難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
録画授業のため質問がしにくい。自習室が広く、自習を行う場所に困らない。有名な先生の授業を受けれる。
広い自習室が完備されていて、生徒の主体性が重要になってくる環境が整っているから。大手で安心できるから。
どちらとも言えない
録画授業なのに、料金がかなり高すぎる。いくら有名な先生とはいえ、流石に少し高すぎると感じた。
とめもわかりやすく、成績も上がったため。様々なコースが用意されていて、自分に合ったコースを選択できた。
有名な先生ということもあり、授業自体はとてもわかりやすいが、録画授業のため質問がしにくいから。
自習室が完備されていて、特にうるさかったり座れなかったりしなくてとてもとても良かった。
広い自習スペースがあり、特にうるさかったり席が埋まってしまってることもなかったので、自習に集中することができたから。
担任が1人と副担任が1人担当としてついて、勉強の様々な面をサポートしてくれたため。
通塾期間 | 2020年4月〜2022年2月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自習室の利用や有名な先生方の授業を受講したことで、志望していた大学に無事合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京理科大学 合格 第二志望校: 中央大学 合格 第三志望校: 東洋大学 |
投稿日 : 2025/3/10
とてもきれいな校舎でとても素晴らしいと思う。数学を学んだが、また通っていてとてもためになった。
学力が低くて、勉強したかったから塾に入った。塾に入ったらどんどん勉強の成果が出た。
やや自由
予備校かなり高いものであったが、やはり最高のサービスが受けられる観点から見たら、そのぐらいのお金の出費はいとわない
私の学力に応じたコース分けをしてくれたので、授業についていけないということがなかった。もしも授業が難しいと感じたら、下のクラスに下がることもできたので、授業がとても理解できやすかったか
講師はとても丁寧に教えてくれて、とても勉強になった。どんどん自分の学力が上がっていった。
設備はしっかりしていて、食べ物を食べる場所もあるし、トイレもちゃんときれいになっていた。消しゴムのかすも丁寧に捨ててあった。
予備校の周りにはたくさんの飲食店があり、食事などもすることができた。また、コンビニも近くにあったので、買い食いもできた。
面談の時も、先生が君ならできるなどと積極的に励ましてくれた。家庭学習のサポートもしてくれた
通塾期間 | 2023年1月〜2024年3月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第2志望の大学に合格できてよかった。毎日一生懸命勉強していたら成果が出た。数学が苦手分野だけど、頑張った |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 合格 第二志望校: 中央大学 合格 第三志望校: 青山学院大学 |
投稿日 : 2023/12/25
---
自分の生活リズムに合わせて、授業数や受けるタイミングを自由に組めることができるから。英語の授業がわかりやすかった。
---
過去問を自分の成績や志望校に合わせて出してくれるAIのシステムは当時30万ほどしてもう少し安くしてくれたら良かったと思う。
特に英語に関しては、授業を受けたおかげでかなり伸ばすことができた。文法も読解もどこがポイントなのかを分かりやすく説明してくれた。
---
パソコンの数も十分に合ったし、横の人との間に大きめの仕切りがあって集中しやすい環境だった。
池袋の駅前だったので必要なものがあればすぐ買いに行けたし、外に息抜きする場所もたくさんあったのは行き詰まったときはよかった。
いつでも質問にチューターさんが答えてくれるし、勉強計画を一緒に考えてくれる。他の相談にも親身になってくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私立の大学に受かることができたから。学習習慣を確立することができたから。勉強計画を立てる力も身についた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 池袋校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/28
---
友人の勧めで入塾 初めて話した担当の方も素晴らしい方でここならよい環境で勉強ができると思ったため
---
さすがに料金は高いが、それに見合ったサービスを受けられたと感じるため、そこまで低い評価では無い
授業内容はとても素晴らしく、名だたる講師陣には圧巻と言わざるを得なかった
---
机などはしっかり数があり、生徒が勉強にしっかり集中出来る環境であったと考えました!
池袋なので、立地はとてもよく、周りのお店も勉学に集中できるものが多かったと思います!
メンタルケアなども担当の先生が行ってくれるため、どんな人間でも勉強しやすいと感じました
通塾期間 | 2020年2月〜2022年4月(2年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望大学に合格し、塾本来の目的を達成したため、通塾目的は達成したと言えると思います |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 池袋校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
良い点、塾OB担任によるアドバイス、週一のグループミーティングでのモチベーションアップ。 悪い点、何かと費用がかかる。
知人が通っていて評判が良かった。自宅から通いやすかった。集団塾ではなくマイペースに学習できる。
やや自由
夏期講習、冬季講習、各種テストなども加わり、最後は志望校特訓コースが高額だった。「ほとんどの生徒が志望校特訓コースを申し込む」というのがおどしのようにも聞こえた。
講義内容は豊富で選択肢が多い。成績によっては不要なコースもあり受講を勧められる事には困った。
スタッフ全員が生徒のことをよく把握している。困難に陥ったときに、親身に相談にのってくれる。
仕切りのついた自習室には席がたくさん有り、防音室での英語学習もできる。飲食コーナーが生徒数の割に狭い。
周辺には各種塾が多く、大通りに面しているため治安の面で心配がない。コンビニやファストフードがあるので買出しがしやすい。
定期的は保護者面談で、学習の進捗状況を伝えてもらえる。我が子の趣味に共感してくれるなど近い距離感で話しやすい。
通塾期間 | 2019年5月〜2022年3月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾担任からのきめ細かいアドバイスを受けることができ塾内の友達と励まし合いながらの自習にとりくめ、無事、志望校に合格した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都大学 合格 第二志望校: 早稲田大学 合格 第三志望校: 早稲田大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は自主性を重んじること、悪い面は特にありませんがあえていうなら生徒次第なところがある点でしょうか
電車1本の乗換なしでいける利便と立地の良さと子ども自身の希望だったことがきっかけとなります
とても自由
決して安くはなかったですが、出さない金額ではなかったので、子供の意思を尊重して入塾しました
こども習熟のレベルにあわせて細かくコースを選択できるようなシステムになっていたのがよかったと思います
なにごとにおいても子どもの自主性を重んじる風土は息子の性格にあっていたと思います
最新式という感じではありませんでしたが清潔感はあり快適な空間だったと思っています。
池袋駅直結でしたので繁華街にあるものの治安はよかったと思います。その点は安心でした。
けっこうな頻度でこどもと親両方ふくめた三者面談をしてくださったので、状況がわかりやすかったです。
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ高校三年生で2025年の大学受験の結果が出ていないので達成か未達成かはわからないです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
一橋大学 第二志望校: 慶應義塾大学 第三志望校: 早稲田大学 |
投稿日 : 2024/1/1
---
すでに録画された授業をパソコンを使って見る形式のため、自分のペースで授業を進められる点が気に入った。
---
まとめて払うので一回当たりの金額は大きいですが、月謝制の他塾と比べても金額差はほとんどありませんでした。(取る授業数によって金額は大きく変わるので一概には言えませんが)
さすがといった感じです。きちんと評価されてきた講師の方の授業はわかりやすかったです。「このレベルの人にはこのコース」といった王道の型もありますし、オンデマンドといったこともあって過去にその授業を受けた方のレビューもネットで探せば見られるのでいいと思います。
---
池袋校はフランチャイズではないこともあってか設備はとてもしっかりしていました。自習室も完備。
駅直通なので、雨の日でも濡れずに塾まで行ける。池袋なので近くにコンビニやファミレスもあって休憩時間にご飯を食べる場所には困らない。
担任と担任助手が一人ずつ付きます。担任助手は現役大学生です。当たり外れはとても大きいです。
通塾期間 | 2020年10月〜2023年3月(2年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力が上がったから、モチベーションが上がったから、志望校に合格したから、気合いと根性を教えてもらいました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 池袋校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/7
---
テレビのCMや、広告パンフレットなどでよく耳にしていた、有名な塾で信頼があったため。
---
映像授業なことや、AIを使った自習勉強や採点などのことを考えると、料金は見合っているかもしれないかま、料金だけで考えると、とても高いのかなと思った。
オンライン授業がメインのため、自分の出来るタイミングで自分の出来る分を進めることが出来、また、何回も直ぐに復習もできる。
---
凄く暑いことや寒い事などはなく、気温もちょうどよかった。しかし、頃なのこともあっての事なのか、ご飯を食べるところななかったため、そのスペースがあればよかった。
駅の近くでとても便利であった。 また、天気の悪い日でも、雨に濡れることなく到着することが出来るため、とても便利だった。
模試の結果など、判定を見ながらアドバイスを沢山行ってくれ、多くのサポートがあった。勉強だけでなく普段の会話なども楽しませて貰えた。
通塾期間 | 2022年11月〜2023年2月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分が大学受験において、目的としていた第1希望の大学に無事合格することが出来たから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 池袋校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
授業以外の時間的拘束が多いが、授業は自宅でも受講できるから、部活との両立がしやすい
駅から近くて、学校と自宅の中間にあるから。 また、オンラインで授業が受けられるから、部活との両立がしやすいため
どちらとも言えない
オンライン授業にしては、授業以外のミーティングが多いせいが、料金は高めだと思うが、都心で駅直結だから、多少しかたない
学年別ではなく、個々にオンライン授業だから、その子にあった進度でカリキュラムを組むことができるからよい
まだ部活をしているため、なかなか模試が受けられなかったりするが、だいたい理解してもらえているが、そうでないときもある
駅から直結で、ビルもオフィスビルだから、基本的に静か。 軽食を食べるところがなく、長時間いるのはつらい
繁華街にありえきも混在しているかが、オフィスビルにあるので、ビル自体は静かで、買い物客などはいないのでよい
部活があるが、授業以外の拘束時間がながい 引退したら、積極的に参加する気持ちはあるから、わかってもらいたい
通塾期間 | 2024年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ、受験前だからわからない 入塾したばかりだし、志望校もまだはっきりしておらず、模索中だから、まだわからない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 第二志望校: 法政大学 第三志望校: 青山学院大学 |
投稿日 : 2025/1/24
映像授業は頭に入ってこなかったが、見返せるのはよかった。勉強に必要な設備は最低限整っており、個人的には、自分が自主的に勉強できない分、担任制が助かった。もう少し厳しくてもよかった気はしている。
チラシがきたから。あと自分のペースを保ちながら進められそうだと思った。弱い科目のコースを取るなどの調整も楽そうだった。
どちらとも言えない
高いと思った。担任制なのでそこに必ずお金がかかるのがネック。映像授業でシステマチックになってあるため、もっと安くていいとは思った。
わかりやすい。それ以上でも以下でもない。自分の場合は新たなコースをおすすめされても断ってたので、言われたことに流されない人ならおすすめ。
わかりやすくはある。映像なので画一的。担任制なので合う合わないあると思うが、自分の場合は合っていたのでよかったと思う。
勉強に必要な最低限は揃っている。校舎も清潔に保たれており、勉強に集中できる環境だったと思う。
池袋だったのでアクセスがよかった。近くにコンビニもあるので自習中、お腹がへったら行ける
担任制度があって学習管理もしてもらえた。ガチガチという感じではない。希望があれば通してもらえた気がする。
通塾期間 | 2020年4月〜2021年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分が志望している大学に合格したから。しかし、100パーセント塾のおかげかと言われればそうでもない気はする。結局受験はどこで勉強するかではなく、自分次第。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立教大学 合格 第二志望校: 法政大学 合格 第三志望校: 明治学院大学 合格 |