TOMASは難関校進学のための完全1対1個別指導塾
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
総合評価
3.61
口コミ数(109)※総合評価は、進学個別指導塾TOMAS(トーマス)の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/1/17
---
トーマスでは1対1の個別指導に力を入れていて、生徒ごとの教材と小テストを用意してあったから。
---
個別指導ということもあって、仕方はないのかもしれないが、値段は少し高く感じた。しかし結果が出たのでとやかく言うほどの文句はありません。
通年ということもあり、自分のペースに合わせて先生がカリキュラムを組んでくれたので、苦手部分に注力したりとやりたいことをやることができた。
---
たくさんの年度の過去問に加え、自分が通っていた学校の定期テストの過去問も先輩たちの代から繋いで残しており、心強かった。
観葉植物が置いてあったり、個別指導の部屋は授業終わりに毎回消毒を行われていたらしたので環境は良かったように思えた。
授業外時間での学習ルームを自由に使用することができたり、担当の先生をはじめ、他の先生であっても質問をすることができたため。
通塾期間 | 2019年4月〜2022年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾で学んだことを活かしたことによって、通塾目的であった私立大学へと進学することが達成されたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
進学個別指導塾TOMAS(トーマス) 津田沼校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
個別なので個々にあった指導をしてくれるので理解度が上がり、いい結果に結びついたと思う。 授業料が高い
個別指導で質問しやすい環境や手厚い指導を期待できそうだったから本人が希望した 自宅からも近い、駅からも近い
やや厳しい
個別なので当然と言えば当然ですが、一コマあたりが高いのでかなり大変でした。 コマを取れば取るほど料金が高くなるので結構大変だった
個別なのでコースはないが、その時に必要な授業を提案していただき、必要なコマ数をとることができたので無駄なく授業を受ける事ができた
親身になって相談に乗ってくれた事、飽きさせないよう楽しく授業を進めてくれた事 受験前には暖かい応援メッセージをいただけて励みになった
個室にはなっているが上部があいているため隣の声が聞こえてくるので人によっては集中できない時があるかもと思いました
駅から近く、自宅からも近いので通いやすかったが繁華街も近いので夜遅くなる時は少し心配な面もあった
面談の機会が多く、子どもの状況や何をどうするべきかなど把握する機会が多かった。 大変ありがたかったが、面談の回数が多いのは予定合わせるのが大変だった
通塾期間 | 2021年7月〜2023年2月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の大学に合格できた。ほかの受験校にもほぼ合格できて自信がついたように見える |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉大学 合格 第二志望校: 千葉工業大学 合格 第三志望校: 東京理科大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
宿題が少なかった、教え方はまずまずだったと思う。費用はそんなもんかと思う。特に問題ははなかった。
色々見てきねたようだが、特に何が決め手なのかはよく分からない。まあ、それでよし。
どちらとも言えない
料金は、他と比べて特にそんなもんかと思うぐらいでとくに高いとか安いとかは感じなかった、それなり。
まあそれなりに有名なところだからもんだおはようなかったようにおもう。子供からも特に問題があるよえなはなしもなかった。
保護者に講師の教え方の話を聞かれても分からない。子供からは特に問題があるような話は聞いていない。
そもそも塾の設備に問題があるようなところは少ないし、特別な設備もおらない。話もなかった。
環境がどうのこうのとかも子供からは何も聞いていないので特に問題はないと思う。それ以上分からない
特に問題はないと思う、あれば対応してもらうし、子供からも母親からも何も聞いていない。なので特にもんだ同じ。
通塾期間 | 2019年3月〜2021年1月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 達成された部分と、そうでないところがある。そうかどうかは、子供が決めれば問題なし、まあそこそこやれたのでは?と思うのです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
跡見学園中学校 合格 第二志望校: 和洋国府台女子中学校 合格 第三志望校: 江戸川女子中学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
集団塾では競うことが出来る。反面、なかなか自身のペースには合わせてもらえない。個別は躓いた部分からゆっくり教わることができる。反面、外部の状況はつかめない。
転塾からまだそんなに時間が経っておりません。以前まで大手の集団塾へ通っていました。躓きを克服するべく、個々のペースで御指導頂けることに魅力を感じました。
やや自由
個別ということで料金はお高めです。もう少し安ければ、長く通わせたい…と思ってはいました。
通い始めのため、成果は分かりません。しかし個々に合わせた教材で授業をしてもらえる点など、理想的です。
まだ通い始めて間もないため、成果は分かりません。苦手を克服して自信をつけて欲しいと願っています。
ウォーターサーバーが設置されており、適度に水分補給ができます。自習室や面談室も清潔。お掃除が行き届いていると見受けられます。
最寄りは快速の停まる駅。人通りも多い。自宅から近い。治安が良いことが一番の安心です。
面談は都度して頂けそうな気がします。まだ数回しか通っていませんが、先生方と家庭で連携を取り合い、子供を支えていきたいです。
通塾期間 | 2022年2月〜2025年1月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだまだやるべきことがあるから。諦めずに頑張ってもらいたい。その頑張りが発展途上段階だから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東海大学付属浦安高等学校中等部 第二志望校: 流通経済大学付属柏中学校 第三志望校: 城西大学附属城西中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
入試直前の入塾だったにもかかわらず丁寧に教えてくれた。一方で説明が荒い人がいた。
入試直前の12月に受け入れてくれるところを探した結果、快く受け入れてくださったおかげで入塾した。教室長との面談にて各科目の勉強ペースも教えてくれた。
どちらとも言えない
正直、料金については覚えていない。しかし、料金に見合うような塾講師のサポートがあったのは覚えている。
入学試験直前と言うこともあり、単元別の過去問演習に充てる時間が多かった。実践的な問題に多く、取り組めたおかげで、本番でも力が出せた。
大学入試における全般的な基礎知識のみならず、各大学の出題傾向についてもしっかりと 触れてくれたこと。
非常にきれい。あまり利用していないが参考書等も豊富だったような記憶がある。生徒がしっかり勉強できる環境が整っている。
自習室があり、年末年始の間も勉強に集中できたこと。また、知り合いも通っていたので、安心感もあったから。
大学受験の各科目のカリキュラムをしっかり考えてくれたから。数学においては、単元別でしっかりサポートしてくれたこと。
通塾期間 | 2019年12月〜2020年2月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学受験において第一志望の大学に合格できたため。センター試験終了後も、一般受験対策をしっかりこなせたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学 合格 第二志望校: 中央大学 第三志望校: 千葉工業大学 合格 |
投稿日 : 2024/2/14
---
数学の基礎がしっかりとできていなかったので、数学の土台をつけてもらうために通った。集団授業ではわからないまま進むところもTOMASでは丁寧に教えてくれると思ったから。
---
個別指導で親切に教えてくださることと先生方の指導の質を考えたら、決して高額ではないと考える。
数学の授業のみだったが数学の基礎から丁寧に教えてくださったおかげで問題を解く土台がしっかりとできて、数学の成績も上向きになった。
---
空いている教室で自習をすることができたので満足している。通学期間はコロナ禍だったが、感染症対策も万全で安心できた。
同じフロアには大学受験塾や個別指導の塾もあったため、集中しやすい環境だった。7階にあったため、自動車などの音もほとんど聞こえずに静かな環境で授業を受けることができた。
数学のみ授業を受けていた。しかし、他教科の記述の書き方のコツや受験の悩みなどに対して親切になって答えてくれた。また、記述の添削もしてもらえた。
通塾期間 | 2022年4月〜2023年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 数学の力を伸ばすために通った。個別指導で丁寧に教えてもらったおかけで数学の苦手意識が徐々になくなり、数学の成績も向上していったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
進学個別指導塾TOMAS(トーマス) 新浦安校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/8
---
私立の勉強を本格化させたかったから また、苦手な強化を克服して、目的の中学に受かりやすくしたかったから
---
月謝は若干高いとも感じるが、授業のない日でも自習で教室を使うことも出来るので、総合的に考えるといい具合の値段だと感じる
個別だったが、当時の担当が少し怖かった 一対一のため、あまり自分には合わず、辛かった覚えがある。
---
とくに印象的な設備の特徴がないが、一対一のため、個室が多くあり、仕切られているので、周りの声は聞こえるが、それなりに集中できる
壁一枚のため他の部屋の声がとても聞こえるのが少し残念。 しかし、休憩スペースがあったため、息抜きにはなった
自習用に部屋を貸してくれることはあったが、それ以外は何もなかったと思う 特に検定やテストを進められた記憶もない
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 私立の中学に入学はできたものの、目的の中学には入れず、また、算数を習っていたが、特にレベルが上がったとは思わなかったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
進学個別指導塾TOMAS(トーマス) 新浦安校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/3/24
---
親が気に入ったから、営業が上手い。校舎も綺麗だった。駅前でアクセスが良かったのもいい点であった。
---
高すぎる。沢山授業のコマ数を取らせる。外れの先生に当たると一回一万円の授業が本当に無駄で終わる。
高い。沢山授業のコマ数を取らせる。外れの先生に当たると一回一万円の授業が本当に無駄で終わる。
---
高いだけある。半個室の自習スペースがあり、そこで勉強することができる。毎日でも通いたくなる。
自習スペースが素晴らしい。また、駅前であり、買い物をする場所も近く便利。交通の弁がいいし治安もいい。
チューターけん営業の人が面倒をよくみてくれる。自主勉強ができるなら最高な環境であったと思う。
通塾期間 | 2018年7月〜2020年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 志望校合格はできなかったが、定期テストパスのためはなったから。自主勉強も必要不可欠だと考えた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
進学個別指導塾TOMAS(トーマス) 新浦安校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
良い面 自習室が別スペースにある。悪い面 キャリアある先生が少ない。要望に対して、動きが遅い。
駅から近く、大通りに面していて明るく環境良い。自習室が使いやすい。小学生や中学生と区別されているので、落ち着いて自習できる。
どちらとも言えない
比較的、高いと思う。優秀な講師が揃っていて自分も授業を受ける事ができるのであれば、高くても納得するがムラがある。
国立大を目指していたわけではないので、それなりのプランだった。特別、難関大学合格をうたっている塾ではなかったと思う。普通。
経験が浅いせいか、もしくは性格的なものか分からないが準備不足で授業に入る時がある。
授業部屋に、見えるような状態で防災頭巾がぶら下がっている。飲食できるスペースはない。空調は、普通。
駅に近く、大通りに面していて店も多く明るい。飲食店やコンビニもあり便利である。駐輪場や駐車場も、ある。
最初の面談では、希望調査。以降の面談では、希望大学に合格する為のプランを見ながら追加授業購入を勧められる。悪い訳ではないが、勧める授業数が無駄に多いと思った。
通塾期間 | 2024年2月〜2025年2月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 入塾した頃に比べ、学力は上がったように思う。学習に不満な点もあるが、まだ合否結果が出ていないので通塾目標の達成は答えられない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
上智大学 第二志望校: 青山学院大学 第三志望校: 明治大学 |
投稿日 : 2025/3/10
個別の為、苦手な部分は理解できるまで時間をかけてやっていただける。 悪い面はやはり費用が高額になるところ
将来、医学部に行きたいから塾へ行きたいと本人から言われ、それならば医学部にも強い塾へと思いトーマスに決めました。
どちらとも言えない
集団に比べると非常に高額ではある。しかし、その分の結果は得られていて、親としては納得せざる得ない金額なのかと。
個別なので子供のペースで単元を進めていて、足りない部分はその都度の講習で補う様にしてもらっている。
それぞれの子供の希望進路に向けて、個々に取り組んでくれているので、今現在は無理なく塾に通えています。
自習室が設置されていて、時間無制限で自由に使用ができる。飲食スペースはないような感じ。
駅前にあるビルの中にあり、ビル内にも複数の塾も入っていて、常に子供が出入りしている。 夜遅くの帰宅でも、駅までは人通りがあるので1人でも安心して帰宅させる事ができる
年に3回ほど面談があります。 大体は夏期・冬期・春期講習前の参加意志確認を兼ねてです。
通塾期間 | 2020年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ四年生であり、受験期を迎えていない為、結果はでておらず未達成であると思われます。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
開成中学校 第二志望校: 渋谷教育学園幕張中学校 第三志望校: 柏市立豊四季中学校 |