路沿いにあるので治安はあまり良くないかもしれません。静かな環境ではありません。
課外授業や自習室など習熟度別に教えていただけたので悪くないかと思います。本人もサボらず何とか授業について行っていたのでまあまあ本人には良かったと思います。
| 通塾期間 | 2023年7月〜2024年3月(9ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 中学3年 |
| 受講コース | 春期講習 |
| 通塾頻度 | 週4日 |
| 1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
| 月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 全く勉強もしてなくて高校も行けるかどうかの学力だったのに無事合格出来たので達成出来たと思います。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立保土ケ谷高等学校 合格 第二志望校: 神奈川県立保土ケ谷高等学校 第三志望校: 神奈川県立保土ケ谷高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
まだわか入ったばかりなので、良くわからない。数学の小テストは出来たみたいです。これからの頑張りで見極めたいと思います。
中間テストの成績がすごく悪く、本人から塾に行きたいと言ってきた。相当やばかったみたいでようやく自分の置かれている状況を理解したから
どちらとも言えない
料金は他の塾と変わりはないかなと思います。お金をかければいくらでもかかると思いますがこのご時世負担感は正直あります。
何度も書いてますが、まだ入ったばかりなので、これからのテストの成績、勉強への取り組み、理解度を見て判断します。
まだ入ったばかりなので、本人のテストの状況、勉強への取り組みをこれから判断していきたいです。
まだ状況がわからないので、見てもいないし良くわからないで。悪ければ子供が教えてくれると思います。今はないです。
田舎でもないので、特に不安はないが、周りに店があるので誘惑に負けないか心配なところがある。
面談の時に色々と話をして頂き、頑張り次第で今の偏差値でもここまで行けると言って頂いたから、本人もやる気になったかなと親ながら思いました。
| 通塾期間 | 2025年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 中学2年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週2日 |
| 1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
| 月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 本人がやる気を出してくれた。自分の置かれている立場どれだけ理解していなかったかをわかる事ができて良かったです。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立舞岡高等学校 第二志望校: 神奈川県立希望ケ丘高等学校 第三志望校: 神奈川県立横浜旭陵高等学校 |
投稿日 : 2024/1/21
---
内申点があまり高くなかったことと、部活の仲間に誘われたこと、体験授業を受講して、Q&E授業の良さを実感したため、入塾した。
---
料金以上の対応をしていただけたと思う。教師の方々はとても熱心で、テスト前に長く質問対応をして下さったり、授業外の相談に取り合っていただいたりと、マニュアル以上の対応をしてくださっていたように思う。
提出される宿題と予習復習をしっかりとこなしていれば、成績の向上や志望校の合格につながる授業になっていると思う。
---
教室は生徒同士の距離がほどよく、ある程度緊張感をもって授業を受けられたため、よかった。空調も生徒に合わせて変えてくれていて、勉強を快適にできたと思う。 一方、自習室は生徒同士の席が近かったため、うるさかったり、周りが必要以上に気になったりしたため、この評価とした。
人通りが多く、中学の最寄りであるため、ある程度の環境はいいと思う。 しかし、授業後の時間は飲み屋の多い駅ということもあり、たまに危ないなと思うことがあった。
教師が生徒に塾に来るよう促してくれたり、通塾する度に発破をかけてくれたりして、モチベーションの維持がしやすかった。
| 通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 中学1年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | --- |
| 1日あたりの授業時間 | --- |
| 月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 定期テスト対策は学校毎に行っていて、内申点はかなり上がった。また、デイリースケジュールのおかげで受験期の勉強時間、習慣の管理を教師に見てもらいつつ行えたため、より効率のいい勉強をすることが出来た。これらのおかげで志望していた高校に合格できたので、通塾していてよかったと思う。 |
| 志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
湘南ゼミナール 総合進学コース 希望ヶ丘校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/4
---
先生と生徒の距離が近く、また1番上のクラスは生徒のレベルも高く素晴らしい環境であったため。
---
料金はそこそこであったが結果として合格出来ているので妥当かと思われる。またそこで学んだことは高校入学後も使えて感謝しかない。
難関校受験用のコースは本当にレベルが高く学力向上に大変役立った。そこでのテキストをやり込むだけで入試には基本対応できた。
---
基本なんでも揃っており文句1つなかった。過去問やテキストなどはいつでも使えたため良かった。
塾のない日も自習室として解放されており、勉強に集中出来る環境であった。また模試の成績などが張り出されておりやる気に繋がった。
分からない問題にはいつでも対応してくれて大変助かった。また、高校の情報についても沢山教えて貰えて良かった。
| 通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 中学2年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | --- |
| 1日あたりの授業時間 | --- |
| 月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 第一志望の公立高校に合格することが出来、定期テストでも良い成績を出すことが出来たため。 |
| 志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
湘南ゼミナール 総合進学コース 万騎が原校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/6/26
---
友人が通っていたのと自分の家からも近く、もう一つあった塾がダメそうだったから
---
親が払っていたのでよくわからないが他の塾より少しは高かったと思う
高校入試の点数が塾で勉強しているだけで県トップ以外なら行けるくらいになったこと
---
一度エアコンが壊れて扇風機で授業をしていたことがありそれは大変だったが他は文句なし
駅近で家からも近く通いやすかった。近くのスナックは帰りにうるさかった
自習室に行く習慣をつけてもらえる仕組みがあったこと。人柄も良い
| 通塾期間 | 2018年11月〜2021年3月(2年5ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 中学2年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | --- |
| 1日あたりの授業時間 | --- |
| 月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 行きたい高校に進学できたから。それ以外には特に思い当たりません |
| 志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
湘南ゼミナール 総合進学コース 希望ヶ丘校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/7
---
体験授業を受けて、この先生についていけば自分は伸びると思ったし、授業の質も他の塾と比較して高く、授業のレベルも自分に合っていると思ったから。
---
普通コースに比べて高くはなるが授業の質を考えると妥当な金額だとは思う。ただ奨学金の基準を明確にして、採用人数を増やして欲しいとは思っていた。
上位進学校を目指す人のために設定されたコースだった為周りのレベルが高く、切磋琢磨できる環境が作られていた。また正社員の先生が授業を受け持ってくれるので信頼できた。授業の質も良かった。
---
室温の管理が徹底されていて快適な環境で学習に励むことができた。自習室も使えたので静かに勉強したい時と友達と勉強したい時で使い分けられた点が良かった。
まず駅からのアクセスが良い。学校帰りや部活帰りにそのまま寄れるのがいいところだと思う。また駅前なので夜ご飯の買い出しなどに出やすい。
面談を希望すればいつでも設定してくれる。質問対応も時期によっては並ぶが時間を選べばあまり並ばずに受けられる。並んでいる時は名前のメモを取り、先生が順番に読んでくれるので時間を無駄にしないで済むところがいいと思う。
| 通塾期間 | 2019年3月〜2020年3月(1年1ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 中学2年 |
| 受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
| 通塾頻度 | --- |
| 1日あたりの授業時間 | --- |
| 月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
| 目的の達成度 | 未達成 |
| 目的の達成理由 | 第一志望に受かることが目的だったが、第一志望に落ちてしまったから。受験合格を目的にしていた為通塾目的は達成されなかったが、学力は向上したと思う。 |
| 志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
湘南ゼミナール 総合進学コース 戸塚西口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
集団塾ですが、面倒見が良く、個別に気にかけてくださる塾だと思います。志望校決定後は、過去問の面倒も見てくれました。
はじめ通っていた湘南ゼミナール小中部の教室長に、難関校受験コースを勧められたから。
どちらとも言えない
なかなかのお値段でしたが、料金体系がわかりやすく、面倒見の良さを考えればリーズナブルなのではないかと思います。
以前通っていたコースでは物足りなさそうに見えたので、普段使うオリジナルテキストが発展編で良かった。難関校の過去問にも多くチャレンジできて良かったです。
わかりやすいと思います。授業だけではなく生徒それぞれの希望に沿って指導してくださるのが良いと思います。
後からつけているからか、教室間の壁が薄く隣の教室の声が聞こえるので、集中しにくいのではないかと思います。
ロータリーのある駅前なので送迎しやすいです。同じビルに飲み屋が数軒あるのが心配でした。
志望校決定後は過去問の面倒も見てくださいました。こちらの希望に合った高校を勧めてくださったおかげで、今通っている高校に出会えました。
| 通塾期間 | 2018年12月〜2022年3月(3年4ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 小学6年 |
| 受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
| 通塾頻度 | 週3日 |
| 1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
| 月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 効率のいい勉強方法が身についたし、第一志望校に合格したから。高校受験についての知識もつきました。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学付属明治高等学校 合格 第二志望校: 法政大学第二高等学校 第三志望校: 朋優学院高等学校 |
11月申込受付中
無料
体験授業を申し込む
資料請求