5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.49
口コミ数(442)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。個別指導と言っても二人に一人の先生 毎回同じ先生背は。無いため個性差による好き嫌いが生じる
突然ナビ個別指導学院の飛び込み勧誘がありたまたま知り合いの子どもも通っていたのでそこに決めた 。
やや自由
周辺の学習塾と比較すると、 やたらと高くも無く、安くもなく、まあこんなものかと思っていた。
コース的なことは、あまり覚えていないが、結果的に第一志望校に合格出来たので、それなりによかった
先生の教え方や、性格的な面において、子どもと合う合わないの、差が大きいように感じました。 差が大きい
教室が思っていたより狭く 、 もう少し広い方が良いと思った。面談の場所もオープンなので個室にするとか配慮が欲しかった。
街中にあったので、通塾がしやすかった。 学校帰りににも立ち寄って勉強出来るところにあったのがよかった 。
学習の進捗状況やレベルについて都度保護者を交えた、面談があったが、結局、集中講習の勧誘が目的かと思った。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手な数学や理科などの教科もなんとか克服することができ、無事に志望校合格することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛媛県立西条高等学校 合格 第二志望校: 愛媛県立小松高等学校 第三志望校: 愛媛県立新居浜東高等学校 |
先生の質があまり良くない。 子供と相性が合う合わないがあるので相性の良い先生にしてほしいが、すべてを変えてもらうのはなかなか難しい。
いくつか体験で授業を受けてみて、本人が一番行きたいと思ったところが今通っている塾だった。
やや自由
講習を受けるとテキストを購入しないといけないので授業料の他に万単位でお金がかかるので結構大変。
教科書のカリキュラムに則って進めてくれるので学校と並行して受けれるので良いと思う。
子供の話では、あまり教えてくれない先生がいるようです。 時々遅れてきたり、来なかったりする先生がいる。
自習する場所もあり、静かで集中しやすいと思う。 そんなに広い教室ではないが別室もあるようなので人数も結構入ると思う。
家と塾を行き来する公共の交通機関がないので送迎が必要なのが不便だ。 コンビニも少し歩かないといけないが、本屋がすぐ横にある。
テストや講習についての連絡が遅い。 塾に行かなくても連絡がない。 授業を振替えたり追加したさ
通塾期間 | 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学力はなかなか伸びなかった。 もともと子供は、勉強があまり好きではないので家であまり勉強しないので仕方ない部分もあるがほとんど学力に変化なしだった。 |
志望校と合格状況 | --- |
先生1人に生徒が2人で、しっかりみてもらえています。生徒の目の前には、その生徒専用のホワイトボードがあり、そのホワイトボードを使って説明してくれるのが、特別感があり楽しいようです。 授業後に教室まで迎えにいくと、担当の先生からその日の授業内容や様子などを報告してくれて、親も安心感があります。
家にナビ個別指導学院の営業の方がきて、無料体験に行ってみました。 中学受験を考えているわけでもなかったので、小学生はまだ早いかと思いましたが、無料体験では先生にほめられたり、こうするともっとできると教えてもらえたりして楽しそうでした。あまり自分からやってみたいと言わないタイプの子でしたが、本人が通ってみたいというので通うことにしました。
とても自由
個別指導と考えるとこれくらいの料金なのかと思います。 テキストは全科目まとまったものになるので、受講していない科目も買うことになりますが、普段の1人勉強にも使えるので、うまく使ってほしいと感じています。
うちの子どもは、完全に1対1だとそれもまた緊張するらしく、1対2がちょうどいいようです。 また小学生は1回の授業で前半と後半で2科目教えてもらえるので、小学生にしては授業が長いかなと思ったりもしますが気持ちの切り換えもできて、授業を受けているみたいです。
若い先生が多いので、緊張しやすいところがある子ですが、勉強だけでなく学校の話などもしやすいみたいで、楽しい雰囲気で勉強しているようです。 でも授業の最初と最後はちゃんとあいさつをしたり、ただ和やかに授業しているわけでもなく、距離感がいいなと見ていて感じます。 また、こちらの要望や急な変更にも対応してくれるので、助かっています。
一つの部屋を、授業をするスペースと自習できるスペースの二つに大きく区切られています。 授業をするスペースはそれぞれ軽く仕切られていますが、圧迫感がなくて、教室全体が見回せそうな感じです。 それと、いつも整理せいとんされていてきれいです。
大通りに面しているので、交通量や人の通りは多いように思います。 駐車場が大通りの向かい側なので、交差点まで歩いて道路を渡って塾の入り口まで少し歩かないといけないです。でも慣れると大丈夫な距離です。
年に3回、教室長先生と面談があります。普段の学校や家での様子、どういうところを今後がんばるか、長期休みの講習会についてなど1時間ほど時間をかけてしっかりお話ができます。
通塾期間 | 2022年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強がわかることで、いろいろなのことに少しずつ自信がついていたように思います。 友達もできて、勉強が楽しくなっているのもありがたいです。 |
志望校と合格状況 | --- |
子供も楽しく勉強が出来ているようです。悪いところは特に聞いていないですが塾から出される宿題が多くて学校の課題との両立が難しそうです。
体験に行ってみてテキストが分かりやすかったから。個別指導が子供にとても合っていると思ったから
やや厳しい
すこしたかめだとおもいます。ですがこれでがくりょくがあがるならぜんぜん許容範囲です。
週4コースだったから、課題が追いつかない時もあったけれど、とても学力があがったので良かった
とても分かりやすく教えてくれて、分からないところがあると解き方を一から教えてくれる。
だんぼうも効いていてとてもすごしやすい。しきりがあるからまわりを気にせずに勉強できるのがとてもよい
周りの生徒もすごく静かに勉強に取り掛かっていて、時計のカチカチ音が少なくてとても良いです
志望校に悩んでいる時に相談すると、自分に合っているかどうか等の悩みを親身になって聞いてくれて、良かった
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 娘の目標は定期テストで450点だったが498点を取っていてとても笑顔で塾に通っていて良かった!と言っていた |
志望校と合格状況 | --- |
ほめてのばしてくれるところ。3人に対して1人先生がついてくれるところがいい。自習室と授業の距離がちかいところがあまりすきではない
体験の中で子供がたのしそうに授業をうけていたところ。ほめてのばして自信をつけてくれるところがとても子供にもいいのかなとおもいきめた。
どちらとも言えない
料金に感しては少したかいなとおもいます。すこし安くしてほしいなという印象は、ありました。
料金が高いなと感じた部分はあるがこどものためならとおもいました。もう少しやすくてもいいのかなと。
褒めてのばしてくれるところがよかった。子供がたのしそうに授業をうけている姿がいいとおもった
教室は狭いとかんじました。 かいだんが急でした。ビルもふるいかなとおもいます。もうすこしあたらしいところがよかったかな
道路が近いところ、線路が近いところが心配だなとおもいました。コンビニがちかいのはありがたいです。
まだ入会してまもないのでなんともいえませんが、説明のなかで進捗情報などをおしえてくれる面談があるのはいいなとおもいました
通塾期間 | 2025年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだはじめたばかりなので、 授業ははじまっていないです。体験での中ではとても印象はよかったです。 |
志望校と合格状況 | --- |
先生たちが優しい人が多いので、相談に乗ってくれたり、話を聞いてくれたりするのはいいところだと思う。ただ、大学受験専門の塾ではないため、塾に頼りすぎると失敗するかなと思う。
仲のいい友人に誘われたのがきっかけ、入塾すると何か特典がついたのもあって入塾した
やや自由
大手予備校に比べれば、かなり金額は安く収まると思う。ただ大学受験専門ではないため、自分で勉強を進められて、自分なりの勉強を確立している人向けかなと思う
自分は数学(高3から英語)しか受けていないのであまりわからないが、春期、夏期、冬期講習をやろうと勧められることはよくあった。自分は受けなくても大丈夫だったので受けなかった。
自分が通っていた時は理系の先生が多く、数学を教わった時はとてもわかりやすかったから
自習スペースがあり、自分が勉強していた時は基本的に空いていた。小学生や中学生向けの授業をしているときは、若干集中できない時もあった
共通テストの過去問や、共通テストの模擬問題集があるのが有り難かった。共通テストが近づいてくるとそれを解いて自分の実力を知ることができた
三ヶ月に一回くらい面談があったと思う。授業の進捗や進路を共有し合う場になっていた
通塾期間 | 2021年4月〜2024年12月(3年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目指していた高校、大学に進学できたため、高校で塾で受けていた科目の評定を安定していい点を取れたため |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川大学 合格 第二志望校: 明治学院大学 合格 第三志望校: 松蔭大学 合格 |
先生がとてもフレンドリーで話してくれて質問も聞きやすく、困っていたらすぐに気づいてくれ、答えではなくヒントをくれる
知り合いがいない塾に通いたかった。学校の授業だけでは理解が不十分だった。テストの点数が下がった or 思うように伸びなかった。内申点を上げたい、苦手科目を克服したい。
やや自由
集団学習より個別のほうがやや高いが、妥当だと思う。教え方もうまく、成績が上がった
自分のペースで進められ、苦手分野を重点的に学習できる。休み期間を利用して集中学習できる。
教え方がうまく、困っているとすぐ気づいてくれる。公式や解き方を丸暗記させるのではなく、理由を説明する。間違えたときに、なぜ間違えたのかをしっかり解説してくれる。
集中できるよう整備されている。机の配置が窮屈でない。換気・空調が整っている。ホワイトボードを使って教えてくれる
人通りが多く、夜でも安心できる場所。自転車置き場や駐車場が整備されている。塾の周りに不審者が出るようなエリアではない。
保護者にも親身に話を聞いたりしていた。静かで集中しやすい自習スペースを利用できる。質問対応可能な講師がいる。
通塾期間 | 2018年6月〜2019年2月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | わからなかった問題が1人で解けるようになった。定期テストや模試の点数が上がった。目標の偏差値や志望校の合格基準に達した。 |
志望校と合格状況 | --- |
先生が、若いので楽しいようですが、教え方は良いかはまだわからない。成績にまだ結びついてない。
個別でじっくり教えてくれそうだし、先生にもききやすいと思ったから。あとは家から近く行きやすい。
やや自由
高い。以前利用していたところの倍以上はする。 それくらいかもっと高いところもあるのでしょうが、たくさんの授業は到底受ける予定はない。
学習コースは特になく、週1で数学のみ受講しています。 予習メインの授業ですが、言えば復習もしてくれるようです。
楽しみながら学習で来ているようですが、先生も若いので少し脱線が多いように感じる。 宿題も少なくこのままで成績が伸びるか不安。
自習室を使えるのはありがたい。家では勉強がなかなかできないのでテスト前など利用しています。ただ3時半からしか使えないので長期休暇のときは家でダラダラしてしまう。
場所的には家からも近く自分で行こうと思えば行ける距離なので良かったです。 あとは特にありません。
楽しんでできているのは良いが、少し雑談が多い気がする。 色々短期講習はあるが、なんでも料金がかかるため、あれこれ受けさせる余裕はない。
通塾期間 | 2023年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績を延ばす目的でしたが、まだ良くなったかどうかはあまり成績としては出てきてないから。 |
志望校と合格状況 | --- |
自宅から近く通塾がしやすい、立地も交通量が多く、保護者にとっても安全な立地にある。
高校入学後、特に数学の授業内容の難易度があがり、自主学習だけでは対応が難しくなってきたので個別の教科を指導してくれるので入塾した。
どちらとも言えない
料金はあまり負担が大きいものではなく、夏期講習や冬期講習なども良心的な値段に抑えられていた。
苦手教科に特化した内容で、学校の授業進度を加味しながらカリキュラムを進めてくれていた。
苦手な教科に特化してカリキュラムを進めてくれ、なおかつ学校の授業内容にも十分対応してくれた。
特に設備については不満な点はない、特に定期考査・実力考査・校外模試の前には自習室が利用できた。
自宅から近く、立地も良いので周辺環境は満足している。人通りもある程度あり治安も心配する必要なし。
個別に学習進度について細かい面談を実施してくれていた。また実力考査や校外模試の成績分析もしてくれたいた。
通塾期間 | 2021年4月〜2024年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望する国立大学3つのうち、自宅から通学が可能な第3志望の大学にはどうにか合格できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸大学 第二志望校: 岡山大学 第三志望校: 香川大学 合格 |
講師の先生がわかりやすく丁寧に明確な言葉で説明してくれる。また、面談も定期的にしてくれるから好印象。
家の近くにあったため応募した。チラシを見て徒歩圏内であることが判明したため交通費がかからない点が魅力的であった。
やや自由
妥当であると感じた。他の競合に比べると良心的でリーズナブルなイメージ。お手頃で入りやすい印象。
妥当なコースであったと思う。学力と志望校を照らし合わせ的確な指導をしてくれた印象。他の受講生におすすめしたいコース。
厳格な先生が多くビシッとしているイメージ。また、校舎長も丁寧に対応してくれるためとても好印象であった。、
少し古めかしいと感じた。ビルの2階にあるため耐震性に不安あり。災害時の避難場所等をもっと知りたい。
少し喧騒な地域にあるため夜間は騒がしい印象であるが、交通の便も良いため魅力的な地域である。
少し学力に不安な講師が多いイメージであった。説明を受けてもしどろもどろになることが多々あったため不信感を覚えた。
通塾期間 | 2023年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストにおいて自分が目標とすると点数のさらに上を取ることができた。また、勉強の楽しさを知やことができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山梨学院小学校 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求