ベネッセグループ、個別指導35年以上の実績。オーダーメイドサポートで成果実現!
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.55
口コミ数(365)※総合評価は、東京個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。個別指導ですが先生がアルバイトの学生で、指導力に疑問がある。勉強の仕方を覚えるために個別を選択したが、集団学習の方が良かったかもしれないと考えている。
いくつか見学し本人と両親で話し合って決めました。今まで塾に通わず、中3の夏まであまり勉強をしてこなかったため、自身で学習できるようなきっなけとなればと決めました。
やや自由
個別指導のため高いとは思います。娘は塾以外であまり自主的に勉強しないため、仕方なく支払っていますが、それならば個別指導でない所でも良かったかもしれないと考えています。
他を知らないため、普通という事でこの評価にしました。個別指導のため、お金をかければ好きなだけコマ数は確保できます。
先ほど回答した通り、子供による自主的な学習に取り組むようにはならなかった。こちらは塾だけの責任ではありませんが、求めていた結果とは違うため、3評価にしました。
他をあまり知らないため普通だと思いこちらの評価とします。そなため、こちらに書く内容もあまりないです。
浅草は夜は人が極端に少なくなるため、一番遅い時間の帰宅が21時半ごろになり、心配です。
面談も多く、気にかけてくれてはいますが、今までの結果をみると物足りなく感じているためこの評価です。
通塾期間 | 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ高校受験が終わっていないため。3月には都立の結果がでているため、こちらの判断ができるかと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立江北高等学校 第二志望校: 関東第一高等学校 第三志望校: 京華女子高等学校 |
---
妹が先に通っており、英語のみ習っていた前の塾を辞め数学と英語を習いたいと思ったから。
---
やはり高くは感じる。その値段の価値があるような学びをしたかというとそうとは言い切れない部分もある。
先生が私に親身になって進行してくれていたので自分のやりやすいように学べることができた。
---
自習室をよく使わせてもらっていた。質問も空いている講師の先生が答えてくれたりしてテスト前非常に助かっていた。
駅からも家からも近く大通りに面しており夜遅くなっても安心して帰ることができ、とても通いやすかった。
自習室で勉強した際わからないものがあれば空いている先生が教えてくれた。また行くたび近況報告かのように話を聞いてくれて楽しかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | もともと英語と数学を学びたく入塾しました。どちらの強化も私に合った先生を付けていただいた為塾に行くのが楽しかった。その結果必然と勉強する時間を確保できた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東京個別指導学院 浅草教室の口コミをもっと見る長く指導をしてきてくれた先生が辞めた 学生が主体なので専任の講師を増やしてもらえればと思う。
集団の進学塾にいっていたが自分の性格にあわずモチベーションが上がらなかった為、個別指導を中心とした塾を選択肢に入れ体験に訪問。自分に合ったと実感した為決めた
やや厳しい
個別指導の為集団の塾より高くなるのは覚悟の上だが休み期間の講習費用をもう少し安く抑えて欲しい
テキストの詳しい内容は判断できないか、試験直前には過去問を使った対策を一緒に考察し弱点克服に繋げて頂いた。
学校の試験結果を持参し弱点を抽出。その弱点を掴んでもらい指導の中に生かして頂いた。
通常の指導を受ける場所については特に良し悪しの意見はありません。自習室をいつでも使用可能でしたので活用いたしました
家から10分程度の半住宅街、半商業施設に位置し環境的には悪い印象はなかった。坂の麓なので自転車での登り降りがきつかった。
試験後の結果の分析をして頂いたことが良かった。年に2階だったと思うが個別面談も実施し塾以外での生活のヒアリングも頂いた。
通塾期間 | 2023年8月〜2024年2月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 子供の個性を考えながら指導を頂けたと思う。数学きらいであったが志望校合格するころには数学が一番好きになっていた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
中央大学杉並高等学校 合格 第二志望校: 東京都立城東高等学校 第三志望校: 國學院高等学校 |
---
苦手科目を克服し、得意科目の得点率を上げること、また大学受験で第一志望合格を目指して入塾した
---
私が通っている塾に限らず、もう少し塾の金額が減ってもいいと思う、そうすれば塾で苦手を克服する人が増えると思う
苦手な科目のみを集中的にしていた、自分の苦手をきちんと克服できるように授業をくんだ
---
実際授業をするブースが結構キツキツだった、他の授業をやっているのが聞こえてくるので気になる人はいるとおもう
個別ブースがしっかりあって、勉強してる人も多かったので自分も頑張ろうという意欲が湧いた
先生が優しくて、授業外でも話すことができた、塾の中でも同じ先生などの共通点がある友達ができた
通塾期間 | 2019年6月〜2020年1月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私は受験に必要な科目があまり点数が取れてなかったのでその科目の得点率を上げることができ、受験では第一志望の大学に合格できた |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東京個別指導学院 錦糸町教室の口コミをもっと見る面倒見が良く、保護者のメンタルケアまでしてくれるので親子関係も良好に保つことが出来る。
もともと知人が東京個別指導学院を利用しており、評価が高かったので入塾を決めました。
どちらとも言えない
高い。非常に高いです。大学生が主に授業をするのにこの料金なのはあまり納得が行きませんでした
学習コースというものは余りなく、個々人が入れたい量の授業を入れる感じだったのでこの評価になりました
生徒が自主的に考えることを促してくれるため、自分から色んなことを学ぶ姿勢が身につくから
自習室が独立しておらず、授業している音をききながら自習する形でした。集中するにはあまり適していない環境でした。
治安が悪く、夜帰るには人通りが少ないため、夜帰るのが少し不安だったのでこの評価になります
面談や電話での相談など保護者のメンタルケア面で非常に充実していたからです。このおかげで親子関係が良好に保てました
通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 浪人をするなど紆余曲折はあったが、志望する大学にごうかくし、医師になることができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
日本医科大学 合格 第二志望校: 昭和大学 合格 第三志望校: 北里大学 合格 |
良い面は、駅が近い、授業の振替が当日でも可能、教えてくれる先生がしっかりしていて頼れる。悪い面は、長期休暇期間以外は17時以降しかやっていない、日曜日は休みなど。
本人の希望が一番で、勉強の仕方がわからなかったのと、勉強をする習慣を身に付けるため
どちらとも言えない
個別指導なので仕方がないのだが、高い。特に長期休暇期間の講習は料金が倍以上になるので釣り合わない
いまは受験対策を徹底してくれていて、テキストなども指示をくれるので購入しやすい。また、それに添って授業してくれるので良い。
とても親身に熱して教えてくれて、社交辞令なしに本音で色々話してくれるので、良き先輩のようなもの
外が寒いときは温かく、暑いときは涼しくしてくれているので快適な環境で勉強できる。
駅が近く、近くにコンビニやスーパー、ファミレス、ファーストフード店があり、塾の合間の腹ごしらえができる。治安もよし。
本人には家庭学習について指導してくれていると思うが、継続して実行できていない。面談もあまり意味をなしているとは思えない
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験本番は来週以降に控えてるからまだ合否がわからない。塾で集中しているのかもしれないが、家ではまったくやらないので成果がまだわからない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立千早高等学校 第二志望校: 京華商業高等学校 第三志望校: 東京都立篠崎高等学校 |
結果的に志望校に受験したところは全て受かったので指導方針は適切で親身だったので良かったと思う
自宅から近いことと、兄弟が通っていた為に志望校の受験に合格した実績が有ったことが理由です。
どちらとも言えない
大手学習塾になるとそれなりの金額を覚悟しなければならない。加えて、夏期講習、冬期講習、直前講習など含めると年間相当な金額になります
むやみやたらにコマ数を増やして通わせるのは子供にとって負荷になるので、選んだコマは丁度良かったと感じる
指導は親身で遅い時間まで対応してくれた。特に週末など補講もしてくれて、受験の日のギリギリまできちんと対応してくれたので良かったです
いろんな学習塾に行ってみましたが、どこも衛生的で明るく、それほど変わらないと感じます。個人で集中出来るブースがあるところは良いです
自宅から近いので安心なのと、回りが暗くなく、子供1人でも遅い時間に通わせるのは問題なかったです
定期的に子供の学力レベルの面談を実施してくれて、今の学力がどれくらいで、志望校の合格の確率を上げる相談をしてくれました
通塾期間 | 2022年4月〜2023年1月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校の出身の講師が居て、テストの傾向や対策を教えてくれたので、無事に受かることが出来た |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立墨田川高等学校 合格 第二志望校: 足立学園高等学校 合格 第三志望校: 錦城学園高等学校 合格 |
大学生から教わるので合っている人には合うと思う、講師がすぐ変えられる訳では無いのでその点が不便
家から近い、評判が良い、知り合いが通っていた、金銭面で通いやすい、そのほか総合的に通いやすいと思った
やや自由
他の塾と比べて秀でている部分はこれと言ってないが、色々な入試形態を対策できるのはとても良いし、これに見合った値段だと感じる
一般入試以外の対策もできるのは便利だし、使い勝手が良い塾。一般入試のために入塾したのち、総合型選抜や推薦の対策に切り替えることも出来るのでありがたい。
基本厳しくないので優しい人に教わりたい人には向いている。厳しい方が合う人には向かない塾だと思う
他の塾と同じように一般的である。特別なにか良い設備があるわけではない。しかし、空調なども調度良いし、特段なにかかけているところも無いので良い。
治安がよく静かなので通っている側も安心感がある、通わせるにも良い立地だと思う。 駅からもそこまで遠くない。
講師は明るい人が多く、明るすぎないので話しやすいし日常のことも相談しやすい。進路以外の話もできるのが心地よい環境だった。
通塾期間 | 2018年12月〜2020年1月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 総合型選抜の入試対策を行ってもらったが、指導時に様々な意見を聞けたのは良かった、金額面も納得できるものだった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大妻女子大学 合格 第二志望校: 御茶の水美術学院 第三志望校: 東京海洋大学 |
教科ごとに先生を選ぶことができること。 一人一人に合ったカリキュラムを組んでくれること。
両親が室長の人柄や教室の雰囲気を気に入ったため。自分が個別指導に合っていると感じたため。
やや自由
決して安いとは言えないが、サポート体制等も考慮すると、妥当な値段設定ではないかと思う。
コースは具体的に定まっていたわけではないが、自分に合ったカリキュラムを組んでくれて、教材も選んでくれたので満足している。
先生ごとに工夫して教えてくださった。室長より話しやすく、勉強以外でも相談しやすかった。
特に設備面で良いと思うところはない。強いて言うなら、小学生や中学生もいるので自習室も少し騒がしい。
駅から近く、通いやすい。教室内は基本的に綺麗なので不快感もなく快適に授業を受けられる。
頻繁に目標設定を細かくしてくださるのでやる気が継続しやすいと思う。自分から働きかければどんどんサポートしてくれる。
通塾期間 | 2020年4月〜2022年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学受験合格のため入塾し、第一志望の大学ではなかったが、無事合格をいただいたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京理科大学 第二志望校: 芝浦工業大学 第三志望校: 明治大学 |
良い所はサポート体制がしっかりしていること。講師の先生を選ぶことができ、自分に合う人に教わることができる。悪い面は家から通いにくい
姉が以前利用しており、実際に見学体験をして気に入ったので入塾した。講師の先生に何人か教わり、その中で自分が合う講師の先生を選ぶことができたから
やや自由
教材がとても使いやすく、何度も解き直し繰り返し学習していた。一方、個別であるがために料金設定は高め
好きな教科や通い方を提案してもらえるのは良かった。個別であるが、一対一か一体二かも選べた
塾長により変わってしまうことがあるが、良いかた達が多く親切で丁寧な対応をしていただき、感謝している
自習ができるスペースがあり、授業がなくても行って学習していた。声はあちこちから聞こえる感じだが、騒々しさは感じなかったようだ
千川駅に近く、近くにコンビニ等もあるので、間食しやすいが、我が家からは少し通いにくい
面談では子どもの頑張っている所や授業の様子を教えてもらい、これからの対策も丁寧に教えて頂けた
通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験対策を頑張り、見事第一志望の高校に合格することができた。勉強の仕方も学び、これから大学受験に向けて、さらに力を伸ばすために頑張っている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立北園高等学校 合格 第二志望校: 淑徳巣鴨高等学校 合格 第三志望校: 東京都立上野高等学校 合格 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求